★☆仙台市若林区◎Part8★☆ [machi](★0)
-
- 753
- 2011/04/28(木) 18:22:03
-
>>751
うちも中倉だけどうちはかなりゆれた。
ラックから電子レンジ、炊飯器落ちたし食器棚の扉あいてけっこう落ちて割れた。
マンション敷地内で地割れもした。
同じく中倉でもだいぶちがうんですね。
-
- 754
- 2011/04/28(木) 18:27:08
-
田んぼだったか畑だったかの違いかな
-
- 755
- sage
- 2011/04/28(木) 18:41:58
-
今日の河北新報夕刊5面応援メッセージに六郷小で働いてる人のメッセージが書いてあるけど六郷小も1階は浸水したみたいだな
-
- 756
- sage
- 2011/04/28(木) 18:42:06
-
今日の河北新報夕刊5面応援メッセージに六郷小で働いてる人のメッセージが書いてあるけど六郷小も1階は浸水したみたいだな
-
- 757
- 2011/04/28(木) 19:20:05
-
地盤は家建てるために土地探してた時結構調べたわ。
断層は真下で地割れでも起きない限り大丈夫な事の方がが多い。
元水田はシャレになんない。
友達が沖野の家建てた時、5mの基礎杭打って地盤改良してた。
彼は広さを選んで沖野にしたが、地盤改良工事に結構金使わざるを得なかったみたい。
-
- 758
- 2011/04/28(木) 20:32:46
-
七郷中の近くの斜めになった電柱数十本は地震の後見たら電柱の根本水噴いてた。
数週間後コンクリで固められてたけどまだ斜めってる所多し。
-
- 759
- 2011/04/28(木) 21:06:37
-
>>750
何丁目なんだろ…
うちは二丁目だけど、「危険」の赤紙や黄色紙貼られて
立ち入り禁止になってる家屋がかなりあるよ
見たところ、きっちり築年数と正比例してる感じでもあるな
あと、揺れの方向に対する建物の向きも結構関係してたと思う
-
- 760
- 2011/04/28(木) 22:17:27
-
国土交通省のサイトで戦後の航空写真見れたはずだからみんな見てみたら?
-
- 761
- 2011/04/29(金) 02:59:01
-
Panasonicのサイトで地盤増幅率っていうのを
調べると揺れやすさがわかるよ
-
- 762
- 2011/04/29(金) 08:47:16
-
今日から荒浜地区の友人宅の泥かきしにいくのですが、
県道10号線はもう通れますか?
友人に聞いても、避難所にいて良く分からないと言われました・・
-
- 763
- 2011/04/29(金) 09:46:08
-
>>762
宮城県庁に土木部道路課道路情報センター てのがあるよ
しかし祭日だからねぇ
事前に調べとけばよかったね
-
- 764
- 2011/04/29(金) 09:58:18
-
>>762
今日でもTEL確認できましたよ
基本は一般車両は規制が掛かっているので
海沿いを走るのでなく 6号線で迂回して 目的地の近くから10号に入り
警察や消防が居たら 目的を伝えれば通れるそうです
ここへ番号を載せるのもアレだし どこ方面から行きたいのかにもよるだろうから
調べて直接かけてみたら?
-
- 765
- 2011/04/29(金) 10:21:18
-
通行止め情報はとかHPで見れるよ。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=216172444560105933730.00049e92ab727d7f8e6d1
http://www.pref.miyagi.jp/road/kiseinow.htm
-
- 766
- 2011/04/29(金) 12:09:14
-
結局宮城県は海岸からなんキロ地点まで津波が来たんだろう
-
- 768
- 2011/04/29(金) 13:48:36
-
>>766
荒井方面なら直線距離で4km強くらい。東部道路のトンネルから漏れた水が七郷中学校の正門まで濡らしてる
藤田方面だともっと来ててちょうど直線5kmくらい。七郷小学校と東高を結ぶ南北の細い農道を超えた場所が一部ある
あの辺の田んぼの中の電柱全部が綺麗に西側に傾いたのは揺れだけでなく水の影響とも言われてる
アスファルトは濡れなくても浸透して地面下の目に見えない所で濡れるとかなんとか
藤田付近は東部道路の下が大きく開いてるから堤防としての効果が他に比べて減ったと言われてる
今泉方面は東部道路の形や川の存在もあってもっときてる。海からの距離までは分からないけど
最初のグランドに震災ゴミ捨てにいった人は周囲の塩の臭いや半乾きになった海草等の散乱で気付いたと思う
-
- 769
- 2011/04/29(金) 14:46:10
-
>>768
ああ、3月の末に今泉にゴミ捨てに行ったけど、確かにすごく磯臭かった
津波に浸かったガレキのにおいかなと思ったんだけど、あの場所そのものにも
潮がきてたんだ…
-
- 770
- 2011/04/29(金) 14:53:44
-
>>768
レスありがとう
やっぱりそこまで来たんだ
それにしても距離が凄い・・・
-
- 771
- 2011/04/29(金) 14:59:57
-
今泉インターの堀にはゴミ溜まっててきたんだなと思ってたけど清掃工場までは来てないんでない 六郷小のギリギリ真裏までは確実にきたけど
-
- 772
- 2011/04/29(金) 20:41:04
-
六郷小まできてるなら清掃工場にも来てると思うんだが
-
- 773
- 2011/04/29(金) 20:57:37
-
今日仙台南部道路に用事があって東高校のあたりを走った。
道路はボコボコ、電柱がたくさん斜めってて怖かった。
-
- 774
- 2011/04/29(金) 21:03:55
-
津波、六郷小ギリギリまでは来てませんよ。六郷中間際までは来てましたけど。六郷小ギリギリだったら家も津波の被害出てますから。
-
- 775
- 2011/04/30(土) 00:20:21
-
今泉の清掃工場が磯臭かったのは土手の内側(川側)の畑が津波でさらわれてたからだと思う。
-
- 776
- 2011/04/30(土) 18:31:39
-
快活クラブ工事してた
がんばって復活してくれ
-
- 777
- 2011/04/30(土) 21:14:38
-
快活 クラブは5月12か13にリニューアルオープンだって。
もともと4月にリニューアル予定だったらしくてそれの工事らしい。
ダーツとカラオケがはいるらしいよ
-
- 778
- 2011/04/30(土) 22:32:12
-
不謹慎な奴いるな…
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?guid=ON&id=1701727189&owner_id=20432534
-
- 779
- 2011/05/01(日) 03:58:44
-
マルチ携帯厨乙
-
- 780
- 2011/05/01(日) 11:06:31
-
西松屋ってやってる??
