facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 829
  •  
  • 2011/08/04(木) 20:16:42
個人的には、
午前から昼の首都圏のAMラジオの放送を聴きたいのです。
手持ちのラジオではどうしても受信できません。
CSで有料のラジオ放送ってのは放送法でダメなのかな。

テレビは韓流に寄ってるような気がして見る気しないのですが、
ラジオは中立であってほしいと思います。

山形はまだ関係ないのかもしれませんが。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/08/04(木) 20:45:32
823
自分はプロバイダの提供するセキュリティサービスに加入してるけど、
そこを経由するとradiko聞けますよ。
いつも同じ地域判定ではないようですが・・・
あきらめないで!

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/08/04(木) 22:35:36
Windows 32bit環境なら簡単に某VPN経由でradiko(Tokyo)聞けますね
64bit環境だと一手間かかるようだけど

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/08/04(木) 23:05:21
vigoFMで思い出したけど、5時台からの自社番組で
DJが映画「小川の辺」を「おがわのあたり」と未だに言っているのが癪に障る。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/08/05(金) 10:01:00
>>829
鍵穴は?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/08/05(金) 10:05:24
東海テレビの汚染米セシウムさん報道は実際秋田ではどうなんですか?
騒がれてはいないのでしょうか?

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33867ttp://2r.ldblog.jp/archives/5474536.html

何か運動をされるなら協力しようと思いますが、どうなのでしょう

ここまで見た
  • 835
  • 834
  • 2011/08/05(金) 10:07:45
秋田スレにはろうとして誤爆しました、ごめん

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/08/05(金) 10:30:35
誤爆w

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/08/05(金) 11:28:49
高校生がひまわりの種もってきた、どうもありがとう少し伸びたな。
勉強運動がんばれな

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/08/05(金) 15:27:25
今日から花笠か
踊る人は大変だが夏らしい暑さになって良かった

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2011/08/05(金) 21:04:42
服部天皇万歳!
服部様と山新のおかげで山形にお金が落ちます!

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2011/08/05(金) 21:14:10
服部天皇は過去の遺物
メディア独裁、独占の時代の話。

今はかなり良くなったよ。

当時は山交バスの事故をメディア操作で加害者から被害者に伝えていたからなあ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2011/08/05(金) 22:13:59
なぜかNHKが映らないのは我が家だけだろうか

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2011/08/05(金) 22:21:45
受信料払い忘れてるんじゃないか?(微笑)

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2011/08/05(金) 22:21:51
花笠の交通整理のガードマンはクソ素人の寄せ集めか?
キャッスルの交差点を北進しての右左折、進歩行者信号の点滅でも歩行者を渡すもんだから赤でもまだ人が交差点内にいるもんで車が一台づつしか信号渡れん

点滅したらすぐカットしろよバカ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2011/08/06(土) 12:52:04
移住一年目か?
この時期に市内を車で移動するならその程度は想定の範囲内だろ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2011/08/06(土) 13:57:31
山形県専用スレッド★23
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1311537105

福島から避難希望者が、山形市の治安を心配しとります。
色々教えてくだされ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2011/08/06(土) 15:42:53
>>844
そんなの知ってるけど点滅でも渡すのっておかしいだろ
歩行者じゃなくガードマンに言ってるんだけどな

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2011/08/06(土) 17:14:33
交通整理してる奴らのほとんどが、講習受けて資格を持ってるだけの素人ですが何か。
緊急に集められたバイトレベルですから。

ここまで見た
  • 848
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:40:20
>>848
簀巻きって言葉調べてみな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2011/08/07(日) 15:27:03
花笠なのに雨降らないって凄いな

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/08/07(日) 18:42:07
>>850
今年はジンクスはずれたねー

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/08/08(月) 12:23:48
>>846
多分、整理員は、点滅での渡り始めを通そうとしているというより、
まだ横断を終えていない歩行者がいると危ないから車両を止めているんでしょう。
お祭りの混雑の中ならなおのこと、車の渋滞なんかよりは歩行者の安全が
第一に優先されなければならないから、間違った交通整理だとは思えないんですが。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2011/08/08(月) 15:25:23
あづいなれ (´Д`υ)

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/08/08(月) 17:47:02
>>852
赤棒二本持てばいいのに

てかそばに警官いるのになんで点滅で渡り始めるの?
片っ端から手錠はめればいいのに

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2011/08/08(月) 23:14:07
花笠終わっちゃったんだね。
懐かしいなぁ〜
これで山形が人でにぎわうのは最後だよね。

交通整理は無理だよ。
急に信号とか言っても山形県民にはわからないよ。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/08/08(月) 23:17:28
そんな下らないことより、山形市の数値みろよ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1306949_072914.pdf

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/08/09(火) 00:26:31
>>855
服部祭りより日本一の芋煮会の方が賑やかだよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/08/09(火) 10:30:21
>>855
花火大会もあるだろw

