☆★仙台市についての総合・雑談スレ38★☆ [machi](★0)
-
- 171
- 2011/04/16(土) 22:08:46
-
>>170
こんな頭の悪そうな奴が。。。。
だから福島県民は誰からもばか扱いされるんだよ。ほんと民度が低い。
-
- 172
- 2011/04/16(土) 22:15:29
-
>170
いたずらはされないだろうけど何を買うの?
物によっては、まだ手に入りづらいものもあるよ
-
- 174
- 2011/04/16(土) 23:20:24
-
>>171
実際郡山は最悪だったな
会津三泣きってまじだったしw
浜通りはねっちこいのが多かったな
っだっぱいwwww
-
- 175
- 2011/04/16(土) 23:28:44
-
>>166,169
おぉ、ありがとう。明日早速行ってみるぜ。
-
- 176
- 2011/04/17(日) 00:47:19
-
>>170
物資なら仙台より福島のほうがよっぽど豊富だよ。磐越西線のおかげで。
宮城は、地震と津波の被害が最大だった上、鉄道が県外と繋がっていないため今でも物資輸送が非常に不安定。
-
- 177
- 2011/04/17(日) 00:52:36
-
ないわけじゃないし、あるところにはあるけど…
品切れすると次回入荷はいつになるかわからない、って感じ。
-
- 178
- 2011/04/17(日) 01:05:40
-
ジャンプすらこねぇ
-
- 179
- 2011/04/17(日) 01:06:36
-
>>170
買い物って何を買いに来るつもりなの?なんでGWなの?
176さんも書いてる通り、今の時点では物資の輸送面は
福島県のほうが仙台あたりよりずっと好条件ですよ。
GW頃には仙台の状況も変わってるかもしれないけど、
大抵の仙台で買えるものは福島でも買えると思う。
なので、何を買いに来るつもりなのか(福島で買えない?)
ってのが気になりますね。そして時期も疑問。これから2週間で
どれだけ改善するか分からないってのは誰でも分かってると
思うんで、なぜそんな先のことを聞くのか。
-
- 180
- 2011/04/17(日) 01:10:23
-
単に仙台が好きなんだろ、いいじゃないか
-
- 181
- 2011/04/17(日) 01:21:21
-
いや、無駄足になったら悪いと思ってさ
-
- 182
- 2011/04/17(日) 01:24:01
-
お目当ての店が開いてない可能性もあるしね。
-
- 183
- 2011/04/17(日) 01:55:54
-
170です。
レスありがとうございます。
原発問題を含め、いろんな所で福島が叩かれているため、
思考がネガティブになって疑心暗鬼になってました。
変なこと聞いてすいませんでした。
通販使えと言われるかも知れないですけど、
長期休暇の時は仙台で買い物するのがステータスだったので。
ボークスとかアニメイト、ヨドバシなどに行きたかっただけなんですけど。
GWまでの状況を見て判断したいと思います。
ありがとうございました。
-
- 184
- 2011/04/17(日) 02:04:08
-
>>170
仙台は福島の友だ
安心して来いよ
-
- 185
- 2011/04/17(日) 02:04:20
-
福島、郡山はラーメン旨かったのに残念だな
-
- 186
- 2011/04/17(日) 02:20:59
-
福島は良い所だから早く元に戻って欲しいな
イービーンズは取り壊しなんだろうか・・・・ジャンク堂とか無くなるんかなぁ
-
- 187
- 2011/04/17(日) 07:22:42
-
イービーンズは1/3(駅側の青と赤の部分)ほど立て直すようです
-
- 188
- 2011/04/17(日) 08:03:26
-
喜久屋とジュンク使えないのは痛いね
ロフトのジュンクと丸善で何とか代用できなくもないが
イービーンズじゃないと品物がない物も多いし
昨日モール行ったけど紀伊国屋はライト点いてたがもう少し時間かかりそう
八文字屋の状況どうなってるんだろう
-
- 189
- 2011/04/17(日) 11:24:51
-
PCNETと仙台ボンバー在庫切れで入手できなかったが
淀でラジオ緊急入荷してたからやっと小型ラジオ買えた
教えてくれた人ありがとう
-
- 190
- 2011/04/17(日) 16:24:54
-
携帯機種変してラジオ付いてないタイプにしちゃったのは失敗だったなぁ。
FMラジオのみになるけどiPod買うという手もあるよね。
-
- 191
- 2011/04/17(日) 18:26:07
-
夏休みに仙台でガンガンお金落としに行くぜ!
@浦安
-
- 192
- 2011/04/17(日) 18:31:32
-
>>191
浦安も液状化だ断水だって大変だよね、大丈夫?
夏休み…結構先だけど待ってるよ いらっしゃい
-
- 193
- 2011/04/17(日) 19:42:05
-
浦安は、被害ひどいのに計画停電の対象になったりしてたな
TDLほどじゃないが、八木山ベニーランドが入園料半額なので行って下さいw
-
- 194
- 2011/04/17(日) 20:05:04
-
24日まで無料
それ以降12月まで半額、じゃなかったっけ。
-
- 195
- 2011/04/17(日) 21:00:00
-
>>188
泉西友の向いの八文字屋なら再開したよ。
-
- 196
- 2011/04/17(日) 21:10:43
-
>>195
ごめん、八文字屋はセルバ店も再開してた。
-
- 197
- 2011/04/17(日) 21:16:38
-
五つ橋付近でどこかの金持ちが義捐金として10万を配っていて
行列ができているのは事実かな・・
友達もその行列を見たらしいが・・
青葉区五橋付近のだれか詳細をくれ
-
- 198
- 2011/04/17(日) 21:30:30
-
その友達に聞けばいいじゃん
-
- 199
- 2011/04/17(日) 21:40:04
-
泉区の妹から今日地震雲出てたってメール来たからおまいら注意しろよ
-
- 200
- 2011/04/17(日) 21:41:25
-
やはりデマか・・・
明日友達が行って見るらしいから
聞いてみるか
-
- 201
- 2011/04/18(月) 00:59:25
-
その前に仙台市長ってなにしてんの? 放射能に対して仙台でどうしたらええの?
-
- 202
- 2011/04/18(月) 01:19:21
-
>>201
ガス復旧の応援部隊の解散式に出席してた
放射能については、個人の観測情報もあるので各自情報仕入れて対処するしかない
そもそも、政府や東電の発表自体に信頼性が無いから・・・・・
-
- 203
- 2011/04/18(月) 01:46:28
-
>>201
ガス復旧のみに注力してますた。
-
- 204
- 2011/04/18(月) 01:51:01
-
今すぐにでも復旧するような発表しちゃって市民に誤解を与えた
っていう自覚はあったってことかな?それとも他の職員とかに
咎められて、市長は余計なことしないでくださいって言われたか?
-
- 205
- 2011/04/18(月) 02:00:50
-
最初にガス局の発表したpdfファイルの予定が全然嘘だったわけだが
-
- 206
- 2011/04/18(月) 02:12:32
-
県外からの応援をガス利用者の住人が有難がっている訳だが、宮城県沖地震以降相互に融通し合う体制が出来ているし、早く復旧しないと売上も立たないし、全然有難がることもないと思う。
-
- 207
- 2011/04/18(月) 02:22:56
-
>>197
http://sendai-fukkou.com/?p=283
>>199
俺も見た。一直線に太くて白いのが走り、近くにもう一本。
時間たっても全く崩れず、暗くなったらその雲だけ光ってて不気味だった。
まわりの放射状のやつも地震雲によくあるやつに似てた。
地震直前から二週間くらい前に発生するらしいから、しばらく注意だな。
単なる飛行機雲なのを望む。
-
- 208
- 2011/04/18(月) 04:22:28
-
死にたい
-
- 209
- 2011/04/18(月) 04:23:52
-
死にたい
-
- 210
- 2011/04/18(月) 07:44:21
-
八文字屋営業してるなら安心だな
駅前行ってきたけどあゆみブックスは一番町店除いて営業してた
物流がアレだからお察し下さいのようだが
勾当台に抜ける商店街の通りにはんだや入ってるビルあるんだが
あそこってやっぱり取り壊しか?
近くのマカナさんもビル取り壊しで閉店とか言ってたが
-
- 211
- 2011/04/18(月) 07:57:15
-
>>207
これだったのか情報ありがとう
-
- 212
- 2011/04/18(月) 09:06:57
-
蒲生・荒浜の被災者の方へ:海岸沿いの住宅地のがれきに猫たちがもどって来ています。飼い主の方、なんとか早めにつかまえて愛護団体の一時保護などを利用するようにして下さい。来週金曜日から、東部道路より東の地区で重機を使ったがれきの撤去が一斉に始まります。
-
- 213
- 2011/04/18(月) 09:40:03
-
>209
原発で作業してくれば
-
- 214
- 2011/04/18(月) 10:04:56
-
>>209
みんな一緒に生き抜こう。
どんなにつらい事が起きても、生きてるだけでラッキーなんだよ。
水飲んだらうまいだろ?息が吸えるだろ?息が吐けるだろ?
それだけでラッキーなんだよ。
ひとりじゃないよ、みんながいる。
-
- 215
- 2011/04/18(月) 11:05:48
-
>>214
その水の放射性物質を、全国で宮城県だけ測定していないけどな。
-
- 216
- 2011/04/18(月) 11:14:38
-
>>215
「水道水」の項目があるように見えるけど、気のせいなのかな?
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315-3(sokutei).html
(携帯&PDF見るのマンドクセ人用)
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/soudan/soudan00.htm
-
- 217
- 2011/04/18(月) 11:17:33
-
ちなみに仙台市のサイトは、トップページの
「水道水の放射能測定結果をお知らせします」
のリンクをクリックすると、PDFを閲覧できる。
http://www.city.sendai.jp/
-
- 218
- 2011/04/18(月) 11:56:00
-
>>206
おまえ、ひねくれてんなー
開栓に来た作業員がどこの会社の所属だろうと、「ありがとう」って労をねぎらうのは
自然な気持ちなんだろうに。
まして、わざわざ他の都道府県から遠路はるばる派遣されてきている作業員に対して
「それも彼らの仕事だからやってもらって当然」的な考え方には、全く賛同できない。
-
- 219
- 2011/04/18(月) 12:10:04
-
数パーセントくらい、>>206みたいなモンスターがいるな
実生活で見かける率とあってる気がする
-
- 220
- 2011/04/18(月) 12:10:46
-
>>197
五橋ではなく、上杉だったよ。
建物をぐるっと取り囲む長〜い行列で、並んでいる人達が異様で怖かった。
警察官が数人、距離を取って巡回してた。
話を聞いたら、金持ちが義捐金として10万を配っていて…ではなく
無利子で10万円まで貸し出す街金だった。
このページを共有する
おすすめワード