facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 73
  •  
  • 2011/04/10(日) 11:46:13
>72
うちの最上川水系の水道水では特に感じないけど、どこの水系?
この前の停電の影響だろうか。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/04/10(日) 13:25:49
>>73
蔵王ダムの水らしい
停電の影響か暖かくなってきたからか…

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/04/10(日) 13:28:13
塩素は消毒ですから。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/04/10(日) 20:13:08
普段ほとんどゲームとかやんないんだけど
箱○の中古でもやろうかと思って
山大前と西バイの新大陸とやらを見に行ってきたけど
ものっそい品揃え薄くてしょんぼり。
シーガルとかの方が良かったかな?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/04/10(日) 20:53:03
>>76
ゲームやらないのに箱かよw
素直にPS3にしとけばいいのに
万代が一番無難じゃない?
CODでも買えば?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:16:15
旧型360本体もうめっちゃ安いんだよ
四中前のゲオでさえアーケードが6000円ぐらいで売ってた

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:18:42
>>78
まあゲームだけするならいいかもなあ
山形で箱のソフト売ってる所は限られるだろうなー
オクや尼でもいいんでない?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:58:56
そういえば万代って移転したんだっけ・・・元ヤマザワ言われてもわからんわ
万代でも品揃え大したことないんだろうな
送料含めてもオクの方が安くつきそうだしな
調べたらドリキャスの半分しか本体普及してねえんだもんな、そりゃ中古ソフトも売ってねえわけだわ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/04/10(日) 23:43:43
>>80
万代移転したのかw
今山形いないから箱の流通具合が分らん
確実なのはやっぱオクかもね

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/04/11(月) 00:07:23
>>80
少し西側に移っただけだよ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/04/11(月) 00:20:04
間近良く蕎麦粉打ってくる

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/04/11(月) 02:21:07
万代店員の態度の悪さは異常

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/04/11(月) 12:33:57
箱のソフトは素直にGEOか、桜田のシーガルだな
オンリーでやりたいのが有る訳でなければ、PS3より箱○だな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/04/11(月) 15:35:52
>>84
俺も思った
天童のR13沿いの、ハードロックみたいな格好したでかい男が大様みたいに歩いてた。
友達のギターを入り口に取りに来たところだった。
客どけ!みたいな雰囲気。
みんなびっくりしてた。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:43:06
お宝中古市場の話?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:17:57
うん。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:34:27
もともと暗かったけど、移転して暗さに輪をかけてる。
ああ、店の内観じゃなく、店員の話ですよ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:36:51
最近の物以外の買取はゴミ扱いするしね。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:38:27
山形店はそんなに暗いなんて感じないよ。
接客はまあまあだと思う。
店員いっぱいいるから個人差あると思うけど・・・
需要のない物でも引き取ってもらえるだけでもいいんじゃないの?
ゴミ捨てるのにも金がかかる訳だしな。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/04/12(火) 23:29:49
ゴミじゃねぇよ!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/04/13(水) 12:26:52
ゴミではないが
ゴミ同然の扱いです

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:26:37
こんなタイミングでゴミについて質問させてもらいますけど…
透明なビニール袋は、買い物袋と同様にプラスチック類としてゴミに出して良いんですか?

県外から引っ越してきたばかりなもんで

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:13:15
>>94
レジ袋等と一緒でプラゴミで大丈夫です

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:38:28
>>95
分かりました。ありがとうございます

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/04/14(木) 09:21:46
食べかす、調味料なんかで汚れたレジ袋は、燃やせるゴミです。
所詮、燃やすゴミは燃えにくいのは知ってますよね?燃料を使って燃やしていますよ。ビニールも燃料の一部。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/04/14(木) 16:43:32
小物のパッケージ等で、プラスチックにシールが貼ってある場合どうすれば?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/04/15(金) 10:41:39
自分で剥がすか、中国の人が剥がすかのどちらかだ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/04/16(土) 15:33:56
山形市内南部で女性の服等がリーズナブルで買えるオススメのお店ってあります?
例えば、南イオンのテナントだったらどこがいいですか?
対象の年齢は20代後半なんですが…

ここまで見た
  • 101
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/04/16(土) 18:11:04
他県から山形に引越し予定のものです
中心市街地は栄えていますか?
赤ちゃん連れで楽しめる施設や飲食店などの情報お寄せいただけますでしょうか
やはり郊外のイオン近辺のほうが住みやすかったりしますか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/04/16(土) 23:19:57
どこの県で、どの街からしらないけれど、凄く田舎ですよ。交通の便は悪く、車一人一台は必ず。
でも、うまい店たくさんあって、びっくりするひとが多いです。結局、慣れですよ。その施設が
近くになくても、車があるので、評判のいい施設は順番待ち。車がないと生きて行けません。
だからガソリン渋滞がおこるのはしかたありません。何回も言いますが、田舎に慣れれば楽しいですよ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/04/16(土) 23:28:25
>>102
車は必須

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/04/17(日) 09:52:57
山形駅パーキングの連絡通路近くにある「おたふく」って閉店しちゃったんですか??
あそこのたこ焼き地味に好きだったのに〜(T_T)

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/04/17(日) 10:34:15
>>102
どっからの引越し?
たかだか25万都市だから、市街地のレベルも知れてるよ。
食べものは美味い。食材がそもそも山形はいい。

ここまで見た
  • 107
  • 102
  • 2011/04/17(日) 13:27:17
102です、情報ありがとうございます。
伏せておこうかと思ったのですが、福島県福島市からの母子疎開です…
30万都市なので規模はたいして変わりません。車はあります。
福島は駅前が寂しく、郊外のほうが子連れには住みやすいので、山形はどうかなと思った次第でした。
車必須は福島も同じなので、大きな差はないと思って良さそうですね。

以前蔵王温泉に泊まった際、旅館のごはんはもちろん美味しく、
そのへんで食べたラーメンもとっても美味しかったのを思い出しました!
産前は食べ歩きが趣味だったので、俄然たのしみになってきました。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/04/17(日) 15:03:12
山形に住むなら、贅沢を忘れること。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/04/17(日) 15:14:10
ラーメンは喜多方の方が美味しいんじゃないかなw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/04/17(日) 15:27:35

南相馬の人の方がラーメンは五月蝿いかもね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/04/17(日) 17:59:11
>>109
喜多方も色々だからね。
山形・天童はラーメンの激戦区で、全国一のラーメン消費量だよ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/04/17(日) 18:19:47
ラーメンは個人の好みに合うかどうかが大きいだろ
本店と支店で味はおろかメニュー自体が違ってたりもするし
おすすめっぽい店を地道に食い歩くのがベター

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/04/17(日) 20:18:27
喜多方はそばがうまい。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/04/17(日) 22:12:24
>>113
蕎麦は山形最強だろ

東京人は山形来るといつもビックリするぞ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/04/17(日) 22:19:11
「ラーメンよりも」ってことですよ。
事実、ラーメン屋の主人は昼休みにそば食ってる。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/04/18(月) 08:16:03
>>115

毎日蕎麦ばっかりではないだろ。

蕎麦屋の主人だって、たまには昼にラーメン食べる事もあると思うが。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/04/18(月) 08:16:10
昨日天気良かったんで福島市からぶらっと山形まで
ドライブしてきた。
山形道は宮城川崎まではヤバイね。
段差はあるし、うねってるしで。
でも山形市内は福島とは別世界だは。
ただ観光物産センターは流石にお客さん居なかった。
ラスクとまゆはきとおみ漬け買って帰ってきた。
またちょくちょくお邪魔します。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/04/18(月) 08:38:53
>>117
いづでも来てけろ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/04/18(月) 13:04:15
>>116
昼食は毎日そば食ってるそうです。
そこは結構時間帯で行列作る店で、すいてる時間帯に行った時に店主が笑いながら言ってたよ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/04/18(月) 14:59:35
ラノベ板まで見るぐらいラノベ好きだったら買えよって思う

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/04/18(月) 17:41:43
>>118
ありがとない。
以前は姉貴夫婦市内に居たから月一ぐらいでお邪魔してた。
山形んまいもん多いし、いい温泉旅館あるし。
ただ、山形市内の運転の酷さだけは閉口。
何年経っても独りよがりの運転多いよね。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/04/19(火) 00:50:08
>>114
そう思ってるのは山形人だけ。
実際美味いし、他県のヤツに食わせても美味いって驚かれる。
でも、山形では山形=蕎麦位のイメージだが、全国的にはほとんど認知されてない。
蕎麦だけで無く、全てにおいてPRが鬼の様に下手なんだと思う。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/04/19(火) 00:52:37
>>84
ちょっと前まで山形店のはピエロみたいな格好で踊ってたぞ^^

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード