facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 134
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:00:27
利府イオンは今日は休みかな
河北には載っていなかった

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:07:03
>134
昨日利府イオンの店員に聞いたら、今日以降も店は開けますって言ってたよ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:07:39
通常営業に移行するならもう載せないかもね
高速が使えるから輸送ルートも確保できたし、市場は始まったし
よほどのことが無ければやってると思うけど

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:09:46
ありがとうございます。塩釜から自転車で行って来ます。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:26:48
便乗してありがとうございます!利府ジャスやってるんですね。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:27:36
さっき、塩竈→仙台の臨時バスに乗ったんですけど
バス3台来るようになったみたいですね。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/03/24(木) 10:11:34
利府ジャスは品揃えがすごいよね
他にいく理由がみあたらない

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/03/24(木) 10:13:42
利府ジャスは何時までやってるのかな…。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/03/24(木) 10:40:47
利府イオン行って来ました。パン、牛乳、納豆、玉子は一人一個でした。一人20品目まででした。午後5時までやってるそうです。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/03/24(木) 12:19:49
ミラックマツヤは一人15点まで、玉子、パン等は一人一個、たばこは2個までの
制限付きで営業していました。 今日(3/24)10時位の時点で、レジで数分並ぶものの
入店規制はありませんでした。 食品だけで良ければここもいいかも。
このあたりは商品が入り始めたみたいですね。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/03/24(木) 12:20:28
泉のマックスバリュは並ばず入れるっていうレスあったけど、利府ジャスはどう?


あとタバコ買えるとこないかしら

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/03/24(木) 12:35:42
利府ジャスはタイミング悪いと15分くらい並ぶかな。
タバコも出入り口近くの自販機にあった気がするけど詳細は見なかった。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/03/24(木) 12:55:43
列に並んでいるときに周囲にことわりもせず煙吐いてる珍煙厨は○んでくれ
迷惑だから離れて吸え。そして吸い終わったら最後尾に並びなおせ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/03/24(木) 12:58:46
直接言えよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/03/24(木) 13:05:53
>>145
どうもです。行ってみます

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/03/24(木) 13:06:04
言ってるけどキリねーんだよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/03/24(木) 13:31:14
>>126
凄く嬉しいです!ありがとうございます!!息子も今から喜んでます
一度、今日か明日お店に行ってみようと思います

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/03/24(木) 13:35:43
>>150
先ほどお店の前を通過しましたが、下馬の土井精菓は本日はお休みみたいです。
西塩釜の方はわかりませんが参考までに

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/03/24(木) 14:15:58
産業道路の桜木や明月辺りは車で走行可能ですか??

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/03/24(木) 14:22:53
塩釜市藤倉1丁目15-7 平塚みさ子さんは大丈夫ですか

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/03/24(木) 15:00:45
多賀城市桜木の、ツルハドラックは営業してるか、どなたかご存知ですか?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/03/24(木) 15:21:59
>>152
通れるよ。ただ混沌としている。桜木周辺は本当に被害が酷い。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/03/24(木) 15:47:09
>>155

ありがとうございます。
津波で車を流されたので状況を確認に行こうかと思ってました。まだ時間をおいてからの方がいいみたいですね。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/03/24(木) 16:50:01
>>154
見てきた。
やってない。
背丈ほどの水をかぶってるので当面ムリだろう。
高橋の方(多賀城店)はやってるみたいなので電話してみるとよいのでは。
Tel:022-389-1286

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/03/24(木) 16:50:14
大代5丁目付近のライフラインの状況について、
情報お持ちも方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/03/24(木) 17:43:27
塩釜市に義援金をお願いします。

日本赤十字に義援金を送っても、1年後にしか配分されないらしい。

http://www.city.shiogama.miyagi.jp/html/emergency/bousai/bousaikunren/index7.html#11

私は、明日入金してきます。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/03/24(木) 17:58:36
>>159
そうじゃないよ。

何回か、繰り返して配分するが、最後の配分は、最も長い場合は1年かかる場合がある、

      と言ってた。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/03/24(木) 18:07:53
今頃民主党が40人ほどボランティアで現地入りするそうだ
全力で野次れ・・・

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/03/24(木) 18:28:25


    2011年大地震津波 宮城県の市町村の罹災状況  調県庁  2011.3.23

  人口  世帯 人/世帯 死亡 行方不明 死+不明 避難 死/人口 死+不明/人口 市町村名
────────────────────────────────────────
  79675 26413  3.02  . 518   000    518 . 15058  0.65%   0.65%  気仙沼市  北
  19105 07630  2.50  . 398   824 .  1222   9369  2.08%   6.40%  南三陸町  ↑
  11073 03904  2.84  . 238   649    887   3202  2.15%   8.01%  女川町
. 171107 58953  2.90 .. 1480 . 2350 .  3830 . 29200  0.86%   2.24%  石巻市
  43785 14350  3.05  . 679   429 .  1108 . 13569  1.55%   2.53%  東松島市
  16583 05576  2.97    01   031    032   0249  0.01%   0.19%  松島町
  60323 21744  2.77    40   040    080   5079  0.07%   0.13%  塩竈市
  21560 06449  3.34    46   032    078   1363  0.21%   0.36%  七ヶ浜町
  62491 23580  2.65  . 153   110    263   4062  0.24%   0.42%  多賀城市
..1001804.431874  2.32  . 159   009    168 . 11420  0.02%   0.02%  仙台市
  68343 23370  2.92  . 552 . 1000 .  1552   2319  0.81%   2.27%  名取市
  43602 14920  2.92  . 130   000    130   1192  0.30%   0.30%  岩沼市
  35950 10645  3.38  . 200   200    400   2761  0.56%   1.11%  亘理町   ↓
  17830 05538  3.22  . 431   465    896   3550  2.42%   5.03%  山元町   南
────────────────────────────────────────
..1653231 654946  2.52 .. 5025 . 6139 .. 11164.. 102393  0.30%   0.68%

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/03/24(木) 18:34:29
>>156
晴れてるならさっさと探した方がいいかも。
多賀城市が撤去作業始めてるからさ。
自分も流されたよ、車。何とか見つかったから無事だといいね。
マスクと軍手は必須だ、砂ぼこりが半端ない。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/03/24(木) 18:51:18
明日利府ジャス近くのスタンドやりますかねえ?
エッソ、カメイ、エネオス等

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/03/24(木) 19:01:42
俺塩釜市民だけどよ
町内の床上浸水しただけで避難所に住んでるアフォ
支援物資は我々の物だとほざいてた
甘ったれてんじゃねーぞ
家流されて住むとこないやつもいるのに
そんな奴らに支援物資なんて要らねーから家流された地域とか、近くにスーパー等無いとこ、道路寸断した孤立地域に支援してくれ
塩釜なんてましなほうだよ
七ヶ浜の方や鳴瀬の方へ支援頼む

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/03/24(木) 19:04:23
利府のGSもまだ限定販売なの?
あそこは、GSが結構道路沿いにあるからそろそろ何とかして欲しいね

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/03/24(木) 19:12:08
七ヶ浜の収容局が全壊だと・・・

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/03/24(木) 20:01:28
塩釜市藤倉3丁目の状況がわかる方いませんか?アパートの1階は水没した可能性大ですかね…

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/03/24(木) 20:18:59
>>168
3丁目なら場所によるけど駅の北側なら酷くて床上浸水じゃないかな?
2丁目はけっこう酷い
全部見たわけではないけどね

ここまで見た
  • 170
  • 168
  • 2011/03/24(木) 20:30:42
>>169 アパートは3丁目の北側です。希望が持てました、ありがとう。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:05:58
>>157
わざわざ見てきていただいて、ありがとうございます。
多賀城店に電話してみることにします。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:09:52
>>163

アドバイスありがとうございます。私の場合、13日に見に行った時には、駐車場内で山積みになった中にあるとは思われるのですが、見つけられなかったんです。とりあえず貴重品だけでもとは思ってるんですが・・・引き取り〜廃車の費用も気になります。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:14:07
>>170
北側でも藤倉のメインストリート?沿いは少し酷かったような気がする

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:31:44
>>172
運搬から引渡しまで15000円

流された場所によって管轄が異なるようです。
R45なら仙台河川国道事務所 022-248-4131
県道なら宮城県仙台土木事務所 022-297-4111
その他多賀城市内なら市役所へ

保管場所 日産宮城サービスセンター?多賀城市町前1丁目7−1(産業道路沿い)

引き取りが無い場合、6ヶ月後に市が処分するそうです。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:32:51
塩釜の泉沢コスモは今日入って明日は入らないみたいだから並んでる人は別のとこ行ったほうがいいよ!

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:35:42
友人が修理屋なんだが、車はエンジンにちょっとでも冠水したらアウトらしい。
動いたとしても、すぐにガタがくるとのこと。
それに臭いに耐えられないらしい

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:53:20
>>168
3丁目北側は大丈夫だったみたいだけど、実際に行ってみないと何とも・・・
参考までに藤倉の交差点のところです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1458134.jpg

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:08:47
避難所でごろごろしてる奴大杉だよなw
60歳以下は外に出て瓦礫撤去したり仕事したり出来るだろ
全部ボランティアやドカタや自衛隊に任せっぱなし
被災者様って自衛隊員言ってたし

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/03/25(金) 00:22:38
ロクに飯食って無いみたいだし下手に動かん方が良いんじゃね?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/03/25(金) 01:06:39
初期の頃だけど、自分も被災者なのに避難所でボランティアとして活動してて
疲れやらストレスやらから亡くなっちゃった人もいたよね
どんだけ心身とも消耗してるか端から見てる人間にはわからんと思うよ
あんま無責任なこと言いなさんな

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/03/25(金) 01:37:54
明日は午後から南風になるかもしれないからなるべく屋内にいるほうがいいよ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/03/25(金) 02:34:43
>158今日、福島から実家のある大代に行きました。5丁目です。電気ガス水道通りました。5丁目全部かどうかは分かりません。給水車がまだ走っているようです。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/03/25(金) 05:33:20
今、利府水でない?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/03/25(金) 06:13:34
>>174

ありがとうございます。自分で調べればいいのですが、なかなかヒットしなくて。教えて頂いて助かります。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード