facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 872
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:24:43
>>870 >>871
こう意見がハッキリ割れるとどうすればいいのかほんとに分からん

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:25:05
>>870
逃げれない愚痴はいらんですよ
妄想陰謀説もいらないし
かまってほしいなら2ちゃんねるへどうぞ
書く場所を間違えてるよ

ID:Vdw/z3Xwモナー(aa略

ここはまちB
マターリが基本

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:30:20
>>872
自分で情報を収集して判断するしかないですね
オイラはある程度線引きして行動してます
洗濯物は外に干さないとか、車での移動は外気導入しないとかw
でも、ドコでも不安は付きまとうから
上手く処理していくしかないですね〜

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:32:11
>>870
>わざと低いところの数字を出しているとしか思えんな。
>これは市長の指示なのだろーか。

ほら、煽っているというのはこういうのを言う。
情報を提供しているように見えて、勝手な妄想を付け加えてるのが質が悪い。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:40:47
>>870
熱海の計測人さんと、
開成山の計測人さんの数値を見てみたら?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:44:10
郡山合同庁舎東側入口「付近」とか、これもなんかアヤシイよね。
入口の近くだったら外でも中でも「付近」で済まされるし、
前例があるのだから信用しろって言われても出来ないよ。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:44:37
おっはようございマウス!

豆しばのCMでベビーしばが「何も知らない方が幸せなこともある」なんて言ってたけど
まぁね、自分は知っておきたいな。
自分を守る為にも、誰かを守る為にもね。
ただいろいろ知って気分が上がったり下がったりするのは確かだから
自分でも耐性がないと思われたり、これ以上耐えきれないと感じたら
目を閉ざし耳をふさぐのも一つの方法かと。(口は塞がないこと!呼吸はして欲しい)

熱海計測さん、いつもおつかれさまでーす!!

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:45:07
県とか市の発表が信用出来ないなら自分でガイガーカウンター買って測定するしかないよ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:48:05
落ち着いて客観的な事実に基づいて各自が判断するしかないね
政府や東電、保安院の発表は確かに遅いし疑わしいけど、推測であれこれ考えても無意味だからね
より慎重に自衛するのも、そんなに気にせず生活するのも、今のところは個々人の判断に任せるしかない状況だね
政府からの避難指示が出た時に備えて、いざという時の準備はしておいてもいいと思う

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:48:13
随分スレが伸びてると思ったら、あらあら・・・、アク禁になっちゃったのかな。

測定場所を移したら10倍とか、市長の陰謀とか、嘘や根拠の無い憶測などは特に
この時期の書き込みは注意しようね。

取り合えず今日は開成山に桜のつぼみチェックに行ってくる。
こいのぼりやらないって書き込みあったけどホントですかね。
一応子供のイベントなのでやってもらいたい。市にメール入れてみる。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:49:06
郡山で、商工業、サービス業の人は
このまま新たな放出が無ければ、
もう少しで普通の生活が出来ると考えてます
私はどのみち花粉症持ちなので
窓を開けない、洗濯物は外に干さないはこの時期基本ですがw


正し、農業の人には、政府東電で手厚い保証をして
今年、場合によっては来年も作付けさせない、
もしくはひまわりや菜種等を作付けさせて
土壌洗浄&バイオ燃料資源にする

国内に土壌汚染された場合のデータがほとんど無い為
作っても買い手がつかない、もしくはかなりの低価格で販売となる事が
容易に予想出来るんですから、作る労力が無駄になってしまいます

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:08:59
今の震度2くらい?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:09:04
市のモニタリング場所があぁなのは単に事務的な理由からです。w

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:09:56
緊急地震速報遅いよ何やってんの

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:10:24
>>883
アメリカの情報局みたいな方ですね。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:11:25
最大で5弱か…気が休まるときがないな(´・ω・)

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:12:53
>886
安普請の2階の部屋にいると揺れが増幅されるんだわ。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:15:28
>>885
ブライトさんw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:45:06
>>881
うちの会社の桜はつぼみが大きくなってきたからそろそろ咲くかも、今日も20℃くらいまであがるみたいだから数日で咲くだろうね。

あとこいのぼりやらないってのは、市のHPに出てたと思う。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:45:11
携帯の緊急地震速報、揺れだしてからしばらくして鳴る事が多くなったきがする
3月11日の一発目は鳴って屋外に避難してから揺れが来たから非常に助かったが

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:45:53
>>888
いや、IDが・・・

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:49:56
ID:Vdw/z3Xw
の言ってることは
よく考えると正論だよ

だから言われると腹が立つんだよ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:51:02
郡山でアロマキャンドル売ってる店知ってたら教えてください。

停電時のためにローソク買おうと思ったんですけど、せっかくだから
ちとオサレなの買おうかと思って。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:51:44
>>891
携帯のはわからないんだけど、うちのテレビアナログだから地震来るまでちょっと余裕あったよ

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:53:29
うちの家の前の桜も、だいぶ蕾が大きくなって先っちょが割れてきてるから
今週末には咲きそう!

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:56:42
疑い始めればキリがない〜抜けないトゲだね〜♪

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:59:30
繰り返しになるけど、、
>>736の画像を見ると、同じ郡山でも場所によってかなり放射線量が違う。
飯館村みたいにほぼ全域が高くなっているわけではないし、
今は最大でも3μS程度なんだから避難指示なんて出ないと思う。
健康被害も子供の内部被ばくさえ気にすれば問題ないと思うけど。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:59:48
>892
お、おお。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2011/04/13(水) 11:17:14
いいぞフランス。
俺フランス人と結婚する!

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2011/04/13(水) 11:33:40
>>900
ご結婚おめでとう!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2011/04/13(水) 12:15:56
>>900
何があった?w
碧眼金髪は確かにあこがれるけどww

桜は近所の早咲きの桜は既に開花済

>>894
うすい、モルティの中にあった記憶があるけど
現在営業しているかどうかは不明
三春ハーブガーデンでも作っているけど、営業(ry
手っ取り早いのは通販

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2011/04/13(水) 12:29:09
>>870
市立の学校は市長の指示かもしれないけど、合同庁舎は県の施設だから県の偉い人とか知事の指示じゃないか?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2011/04/13(水) 12:40:09
>>894
うすいの生活の木
モルティのボディショップ
4階のTGM
あたりを見てみたらどうでしょう?
営業してましたよ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2011/04/13(水) 13:08:01
放射能とは関係ないと思うが、めちゃくちゃ目がかゆい。
鼻水だらだら。
花粉症だよね。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2011/04/13(水) 13:22:44
花粉症だね
日曜日洗車して拭き上げてる最中から花粉が積もりだして
げんなりした

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2011/04/13(水) 13:37:00
ビール成分に放射線防護効果を確認
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/08_11.shtml

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2011/04/13(水) 13:43:47
<<907
麦茶じゃだめか?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2011/04/13(水) 13:45:57
発泡酒もダメか?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2011/04/13(水) 14:15:01
>>907
ビールの放射線防護効果ってマジだったのか
飲兵衛が流したデマかと思ってた

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2011/04/13(水) 14:15:48
リンク先ぐらい読もうよw
アルコール成分、ないしは、麦芽の甘味成分に効果があるらしいけど
ビールのどの成分か迄は特定出来てない

それなら、牛乳などに含まれるラクトフェリンの方が
老若男女摂取しやすいと思う
ちなみに、母乳にも含まれているw

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2011/04/13(水) 14:18:59
本宮4号沿いのビール工場は大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2011/04/13(水) 14:25:48
つる麺、セルフじゃなくなったんだ
でも、天丼旨そう

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2011/04/13(水) 14:31:08
>>895
地デジだと、たぶん地震と同時ぐらいに速報がw
他人のケータイで地震速報のギョワギョワが聞こえてくると、心臓が止まるかと思う。

あぁ、戻れるものなら3月10日に戻りたい・・・

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:07:01
ツタヤのところの49号沿い吉野家は通常メニュー開始したでしょうか?
先日は牛丼しかなく残念だったものですから。
豚丼や牛すきが食べたいです。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:08:30
ドラえもんがいてくれたら・・・

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:16:07
>>915
うねめ入り口?
牛すきは分からないけど豚丼は無かった

と言うか今のところ影響受けた店舗は牛丼だけじゃないかな?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:33:38
>>916
むしろドラゴンボール

すき家とかも再開してきて
郡山は日常を取り戻しつつあります

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:51:46
イスカンダルのスターシャに来てもらいたい

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:02:54
煽ってるのは県外の人が多い気がする
やはり所詮は他人事だからだろうか

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:11:23
特定の板から来てる人だけだと思うよ
内容がどんなものであっても、そういう人たちには「皆で騒げるイベント」でしかない
板の中だけで盛り上がってるだけなら別にいいんだけど
一部は他のところまで出張っていって、「自分の書き込みで騒ぎが起きれば気持ち良い!」って行動するからちょっと性質が悪い
まぁ今は盲目的にデマや煽りに突き動かされてっていう人たちも結構いるんだろうけど…

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:25:01
結局、お前らは非日常に酔ってるだけなんだ!(ぷるぷるぷるん

今日も巨乳ナースの声が耳に痛い。
胸熱。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード