<<青森県八戸市>>その61 [machi](★0)
-
- 767
- 2011/06/29(水) 10:17:35
-
>>765
通勤時間帯の国道45号を走ってみたら?
面白い運転する車が沢山いるぞw
先が渋滞しているのにもかかわらず、
ウィンカーを出さず車線変更を繰り返すDQN女とか、信号無視なんて当たり前。
-
- 768
- 2011/06/29(水) 10:28:28
-
八戸運転マナー悪いか?
運転下手なだけだと思うけどなぁ。
ほかの町のほうがずっと悪い。
大阪のほうがいいとかはネタだろうけどな
-
- 769
- 2011/06/29(水) 10:48:25
-
外に出なよ
-
- 770
- 2011/06/29(水) 11:23:34
-
大阪行ったとき気がついたのは、しょっちゅうクランクションが鳴り響いてたことだなぁ
-
- 771
- 2011/06/29(水) 13:35:04
-
都内で毎日環八走ってた俺に言わせれば八戸は道がすいてて運転が楽しい
マナーが悪い車に出くわしてもイラッとするのは一瞬だけだし都内走ってるのより遙かにマシ
-
- 772
- 2011/06/29(水) 14:12:30
-
八戸以外走った事ねーのばっかかよw
ほんとオメデタイのばっかw
-
- 773
- 2011/06/29(水) 15:33:39
-
煽ったり幅寄せしたり信号ダッシュしたりする奴はほとんどいないじゃん
タクシーのマナーもそんなひどくないし
東海地方あたりと比べてみれば、ここのいい意味での田舎っぷりがわかる
他都府県から帰って来たら、自分の運転のが荒い事に気付いたよorz
-
- 774
- 2011/06/29(水) 15:41:57
-
>>756の人みたいに他県から来てる人に酷いと思われてるんだから恥なことに違いは無い
-
- 775
- 2011/06/29(水) 16:00:08
-
マナー悪い奴なんてどこにだっているだろ
それをたった一人の事や一回やられた程度で
八戸全体みたいに話してるのがバカだろ
はんかくせーんだよ
-
- 776
- 2011/06/29(水) 16:33:47
-
八戸にユザワヤみたいな手芸屋さんってある?
ハギレとか売ってるとこ教えてください、誰か
-
- 777
- 2011/06/29(水) 16:53:56
-
東奥日報ウェブ版で、ユニバースが北海道のアークスと経営統合するって!!
-
- 778
- 2011/06/29(水) 17:07:09
-
>>776
大きいのはピアドゥの前のトーカイ
小さい手芸屋はあちこちにあるみたいだけど大きいのはそこ
下田のイオンにもあるけどトーカイとそんなに規模は変わらない
品ぞろえの違いくらい
どっちにしてもユザワヤみたいな品揃えと万能感はないよ
あれは別格
-
- 779
- 2011/06/29(水) 17:21:18
-
しゅげーな
-
- 780
- 2011/06/29(水) 17:34:30
-
ラーメン屋で声だして笑ったw
-
- 781
- 2011/06/29(水) 18:14:04
-
>>771
東京って車間距離が短いよな。
八戸だと60km位の時にとる短い距離で80kmとか出してたりする。夜とかもでも近いし。
-
- 782
- 2011/06/29(水) 18:31:33
-
>>748
八戸一番?どっかで聞いた事があるサイト名
-
- 783
- 2011/06/29(水) 19:13:16
-
>>777
社長を統合後の会長にするとか、3倍も大きい会社なのに株式交換の比率がほとんど変わらないとか、かなり気を使ってる様子だが、
子会社化ってのはなんかイメージ悪いな
-
- 784
- 2011/06/29(水) 20:17:22
-
八戸ラーメンの美味しい所を 教えて下さ〜い^^ノ
-
- 785
- 2011/06/29(水) 20:19:30
-
バイク(原付きじゃないよ)に乗ってるけど、八戸の車のマナー悪すぎ。
信号でとまるとき、路地の入口だから空けてたら平気で抜いてそこに停めるし、走ってると並走してくるし、蹴飛ばしたくなる。
こんなとこで運転覚えたら、平気で路肩走る奴もでてくるわ。
-
- 786
- 2011/06/29(水) 21:06:15
-
もう何が嫌だってセンターライン踏むどころか跨いで走ること
それも直線ですら
お前のその軽は幅3メートルあんのかよ?って言いたくなる
-
- 787
- 2011/06/29(水) 21:22:45
-
昨日も誰かしていたと思うけど、「マナー」と「下手」を混同してないかい?
-
- 788
- 2011/06/29(水) 21:50:02
-
>>784
悪いけど自分の足で探してブログやホムペでレビュー書いたら?
美味しいから通うのじゃなく、会社の近所だから仕方なく行ってるラーメン屋を紹介しても良いけど、後から文句を言われてもなぁ・・・
-
- 790
- 2011/06/29(水) 22:30:25
-
>>784
無難に八食あたりにでも行ってみたらどう?
-
- 791
- 2011/06/29(水) 23:12:34
-
単純に、マナーが悪い上に運転が下手なんじゃね?
-
- 792
- 2011/06/29(水) 23:18:39
-
>778
tn
-
- 793
- 2011/06/29(水) 23:57:46
-
運転ネタしつこい
-
- 794
- 2011/06/30(木) 00:04:12
-
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20110627000131
八戸市民は黄色で止まることを知らないレベル
-
- 795
- 2011/06/30(木) 00:09:49
-
カーブでのセンターライン跨ぎは確かにびっくりするぐらい多い
みんなポカーンとした顔で車線を割り込んで来るんだ
ほんとに怖い
-
- 796
- 2011/06/30(木) 00:15:39
-
関西某県では40km/h制限の道をセンター跨いで80km/hでぶっ飛ばすのが普通です
-
- 797
- 2011/06/30(木) 00:57:15
-
八戸でよく見るのは、一時停止のラインで停止せずに、車道ギリギリまで出て来てストップするところ。
しかも、急停止するから優先道走ってるこっちがびっくりしてブレーキ踏むほど。
見通しの悪いところでチャリンコと事故ってることも多い。
黄色でまず止まらないことと、一時停止をしないことを直せば事故はもっと減らせると思う。
-
- 798
- 2011/06/30(木) 01:01:43
-
老人と若者の混合比率が良くないんだろうね、極端な話「老人だけの町」や「走り屋だけの町」なら死亡事故は減る
整備技術や運転技術の差が人を殺す訳で、それを軽減する為の法規やマナーが存在するってだけだしね
でも、それとは別に八戸の運転マナーが悪いってのも事実かな・・・。
-
- 799
- 2011/06/30(木) 01:33:32
-
ユニバースは商号変えるのかな?
-
- 800
- 2011/06/30(木) 09:19:42
-
>>799
アークスの傘下店を見る限りでは変えないと思う
-
- 801
- 2011/06/30(木) 09:27:07
-
>>794
赤になっても2〜3秒は通過するのが八戸
-
- 802
- 2011/06/30(木) 09:36:11
-
>>801
仕事で首都圏と名古屋と仙台に良く行くけどそんなんはどこにでもいるよ
特に首都圏は大きい交差点多いから、歩行者用信号が青になっても数珠繋ぎになって来ることも珍しくない
八戸に来て運転手が優しいなと思うのは、右左折車は歩行者がいるとほぼ通り過ぎるまで待つという事
東京じゃ人がわずかにでも切れたら横断歩道上に車側に向かう人がいても平気で曲がっていく
信号のない交差点なんて人の流れにぐいぐい寄せながら抜けようとするのは当たり前
あと、駐車場から出る時に車道まで鼻先を出す人がいないってことも奥ゆかしさを感じる
正直、八戸はかなりいい方
ウィンカーがギリなんてどこにでもいるし、青信号で即右折もどこにでもいる(大都市の方が大きい交差点多いから多い感じ
唯一気になるのは割り込み後のハザードが無いくらいかな
-
- 803
- 2011/06/30(木) 09:40:16
-
ユニバースの件はちょっと悔しいな
数少ない地元誇りの企業だと思ってただけに
-
- 804
- 2011/06/30(木) 09:59:27
-
ブラックが超ブラックに・・・
-
- 805
- 2011/06/30(木) 11:16:29
-
>>803
もう八戸はダメってことだな。
残念。
-
- 806
- 2011/06/30(木) 13:26:33
-
>もう八戸はダメってことだな。
今まではなんとかなりそうだったような言いぐさだな
-
- 807
- 2011/06/30(木) 13:45:11
-
ユニバースってブラックなのか
どの辺がブラックなの?
-
- 808
- 2011/06/30(木) 13:52:15
-
ユニバース自体、人件費を抑えて立地条件の強みで業績を上げて来た所だから近年は頭打ちだったし
三光・みなとや・よこまちの出方次第で消費者には嬉しいお知らせの気がする
働いてる人は不安だろうけどね、三浦さんが会長ってのが名目だけの緩和策なのか否かだね
-
- 809
- 2011/06/30(木) 15:54:17
-
俺は地元発の企業だからどうこうって発想こそがダメだと思うよ
重要なのはどこ発なのかではなく、八戸にどれだけ落としてくれるかって事
例えば三菱製紙は八戸発ではないけど八戸に落としてるものは膨大だ
そういうグローバルな視点で見ないと、支援しなくてもいいものに血税を投入し、外から来た本当に必要なものを引かせる結果にもなりかねない
中心部再開発と周辺地域へのSC誘致で行政が介入してどうこうって話も同じようなベクトルだと思うんだよね
-
- 810
- 2011/06/30(木) 16:11:11
-
?i詣??j
-
- 811
- 2011/06/30(木) 16:31:22
-
>>784
八戸ラーメンってどうゆうの?八戸のラーメン屋で美味しいところか?
-
- 813
- 2011/06/30(木) 17:31:46
-
ユニバースは上場してからあまり動きがなかったからな〜
岩手とかに積極出店はしたがイオンもあるし…八戸市内はスーパー・コンビニが
飽和状態。ユニバSC計画を尻内に予定してたが某よこがまさに横やりしたし。
でも統合されて強くなったから尻内の計画は進行中らしいな
-
- 814
- 2011/06/30(木) 17:50:45
-
免許更新のとき講師が「八戸は信号待ちの時点ではウインカーを出さないのに
後ろに車が並び、信号が変わってから右ウインカーを出す車が多い」って言ってたな。
確かにこれやられるとぬっころしたくなるw
札幌東急もアークス傘下に入れたが東光ストアという名に・・・。
アークスは店員のレベルがメチャ低くてびっくりだよ。
牛乳を補充する時に古いのを床に直置きしたりしてたし
狭い通路で客とすれ違う時は店員優先が当たり前w
-
- 815
- 2011/06/30(木) 22:40:19
-
札幌にもしばらく住んでたからラルズはだいぶお世話になったなー
-
- 816
- 2011/06/30(木) 22:55:14
-
>>814
分かる分かるw
今度それやられたら後ろから勢いよく突っ込んでやってくれ
-
- 817
- 2011/06/30(木) 22:56:15
-
>>807
転勤の多さと退職率はブラックそのものだろ
このページを共有する
おすすめワード