facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 73
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:53:14
ただ単にテレビに映ってないだけで
ちゃんと仕事はしてるかもしれないだろ
発想が単純すぎる
そんなんじゃマスコミに踊らされてるだけの人間にしかなれない

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:54:23
次はもっとリーダーシップを発揮できる人を市長に

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:54:35
仮設は家賃ただだけど、自分で探した人は家賃全負担。
これは不公平なので国に言う、なんともならんなら仙台市で
家賃補助考えてるとかなんとか奥山ちゃんが言ってた

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/04/12(火) 13:30:42
いやぁ、奥山は市民に向けてメッセージをまったく発信してない
市長のすべき大事な役割を果たしていない

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/04/12(火) 16:05:16
プラスチック製容器包装の通常収集を4月25日(月曜)から再開します〔新着:4月12日15時00分〕
紙類の通常収集を再開します〔新着:4月12日15時00分〕

震災の影響により、有料の指定袋が品薄状態になっておりましたが、各販売店への流通に目途がたったことから、5月2日(月曜)以降、家庭ごみとプラスチック製容器包装を出す場合は、有料の指定袋を使って出してください。
4月中は、指定袋が手に入らない場合に限り、指定袋以外の袋(中身が見える透明、または半透明なもの)で出していただいても結構です。
http://www.city.sendai.jp/sai_gomi/index.html#purasaikai

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/04/12(火) 18:24:02
>>73
違うぞ。市民へのメッセージ力なんだよ。
何やってるか分からない状態がまずいんだよ。
そのメッセージを聞いた市民が立ち上がって復興への力になるんだろ。
『被災地行って来い』じゃないんだよ・・・・
マスコミ使って毎日メッセージ伝えるんだよ、こういう時は。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/04/12(火) 18:27:37
その点では村井知事は結構頑張ってると思ったが

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/04/12(火) 18:47:08
民主の国会議員の顔も全然見えないな

ここまで見た
  • 81
  • 関東
  • 2011/04/12(火) 22:42:36
NHKの天気予報で仙台方向へ強い風が吹いていますと伝えても仙台の人は
なぜ平気なのですか?原発から放射性物質が流れてくる危機感がないの?
見えなければOKなの?ガンを発症してもOKなの?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:43:19
モニタリングポストは見てるよ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:54:33
平気ではないけどな。
しかし大人には大人の事情としがらみがあってな。
簡単にヨソに移れるならそりゃいいんだけどな。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:59:24
残念ながら、いまのところたばこを吸う人、副流煙をくらう人のほうがはるかに危険

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:00:20
>>81
っていうか、あなたは他人のことを気にしてどうするの?
仙台の人が平気だとあなたに何か不利益でもあるの?

昔は核実験とか多かったし、チェルノブイリのときも
日本まで飛んできてるし、そもそも逃げようと思ったって
逃げる場所なんてないし

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:01:30
風ごときに脅かされ逃げまわるようじゃ、死んだ方がましだってんだ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:05:15
>>81
そうは言ってもだな、
今日は仙台に福島からの風が吹いてきますって天気予報で言ってても
それを理由に会社を休める程、社会は甘くないんだよ
仮にそれを理由に休んだら、クビはまず確定だろ
矛盾してるが、放射能は怖い
だけど働いて給料もらって生きて行かないといけないんだな
東電さんが生活の保証をしてくれるなら
問題解決なんだけど

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:09:29
風が吹いたら遅刻して♪
雨が降ったらお休みで♪

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:34:28
>>81
逃げられるなら逃げたいよ。


反対に聞きたいが…
何故逃げられないか分かるかい?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:36:23
>>81
飯館方向に流れたものは阿武隈山系、国見峠で止まったらしく、仙台はお前が考えているほど放射能のレベルは高くないよ。
心配だったら某ハイパーメディアクリエータみたいに沖縄に逃げれば。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:55:51
地元のテレビもラジオも何もなかったように振る舞う。
人がすることは、恐怖の余り現実をシャットダウンする。人間の防御本能だから。
しかし毎日決まった時間に同じテレビ、ラジオの番組が始まることに安堵し、
ACのコマーシャルが「デマには気をつけろ」と連呼する。
政府は安全としていた範囲、基準を新たに広げてる、
我々とっくにチェルノブイリで学んでいるはずじゃね?
そして行動しない事で自分を\(^o^)/ オワタで正当化する繰り返し...

