こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart31 [machi](★0)
-
- 572
- 2011/07/03(日) 08:58:13
-
仕事で山形駅前のホテルに来ています。
せっかくなのでラーメンか蕎麦を食べたいのですが、スケジュールの都合でお昼には出られません。
朝9時から食べられるおいしい店はありますか?
よろしくお願いします。
-
- 573
- 572
- 2011/07/03(日) 10:24:23
-
駅前をちょっと歩いてみて、結局松屋にしました。(蕎麦でもラーメンでもないですが。)
さすがにラーメン屋は朝から開いてないですね。
-
- 574
- 2011/07/03(日) 10:35:00
-
0.11μSv/hour なら 0.96mSv/year ≒ 1mSv/year
0.17μSv/hour なら 1.49mSv/year
-
- 575
- 2011/07/03(日) 13:12:59
-
>>573
アホw
駅中の方がまともなもん食えると思うわ
-
- 576
- 2011/07/03(日) 13:16:36
-
安価で安定した味だからある意味正解でしょ
観光客相手の暴利な店は今時受けないよ
-
- 577
- 2011/07/03(日) 15:31:31
-
>>566
ポケットビスケッツも来たのに
-
- 578
- 2011/07/03(日) 15:41:41
-
ア○キーはやめたほうがいい。
もやしだらけでロクに麺も入ってないラーメンをメガ盛り扱いしてるからw
-
- 579
- ぽ
- 2011/07/03(日) 17:07:36
-
山形の夏の定番の冷やしラーメン何処が美味しいですか?山形美味しいラーメン屋さんいっぱい有り過ぎて分かりません。
-
- 580
- 2011/07/03(日) 17:20:58
-
>>579
栄屋
-
- 581
- ぽ
- 2011/07/03(日) 17:30:12
-
>580
ありがとうございます。
栄屋って何処ですか?
何町?
-
- 582
- 2011/07/03(日) 17:42:55
-
>>581
栄屋 山形 ラーメン でググろうとは考えないのか?
-
- 583
- 2011/07/03(日) 20:19:48
-
栄屋 本店
っhttp://r.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000008/
-
- 584
- 2011/07/03(日) 22:40:26
-
>>578
同意。明らかに麺よりももやしが多いと言うか、8割位がもやしだった。
それにもやし入れすぎて、味噌頼んだのに味がほとんどしなかったし。
個人的に山形市内で一番の地雷。リピはあり得ない。
よくあれで、時々フリーペーパーとかケーブルテレビで紹介されるな。
-
- 585
- 2011/07/04(月) 11:49:56
-
>>574
24時間、その場にいたらね
実際は、一日の大半を線量の低い室内で過ごす
年間1ミリシーベルト基準ってのも、ものすごく安全マージンをとった、そうとう低い値だからね
-
- 586
- 2011/07/04(月) 12:39:30
-
>>570
煮え鍋のカエルと同じで、小さい値から徐々に慣らされて、気がついたらとんでもない放射線量で生活しなくてはならなくなるんだよ
-
- 587
- 2011/07/04(月) 12:47:35
-
>>586
意味不明
とんでもない放射線量の地域に自ら赴く気なの?
-
- 588
- 2011/07/04(月) 13:02:32
-
>>587
「この辺も、近いうちにとんでもない放射線量の地域になるんじゃない?
でもそれまで、段階的に基準が引き上げられて・・・」って話だろう
実際にどの程度のマージンが取ってあるかは知らんが
作業員の被爆量の安全基準が、震災前と震災後で引き上げられている点とか考えると
「いや、マージンを取っているのでもう少し被爆量が増えても安全ですので、基準を引き上げます」
みたいな対応が当たり前なっちゃうと怖いね
-
- 589
- 2011/07/04(月) 13:23:12
-
>>588
メルトダウンの現場と同様に考えても仕方ないだらう
あれは、作業を行う上でやむなく引き上げた基準だから
もちろん、回避出来ればいいに決まってるけど
そもそも、放射線量が上がってるならともかく、ずっと横ばいなのに「とんでもない放射線量で生活しなくてはいけなくなる」て、なにを根拠に?
-
- 590
- 2011/07/04(月) 13:37:23
-
現在入院中。ヒマヒマです。
入院中のお勧めの暇つぶしありませんか?
鉄砲町交差点にあったスープカレーのお店は、潰れたのかなぁ。
七日町の陶商ビル(チロルがある雑居ビル)に入ってたタイ料理屋さん、どこ行ったのかご存知の方教えて。グリーンカレーが美味しかった。
あー!今日のお昼のカレーが激まずだったから、カレーが頭に浮かんでいる模様。病院食は餌だと割り切ったつもりだけど、カレーまでまずく作ることないじゃないか、、、
-
- 591
- 2011/07/04(月) 16:09:18
-
読書などいかがですか?
大きな病院だと小説なども置いていると思います。
-
- 592
- 2011/07/04(月) 16:12:13
-
>>590
懸賞付きパズル雑誌。
俺も入院中ヒマだったからやってたら、いろいろ当たった。
-
- 593
- 2011/07/04(月) 16:35:09
-
>>590
連投になっちゃうけど、ツイッターアカウント作って2chでさらすとか。
-
- 594
- 2011/07/04(月) 17:09:50
-
>>590
パズル雑誌と将棋なんかいいよ
元気なじい様に教えてもらえるし
-
- 595
- 2011/07/04(月) 19:25:27
-
>>590
看護婦さんの尻揉み
-
- 596
- 2011/07/04(月) 21:58:16
-
>>595
※
-
- 597
- 2011/07/04(月) 21:58:51
-
>>527
市当局自体が件の商店街組合に異常に甘い
嫌がる市当局から無理やりお金をもぎ取って行くのじゃなく
喜んで差し出している。。。そんな感じ?
-
- 598
- 590
- 2011/07/05(火) 05:45:23
-
皆さんありがとう。おはようございます。
読書はめぼしいものほぼ読み終わりました。ので、パズル雑誌行きたいと思います。
看護師さんへのセクハラはしません。ひたすら頭が下がります。
入院してから主治医の先生に会わない日がない。ちゃんと休みましょうよ、、、 医療って大変な現場ですね。
-
- 599
- 2011/07/05(火) 11:21:48
-
市内の校庭の数値投下したものです。
山形はバックグラウンドの自然放射線量がそこそこあるので、それを計算に入れると
1ミリシーベルト以内に収まると思いますよ。
-
- 600
- 2011/07/05(火) 16:43:16
-
内部被曝が怖い
-
- 601
- 2011/07/05(火) 17:12:22
-
>>598
あんまり暇になったら、マンガでも貸してあげるよ
全く持ってないけど。
-
- 602
- 2011/07/05(火) 17:23:37
-
>599
ローマは石造りの建物が多いから、放射線量が0.25マイクロシーベルト/h程度と高め
それを考えるとドブや砂場等の数値が高そうなところと内部被爆に注意していけば
山形での生活は何とかなりそうな気がする
神経質になりすぎると逆にまいっちゃうし、線引きする暫定ラインを決めておいたほうがいい
-
- 603
- 2011/07/05(火) 19:19:42
-
>>599
自然放射線量がそこそこあるから収まるって、違うだろ
自然放射線を引き算でもするの?
室内では圧倒的に数値はひくくなるんだから、普通に過ごしてれば1ミリシーベルトなんて超さないよ
-
- 604
- 2011/07/05(火) 22:55:34
-
室内でも安心せず、掃除をこまめにしておきましょう。
あるダンス教室で、生徒たちが来る前は0.07μSv/hr だったのに、
生徒たちがダンスをはじめたら0.12μSv/hr に上がった例を聞きました。
線量が少なくても、埃を吸い込んだ場合、内部被曝はとても恐いですからね。
-
- 605
- 2011/07/05(火) 23:07:23
-
>>604
掃除して放射性物質を少しでも減らす事は大事
でも、内部被曝って言葉に踊らされて、いかにも恐怖の対象にしちゃうのもどうかと
内部被曝を少しでもなくそうって努力は必要性だけどさ
-
- 606
- 2011/07/05(火) 23:09:18
-
なかなか東北や関東以外の産地の野菜が手に入らない
-
- 607
- 2011/07/06(水) 00:46:28
-
ここはまちBBSなので、そういう話は別スレのほうがいいのでは?
鬼女みたいな危険布教民がいるみたいですが
山形産であれば問題ないですよ
-
- 608
- 2011/07/06(水) 01:15:12
-
>>607
東北、関東の野菜を食ってると、三年後には後悔するぜ。
その時にはもう手遅れ。髪の毛ゴッソリ抜けて血反吐吐きながら全身に転移した癌に七転八倒しながら死んでいくんだよ。
-
- 609
- 2011/07/06(水) 03:14:06
-
そうやって関東東北地方何でも避けりゃよしと思ってるところが無知なんだよ
県産のアスパラガスやにらを避ける理由はどこにもない
ほうれん草も美味しくいただいてる
どの食品をどう選ぶか、知識のない人がするやり方だよ
あえて今避けるなら魚、特に内蔵と骨だな
-
- 610
- 2011/07/06(水) 06:19:29
-
山形県内のセシウムによる土壌汚染はこれまでの検査の最高値でも約180Bq/kgだったはず。
都内で最初にホットスポットか?と騒がれた亀戸周辺は約3,100Bq/kg、観光名所の二重橋
周辺で約1,700Bq/kg、御所内の東御苑でさえ約1,300Bq/kgが検出され、都内各所で400Bq/kg
を超えるセシウムが実際に検出されている。あまり問題にされないのは、そうした場所では
どうせ農作物を作っているわけではないから、だろうね。
山形県内とてセシウム汚染はゼロではないが、ほうれん草・小松菜・キャベツ・ブロッコリー
なんかは農水省のデータを見ても、むしろ県産野菜が比較的安全ぽいのは本当。
慎重派のオレは念のため生体濃縮の危険性がある自生のたけのこ・きのこや川魚は避けているよ。
-
- 611
- 2011/07/06(水) 06:56:48
-
そうか
それは良かったな
-
- 612
- 2011/07/06(水) 08:56:36
-
>>608
核実験が盛んで、放射性物質降りまくってた時代に生きたお前の親父は、
血反吐をはきながら髪の毛抜けて亡くなったのか?
-
- 613
- 2011/07/06(水) 10:54:17
-
質問ですが
松本復興相辞任で「部落開放連盟」とか「同和」とかの話題になってるけど、
山形県にはあったのでしょうか??
庄内では「部落」はあくまでも集落です。
-
- 614
- 2011/07/06(水) 11:03:31
-
>>613
あったことはあった
東日本では、一般的に部落は集落の事を指して、広く普段時に使う呼称だからね
-
- 615
- 2011/07/06(水) 13:31:09
-
国体が来た年、テレビで「部落と言うのは止めましょう」
ってアナウンサーが言ってた記憶がある。
-
- 616
- 2011/07/06(水) 15:35:12
-
>>615
へー、その頃、俺は山形に居なかったから全然記憶に無いわ
ACのコマーシャルとかそんな感じでやってたの?
-
- 617
- 2011/07/06(水) 18:45:38
-
>>612
これな
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/dekigoto.html
-
- 618
- 2011/07/07(木) 00:03:47
-
シルシルミシルに山形市内の高校生が出てる
-
- 619
- 2011/07/07(木) 00:20:47
-
山形新聞社員が児ポ違反で逮捕。
しかし山新・YBC・YTSは華麗にスルー、といういつもの事について。
-
- 620
- 2011/07/07(木) 07:45:02
-
新聞には小さめに載ってるな
お前ん所の社員なんだから顔写真入で載せろよ、山新
-
- 621
- 2011/07/07(木) 07:53:21
-
水曜どうでしょう絡みで北海道警?
で、おまけで児童ポルノ?
映像1万1千点の共有、HDD6台って凄いな。
さすがシステム局員
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/06/kiji/K20110706001157620.html
-
- 622
- 2011/07/07(木) 12:31:27
-
>>619
山新YBCは平気で一緒のビルに入ってるくらいだからどうしようもないとして、
YTSってもはやそんなに山新の影響力は無いと思ってたけど、違うのかな?
-
- 623
- 2011/07/07(木) 14:06:02
-
>>622
めっさ資本握られてますがな・・・。
このページを共有する
おすすめワード