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2011/08/09(火) 10:32:57
今日も節電するつもり全くなーし。
東電は東北に迷惑かけてんだから、東京の半分くらい停電にして東北に電力寄越せばいいんだよな。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2011/08/09(火) 14:33:21
うちは一度もクーラー付けずに新生児育ててるよ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/08/09(火) 16:37:32
>>860
親の勝手なエゴだけではない事を祈ってるよ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/08/10(水) 00:06:01
>>856
シーベルト換算すると問題は無いレベル。もちろん検出されないに越したこと
は無いけれども。
それより、21日までに太平洋北上した放射能ブルームをたっぷり吸い込んだ
岩手や宮城のガレキが山形に持ち込まれ焼却されている
千葉の松戸市の汚泥の埋め立ては米沢市の最終処分場。
福島市が自主的に除染を始めたが、側溝の汚泥は住民たちがどっかに持ち出している
福島市自体は一時保管場所を正式に定めていない(除染してもまた降り積もり
これから何十年も続くのに勝手に除染なんかしていいはずがない)
運良く水素爆発の影響は免れたが、全部台無しになっていく危険性あり。

 じゃないか?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/08/10(水) 09:15:33
>>859
その分あなたはたくさんお金を東電に貢いでいるんだよ。

>>860
病院に行くようなことの無いように。
余計にお金がかかります。

>>862
機械的に「検出されない」は、0.000ではないけどね。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2011/08/10(水) 11:43:28
>>863
電気使ったら電気料金払うのは当たり前。その行き先が東北電力だろうが東京電力だろうが関係ない。
今山形の事業所は強制節電で大変なんだから、安定供給くらい迷惑かけた東京電力が保障するのは
当然でしょうってことです。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2011/08/10(水) 12:20:27
>>862
機械的に「検出されない」は、0.000ではないけどね。

yes

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/08/10(水) 12:27:01
というわけで今日も節電するつもり全くな〜し。
エアコンの温度設定は26℃くらいじゃないとまともに仕事できんわな。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/08/10(水) 12:42:24
車の外気温時計で39℃だった‥‥

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2011/08/10(水) 16:19:18
>>867
またずいぶんと限定的な場所の温度だしてきたな

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/08/10(水) 17:31:20
電気料金の8割は人件費

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/08/10(水) 23:29:20
風強すぎ!

ここまで見た
ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/08/11(木) 02:53:22
福島の瓦礫が宮城経由で入ってきて宮城の瓦礫にすりかわってたとしても
瓦礫だけ見たんじゃどこの瓦礫か判らない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110811-00000504-san-soci
厳重な放射線チェックが必要だな。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/08/11(木) 10:49:31
電気の無駄使いするお金があるなら、でっかいソーラーシステム3基ほど建てればいいのだ。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/08/14(日) 16:28:16
なかなか期待できる対抗馬さんですね 若いし東大卒の最高頭脳だし
山商→新潟大 学歴のクオリティが違います
面構えは権力欲と利権欲の強さがにじみ出る政治家向き
市長→知事→国会議員→総理大臣を狙っているのでしょう 
経産省出身かつ自民党推薦ですから、当然私と同じバリバリバリバリの原発
推進派 のはず
    これは勝利の予感いや確信です
山形市内に六ヶ所村再処理工場みたいな関連施設建設を作り
勢いにまかせて内陸型の原子力発電所も作ってほしい
国からの交付金や関連企業からのさまざまなキックバックで
お金儲けできることを期待します 数百億円にのぼる原発利権に今から期待大です
一度作ってしまえば 再処理のサイクルから考えると
今後数百年数千年は財政的に困ることはないでしょう 使いきれないほどお金が
入ってくるから野球場も東京ドームみたいにしたり
スカイツリーみたいなのも作れる 新幹線はフル規格にして高速道路は前線
片側5車線に 市役所職員の年収も5000万くらいにしてあげたい
 市役所は地上100階建 全部実現できそう
利権を考えたら国内外の使用済み核燃料の最終処分場も欲しいですね 
仮に福島並みの事故が起きても住民や一次産業関連者、大量発生するに違いない
避難者連中に
100%賠償しないですむ完全免責条項をあらかじめ設けておけば大丈夫
福島原発に懲りて東電を他山の石とすればよい 
とにかく1円の補償もしないですむようにしておくことが大事
私のように賢明な原発推進派の山形市民にだけは
土地売買や関連事業の受注で
いい思いをさせてもらうことを自民党県連と経産省には期待したいものです

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/08/15(月) 17:50:26
>>874
厨房乙

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/08/15(月) 21:10:41
>>874はイヤミでしょ。
しましまぁ、エリート持ってくるのはいいけど、よりによって
原発事故直後に経済産業省官僚出身を持ってくるってのはねぇ。
どうなることやら。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/08/16(火) 10:15:16
学歴って書いて勉強バカと読む。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/08/16(火) 11:04:23
>>877
それはあまりにもコンプレックスに満ちた考え過ぎるだろ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/08/16(火) 11:07:39
>>877
中卒オチコボレかよ
そんな自虐的言葉吐くなよ
自分が惨めになるだけだろ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード