宮城県仙台市のガソリンスタンド営業情報 Part2 [machi](★0)
-
- 374
- 2011/03/27(日) 22:32:51
-
>>372
俺も上京したとき新宿で2時間迷った
俺は実家が石巻なので、東京モンがからかっているわけじゃないから
スタンドで10時間とか待ってるなら
往復2時間ぐらいなら、健常者なら歩いて買い物に行けよと思うんだ
その地元の商店等を利用するのはいいことだよ
ネット等で情報が入りすぎて地元を軽んじる傾向がある
移動の手間等を考えたら近くの店を利用するのは合理的
さらに徒歩や自転車だとそういう店が見つけやすくて
自分の地域の新たな発見があるよ
-
- 375
- ケンシロウ
- 2011/03/27(日) 22:39:24
-
45Rヤマダ電機向かい コスモ苦竹店 3/27給油¥4000@160
従業員に物申す!徹夜車列ガス局まで!張り紙・割り込み対応一切無し
従業員への苦情!一切対応受付しない最低最悪!二度と利用しない。
他店GS見習え!!
-
- 376
- 2011/03/27(日) 22:45:22
-
昨日菅生のPAで満タンまで入れてきた。
下りで3千円、上りで2千円が上限だったけど
待ち時間は下り20分、上り1時間程度。
高速代往復で600円掛かったが、時間考えれば安いもんですね。
-
- 377
- 2011/03/27(日) 22:46:16
-
>>374
いやおっしゃるとおりだと思って。 できるなら歩いたほうがいいし、
地元の商店も品物もそうだが、身近な情報を仕入れることができるし、
おっしゃるとおり新たな発見があったよ。
おれは仕事で訪問や配達するからどうしてもガソリンは必要になるが、
なるべくは徒歩や自転車を使うわ。 自転車も買ったし。
石巻がご実家では震災ではひどかったろうね。 お見舞い申し上げます。
ではスレ違いになるし明日早いので失礼。
-
- 378
- 2011/03/27(日) 23:25:58
-
買い物関係なく車通勤で、長時間国道走る人たちがたくさんいるなか、
自分の価値観で歩けとか言わんでくれ。頼むわw
-
- 379
- 2011/03/27(日) 23:56:00
-
なんかガソスタの戦略のような気がしてきた…
売り上げ明らかにヤバイでしょ…
-
- 380
- 2011/03/28(月) 00:18:42
-
東京に住んでる奴があーだこーだ言っても説得力ない
宮城が出身地だと言っても実際に体験したわけじゃないだろ
-
- 381
- まいね
-
まいね
-
- 382
- 2011/03/28(月) 01:40:12
-
わざわざ来てやった・・・
凄い台詞だね。
阪神のとき、仙台から行ったトラックはそんな事しなかったと思ふ。
わざわざ来てくれるトラックはほとんどが
帰りのガソリンも積んで来てる、所謂事情がわかってる人だろうから
それはほぼ嘘確定だよね。残念だ。
-
- 383
- 2011/03/28(月) 04:37:06
-
太白区泉崎のエネオス、午前4時の段階で車列が
区役所の前まで来ていた。100台くらいかな。
日曜とたいして変わらず。あきらめて寝ます。
-
- 384
- 2011/03/28(月) 04:57:13
-
頻尿なんで並ぶのこわい
-
- 385
- 2011/03/28(月) 06:31:27
-
ペットボトラーになるしかない!
-
- 386
- 2011/03/28(月) 06:54:51
-
リッター250円にして、
毎日リッター1円ずつ安くしていけば
いんでないかい
-
- 387
- 2011/03/28(月) 08:07:31
-
もう今週末には落ち着くよ
このスレも終局を迎えてる
今回程、街Bに御世話になったことは
なかったなあ、これからも、何かあったら
みんなの力を合わせて情報交換しようよ。
そして、感謝するよ2チャン町Bと2チャンネルに。
森田歩買ってもいいかなw
-
- 388
- 2011/03/28(月) 08:30:09
-
上のほうに都会に住んでいてかつ電車もたくさん走ってるくせに
「健常者は歩け」とか偉そうにほざいてる奴がいるな。
不愉快極まりない。都会で1駅2駅の近距離を歩くのとはワケが違う。
てめーも被災してみろボケ
-
- 389
- 2011/03/28(月) 08:36:10
-
今朝はあほみたいに渋滞してるなあ
もうだいぶガソリンが行き渡ったとみえる
-
- 390
- 2011/03/28(月) 09:02:39
-
放置車両見つけて、ボッコだろ?なんで車放置して満タン決められるんだ?
並んで買えない人がいるだろ?
このまま続いたらいつまでも解消されないだろうな!
入れたやつもなくなればまた並ぶし、入れたいやつは車放置するし、
永遠に解消しないじゃないか!
-
- 391
- 2011/03/28(月) 09:03:20
-
>>387
自分はまだそんな風に考えられない。
この半月、ありとあらゆる『まさか?!』が起こり過ぎているから
-
- 392
- 2011/03/28(月) 09:07:03
-
中山、吉成付近で今から並んで大丈夫なとこありますか?
-
- 393
- 2011/03/28(月) 09:11:07
-
(:_;)どこも昨日と変わらないね 灯油は普通に買えますね
半年位は、かかるんじゃないかな?全部スタンド正常化は?
-
- 394
- 2011/03/28(月) 09:18:00
-
とりあえず石巻が地元の奴に仙台を田舎モンとか言われたくねーな
純粋な東京人気取りかよ石巻の田舎モン
-
- 395
- 2011/03/28(月) 09:19:09
-
>>394
何に対抗してんだよ気持ちわりーな
-
- 396
- 2011/03/28(月) 09:27:04
-
大野田 エネオス ハイオクのみ 待ち20台。8時通過時目視。
-
- 397
- 2011/03/28(月) 09:34:32
-
野村のGS、営業してるのか?動かないよ
-
- 398
- 2011/03/28(月) 09:44:41
-
台原200台程並んでる 皆さん無職?
-
- 399
- 2011/03/28(月) 09:44:59
-
大野田エネオスはラーメン屋の近くですか?
-
- 400
- 2011/03/28(月) 09:47:16
-
375の書き込みに追加
ヤマダと言うよりは苦竹陸上自衛隊前のセルフスタンド
本日12:00までで本日終了の様子。
しっかし、毎日渋滞させてるのに、未だ整理券配ったり
違法駐車誘導をしてる様子も無いのは・・・
あそこだけ未だ1車線で、自分の店が交通の妨げになってる事を
自覚してるのか? 緊急車両が進めず止まってる時あるんだぞ。
客を管理出来ないなら、営業しないで欲しいわ。
-
- 401
- 2011/03/28(月) 09:50:10
-
以前のようになるには3ヶ月はかかるね 甘かった
-
- 402
- 2011/03/28(月) 09:51:20
-
ここは店の文句言う場所じゃない。
お前が給油しなければ渋滞が減るからそれでいいけど。
それとも店の悪口書いてさっさと給油しようという作戦か?
-
- 403
- 2011/03/28(月) 09:54:41
-
僕の夢 ガソリン満タンにすること
-
- 404
- 2011/03/28(月) 09:58:19
-
399
はい
-
- 405
- 2011/03/28(月) 10:01:47
-
それが>>403の最後の言葉だった・・・
-
- 406
- 2011/03/28(月) 10:04:24
-
白いエスティマに気をつけて!
割り込んでくる!
仙台420か240
ナンバーどっちかです
-
- 407
- 2011/03/28(月) 10:22:22
-
俺の前にも白いエスティマ割り込んだwww
まぁいいけどさ@宮千代
-
- 408
- 2011/03/28(月) 10:24:27
-
やっは。安定供給は、GWくらいまでかかるのかな。
赤ん坊いるから、並べないんだよね。
昨日中山付近ですっごい渋滞ありましたが、
入れたかたいますか?
-
- 409
- 2011/03/28(月) 10:28:53
-
9:00に泉ICの出光に並んだら、富谷町日吉台の交差点まで並んでた。
しかも・・・『今日の分は終わりました』と云われた。
給油ランプががっつり点灯中・・・明日は何時に並べばいいのやら(泣)
どうしよう・・・
-
- 410
- 2011/03/28(月) 10:34:38
-
北高森エッソは満タン入れられます
1日置きに営業している傾向があります
-
- 411
- 2011/03/28(月) 11:02:25
-
宮城ICそばの折立のゼネラル上限3000円まで待ち時間30分かからずに給油出来ました!
-
- 412
- 2011/03/28(月) 11:05:17
-
泉インター宇佐見
6時に並んでヤマザワ前くらいだった。10時に満タン給油。
携行缶もOKで、明日もローリーが入れば営業するって。
隣のエネオスは緊急車のみ。
北高森のカメイエッソは10時の時点で旧パチンコヨーデルまで並んでた。
-
- 413
- mickey
- 2011/03/28(月) 11:15:36
-
晩翠通りのエネオスガソリンは北4通り回りで市役所の手前まで並んでました。灯油は終了。荒巻の昭和シェルは灯油のセルフだけど2缶入れられましたよ。
-
- 414
- 2011/03/28(月) 11:17:16
-
>>412
携行缶の場合は車列とは別に徒歩で並ぶんですか?
-
- 415
- 2011/03/28(月) 11:38:27
-
みなさんありがとう!!仙台ガソリンスレらしい情報かずかず。
これからもお願いします!!
-
- 416
- 2011/03/28(月) 11:55:35
-
>>414
徒歩や自転車で車列の中に並ばせるGSもあるし、
徒歩携行缶組だけ別に並ばせて「自動車3台流れたら携行缶1人」などと
ルールあるGSあり。
いずれにしても、両車線にkm単位でガソリン給油の車列なんて
もう死ぬまで見れないかも知れない貴重な光景なので
GS内の光景とともにデジカメでいっぱいとりました。
-
- 417
- 2011/03/28(月) 12:04:06
-
並んでて分かったのは
車間あけすぎで並んでるバカがいること。
だから渋滞長いし割り込みが発生すんだよ
-
- 418
- かめっくす
- 2011/03/28(月) 12:04:32
-
ご参考になればですが、昨日 新潟県で車に満タン40Lと、携行缶 4缶で40Lと灯油18L、2缶を入手できました、山形は全面的に休業でしたが、新潟県はどこも通常営業で、行列、量制限ありませんでした ※新発田市内※値段もレギュラー149円でした、往復7時間かかりましたが、燃料不足は解消出ました、新潟県では何故、宮城がガソリン不足なのか不思議だと言われました、ちなみに山形と新潟県間、道路はドライでした。
-
- 419
- 412
- 2011/03/28(月) 12:15:56
-
>>414
徒歩で並んでいる人は見なかったなぁ。
みんな車に積んできてたけど。
-
- 420
- 2011/03/28(月) 12:22:51
-
TBCラジオで
宮城県内では震災後から供給量は増えている。
だがガソリンスタンドが壊れたり、電気が来ない為に機械が動かせない、店員が集まらないで
ガソリンスタンドが開けないでいる。
開店しているガソリンスタンドに車の列が並ぶ状態が続いている。
-
- 421
- かめっくす
- 2011/03/28(月) 12:26:18
-
長文と改行わるくて、スミマセンでした…。
-
- 422
- 2011/03/28(月) 12:26:38
-
きのうNHKでやってたけど、震災直後に
中に入ってる金を盗む目的で設備破壊されたセルフのスタンドが多くて、
それを復旧させるのに手間取ってるらしい。
状況的に新品を調達するのが難しいので、他県の閉鎖したスタンドから中古品を運んできたり。
-
- 423
- 2011/03/28(月) 12:27:41
-
開いているガソリンスタンドにタンクローリーを列作った並ばせ
給油に来た車に片っ端から満タン給油させろ!
-
- 424
- 2011/03/28(月) 12:30:56
-
40Lと仙台着で車のタンクに2/3位確保できるなら(+灯油)、
新潟へのドライブも悪くないな。でも10L携行缶1コしか持ってないのと
赤湯あたりでガス欠になりそう
-
- 425
- 2011/03/28(月) 12:38:45
-
山形で停電した時には、手動で給油してた。
時間は掛かってたな。
山形の方が燃料が来なくて閉店している所も多い。
山形の閉店スタンドとかは宮城の方に救援とかあっても
いいじゃないかなと思うけど
TBCラジオで45号線の車の撤去は進んで道路状況は改善している。
全国からのJAFとかの援助もやっているとか
行政だけでは、大変なので民間からの助けも借りている。
このページを共有する
おすすめワード