☆★仙台市についての総合・雑談スレ38★☆ [machi](★0)
-
- 825
- みくそー
- 2011/05/12(木) 14:25:40
-
ミクソーのクソ日記で『お×おおおっこえ』とかいうクソインポ野郎が『個人商店は存在する価値がないから全て潰れろ』という暴言を吐きました
あのウスバカヤロウは自分を人間だと思い込んで人間の言葉でウスバカゲロウの内容を書き込んでいます。
本当に哀れな屑ですなあ
-
- 826
- ミクソー
- 2011/05/12(木) 16:53:58
-
この世には存在が許さない屑がいる
すなわち『お×おおおっこえ』とかいう臆病者のクズチキン野郎だ
あいつの今日の昼飯は原発の燃料棒らしい
-
- 827
- 2011/05/13(金) 03:54:35
-
825と826除去お願いします
-
- 828
- 2011/05/13(金) 06:17:22
-
>>827
本人乙wwwwwwwwww
-
- 829
- 2011/05/13(金) 09:09:28
-
図書館のHPが復活した
-
- 830
- まいね
-
まいね
-
- 831
- 2011/05/13(金) 15:35:35
-
仙台には当分大きな余震が来ないと見ていますが、
次は言われている静岡とかじゃなく、ノーマーク
の関西付近が危険の様な気がしてます。
-
- 832
- 2011/05/14(土) 10:51:30
-
こえ溜め野郎
-
- 833
- 2011/05/14(土) 11:09:10
-
4月28日、福岡浄水場(仙台市泉区)から放射性セシウム
そして岩手の牧場で草から基準値以上の放射性セシウムか
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301000957.html
宮城も大丈夫なはずはないんだけど、それいっちゃ北海道・四国・九州にしか住めないね
-
- 834
- 2011/05/14(土) 11:24:43
-
距離を考えれば影響を受けてないはずはないですね。
行政で公開してる計測値や有志が計測してる値を見る限りでは思ったよりは
低い値なんだけどね。
丸森とか県南は結構ヤバ目
-
- 835
- 2011/05/14(土) 12:40:10
-
>>831
何を根拠に「仙台には当分大きな地震は来ない」って言えるの?
地震がいつ来るか分かっているの?
だったら311や407を回避できたはずだよね。
5分後に大きな地震がkないって誰が言えるの?
-
- 836
- 2011/05/14(土) 12:43:17
-
>>833
その浄水場からどのくらいの値が出たの?
-
- 837
- 2011/05/14(土) 12:45:18
-
>>836
http://www.suidou.city.sendai.jp/06_bousai/jisin61.html
-
- 838
- 2011/05/14(土) 12:47:34
-
http://www.suidou.city.sendai.jp/06_bousai/jisin6.html
ここだな、WHO基準の1ベクレル(Bq/L) 超えてるな、泉の人は要注意か。
-
- 839
- 2011/05/14(土) 19:11:38
-
お×おおおっこえ溜め
-
- 840
- 2011/05/14(土) 19:29:37
-
>>835
じゃぁ君は5分後に大きな地震が来るって言えるのかい?
何を根拠に「仙台には当分大きな地震は来ないことはない」って言える?
-
- 841
- 2011/05/14(土) 19:42:52
-
えっ?
-
- 842
- 2011/05/14(土) 20:40:08
-
>>837
ありがとう
セシウムは吸収されにくいからまだいいけど
セシウムが検出されたならストロンチウムも当然あるだろ・・・
安全安全言ってたやつら涙目だな^^
-
- 843
- まいね
-
まいね
-
- 844
- 2011/05/15(日) 00:02:47
-
地震怖いよ〜
-
- 845
- まいね
-
まいね
-
- 846
- 2011/05/15(日) 00:12:50
-
>>845
3号は当然だろうけど2号君もは〜いなのか・・・
-
- 847
- 2011/05/15(日) 00:59:42
-
すごいな・・・リアルタイムで映画以上のことが起きてる
なのにみんな通常通りの生活・・・
英語勉強しといてよかったわ
国外脱出するときは何人か俺についてこい通訳してやる
-
- 848
- 2011/05/15(日) 01:52:39
-
こういう風にさ、むやみやたらに不安煽ってる奴って、
地震前からヒキニートとかで、将来に不安があったんだろうな。
地震、原発と来て漠然とした不安が社会に広がるとこれ幸いと
ことさらに不安煽って、自分が感じてた不安を他人にも強制しようとしてるんだよ。
ただでさえ社会に貢献してないくせに、さらに他人の足を引っ張ろうとしてる
どうしようもないクズ。
-
- 849
- 2011/05/15(日) 02:24:50
-
>>847
貯蓄は海外に分散させたほうが良いかもw
1年後に円がどうなってるか怖いな
-
- 850
- 2011/05/15(日) 05:56:49
-
>>847
とんでもない事が起きているのに、何故嬉しそうに振る舞っているんだ?
-
- 851
- 2011/05/15(日) 06:18:05
-
専用のスレあるのに、わざわざここに書き込んでくるのは、かまって欲しいのか、誰からも相手してもらえないからなんだろうねぇ
-
- 852
- 2011/05/15(日) 08:53:38
-
いきなり揺れたな
-
- 853
- 2011/05/15(日) 09:36:59
-
メルトダウンしたから今後こうなる・・・
じゃないからな、メルトダウンしたからこそ今のさんざんな状況な訳でw
-
- 854
- 2011/05/15(日) 10:19:36
-
【美談】津波から生還したTBC武田記者。実は自ら津波に向かっていた【ねつ造】
記者の冷静な判断や人命救助などが称賛された TBC武田記者が
遭遇した津波映像。
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk
しかし複数の証言から、この映像が大幅に編集されていた事が
判明し、動画にも多くの非難のコメントが集まっている。
本来の映像では「仙台の沿岸部で津波に遭遇すると、急ぎ避難する市民を
つかまえては インタビューし、内陸部へ避難すべき所を何故か沿岸を北上。
仙台港周辺や 被害の大きかった多賀城市などをタクシーで走らせた挙句、
渋滞にはまり 右往左往している間に津波に巻き込まれてしまった」
内容であった。
運転手にさらに海沿いの七ヶ浜に向かわせようとしたり、避難中の
女性には「もう避難しますので(怒)」とインタビューを打ち切られたり
と散々な内容で見ごたえ十分であったのだが、残念ながら 全てカット
されている。
非難が殺到しそうな内容を、見事に編集したTBS(TBC)の 技術は
評価されてもよいのかも知れないが、報道機関としての姿勢や
記者の非常識は厳しく問われるべきであろう。
-
- 855
- 2011/05/15(日) 11:38:10
-
>>854
取材最中に地震来たんだから単独で行動してなかったはず、取材班は帰して1人でタクシーチャーターして向かったんだろうな
カットされててよく分からないけど仙台新港の方にも向かってるし、助かったから良かったけどそれは結果論で誉められた事じゃないな…
実際、俺の友達が多賀城の産業道路で車ごと流されて亡くなったし…
-
- 856
- 2011/05/15(日) 11:53:19
-
最後の行は必要なの?
-
- 857
- 2011/05/15(日) 12:14:53
-
>>856
別にあんたとかここの住人に同情されようとか思って書いたわけではないよ
避難警報鳴ってて警察の避難指示もあって、それでもここまでは津波来ないだろうと思ってた人がいて、その中でこの記者は運よく助かったってだけの話
-
- 858
- 2011/05/15(日) 12:35:54
-
記者が乗っていたタクシーは流されたのだろうか。
運転手は無事だろうか。
-
- 859
- 2011/05/15(日) 12:44:48
-
チクショー
お×おおおっこえとかいうクソ野郎が流されりゃあ良かったのによー
だが奴の悪運もここまでで次の一撃でくたばるんやないか??
-
- 860
- 2011/05/15(日) 12:48:08
-
お×おおおっこえとかいうクソ野郎はミクソーのクソ日記で
上原某の自殺について『貧乏を売りにしたウザいゴミムシが消えてめでたい』と書いてた
お×おおおっこえとかいうクソ野郎は次回の災害で確実にくたばって欲しい
-
- 861
- 2011/05/15(日) 12:49:49
-
>>858
そこのタクシー会社の制服着ている乗務員が映像に
残っていたのを確認したから多分無事だよ。
会社全体では何人かお亡くなりになったらしい。
私の知りあいにも亡くなられた方がいた。
-
- 863
- 2011/05/15(日) 15:06:17
-
実家が大代よりの七ヶ浜なんであの辺土地勘有るけど砂押川の辺りでUターンするって言うのが
判んなかったなあ。あんだけ津波津波って言ってるんだからそのまま砂押川渡って天真小方面へ
抜ければ高台だから危険にさらされる事は無かったと思うよ。
七ヶ浜でも家の実家の辺りのコカコーラ周辺までたどり着ければ全然被害無かったんだけどね。
まああの辺まで慣れないと行けないかもしれないけどね。
-
- 864
- 2011/05/15(日) 15:12:45
-
>>862
多賀城駐屯地は津波被害でめちゃくちゃだから
その書き方は自衛隊関係者が気を悪くするかも
-
- 865
- 2011/05/15(日) 15:19:39
-
一応ジャーナリストの端くれのスケベ根性が働いたのか、と言うか付き合わされた
タクシー運転手も会社も、危険を認識していながらあんな無茶させたTBC側に対して、
文句の一つぐらい言えばいいのになー、ってどうでもいいけど。
-
- 866
- 2011/05/15(日) 15:30:39
-
>>864
砂押川まで行ったのなら引き返さないで川沿い通って警察学校の方に向かえばって意味
初めから青葉区方面に逃げるのが普通だと思うけどさ
-
- 867
- まいね
-
まいね
-
- 868
- 2011/05/15(日) 19:48:16
-
>>864
多賀城駐屯地は浸水して車両がダメになったりもしたが、滅茶苦茶
というほどではないよ。その手前のゾーンのとてつもない滅茶苦茶ぶ
りと比較してという意味だけど。
-
- 869
- 2011/05/15(日) 22:20:38
-
地震で感じたが、塩釜や利府から泉へのアクセスが
しょぼい。
仙台近辺の利府や利府寄りの塩釜の住民とかは結構
泉に行くからな。
バスの本数を充実して欲しいな。
-
- 870
- 2011/05/15(日) 23:35:24
-
みんな車で来てるから、バス増やしても赤字だと思う
-
- 871
- 2011/05/16(月) 08:32:44
-
だな、結局普段の利用者が少ないので震災時にバスを出せと言われても対応できない
-
- 872
- 2011/05/16(月) 21:18:00
-
て言うか、車持たない人とかどうするのかな。
給料が減りサラに大幅に減るので車ヤメた。
-
- 873
- 2011/05/16(月) 21:22:56
-
車持たない人は、維持費と駐車場代と保険代がかからないから
多少家賃高くても便利なとこに住めばすんじゃう
車買って維持するより乗りたい時だけ
レンタルした方が安いと思う
-
- 874
- 2011/05/16(月) 21:47:00
-
仙台より郊外に住むなら車がないと生活できないよ
まぁその仙台も都心部から外れてくると公共交通機関が少なくなるんだが
交通網が蜘蛛の巣のように発達した首都圏と違って車はあった方がいいと思う
-
- 875
- 2011/05/16(月) 21:52:34
-
自分一人で暮らすうちは車はなくてもいいだろうけど
結婚して家族が出来ると乗る機会も増えてくるしね
このページを共有する
おすすめワード