○▼△ 郡山市スレッド Part94△▼○ [machi](★0)
-
- 53
- 2011/04/10(日) 11:52:23
-
>>34
うちは、布団干してますよ。5Fなんで市内好評数値よりも線量は低いと思っています。
-
- 54
- 2011/04/10(日) 12:10:49
-
((((;゚Д゚)))))))つ クロル38検出
-
- 55
- 2011/04/10(日) 12:14:22
-
>>49
何よら、振り回される子供が可哀想だわ
-
- 57
- 2011/04/10(日) 12:30:44
-
そういえば、近所で布団干したあと取り込むときに「親の仇」とばかりに叩いてた人が
地震以降、布団を干していない模様。
布団叩きの爆音が聞こえないwww
-
- 58
- 2011/04/10(日) 12:32:39
-
>>57
miyoco思い出したww
-
- 59
- 2011/04/10(日) 12:42:50
-
>>54
最悪の場合、郡山ぐらいの距離では助からないですね。
今の窒素注入は水素爆発を防ぐ為ですけど
爆発した場合に2,3号機も危機的状況に陥ると・・・
水素爆発が防げても
1号機(局所的な臨界の疑いあり)が水蒸気爆発を起こしたら
圧力容器や格納容器が吹っ飛びますから、絶対に助かりません。
どーせ助からないなら、普通に生活を送る方が幸せ?
事態の収束が見えるまで避難するのも手ですが・・・
私、避難準備だけは整えておきましたけど
早い段階で遠くに行けない様なら意味がない気もしていますw
-
- 60
- 2011/04/10(日) 12:55:56
-
>>59
素人の妄想はチラ裏に書けよ
-
- 61
- 2011/04/10(日) 12:58:16
-
三万石のみたらし、美味しかった
次は柏屋のを探そう
-
- 62
- 2011/04/10(日) 13:09:12
-
>>55
ブログもついでに見てきたけど
この人って放射能関連のエキスパートなんじゃねーの?
確実な情報に基づいて伝えられる範囲内で言ってるんじゃね
そうじゃなきゃ児童や保護者相手に言っていい範囲超えてるよ
-
- 63
- 2011/04/10(日) 13:10:50
-
>>49
すげえなぁ
不安にかられて自分が憶測に基づくデマまき散らしてる自覚がない…
-
- 66
- 2011/04/10(日) 13:14:18
-
郡山は、夏に計画停電やるのかなぁ。
何より、これから梅雨が来て、台風も来て、
停電してるのに、窓も開けられない…、とかいうことになるのだろうか?
-
- 67
- 2011/04/10(日) 13:17:03
-
ブログ見てきた
http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20110407#p2
>でも、校庭で運動をして体内被爆するのはとても危険
この時点で閉じた。何が体内被曝(内部被曝)か小一時間(r
-
- 68
- 2011/04/10(日) 13:26:50
-
測定者にもよるんだろうけど
学校の放射線計測時に「このくらいですよ」って教えてくれたよ。
-
- 69
- 2011/04/10(日) 13:32:32
-
不安な人を叩く気はないが、最悪の場合とか言い出したらキリないじゃん
そうなったらどうせ間に合わないとかのオチだし、なんの発展性もない事をダラダラ書くなら、チラ裏に書けよって事な
-
- 70
- 2011/04/10(日) 13:37:05
-
>>67
それまた、そのブログを擁護する気はさらさらないが、
校庭の土壌が出ている放射性物質を口から吸い込めばそれは
体内被曝(内部被曝)。食品や水からだけが体内被曝ではない。
健康にはまったく影響ない数字だけど、少しでも不安がってる人を
ぶっ叩いて喜ぶ体質はどこからくるわけ?
-
- 71
- 2011/04/10(日) 13:39:38
-
別にぶっ叩いて喜んでるようには見えないけどな
出された情報に対してどう受け取るかもまた人それぞれな訳だし
後、不安がってるからって不確か・誤った情報を垂れ流して良い訳でもないぞ
-
- 72
- 2011/04/10(日) 13:41:54
-
語気が荒いよ。少し落ち着こう。
-
- 73
- 2011/04/10(日) 13:42:07
-
>>67
の書き込みは間違った情報なわけだが?
浮遊してる放射性物質を口から取り込んだら体内被曝だが?
不安がってないやつは謝った情報を流していいのか?
-
- 74
- 2011/04/10(日) 13:42:40
-
しかし、放射性物質を食品で摂取するより
呼吸で肺に取り込むほうが嫌なのは確か。
-
- 75
- 2011/04/10(日) 13:47:14
-
>>73
おまえはなにがしたいの?
-
- 76
- 2011/04/10(日) 13:48:05
-
よく読もう。
>>67 は内部被爆をしないともするとも書いていない。(r と略しちゃってる。
ある程度の意思と共に大半は投げ掛けた感じ。
自分には校庭の舞い上がった埃とか水道水とか考えてる人に思われる。
-
- 78
- 2011/04/10(日) 13:48:44
-
煽り厨も嫌だが
安全厨も嫌だな
中国産の農薬たっぷり野菜 VS ただちに健康を損なわない野菜
煙草 VS 放射能
どっちが危険なんだろう?
-
- 79
- 2011/04/10(日) 13:51:03
-
>>75
いや、おまえこそなにがしたいのか分からん。
俺は不安を煽る書き込みなんかしたつもりはないし。
-
- 80
- 2011/04/10(日) 13:55:08
-
ブラウザからならIP見れるし
そこも含めて読んでいこうと決めた15の夜。
夜の校舎〜窓ガラス〜拭いてまわった〜
-
- 81
- 2011/04/10(日) 13:56:06
-
心配をして何が問題なのでしょうか。
情報弱者が勘を信じて生きるなら、一人静かに黙して下さい。
-
- 82
- 2011/04/10(日) 13:56:52
-
天気いいなぁ…
タイヤ交換でもするべか
-
- 83
- 2011/04/10(日) 13:58:21
-
>>57
うちの近所にもいるが、昨日避難先から帰ってきたようだから、近々爆音が聞こえるようになる。
実際ヘリといい勝負ができる腕っ節だぜぇw
-
- 84
- 2011/04/10(日) 13:58:24
-
信じられぬ〜東電との〜争いの中で〜
-
- 85
- 2011/04/10(日) 14:01:20
-
どうせならボンデージ姿で布団ついでに俺も(ry
-
- 86
- 2011/04/10(日) 14:02:09
-
郡山市で子育てをしている方へ
http://takedanet.com/2011/04/49_1754.html
これを読んでください。
第一種放射線取扱主任者の見解です。
-
- 87
- 2011/04/10(日) 14:14:44
-
安全を騒ぐ人って根拠なく安全を主張するよね
専門家ですら意見が別れているのに
-
- 88
- 2011/04/10(日) 14:15:31
-
ちなみにfksじゃなくてtkyのmeshから〜。
武田さんの名前隠すと、武田さんに悪いんじゃないのかなあ。
でもNGワードにされてる可能性を本人も認識していると。ふむふむ。
-
- 89
- 2011/04/10(日) 14:16:49
-
※基本中の基本※
「ここは『まちBBS』です」
煽りやイライラ系は華麗にスルーしてマターリしませう
どうしてもという方は「2ちゃんねる」へどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.2ch.net/
-
- 90
- 2011/04/10(日) 14:21:43
-
だいぶ落ち着きました。今日は洗濯物は外に干してます。
部屋の空気の入れ換えもしました。今、心の空気の入れ換えもしました。
リブランにワッフルでも買いにいくか・・・冷えてるうちがおいしい
-
- 91
- 2011/04/10(日) 14:23:46
-
>>86
武田邦彦を貼るな。荒れるから。
ここに集まってる人の多くは何気ない日常を取り戻せることを願ってるだけなんだ。せめてここだけは現実逃避の場所にさせてくれよ。
-
- 92
- 2011/04/10(日) 14:24:47
-
>>90
リブラン詳しく教えて下さい
(調べろじゃなくて、ぜひ郡山スレに書いといて欲しい〜)
-
- 93
- 2011/04/10(日) 14:28:13
-
桑野のベニマルは営業してたの?
知らなかった・・・
-
- 94
- 2011/04/10(日) 14:50:54
-
>>92
生地がふわふわのクリームワッフルですが、冷やして食べるとおいしいです。
それとクリームの種類が多いので、時々行っても飽きないです。120円ですが、
ネットのクーポンでいつも100円で買えます(一人10個まで)。
ちなみにぬるいとおいしくない。あたためると食えない。でも郡山では
非常にコスパにすぐれたスイーツだと思います!
店はうすいか、エスパルか、郡山南郵便局のすぐそばにあります。
エスパル福島にもあるらしい。
-
- 95
- 2011/04/10(日) 14:53:26
-
荒れる原因になってしまったようで申し訳ない。
まず内部被曝については直前の
>教室内は0.1〜0.2μシーベルト。校庭で2〜3μシーベルト
からおかしいと思いました。これは環境放射線の数値で、外部被曝の計算には
使えるけど内部被曝とは直接は関係ないから危険性を示しません。
>>70、>>73の指摘のように呼気中の放射性物質の量、ベクレル数によります。
そして土壌のベクレル数は875〜3665Bq/kgとの結果が出ています。
高めに見て10gで33ベクレル、これを1立方メートルに含む猛烈に砂っぽい空気を
一日吸ったとしても、15マイクロシーベルト/日。かなり微量でしょう。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110323/scn11032320200001-n1.htm
子供の呼吸量は大人の約2/3、おおむね9.3立方メートルとあります。
http://www.pref.nagano.jp/kenkyoi/jouhou/gakkou/sick_s/04.pdf
実際にそれほど砂っぽい空気を一日吸って合計100g弱も土を体内に摂取するか
少し吸っただけでむせったり痰で吐き出すのではないか、ヨウ素に比べセシウムの
実効線量係数が少し低い、等を考えると…
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
子供のいる方が不安になるのは理解しますが、外部被曝量や食物からの内部被曝
に比較して、土壌からの内部被曝の影響はかなり限定される、と私は思います。
現状では、やはり外で活動することによる外部被曝量の方が要注意でしょう。
-
- 96
- 2011/04/10(日) 14:53:39
-
>>94
ありがとう〜!
腰が痛くて寝転がってたけど散策する元気が湧いてきた
-
- 97
- 2011/04/10(日) 14:59:28
-
>>94
りぶらん随分出世したの?
オイラ安積町の店しかしらなかったw
安くて美味しいのは確かだね
-
- 98
- 2011/04/10(日) 15:00:41
-
>>96
くれぐれも買ったら「冷やして」食べてください! そこ重要。
チョコバナナとか思い出すとヨダレが・・・ ^p^
-
- 99
- 2011/04/10(日) 15:04:40
-
>ここに集まってる人の多くは何気ない日常を取り戻せることを願ってるだけなんだ。
いくら願っても放射性同位体は消えません。
私も放射線取扱主任者です
私はみなさんの健康を心配しているのです。
どうか正しい知識を身につけてください。
-
- 100
- 2011/04/10(日) 15:05:43
-
今日は洗濯して、外に干した。2時間もあればすぐ乾くし、別に良いかなぁと。
うすいに行ったけど、近くの大町立体駐車場は駐車券発行の機械入口に張り紙&清算所
はシャッターで入れず。無料なのか??変な感じだったが、普通にうすいで買い物してそのまま
帰ってきた。満車に近い感じだったが誰もお金を払っている感じが無かったぞ。
-
- 101
- 2011/04/10(日) 15:09:47
-
ここまで読んでボンデージがわからなくて真面目に検索してしまった俺
-
- 102
- 2011/04/10(日) 15:28:22
-
>>99
武田くんが来てるw
いわきで中部大OBを被曝させて平気な、
常に安全なところで つぶやく 武田先生が来てるww
こんなところに来て、しぬの?www
このページを共有する
おすすめワード