☆★仙台市についての総合・雑談スレ38★☆ [machi](★0)
-
- 140
- 2011/04/15(金) 13:09:24
-
>>75
>仮設は家賃ただだけど、自分で探した人は家賃全負担。
それ救援物資等にも言える。
避難所被災者は配布するけど、自宅被災者は自力負担。
水は給水車が来てくれるので助かりますが、2.5km徒歩は辛い。
-
- 141
- 2011/04/15(金) 13:20:01
-
>>140
町内会も機能しているところとそうでない所があるらしいからな
-
- 142
- 2011/04/15(金) 13:22:45
-
イルカが沖にあがったからそろそろ強い地震がくるかもしれないって
気をつけて
-
- 143
- 2011/04/15(金) 14:05:27
-
>>142
ああ、なんかどこかで聞いたことある。
3.11の前にも、魚が沢山あがったとか死んでたとか…
因に、“魚があがった”ってどういう意味ですか?
私は“釣れた若しくは仕入れた”なんですが。
-
- 144
- 2011/04/15(金) 14:25:49
-
昨日、仙台港カインズで携行缶見ましたたよ。値段は確か2万超えてたと思う。結構たくさんありました。
-
- 145
- 2011/04/15(金) 14:26:03
-
昨日、仙台港カインズで携行缶見ましたよ。値段は確か2万超えてたと思う。結構たくさんありました。
-
- 146
- 2011/04/15(金) 15:11:47
-
>140
キャリーカート大勝利
-
- 147
- 2011/04/15(金) 15:13:10
-
自転車に乗って、プラスチックのタンクに肩ベルトつけて運んでる人見たよw
-
- 148
- 2011/04/15(金) 17:26:46
-
仙台市交通局は、休日ダイヤで運行していた市バスを、18日の始発便から通常ダイヤに戻す。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110415t13036.htm
-
- 149
- 2011/04/15(金) 17:33:33
-
なんで、仙台と泉中央を結ぶ道路のドンキホーテあるところってクソ渋滞すんの?
最近色んな所でクソ渋滞してムカつくぜ。
宮城野区の仙台市ガス局のとこも毎回クソ混むよな。あれなんで?
-
- 150
- 2011/04/15(金) 17:47:53
-
宮町通りと45号の糞混み舐めんな
一通だらけの抜け道覚えたらマシだけど
-
- 151
- 2011/04/15(金) 18:42:58
-
>>143
この場合はそのままの意味で沖に上がってきた、打ち上げられたという意味だね
-
- 152
- 2011/04/15(金) 18:47:18
-
3.11(M9)の少し前(3月5日)には、茨城の海岸に50匹くらいの
イルカが上がっていたそうだ。
-
- 153
- 2011/04/15(金) 19:22:42
-
イルカ地震予報きたの?
もう仕事探さなきゃなんないのに(;ω;)金ないお。。。
-
- 154
- 2011/04/15(金) 20:12:24
-
東京都民です。宮城は好きで、よく行っていました。
以下のお店がどうなっているか、一つだけでも、ご存知の方がおられましたら教えてください。
1三越裏の中華料理、香港幸福楼
2国分町牛タン、一仙
3三井アウトレットは当面無理ですか?
4仙台じゃなくて東松島ですが、かんぽの宿の近辺にある、えんまん亭
5ラーメン卍
-
- 155
- 2011/04/15(金) 20:19:40
-
>>149
台原の混雑は社会保険病院のとこの二連続信号がクソ
歩道橋作って信号とっぱらって一時停止合流にすれば解決。
-
- 156
- 2011/04/15(金) 21:52:52
-
台原ドンキ周辺が混むのは大学病院通りや東二番丁通りの車が
通町の交差点を曲がってきて
昭和町交差点で愛宕噛み過ぎ通りに合流してくるせいでもあるのでは?
なんで通町二丁目を北へ直進する幹線道を造ろうという気運が起こらないのか不思議。
地図を見ると東勝山2丁目の交差点まで建設したらすごくスッキリしそうなんだが。。
-
- 157
- 2011/04/15(金) 22:06:11
-
NZの地震の前もイルカが海岸に打ち上げられた(流れ着いた?)んじゃなかったっけ?
で、今回はどこにイルカが来たの?
-
- 158
- 2011/04/15(金) 22:08:05
-
仙台市内で個人宅からの救援物資も受け付けてくれる場所ご存知の方いませんか?
-
- 159
- 2011/04/15(金) 22:35:02
-
>>81
おのれ!恥を知れ!!
うちの県のものが不愉快なレスをしていると聞きつけ
探して参りました。
同兵庫県人としてお恥ずかしい限りです。
仙台で被災された方には衷心よりお見舞い申し上げます
見苦しいスレ汚し失礼しました
-
- 160
- 2011/04/15(金) 22:43:35
-
>>156
都市計画道路・北四番丁大衡線が開通すれば、ある程度緩和されるかもしれないね。
この震災でかなり遅れそうな気もするが・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E9%81%93264%E5%8F%B7%E5%A4%A7%E8%A1%A1%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%B7%9A
-
- 161
- 2011/04/16(土) 01:07:14
-
あの北山のトンネル工事ですね? 来年のいつ頃なんだろ?
でも大学病院前は変わらずですよね?
-
- 162
- 2011/04/16(土) 01:42:20
-
北四大衡線は西公園通りにはクランクのような接続だからね。
市が大学病院に立ち退きとか一部敷地買収だとか地下道を通らすとか
いろいろ打診しようと考えたらしいけど、まったく取り合ってもらえなかったって
話を聞いたことがある。
-
- 163
- 2011/04/16(土) 07:53:20
-
>>156
そのルートだと…っていうかあの辺勾配きついし、割とごちゃごちゃしてるよ。
それに、道路(経路)増やしたからって渋滞が解消される訳でもないし。
-
- 164
- 2011/04/16(土) 12:05:03
-
>>154
1.三越周辺なら特に問題ないと思いますが建物被害などは
お店に直接ご確認ください。
2.国分町周辺なら特に問題ないと思いますが建物被害などは
お店に直接ご確認ください。
3.建物自体は残りましたが臨時休業が続いています。今後どう
なるかは直接お問い合わせください。
なお、撤退するとか解体するとか、再開してもテナントが逃げた
から売るものが無いなどは今の時点では信憑性ゼロです。
デマに惑わされないようにしてください。
4.Googleマップで見れば分かりますが、跡形もありません。
5.五橋周辺なら特に問題ないと思いますが建物被害などは
お店に直接ご確認ください。
-
- 165
- 2011/04/16(土) 18:22:04
-
仙台駅前近くで小型ラジオ売ってる所知らないか?
淀と山田以外に電器店分からん…
-
- 166
- 2011/04/16(土) 18:38:23
-
駅前ってホームセンターないからそこだけ不便なんだよね
ロフトあたりにないかな? あとうつぼとか
-
- 167
- 2011/04/16(土) 19:17:54
-
マルツパーツ館仙台上杉店にトランジスタラジオキットとか無いかな?
半田付けして作る奴w
-
- 168
- 香港幸福楼
- 2011/04/16(土) 19:37:13
-
>>154
お問い合わせありがとうございます。
店主が香港に帰国しておりますので、もうしばらくお待ちください。
-
- 169
- 2011/04/16(土) 21:20:10
-
>>165
東口のPCNET、仙台ボンバーなら前あった
-
- 170
- 2011/04/16(土) 21:56:06
-
福島ナンバーの車でGWに仙台市に買い物行こうと思ってますが、
実際の所、イタズラとか大丈夫ですよね?
-
- 171
- 2011/04/16(土) 22:08:46
-
>>170
こんな頭の悪そうな奴が。。。。
だから福島県民は誰からもばか扱いされるんだよ。ほんと民度が低い。
-
- 172
- 2011/04/16(土) 22:15:29
-
>170
いたずらはされないだろうけど何を買うの?
物によっては、まだ手に入りづらいものもあるよ
-
- 174
- 2011/04/16(土) 23:20:24
-
>>171
実際郡山は最悪だったな
会津三泣きってまじだったしw
浜通りはねっちこいのが多かったな
っだっぱいwwww
-
- 175
- 2011/04/16(土) 23:28:44
-
>>166,169
おぉ、ありがとう。明日早速行ってみるぜ。
-
- 176
- 2011/04/17(日) 00:47:19
-
>>170
物資なら仙台より福島のほうがよっぽど豊富だよ。磐越西線のおかげで。
宮城は、地震と津波の被害が最大だった上、鉄道が県外と繋がっていないため今でも物資輸送が非常に不安定。
-
- 177
- 2011/04/17(日) 00:52:36
-
ないわけじゃないし、あるところにはあるけど…
品切れすると次回入荷はいつになるかわからない、って感じ。
-
- 178
- 2011/04/17(日) 01:05:40
-
ジャンプすらこねぇ
-
- 179
- 2011/04/17(日) 01:06:36
-
>>170
買い物って何を買いに来るつもりなの?なんでGWなの?
176さんも書いてる通り、今の時点では物資の輸送面は
福島県のほうが仙台あたりよりずっと好条件ですよ。
GW頃には仙台の状況も変わってるかもしれないけど、
大抵の仙台で買えるものは福島でも買えると思う。
なので、何を買いに来るつもりなのか(福島で買えない?)
ってのが気になりますね。そして時期も疑問。これから2週間で
どれだけ改善するか分からないってのは誰でも分かってると
思うんで、なぜそんな先のことを聞くのか。
-
- 180
- 2011/04/17(日) 01:10:23
-
単に仙台が好きなんだろ、いいじゃないか
-
- 181
- 2011/04/17(日) 01:21:21
-
いや、無駄足になったら悪いと思ってさ
-
- 182
- 2011/04/17(日) 01:24:01
-
お目当ての店が開いてない可能性もあるしね。
-
- 183
- 2011/04/17(日) 01:55:54
-
170です。
レスありがとうございます。
原発問題を含め、いろんな所で福島が叩かれているため、
思考がネガティブになって疑心暗鬼になってました。
変なこと聞いてすいませんでした。
通販使えと言われるかも知れないですけど、
長期休暇の時は仙台で買い物するのがステータスだったので。
ボークスとかアニメイト、ヨドバシなどに行きたかっただけなんですけど。
GWまでの状況を見て判断したいと思います。
ありがとうございました。
-
- 184
- 2011/04/17(日) 02:04:08
-
>>170
仙台は福島の友だ
安心して来いよ
-
- 185
- 2011/04/17(日) 02:04:20
-
福島、郡山はラーメン旨かったのに残念だな
-
- 186
- 2011/04/17(日) 02:20:59
-
福島は良い所だから早く元に戻って欲しいな
イービーンズは取り壊しなんだろうか・・・・ジャンク堂とか無くなるんかなぁ
-
- 187
- 2011/04/17(日) 07:22:42
-
イービーンズは1/3(駅側の青と赤の部分)ほど立て直すようです
-
- 188
- 2011/04/17(日) 08:03:26
-
喜久屋とジュンク使えないのは痛いね
ロフトのジュンクと丸善で何とか代用できなくもないが
イービーンズじゃないと品物がない物も多いし
昨日モール行ったけど紀伊国屋はライト点いてたがもう少し時間かかりそう
八文字屋の状況どうなってるんだろう
-
- 189
- 2011/04/17(日) 11:24:51
-
PCNETと仙台ボンバー在庫切れで入手できなかったが
淀でラジオ緊急入荷してたからやっと小型ラジオ買えた
教えてくれた人ありがとう
このページを共有する
おすすめワード