みんなで仲良く石巻を語ろう54回 [machi](★0)
-
- 708
- 2011/03/19(土) 16:35:55
-
>706
宮城県のHPより
◆石巻赤十字病院(石巻市)0225-21-7220
受診困難
◆石巻ロイヤル病院(石巻市)0225-73-5888
外来は内科のみ可,ただし検査不可 19日(土)は午前のみ,20日は休診,21日は通常
◆こだまホスピタル(石巻市)0225-22-5431
外来可
◆齋藤病院(石巻市)0225-96-3251
外来可
との状況です。
-
- 709
- 2011/03/19(土) 16:36:13
-
>>706
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110319/dst11031909320018-p1.htm
屋内は患者や避難者であふれ、受け付けや処方箋の受け渡しは屋外で行われている=石巻赤十字病院
検診はわからないけど、薬はもらえるんじゃないかな。
-
- 710
- 2011/03/19(土) 16:38:12
-
>>707
別に決め付けちゃ居ないけど何が不満なの?
俺が見たわけじゃねーし聞いた限りだとあからさまに徒党を組んでた危ない奴等は中国人グループだってさ
それに治安について知りたがってる人がいるから現地の人から聞いた話を書いてるだけだ
掲示板の書き込みがお前の思うとおりにならないからって切れるなよ
何に利用とか頭の悪いことを言うなよ、意味がわからない
-
- 711
- 2011/03/19(土) 16:38:23
-
テレビじゃ報道しない部分だから知っておいてほしいんだろ
現地に手伝いに行こうって人たちもいるけど本来はこういう危険性は知っておくべきだ
-
- 712
- 2011/03/19(土) 16:43:43
-
>>710、711
理解した。
騒がせてすまない。
-
- 714
- 2011/03/19(土) 17:05:41
-
たった今、丸井戸の母親と連絡が取れました!(ドコモ→ドコモ)。地震直後イトーヨーカドーあけぼの店にいるとの連絡を最後に今まで連絡が取れていませんでした。
やっと、電気・水道が回復し、携帯の充電をすることができたそうです。
その付近の地震による被害はそれほどでも無いようですが、やはり現地では情報が不足しているようです。
まだ連絡がつかない方々からも、きっともうすぐ連絡が来ると思います。
希望をもって待っていてあげてください。
-
- 715
- 2011/03/19(土) 17:23:40
-
渡波地区では「警察の方から来ました」と
家々を訪れ、刃物で脅して食べ物を強奪する事件が多発
あけぼの地区でも、買物を済ませ店を出たとたんに
刃物で脅して買ったばかりの商品が奪われています
女性や子供だけでなく、ガタイのいい男性でも危険
人通りの少ない所は歩かないように
-
- 716
- 2011/03/19(土) 17:32:02
-
物資を売るっていうのがな
運よく家も財産も残った人達がさらに物資をそろえられるなんて状況だからそりゃ暴動も起こる
いやいけないことなんだけどさ
-
- 717
- 2011/03/19(土) 17:36:18
-
夕べ、やっと宮城県警に電話が繋がって
相野屋で一人暮らしの大叔父の安否確認を申請出来た・・・
とはいえまだまだ混乱している現場で、とてもじゃないけど「確認」など無理なので
一応捜索願と安否不明者名簿への記載だけお願いしました。
一週間経ってようやく捜索願出せるくらいだから、きっとあちこちの避難所で
何とか無事なのに「未だ探されていない」人がたくさんいると思います。
皆さん、あきらめないで。
-
- 718
- 2011/03/19(土) 17:48:08
-
実家が石巻支援学校の近くですがドコモは昨日あたり通話出来ました。
水道は昨日、電気は木曜日にきたそうです。蛇中の避難所は周りが農家
なので他の避難所よりも食料事情はよかったと思います。沿岸部の広い
施設は遺体安置所になってるみたいです。内陸部の道路大丈夫みたいです。
風評かどうかしりませんが、治安が悪いとはいってました。
-
- 719
- 2011/03/19(土) 17:48:15
-
旭町から歩いていけるくらいで携帯の充電ができるところの情報ってありませんか?
やっと連絡ついた家族ですが、充電切れそう、とのメールありました
-
- 720
- 2011/03/19(土) 17:52:25
-
桃生町近郊の避難者リストが
載っているサイトはありませんか?
祖父母がいると思うのでよろしくお願いします
-
- 721
- 2011/03/19(土) 18:21:35
-
>>719
市役所で充電できると聞いたけど
-
- 722
- 2011/03/19(土) 18:52:03
-
>>721
ありがとうございます〜
伝えます
-
- 723
- 2011/03/19(土) 18:55:03
-
河南北村地区です。
つい先程、自宅近くにユアテックの作業車が来て周辺の電線を点検していきました。復旧してくれと願います。蛇田は水道がもう復旧したのですか早いですね。
-
- 724
- 2011/03/19(土) 19:05:16
-
俺んちはまだライフライン全滅食料もないケータイの充電もきれた
2CHに書き込むことしかできない
-
- 725
- 2011/03/19(土) 19:24:55
-
先程書いた河南北村地区のものですが、今電気が復活しました。
感激して両親と号泣しました。
これで何とかできそうです。携帯の充電もできるので今後は被災者の片に有益になる情報を書いていきます。
-
- 726
- 2011/03/19(土) 19:33:48
-
>>752
桑柄地区は電気復活しましたか?知ってたら教えてください。
-
- 727
- 2011/03/19(土) 19:34:52
-
>>725
私の北村地区の知人宅は未だ電話(固定電話)が不通ですが、電気は通ったとの事で安心しました。
情報ありがとうございます。
-
- 728
- 2011/03/19(土) 19:40:14
-
北村桑柄地区ですが
確認は取れてませんが、
私の地区とは隣の地区になるので微妙だと思います。
-
- 729
- 2011/03/19(土) 20:01:53
-
>>728
回答してくれてありがとうございました。
-
- 730
- 2011/03/19(土) 20:03:24
-
昨日の午後あたりからドコモも通じるようになったみたいですね。
私は神奈川住みですが、今日、ドコモの家族・友人何名かに
電話・メールしたけどみんな連絡がとれました。
電気がきていない所も多いので、充電できない人も多いですが。
向こうからはなかなか連絡しようという気も起きないと思うので、
そろそろ、こちらから連絡してみてもいいかもしれません。
みんな元気に頑張っていて、こちらも頑張ろうと改めて思いました。
-
- 731
- 2011/03/19(土) 20:09:01
-
大瓜地区も電気復旧
-
- 732
- 2011/03/19(土) 20:28:34
-
au今まで何度かけても留守電とか混み合っており〜だったのに
さっきかけたら何回かだけど話し中になってたお。
大丈夫そうです。
-
- 733
- 2011/03/19(土) 20:31:27
-
石の森章太郎漫画館があった中瀬?のあたりってどうなってますか?
数年前歩いたことがあったもので・・・
-
- 734
- 2011/03/19(土) 20:46:29
-
明日蛇田でガソリン買えるって聞いたけど本当かな。どこのスタンドか御存知の方いますか?
-
- 735
- 2011/03/19(土) 20:52:52
-
707です。
治安悪化の問題は信じたくない一心で書き込みを
行ったが、今日、渡波地区の親族より連絡があり、
真実である事を確認しました。
>>710、711殿、申し訳ありませんでした。
もう一度お詫びを書き込みたく、スレ汚し申し訳
無いです。
今日の情報では渡波地区は夜間は車での移動して
いる場合、ガソリンの強奪がかなり起きている
そうです。
渡波地区に行く場合、多人数なおかつ日中のみ
の方が安全との事です。ご注意下さい。
-
- 736
- 2011/03/19(土) 20:56:50
-
重吉町の状況知りませんか?
-
- 737
- 2011/03/19(土) 21:15:26
-
>>735
キツイ言いかたしてすまなかった
俺も家族の中に石巻に居る人もいるから心配だよ
-
- 738
- 2011/03/19(土) 21:22:12
-
石巻の皆さんがんばってください
神戸市東灘消防署から避難生活の知恵
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/firehouse/higashinada/shobo/sur-evacu.html
-
- 739
- 2011/03/19(土) 21:38:19
-
石巻中学校近くの実家より
固定電話復活のお知らせ
市役所はまだだから範囲はごくわずかの様子
-
- 740
- 2011/03/19(土) 21:38:21
-
避難所に非難してる人で 腕っ節の強そうな人達でグループ組んで
自警団作ってパトロールとか出来ないのかしら?
-
- 742
- 2011/03/19(土) 22:01:06
-
高速バスですが発石巻側からの混雑状況はどんな感じでしょうか?
2時間前に並べば最終便に乗れますか?
-
- 743
- 2011/03/19(土) 22:15:10
-
蛇田住民です。職場は女川。実家は東松島の野蒜です。
お役にたてるように、とりあえず知ってる情報を書きます。
蛇田地区は大分ライフラインは整備されました。お風呂に入れた、洗濯できたという声も聞かれます。私の携帯はdocomoですが、今日から繋がるようになりました。
女川は役場のある中心地が壊滅的です。また、原発近くの地域も壊滅的です。ただ、避難所の物資は豊富です。今日から電気も使えます。
東松島は野蒜の海沿いの地域が壊滅的です。私の実家も跡形もありません。ただ東松島は野蒜と大曲以外は大きな被害はありません。
今日、石巻小学校に避難している親戚を見舞いましたが、物資は豊富にあると言ってました。でも3月いっぱいで出ていって欲しいと言われて、途方に暮れていました。
あと、携帯の充電は充電器があればイオンで可能です。蛇田のヨーカドーや生協も並べば食料が買えます。
ガソリンは3〜4日後には石巻でも帰るようになるらしいと、近所のガソリン屋が話していました。
今日は近所の温州菜館という中華料理店が開いていてラーメンを食べることができました。在庫がある内はやるそうです。
-
- 744
- 2011/03/19(土) 22:15:32
-
私も>>734のGSどこか知りたいです!
-
- 745
- 2011/03/19(土) 22:19:12
-
揚子江は撃沈ですか?
また食いにいきてー
-
- 746
- 2011/03/19(土) 22:27:11
-
蛇田地区だいぶ整ってきたんですね。
なんとかそこを拠点に鹿妻・渡波の方とかにまでものが流れていってくれればいいんだけど・・
-
- 747
- 2011/03/19(土) 22:29:33
-
中里の様子をご存知の方いらっしゃいますか?ライフラインや町の様子等何でもいいんで教えていただけないでしょうか。
-
- 748
- 2011/03/19(土) 22:29:55
-
温州菜館って中国人がやってるところだよな
あそこはおまけしてくれたりするから好きだった
そろそろ避難所暮らしの人のための仮設住宅が必要だな
-
- 749
- 2011/03/19(土) 22:52:19
-
》747さん
中里のどの辺りでしょうか?
今、分かることを書きます。
地震のあった夜辺りから、中里は浸水被害を受けました。地域によって差はあるようです。
今は水も無くなりましたが、道路の泥が凄いです。
中里バイパスは通行可能で、昨日は車が行き交っていました。
ライフラインは整備バイパスに近い一部の地域に電気が届いたようです。水も明日、明後日には行きそうです。
-
- 750
- 2011/03/19(土) 22:56:20
-
>>743
女川の海泉閣に家族が避難しています。
電気は全体に通った様子だったでしょうか?
-
- 751
- 2011/03/19(土) 22:59:45
-
>>696
>>697
自分が使ってる銀行がやってなくて、既に手持ちもつき果て
食べ物も尽き果てて避難所に分けて下さいって言っても
通電してて水道まだの状態は被災者ではないと言われました。
いくらスーパーが開いてても、銀行が開いてなきゃ餓死です。
避難所には、豊富に支援物資が届き始めてるんだから
どっかで炊き出しとかしてくれたらいいのに。
神戸とかやってましたよね。
石巻って、防災無線も学校の日程のお知らせだけで
今日、やっと給水所やってますの放送が流れましたよね。
本当に信じられない石巻市の防災対策。
有志が集まって炊き出しして欲しいです。
食べられるなら勿論、自分も作るの手伝うし・・・
誰かやってくれませんか?
おにぎり一個でもいい・・・
-
- 752
- 2011/03/19(土) 23:01:41
-
渡波とかの略奪などはホントに許せないですね。
震災地区で大変な時に。
遭難者の捜索などで人手が足りないでしょうが警察の方々に頑張ってもらいたいです。
なるべく夜間の外出を控え、日中でも単独行動を自重していくしかないのかな。
-
- 753
- 2011/03/19(土) 23:16:00
-
≫750さん
総体までは電気が通ったのは確認済みです。
海泉閣には旧六小学区と小乗地域の方が避難してます。
ガスが使えるので、皆で炊き出しをしたりと、食事は十分にあるようです。
道路は通れるようですし、原発も近いので、電気の復旧も間もなくかと。
お役に立てずすいません。
-
- 754
- まいね
-
まいね
-
- 755
- 2011/03/19(土) 23:28:14
-
↑
どうしてこのようなカキコができるのか、神経を疑う
オマエが今一番危険だと、小一時間・・・・・
754よ!
-
- 756
- 2011/03/19(土) 23:28:54
-
>>753
ありがとうございます!
食事をとれているかが1番心配でしたので、少し安心しました。
携帯は場所によっては、通じる所もあるらしいですね。家族のSBはまだ無理みたいでしたが…
-
- 757
- 2011/03/19(土) 23:33:58
-
>>497さん
ありがとうございます。中里5丁目だったと思うんですが、知り合いとなかなか連絡がつかなくて…
無事は何とか確認出来たんですけどね。
-
- 758
- 2011/03/19(土) 23:36:56
-
>>749さんでした。
すいません。
このページを共有する
おすすめワード