-
- 781
- 2011/05/01(日) 19:45:10
-
大和町周辺で詰め物が上手な歯医者さん教えて頂けませんか?
震災後から歯が痛いのですが引っ越してきたばかりで誰にも聞けず…。
-
- 782
- 2011/05/01(日) 21:48:04
-
>>781
大和町ならヨークの向かい側のパイナップルステーション裏にある「やしま歯科」がいいですよ。出来る限り自分の歯を残した上での治療を行ってくれます。私は泉に住んでいた頃からお世話になっています。
-
- 783
- 2011/05/01(日) 22:35:33
-
大和小学校の南向いの鈴木歯科もいいです。
受付時間がちょっと短いけど、余計な治療はしないし
腕は確か。
-
- 784
- sage
- 2011/05/02(月) 00:23:41
-
風強いなぁ
-
- 785
- 2011/05/02(月) 08:13:43
-
鈴木歯科って、まだやっているの?
-
- 786
- 2011/05/02(月) 11:35:11
-
>>780
やってますよ
荒井のあの付近はケイヨーD2、カワチ薬品、スーパーBIG(モリヤ)、西松屋、ユニクロ、ダイソー、ドコモショップ
がほぼ完全に機能してるので日用品は徒歩圏内で揃います
-
- 787
- 2011/05/02(月) 13:50:47
-
猫モフりたい。
-
- 788
- 2011/05/02(月) 16:23:15
-
カネカ歯科がいいと思うけど。
-
- 789
- 2011/05/02(月) 18:41:39
-
ここ数日水道の水が急に薬臭くなったんだけどウチだけかな?
-
- 790
- 2011/05/03(火) 00:00:34
-
うちも感じてた。
何で?薬臭い?
-
- 792
- 2011/05/03(火) 13:47:10
-
河北新報 東北のニュース/サイゼリヤ、仙台・下飯田でトマト栽培 塩害無縁の水耕方式
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110503t12023.htm
-
- 793
- 2011/05/03(火) 14:20:56
-
>サイゼリヤ関係者と地元農業者らが2日、仙台市役所を訪問した。応対した伊藤敬幹副市長は手続き、財政の両面で支援する考えを示した。
財政面で支援って?
職を失った農業者雇ってやるから財政面で支援してくれってことだろ
復興支援になってねーよ
財政面で支援する余裕があると思ってんのか?
-
- 794
- 2011/05/03(火) 18:18:33
-
4号沿いか長町あたりでやってるCD、DVDレンタルってどこがありますか?
-
- 795
- 2011/05/03(火) 19:13:00
-
サイゼリアに親近感が沸くな
-
- 796
- 2011/05/04(水) 02:27:40
-
>>789-790
何の根拠もない予想だけど、5月に入って暖かくなったから
消毒用に塩素濃度上げたとかじゃないのかな。
-
- 797
- 789
- 2011/05/04(水) 06:47:47
-
それならいいんだけど時期が時期だけにちょっと不安になった・・・
-
- 798
- 2011/05/04(水) 14:26:07
-
東京はすでに被曝 3万ベクレル汚染 管理区域4万べクレル 自民党がばらす
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304456299/
-
- 799
- 2011/05/04(水) 16:47:50
-
>>794
4号沿いのTSUTAYAは大和町、沖野ともにやってますよー
若林区では貴重な本屋が付属してるから重宝してます
-
- 800
- 2011/05/04(水) 20:54:11
-
牛踏公園の近くにあった100円ローソン、なくなっちゃったか。。。
震災前に既に閉店してたっぽい。
-
- 801
- 2011/05/05(木) 00:03:54
-
へっ
-
- 802
- 2011/05/05(木) 00:32:26
-
震災後潰れたコンビニとか結構あるのかな
薬師堂の向かいのサンクスは潰れてしまった
-
- 803
- 2011/05/05(木) 01:50:33
-
>>802
まじでか
野球見に行くときに、飲み物やお菓子調達してたお店だから悲しいな
-
- 804
- 2011/05/05(木) 12:12:41
-
>>802
サンクス潰れちゃったの?
隣に鉄骨で何か建ててたみたいだけど、あそこに店舗を移すんだと思ってた
このページを共有する
おすすめワード