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/04/13(水) 00:13:39
>>91
では、そのような状況に際してどのように対応したらよいのか教えてくれないか?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/04/13(水) 00:25:02
>>91
あと累計線量の実践的な計測方法と対処法を変えるタイミングを判断する基準も

炉心爆発とかで急性大規模の被害がある時には「できるだけ捨てて逃げる」だけなんだし

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/04/13(水) 00:26:16
>>90
で、「日本のどの原発からも遠く離れてやったぜ!」とドヤ顔して振り返ると
そこには台湾の原発があるわけですね。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/04/13(水) 00:35:04
>>79
悪い方向にね。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/04/13(水) 01:18:41
>>81
オマエ関東のどこよ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/04/13(水) 03:05:07
>>81

平気じゃない、打つ術を知らない、出来ないんだよ・・・orz
俺はオッサンだから、放射能浴びて癌になっても諦め付くが
(結局、食い物だって低所得者は、汚染された物を食べるしかないんだよ)

これから日本を担う子供達に原子力の負の遺産を引き継がせるのは、無念だな・・・
原子力を推進して汚れ銭を手に入れた奴らは、もうじじいだから、これからの事なんて
どうでもいいんだろうな・・・畜生、無念だ・・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/04/13(水) 07:01:59
>>81
兵庫から、なぜそんなことを書き込むの? 楽しい?
真面目に聞いているのなら、他人の立場を考える想像力を養った方がいいよ。

ここまで見た
  • 99
  • 39
  • 2011/04/13(水) 07:23:54
>>39です

>>40
>>41
>>43
>>44
>>45
>>46
皆さんすいません。言っておくの忘れてましたが、その人とはかれこれ1年連絡とってないです。
その人の家の近くの目印になる建物とかも聞いてないし、その人の通ってた高校に電話してとりあえずそこの高校に在学してたか確認したがその人はいないんだと。多分退学したと思う。人間関係で悩んでると言ってたから。
その人は嘘つくような人じゃないです。
ここの掲示板でさがすのもダメなのかな??とりあえず探偵さんに相談して費用はだいたいどのくらいかかるか聞いたところ、50万くらいはかかるらしい。時が経って自分で足運んで探すか探偵さんに探さすか悩んでる。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/04/13(水) 07:37:48
>>99
グーグルの安否情報とかも調べました?
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

安否は分かりませんが、1年以上も会ってなければ気持ちの変化もあるはず。
あなたが成長して気持ちに変化があるのと同じように周りの人も変わっていくから。
探偵の件ですが、もう少し世間が落ち着いてからではどうでしょうか?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/04/13(水) 08:14:24
東北大学による宮城県内の放射線モニタリング情報
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

ここまで見た
  • 102
  • 39
  • 2011/04/13(水) 08:32:21
>>100
Googleでも調べましたよ。やはり落ち着いてから探偵さんなどに頼んだほうがいいですよね。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:03:27
>>102
状況次第では全面的に援助できるのなら
早急に見つけ出した方が良いと思うし

ただ安否の確認をして安心したいだけならもう少しだけ様子を見たらどうかな
相手が身内や自身の事で精一杯で他へ連絡するなどの余裕がない事も考えられるし
相手もあなたと同じ思いならその内に連絡が取れますよ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:38:19
>>102
会った事もない、ましてや1年以上も連絡とってないメル友だったら
言いにくいけれどあなたの事はもう忘れてると思います
彼女の携帯番号も知らないんでしょ?
厳しい事を言いますが、それだけの仲だったという事では

ましてや突然会いに来られたり、探偵使って探すなんて
私が彼女だったら、会った事もないのに何で今更?と気持ち悪く感じる
連絡がないのは、きっと彼女も元気で過ごしていると思ったらどうでしょうか

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:51:10
1年以上連絡取ってない、あったこともない相手を今更心配してるの?
リアルで付き合いのない人間のことを行政や学校に問い合わせてるの?
ましてや探偵???何十万もかけて??
本当に純粋に心配な気持ちからとは到底思えない。
何か裏がありそうで怖い。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:54:05
ビョーキなんだろうねw
役に立ちたい!歌うことで勇気を与えます!!みたいな連中と一緒かも

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/04/13(水) 11:03:54
いや〜 そこまで言うのは酷じゃない?
人様の人間関係は判らないし 案じる気持ちは大切だよ
でも少し間をおいて冷静になる事も必要だよね
無事で居る幸せで居ると信じて 念を送ってあげて

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/04/13(水) 11:53:18
>>102
1億人以上が住んでる日本で、たった1人の人、しかも名前も住所も
はっきりしない人を、たった50万で探し出せると思ってんの?w
その「50万くらいはかかる」ってのは、調査員1名が5日間調べて、
1日10万円×5日で50万円ってことだよ。それプラス必要経費がかかる。
宿泊費・交通費・食費など全部必要経費。
「お金無いから2日だけ調べてください」ってのは受けないとこが多い。
2日じゃ本人の所在までたどりつかないし、探偵社も儲からない。
もし2日だけってのを引き受けるとこがあっても、本名も分かりませんでした
とかの報告書で終わりだよ。

とにかく、ここの掲示板でこれ以上続けても意味は無いと思うよ。
東北板の利用者数を考えたら、人口800人ぐらいの町ならともかく、
仙台エリアの人口では太刀打ちできない。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:12:01
携帯番号すら教えてないという事は
あなたに個人情報を教えたくない、
知ってもらいたくない訳で、探偵なんぞ
雇って探された日には、迷惑以外の何ものでもないよ。

親切心だと思ったら、大間違い。
ある種犯罪になり兼ねないよ。

ここまで見た
  • 110
  • 39
  • 2011/04/13(水) 16:25:07
わかりました。
ここで探すのは辞めます。
皆さんに色々言われましたが気にせずこれからも続けたいと思う。病気とか批判などが多かったけどたくさんの意見聞けて感謝してます。
体などには気をつけてください。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:32:03
「ここで探すのはやめろ」じゃなくて
「探すな」つってんだろ
女心のまったくわからん男と見た

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/04/13(水) 17:00:40
ストーカー?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/04/13(水) 20:46:30
ガソリンの携行缶って市内で今どこで買えますか?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/04/13(水) 21:12:49
>>113
ホームセンターや、ドンキホーテで売ってると思う。
事前にTELして確認してからの方が確実です。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/04/14(木) 00:10:07
既に売ってませんが。
西日本で大量生産しているけど、トンキンのエア被災者が買い占めるので
東北の被災地までは回ってこない。
通販も大幅便乗値上げして予約数ヶ月待ち状態。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/04/14(木) 00:38:48
>>115
市内の店内営業始めたホームセンターの一部店舗なら在庫あるよ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/04/14(木) 01:15:51
エア被災者www

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/04/14(木) 06:05:02
>>116
そんな冷静に指摘したら115は恥ずかしくてもうここに
書き込めなくなっちゃじゃねーか

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/04/14(木) 09:58:44
>>116
うちの近くのホームセンターではどこも品切れで入荷未定だった。
どこで売ってるの?あるなら欲しい。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/04/14(木) 10:08:12
仙台駅って今修復工事やってるんですか?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/04/14(木) 10:24:30
直しては壊れ、、です。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/04/14(木) 10:28:01
また壊れるかもね。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110414-00000112-yom-sci

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/04/14(木) 11:52:13
こんなこと書くと叱られるかもしれないが、
また大きな地震くるなら、集中的に今ぜんぶ起きて欲しい。
下手に復旧して、また崩壊なんて、精神的にも肉体的にも、財政的にも無理が大きすぎる。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/04/14(木) 17:13:28
災害があること前提で対策費として予算組み立ててるから
ぶっちゃけ起きても起きなくても変わらん

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード