facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 498
  •  
  • 2011/04/03(日) 03:11:46
こんばんわ。熱海の放射線計測変人です。
うpしなきゃという後ろめたさを感じつつ、子供と遊びまくってました。
 直近の計測                    1時間あたり   実測値
  屋内(窓辺)     :4/2  7:30〜4/2 19:30  0.17uSv/h   (2uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :4/1  19:30〜4/2 7:30  0.17uSv/h   (2uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :4/1  7:30〜4/1 19:30  0.17uSv/h   (2uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :3/31 19:30〜4/1 7:30  0.17uSv/h   (2uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :3/31 7:30〜3/31 19:30  0.17uSv/h   (2uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :3/30 19:30〜3/31 7:30  0.25uSv/h   (3uSv/12時間)
  環境:熱海町安子島(第1〜西約65km)/場所は上記/アロカ(株)PDM-117ポケット線量計/積算整数表示

>>64
熱海室内で0.17uSv安定中なので、屋外換算でも1uSvをしたまわってると考察します。
また、福島市、郡山市のデータともに3/15〜3/24の8日間および3/24〜4/1の8日間で
それぞれだいたーいで数値が半減している風なので、新たな飛散もほとんどないんじゃないかと思います。
(今30km圏外で検出されているのは、地表にある分と考えて)
ヨウ素131の半減期は約8日なので、ほかの元素でばらつきはあるにせよ、順調に半減しています。

ちなみにうちの計測ではサーベイメーターのように細かい値が出ないので、
この計算をするともっとばらつきますが、こちらもなんとなく半減しています。

>>454など
4/11は3号機がどっかーんした日から起算して28日になります。
郡山市の計測値はその頃には1uSv台になっているでしょう。
屋内での授業ならさらに1/4〜1/10に軽減されますし。

上にも書いたとおり、放射線量は新たな飛散さえなければ、半減していくものだし、
半減期以外にも、雨水による染み込みや排水などで、もっと減ってるかもしれません。
(ただし、私が子供の頃によく遊んだ、側溝でのかくれんぼや、
川で小船作って流したりなんて遊びはさせたくないです。スポット的にたまってるので)

>>各位
こんな様な素人的データ解釈をすれば、釣りもスルーできますよー。
もっとも、いつもどおり新規爆発がないのが前提でいつでも逃げれるようにはしてますが。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード