facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 801
  •  
  • 2011/06/30(木) 09:27:07
>>794
赤になっても2〜3秒は通過するのが八戸

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/06/30(木) 09:36:11
>>801
仕事で首都圏と名古屋と仙台に良く行くけどそんなんはどこにでもいるよ
特に首都圏は大きい交差点多いから、歩行者用信号が青になっても数珠繋ぎになって来ることも珍しくない

八戸に来て運転手が優しいなと思うのは、右左折車は歩行者がいるとほぼ通り過ぎるまで待つという事
東京じゃ人がわずかにでも切れたら横断歩道上に車側に向かう人がいても平気で曲がっていく
信号のない交差点なんて人の流れにぐいぐい寄せながら抜けようとするのは当たり前

あと、駐車場から出る時に車道まで鼻先を出す人がいないってことも奥ゆかしさを感じる

正直、八戸はかなりいい方
ウィンカーがギリなんてどこにでもいるし、青信号で即右折もどこにでもいる(大都市の方が大きい交差点多いから多い感じ
唯一気になるのは割り込み後のハザードが無いくらいかな

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/06/30(木) 09:40:16
ユニバースの件はちょっと悔しいな
数少ない地元誇りの企業だと思ってただけに

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/06/30(木) 09:59:27
ブラックが超ブラックに・・・

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/06/30(木) 11:16:29
>>803
もう八戸はダメってことだな。
残念。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/06/30(木) 13:26:33
>もう八戸はダメってことだな。
今まではなんとかなりそうだったような言いぐさだな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/06/30(木) 13:45:11
ユニバースってブラックなのか
どの辺がブラックなの?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/06/30(木) 13:52:15
ユニバース自体、人件費を抑えて立地条件の強みで業績を上げて来た所だから近年は頭打ちだったし
三光・みなとや・よこまちの出方次第で消費者には嬉しいお知らせの気がする
働いてる人は不安だろうけどね、三浦さんが会長ってのが名目だけの緩和策なのか否かだね

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/06/30(木) 15:54:17
俺は地元発の企業だからどうこうって発想こそがダメだと思うよ
重要なのはどこ発なのかではなく、八戸にどれだけ落としてくれるかって事
例えば三菱製紙は八戸発ではないけど八戸に落としてるものは膨大だ
そういうグローバルな視点で見ないと、支援しなくてもいいものに血税を投入し、外から来た本当に必要なものを引かせる結果にもなりかねない
中心部再開発と周辺地域へのSC誘致で行政が介入してどうこうって話も同じようなベクトルだと思うんだよね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/06/30(木) 16:11:11
?i詣??j

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/06/30(木) 16:31:22
>>784
八戸ラーメンってどうゆうの?八戸のラーメン屋で美味しいところか?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/06/30(木) 17:25:55
>>807
>>804はとりあえずブラックと言いたいだけ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/06/30(木) 17:31:46
ユニバースは上場してからあまり動きがなかったからな〜
岩手とかに積極出店はしたがイオンもあるし…八戸市内はスーパー・コンビニが
飽和状態。ユニバSC計画を尻内に予定してたが某よこがまさに横やりしたし。

でも統合されて強くなったから尻内の計画は進行中らしいな

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/06/30(木) 17:50:45
免許更新のとき講師が「八戸は信号待ちの時点ではウインカーを出さないのに
後ろに車が並び、信号が変わってから右ウインカーを出す車が多い」って言ってたな。
確かにこれやられるとぬっころしたくなるw

札幌東急もアークス傘下に入れたが東光ストアという名に・・・。
アークスは店員のレベルがメチャ低くてびっくりだよ。
牛乳を補充する時に古いのを床に直置きしたりしてたし
狭い通路で客とすれ違う時は店員優先が当たり前w

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/06/30(木) 22:40:19
札幌にもしばらく住んでたからラルズはだいぶお世話になったなー

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/06/30(木) 22:55:14
>>814
分かる分かるw
今度それやられたら後ろから勢いよく突っ込んでやってくれ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/06/30(木) 22:56:15
>>807
転勤の多さと退職率はブラックそのものだろ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/07/01(金) 07:38:56
>>816
ゆりのき通りの旧柏崎小の近くで散々やられたな〜。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/07/01(金) 12:19:25
八食の方からと三八五自動車学校からでてくる交差点
駅の方ヘ抜ける所

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/07/01(金) 17:36:37
モータースクールの教習車(教習中じゃないやつ)がやってるのを見たときはあ然とした

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/07/02(土) 11:15:59
めちゃクラクション鳴らしてやればいいじゃん

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/07/02(土) 12:24:51
>>817
それでブラックなら世の中の職場はすべてブラックだな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/07/02(土) 12:42:07
ブラックといいたいお年頃

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/07/02(土) 15:50:51
松崎しげるにあこがれて

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/07/02(土) 17:25:23
求人雑誌で「!」をつける。若いスタッフで明るい職場アピール。
意味不明なことをやらされるが、職場ではそれが当たり前な雰囲気。
上司の言葉遣いが不良高校生。年も若い。
俺が思いつくブラックはこんなもんかな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/07/02(土) 22:20:42
ブラックならラッツ&スター

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/07/03(日) 06:25:48
岸壁の朝市復活だし
御祝儀に行ってみるか

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/07/03(日) 12:07:06
行ったけど大盛況だったな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/07/03(日) 23:53:07
そこへ大津波が

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/07/03(日) 23:56:29
不謹慎

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/07/04(月) 10:06:41
デーリー東北のwebサイト見てるんだけど、
「国内外のニュースTOP10」のリンクがメチャクチャだな。
どのニュースをクリックしても別のニュースが出てくるんだが・・・w

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/07/04(月) 14:49:16
中心部のミニストップ、今週いっぱい閉店。(店頭の貼り紙にて)

撤退無念…

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:55:55
ここまで町がさびれてしまうともはや三日町のお店は
交通の便が悪い不便なエリアでしかなくなってしまったな

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/07/04(月) 18:06:52
寂れる原因わかっているのだろうけどね。
判っちゃいるけど変えられない♪

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2011/07/04(月) 22:27:34
中心街周辺って路駐がひどくて通る気もしない。
業者だろうが取り締まってほしいわ。かなりの邪魔。
右車線路駐専用スペースだろバカらしい。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/07/04(月) 23:25:55
この夏は節電でアイスの需要が増えそうですね
ババヘラアイスを全国展開したら売れるかも

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/07/05(火) 00:11:12
三日町の交通の便を良くするには
駐車場を作るより、タクシー待機のロータリーを作り、
タクシーは全部そこにいてもらうべき

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/07/05(火) 00:46:53
>>837
車社会でタクシー優遇してどうすんだよ
バス並に安くならなきゃジジババも乗らない
青森県が低賃金で失業率が高い地域という事を忘れちゃいけない・・・

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2011/07/05(火) 01:19:21
あのへんいつも客待ちタクシーで左の一車線埋まって使えないから
タクシーの溜まり場が必要だと思うんだ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2011/07/05(火) 03:19:16
車、交通ネタが好きだね、街中の屋台とか通ってみれば結構賑わってるじゃないか

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2011/07/05(火) 06:13:47
ジジババ相手に路線バスをマイクロバス化して各家の前まで着くようにしないとな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2011/07/05(火) 08:33:03
それをやりだすと、異常にコストだけがかかりはじめる。
介護サービスに勤務したり、同居人に介護サービス受けている人がいればわかると思うけど、
怪我を防ぐために家〜車乗り降りをいちいち見送らなきゃいけない、(忘れてて)車呼んでおいて予定時間にそこに居ないなんてのはザラ。
その癖文句だけは一人前に垂れる始末。
苦情窓口・訴訟費用含めて幾ら補助金つぎ込んでも足りなくなる。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2011/07/05(火) 08:45:53
しつも〜んノ

八戸市内で 会社を作るとしたら 何関係が当たると思いますか??
老人ホーム、介護施設、おくりびと以外で・・・

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:47:00
>>843
なんでも

所詮は経営者の商才・コネ・運次第

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2011/07/05(火) 12:19:58
八戸近辺で本格的な鯨料理が食いたい
どこか出す店は無いか

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2011/07/05(火) 18:33:13
明日は三嶋神社のお祭り、天気も良さそうだし夕涼み兼ねて行って来ようかな

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2011/07/05(火) 19:50:47
涼むなんて無理w
めちゃ込み汗だく覚悟の祭りです

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2011/07/05(火) 20:12:31
たてつづけに閉店のミニストップなんだけど、従業員さん達は解雇なのかな?
配置転換じゃ限界あるだろうし、何よりこんなに続けば転換先も無くなるよな?

こんなときに放り出されたらどうなるんだ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/07/05(火) 21:01:48
八戸どうなっちゃうんだろうねー

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2011/07/06(水) 00:32:42
岩手のアナログ放送延長助かるわ
青森のローカルニュースが見れないのは痛いが

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/07/06(水) 12:10:34
>>850
最長来年3月まででアナログ停波だってさ。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/07/06(水) 17:02:25
宮城や福島ナンバーの自家用車がやたら増えたな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード