facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 201
  •  
  • 2011/10/19(水) 22:02:10
>>200
ちなみに
村山市に若者が移住する斬新なビジョンとは?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/10/19(水) 22:10:01
どこの市議会選もおなじだよ
地元や生活に密接なしがらみが投票のキーポイントとなる
逆にいえばいちばん身近な事案が投票の動機になる選挙が市議会選
大事な選挙ですよ市議会選は…
どこかで誰かがやっている国会なんかよりよっぽど投票感がある選挙なのですから

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/10/19(水) 23:54:58
>>201
農業と並ぶ地場産業である土建業の振興を図るためにジャンジャン公共工事を行う

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/10/20(木) 03:16:39
若者が移住する?

若者が、村山市に留まらず、天童や、東根に転入していくのはなんでだろう。

一本木辺りに家建てて〜なんて良く言われましたが、今では商業施設から離れた小田島地区や、大富地区にバンバン建っている。

市内の小学校の児童数なんて激減しています。本当に大久保小学校建て替え良いのでしょうか?負の財産に成らないのでしょうかね。

どうあがいても、20年の差は埋まらない、地域社会の崩壊、悪循環、潤うのは、産廃、葬式屋、特老

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/10/20(木) 21:50:46
>>200
>ろくなビジョンも無く

あなたのような考えの持ち主が出馬すればいいとの期待から

そこまで言うのならそのビジョンをお教えください。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/10/20(木) 22:39:48
ビジョンとかひとに聞く前に
自分の見解・意見言ってみれ

言えないなら同列だぞ・・・

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/10/20(木) 22:42:14
俺のビジョンは
宅地の安価提供だな〜

企業立地はもう無料そうなので
天童・東根のベットタウンで
いいんでないの?

みなさん、どうだべ?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/10/21(金) 06:40:59
地場産業である土建業を発展させるために、でかい建物をどんどん建てて雇用を生み出す。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/10/21(金) 08:46:43
>>207
雪が嫌で逃げてるから難しいだろうね

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/10/21(金) 12:58:16
一のつく名前はほぼ100%生き霊。
地域でワースト2,3の高校は、ほぼ100%生き霊
滋賀県出身は、大体殺し屋。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/10/21(金) 18:03:55
土建屋が潤う→東根に家建てる→。・゜・(ノД`)・゜・。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/10/21(金) 22:38:26
選挙公報見たけど、中央大学法学部卒って多いのね、何で?
俺は高卒だから大学のことはよくわからんのよ。たまたま?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/10/22(土) 00:36:55
>>212
中央大法学部は弁護士を多く輩出している。三流大だけど法学エリート。
おそらく弁護士を志してなれなかった香具師だろ。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/10/22(土) 18:18:17
楯岡の飲み屋でシンガポール人を接待するのですが、
喜んでもらえそうなスナックありますか?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/10/22(土) 19:17:25
五日町のマドンナはぼったくるから避けた方がいい。
他は似たりよったりじゃないかなぁ。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/10/22(土) 20:19:22
そもそも楯岡で接待は…
タクシー代を掛けても山形、サイテーでも天童が良いかと思います
アナタの出世に影響するなら尚更です。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/10/23(日) 22:40:57
開票です〜よ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/10/23(日) 22:47:38
>217
http://yamagata-np.jp/election/2011_member_murayama/
開票速報がでてました。

ここまで見た
  • 219
  • 名無す@携帯
  • 2011/10/23(日) 23:05:06
結構面白い結果になったなw

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/10/23(日) 23:59:43
ひろお派は大山の方に着いたって見方してOK?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/10/24(月) 10:54:42
下馬評通り。もはや下位2人はJ1残留ではない。まさに税金の無駄。民意反映に是非とも必要ではない。市政無関心の元凶の過剰定数是正の本格議論が必要だろう。まず11人制。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/10/24(月) 12:25:59
定数減らすのも、いいのでしょうけど、報酬をへらしたら。
定数減らしても、能力あれ ば問題ないのでしょうけどね。

ここまで見た
  • 223
  • 名無す@携帯
  • 2011/10/24(月) 12:56:26
定数削減活動や ら な い か ?
自分は署名参加したが、議員一致で棄却したと言う。
もっと盛り上げていかなきゃな。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/10/24(月) 13:02:00
報酬も与えたくないような人物を選びたいだろうか?小遣い程度の報酬で片手間に市政やられていいだろうか?全てをかけても議員をやると言えるほどの報酬をやればいい。出る側も人材が現れ選ぶ側も真剣になる。
量より質を問わねば変わらない。
停滞を解消するためには台湾議会並の本気の議論の場だ。

ここまで見た
その議員定数削減に賛成した議員がゲッペで当選しましたよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/10/24(月) 16:22:58
何もすねさげゲッペなんなだ。

ここまで見た
  • 227
  • 名無す@携帯
  • 2011/10/24(月) 20:48:15
その昔、佐藤カ◯オという議員が同じく削減案を出したら潰れましたとさ。
そんなお約束が定着してたまるか。民意で定数と報酬は削減は実現しようず。
老人のナアナアにこれ以上付き合いきれんわ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/10/24(月) 21:38:40
まさに烏合の衆。共産党がまともに見えるなんて。
この今の村山市の現状に中学生かと思う様なありきたりな言葉を広報に載せて何やる気なの?
自ら定数削減を議会に出すくらいしてみろよ。市民の負担を減らし、役人減らしを推進する具体案として。何もやらねぇならムダな人件費減らせや。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/10/24(月) 21:49:40
市役所も人員削減だ!過疎だからな!

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/10/24(月) 21:57:34
市役所は今でも好景気だ!過疎なのにな!

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/10/25(火) 08:31:24
>224
もっと高い報酬を与えても良い様な、議員さん当選しましたか。
それとも報酬が安いから、だれも出馬しないのですかね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/10/25(火) 20:38:51
前のレスにもあったよな
議員を選ぶ選挙じゃなくて
議員をさせたくない人に投票する逆選挙
そんなのもありだ
投票率も伸びそうだ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/10/25(火) 22:08:32
実際のところ、定数は何人くらいが妥当かね?
村山市は大まかに分けると、楯岡、袖崎、富並、戸沢、大久保、河島、こんなところだろうか。
各地域から2人くらい、楯岡は住民が多いから3人と考えると、13人?
まだ多いかな?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/10/25(火) 23:03:08
いや川を境にしたほうが地勢的にあってる。
楯岡対川西でいい議論しろ。
湯ノ沢市長による結果は楯岡地区西郷地区袖崎地区の住人が嫌と云うほどわかってる。
楯岡3西郷2袖崎1。
大久保1湯ノ沢1戸沢2大高根1。
で11人。妥当。
あとは力わざで。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/10/26(水) 00:11:48
なるほど。
しかし村山市はつくづく昭和の大合併の失敗例の典型だね。
最上川という大きな川でちょうど半分ずつ分断されてる。
川の東西を無理にくっつけるべきではなかったんだ。
西側だったら、河北町とくっつけて河北市とでもしていた方がずっとよかったと思う。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/10/26(水) 03:21:27
湯野沢イラネ、今回の選挙は部落の喧嘩で終わりました(笑)

ここまで見た
  • 237
  • 名無す@携帯
  • 2011/10/26(水) 14:59:46
エビの落ち方はそういうことか…

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/10/29(土) 19:24:18
明日村山の方に行くのですが、そちらでは服は既に冬物ですか?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/10/29(土) 22:02:16
楯岡がバイパスをただの交通混雑の排除の為としか
考えていなかった時から既に廃れていく運命だった。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/10/29(土) 22:07:58
>>238
もう除雪車が走り回っています

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/11/04(金) 18:12:37
村山市民って文盲が多いの?

ここまで見た
  • 242
  • 名無す@携帯
  • 2011/11/04(金) 20:10:56
だから「読書シティ」なんて頑張って
みてる訳ですよ。
明日はラーメン祭に行こう。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/11/04(金) 23:02:14
「味見シテェ」 に変える手はあります。
村山は、スシが多いようですが・・ 。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/11/08(火) 15:19:59
山形、村山両署は7日、覚せい剤取締法違反(使用・所持)の疑いで、県内の男3人を逮捕したと発表した。

 逮捕されたのは、東根市若木、建設作業員(35)=公判中、山形市小白川町3丁目、無職(34)=起訴済み、当時19歳だった村山市内のアルバイト少年(20)の3容疑者

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/11/17(木) 22:34:19
ありがとー山形の方
山元町ボランティアに、山形の母娘さん二人で車で来てくれました。
感謝します。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/11/22(火) 09:03:48
あれだけここの板で叫んでいた、放射能?ガレキ搬入反対、急に消滅したね。
山形の環境を守るなどと言ってたが、結局マッチポンプみたいだなと感じていましたが。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/11/23(水) 13:44:25
放射能推進派は非論理的なおめでたい感情論を展開しましたが、聡明な村山市民らによりことごとく論破され終了しました。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/11/24(木) 22:14:56
すみませんが、帰省で東京から村山往復するのですが
やや、貧乏なので12/1からの高速無料を使いつつ
節約して帰省したいのです。
宮城県内は、平日高速無料
山形県内は土、日祭日無料のようです。
問題は帰り<平日>なんです、
案1
笹谷峠(山形道の下道)で宮城県境まで行って高速
案2 48号で仙台から高速
案3 13号で米沢経由飯坂から高速
どれがお薦めでしょうか?
また、他の方法ございますか?
車は、スタッドレスで、鉄チェーンも持ってます。FF車

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/11/25(金) 00:51:42
案4東根から高速

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/11/25(金) 22:35:24
>248
通勤割引等を使用して、東根から高速。雪があればなおさら。高速は融雪剤
良くまいてあるから、スリップ事故する確率少なくなると思いますよ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/11/26(土) 07:31:41
249,250さん
ありがとうございます。
数百円けちって、事故って大金払うより
高速ですね。
素直に従います。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/11/27(日) 16:43:27
>>251
一本道の米沢経由は事故や雪渋滞あれば果てしなくアウトなので、その選択で良いと思いますよ。
お気を付けて!

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード