こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart31 [machi](★0)
-
- 421
- 2011/06/06(月) 21:11:44
-
>>400
地域振興の一環として
ボッタくりパチ屋で散財してください
-
- 422
- 2011/06/06(月) 21:46:05
-
>>420
へ〜そんなとこにあったんだ。
今度行ってみるわ
-
- 423
- 2011/06/06(月) 21:58:19
-
確かそば処さこんだったはず
-
- 424
- 2011/06/06(月) 22:01:07
-
しゃまがだし
https://i.imgur.com/H2OJc.jpg
-
- 425
- 2011/06/07(火) 05:15:07
-
ありがとう吾妻連峰、ありがとう奥羽山脈。
-
- 426
- 2011/06/07(火) 06:04:17
-
オススメのカフェあったらおしえてください
-
- 427
- 名無し@代理
- 2011/06/07(火) 06:48:51
-
個人的には大野目のヨーク脇 パチンコ屋の隣にある
のむぎ って店が好きだな・・・
冷たい肉そばもいいけど、中華麺にかえた冷たい肉ラーメンだったかなアレが絶品
-
- 428
- 2011/06/07(火) 10:27:18
-
>>427
今肉そばあるところには必ずと言っていいほど肉ラーメンあるよね
-
- 429
- 2011/06/07(火) 12:24:56
-
肉中華
-
- 430
- 2011/06/07(火) 14:03:13
-
>>426
メジャーどころだが、道のコーヒーはうまいと思う。
あとマタタビカフェ個人的に好き。
-
- 431
- 2011/06/07(火) 15:36:06
-
花鳥風月
-
- 432
- 2011/06/07(火) 20:34:30
-
知人に勧められて下条の一休行ってきた
温度は常温でしたねー
知人曰く、最も谷地の標準に近いとのこと
-
- 434
- 2011/06/08(水) 00:15:17
-
>>430
マタタビカフェ、調べてみます
-
- 435
- 2011/06/08(水) 04:57:47
-
吉村知事が山形への首都移転を提案だど。
=====
産経新聞 6月7日(火)20時13分配信より一部抜粋
「安全性でいえば、台風や地震が少なく、この山形は一押しの所ではないでしょうか」
吉村知事は先月の記者会見で東北への首都機能移転についてこう述べ、
山形を売り込んだ。
山形県は宮城県や福島県と隣接しているものの、大きな直接的な被害はなかった。
被災地からの近さを考えれば物的被害は小さい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000597-san-soci
=====
確かに豪雪の年はあるものの、山形は今回も含めて災害が少ない気がするので、
山形空港を東北地方広域防災基地にでもすれば良いと思うが。
-
- 436
- たとう
- 2011/06/08(水) 08:50:20
-
嶋地区のダイユーエイトの道迎いあたりの建物って何できるの?
-
- 437
- 2011/06/08(水) 10:29:19
-
>>436
ジョウシンて言う家電販売店だったかな
ヤマダ電機やケーズデンキと同じやつ
-
- 438
- 2011/06/08(水) 10:37:29
-
>>435
名乗り出たのは先月の話だよね
話が出たときは、否の意見のほうが多かったな
-
- 439
- 2011/06/08(水) 11:32:09
-
あかねヶ丘のコーヒー専門ショップ いいコーヒー焙煎してる。
-
- 440
- 2011/06/08(水) 13:49:26
-
山形は確かに天災少ないね。あと、戦火も免れてるしね。
ただ、首都機能移動するにしてもあの狭い駅前大通りとか再開発でくんのかな??
中心街も戦火免れたぶん神社とか多いし、入り組んでるし。
残念ながらヒトやらモノやらが集まりやすい環境にない。
-
- 441
- 2011/06/08(水) 22:17:30
-
菅総理が退陣し、なんと「鹿野総理」になったら、
山形は盛り上がるのだろうか。
鹿野総理、鹿野う性は、ないとは言えない。
菅総理はけっこう神経図太いわりに、
どこかで言ってる「退陣恐怖症」らしい。
誰がやっても日本再生不可能な状況までやって 鹿野総理ということもあるかも。
菅総理が、もしいま交代して日本が震災、原発問題を解決されたら、
おもしろくないだろう。
これから総理やるひとは、「ババぬき」の「ババ」ひいた人みたいね。
-
- 442
- 2011/06/09(木) 10:57:25
-
あー、ついに高濃度セシウム汚泥発表来た。
それなりの量が降ったんだから出て当然だが。
普通に暮らす分にはそんなに影響なさそうだけど
子供遊ばせる時とかは気を付けないとね。
-
- 443
- 2011/06/09(木) 12:06:03
-
は?
-
- 444
- 2011/06/09(木) 13:46:39
-
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001106090001
これだべ
-
- 445
- 2011/06/09(木) 20:12:55
-
今日県民ショーで山形後編だな。
清住ヤマザワにロケきたってね
-
- 446
- 2011/06/09(木) 21:17:44
-
鹿野擁立、ネタだと思ったらマジなのね。
ここで一気に、復興のための首都機能臨時移転に加速か?
首都機能の移転先は狭隘な山形市である必要は無いわけで、
山形空港と自動車のアクセスが便利で新幹線を止められて、
田んぼや畑だらけのところがOK
-
- 447
- 2011/06/09(木) 21:30:20
-
>446
東根ってことか?
駐屯地があるのはいいことだよね。
-
- 448
- 2011/06/09(木) 21:54:55
-
東根とか天童の北よりとかかなぁ。大雪も少ないし。
昔、寒河江に東北自治州の中央市を置いた小説を読んだ。
-
- 449
- 2011/06/09(木) 23:04:12
-
東根は無いな。
東根市長は加藤=ひろし派だから。
仙山線とのアクセスを考えると、山形市の北から天童だろ。
雪も少ないし。
-
- 450
- 2011/06/09(木) 23:13:25
-
乱川から北に渡ると、不思議なくらい一気に雪が増えるからね
-
- 451
- 2011/06/10(金) 06:28:36
-
首都移転と首都機能移転は別。
後者は政府所管の財団が来るだけ。
-
- 452
- 2011/06/10(金) 11:17:44
-
>>451
それはみんな分かってると思うよ
何にしろ、インフラ整備は欠かせない
-
- 453
- 2011/06/11(土) 12:02:01
-
>>446
仙山線の複線高速化が求められるね
-
- 454
- 2011/06/12(日) 12:02:11
-
県民小の再放送見てる。
-
- 455
- 454
- 2011/06/12(日) 12:40:21
-
転勤ドラマ、兵庫編だった (ノ∀`) アチャー
-
- 456
- 2011/06/14(火) 22:35:11
-
小白川4丁目でマットレス捨てたいんですけど、曜日はいつですか?教えてください
-
- 457
- 2011/06/15(水) 01:04:14
-
>>456
市役所に電話しなよ。清掃管理課だったかな?俺はいつもしてる。
結構深雪に答えてくれるよ。
-
- 458
- 2011/06/15(水) 01:06:19
-
>>456
2ちゃんに書き込みできる環境にあるなら自分で市のページ調べるなりできるだろうが…バカですか?
-
- 459
- 2011/06/15(水) 01:11:04
-
>>458
バカにも親切にしようよ。
山形は誰にでも親切!!
-
- 460
- 2011/06/15(水) 14:05:29
-
まあ、ココを2ちゃんと思ってる奴も、たいがいだけどな・・・
-
- 461
- 2011/06/15(水) 19:41:14
-
今日のNHKのニュースは最悪だった
-
- 462
- 2011/06/15(水) 20:23:19
-
どんな?
-
- 463
- 2011/06/15(水) 20:40:38
-
>>461
なにそれ?
kwsk
-
- 464
- 2011/06/15(水) 20:57:03
-
シャクヤク
-
- 465
- 2011/06/15(水) 20:59:46
-
>>464
それ今の
-
- 466
- 2011/06/15(水) 22:27:07
-
>>463
NHKで山形における放射線の状況を衛生研究所屋上の
測定データを持ち出して安全連呼してた。
その前に、こんなニュースが発表されてるのに ↓
地上1メートルの放射線量公表=4県で2倍の数値?文科省
ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0615/jj_110615_1312700067.html
>13日午前10時の測定では、山形、栃木、群馬、和歌山で
>今までの方法で検出された線量の2倍を超える数値が検出された。
-
- 467
- 2011/06/15(水) 22:42:12
-
放射線関係のレスは荒れるからやめようよ
-
- 468
- 2011/06/15(水) 22:50:34
-
多少荒れたとしても議論すべき内容だ。
-
- 469
- 2011/06/15(水) 23:16:18
-
>>466
?
全く何を信じていいのやら(´・ω・` )
しかし、原発とか状況がなに1つ改善してないのに、こうしてる間にも進行し続けてるのに、世の中のこの安心感はなんなんだろ…
俺は別に危険厨ではないが、もっと万が一に備えれるよう危機を意識できるような情報を流して欲しい。
こんなほのぼのムードに何か起きたら詰むわ(´・ω・` )
日本より他国の方が危機感を持ってるこの異常さ。
-
- 470
- 2011/06/16(木) 01:15:10
-
>>469
なにいってんの
もともと、山形県では4月時点で地表付近の数値を公表してたけど、
とっくに上空の2倍の数値が出てただろ
それでも問題ない数値ではあるけど…
慌てるまえに、普段から情報みとけよ
このページを共有する
おすすめワード