facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 705
  •  
  • 2011/04/06(水) 16:39:02
>>704
早まるな
大前氏は超マトモだから。
見出し鵜呑みは良くない
洗脳されるパターン
動画を我慢して見てから書け!

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2011/04/06(水) 16:50:12
>>705
そう
中国投資を執拗に勧めること以外は超マトモ
まぁ北関東が放射能汚染された今となっては
それも先見の明があったと言えるかもだが

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2011/04/06(水) 18:22:05
東電は今更、情報隠しするなよ
全国民と他国まで敵を増やしてどうするの
メディアも潰れかかった会社を擁護するのやめたら
こんなに酷いとは思わなかったよorz

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2011/04/06(水) 19:21:59
国や東電はいい加減な非難エリアをつくり、この期に及んで補償範囲を限定的にしようとしています。
連日のごとく報道される「〜μSV程度なら大丈夫。直ちに健康に害はない」とのセリフで
我々を塩漬けにし、いつの間にか我々も勝手に基準値がどうのこうの言ってるけど…

そうじゃなくて

今まさに放射能によって健康的、経済的に制限を受けている事がおかしいんですよ!
我々は自然界レベルの放射線量以外は認めちゃいかんのですよ!

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2011/04/06(水) 21:46:46

福島第1原発3号機「燃料25%損傷」東電が推定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040619470049-n1.htm

3号機は色々な意味でヤバい・・・MOX燃料。
「2010年10月26日より営業運転中。2011年3月11日発生の東北地方太平洋沖地震に伴い停止。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/MOX%E7%87%83%E6%96%99

今更ながらド初期の「遊覧飛行」が悔やまれる。ここまでムカついた事は人生初かもしれない。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2011/04/06(水) 21:59:06
>>697 枝野が自分の家族を海外に逃がしたって本当なの?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2011/04/06(水) 22:04:30
原発が収まらないと他国による政治介入や軍事介入があってもおかしくない。
もうすでにこのドサクサに領海侵犯や領空侵犯があったとか無かったとか。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2011/04/06(水) 22:08:24
>>711
ロシアは追い返しているが韓国は竹島の実効支配を強めている
日本が原発鎮圧のロードマップを早急に示さなければマズイのは確か
国内ではいずれ東電狩りがまるだろうね

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2011/04/06(水) 22:10:46
ああ、ロシアが毎日のように領空侵犯してるよ。
下に網付けた哨戒機で。毎日スクランブルかかってる。

ロシア独自に、放射性物質を測定しているんじゃないかと推測されている。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2011/04/06(水) 22:36:56
>>709
>ここまでムカついた事は人生初かもしれない。

俺もだ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2011/04/06(水) 23:03:33
毎日放射能の事が気になって、テレビをつけてみるが、ほじい情報は全く得られない。なんの為のマスコミなのか。国家の犬か、お前らは。腹が立つのでテレビを捨てようかと思ったw

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2011/04/06(水) 23:24:05
ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請 (2011年4月6日22時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00939.htm

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2011/04/07(木) 00:25:30
福島県放射線モニタリング小・中学校等実施結果(4月5日調査分)について(PDF:52KB)
http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolmonita0405.pdf

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2011/04/07(木) 00:29:12
>震災後、地震や原発事故についての不確かな情報がネット上で流れ、
>国民の不安をいたずらにあおり、被災地などでの混乱を助長しているとして、
>関係省庁で対応を協議していた。

はあ?お前らが不確かで限定的な情報しか発表しないからだろうが!!
なにが混乱を助長だ。気象庁のデータも公開せず、姑息に基準値を上下させたりしてる
お前らのほうが日本中を混乱に陥れてるわ!!

なんで俺らが外国の気象データ頼りにしなくちゃならないんだよ。国民が自国の報道を
信じられないってのをどんなに情けなく思っているのかお前ら少しでも感じないのか?

そして今度は言論統制かよ。ほんきでクーデター起こるぞ。起こったら軍事政権だろうが
なんだろうが俺は支持するわ。こんな糞政府をブッ倒してくれるならもうなんでもいい。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2011/04/07(木) 01:51:14
年間被曝限度量の引き上げを検討 枝野氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110406/plc11040623570022-n1.htm

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2011/04/07(木) 03:11:36
原発 緊急情報(49) 新学期・・・人間ができる限度

日本の法律では、1時間に0.6マイクロシーベルト(外部被曝と内部被曝の合計)を越えたら、そこを「管理区域」に設定して、
掲示をし、一般の場所と違う取り扱いをします。

http://takedanet.com/2011/04/49_1754.html

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2011/04/07(木) 03:23:34
逃電の経営陣>
全員原発の敷地内に行って、そこで指揮しろ(やる事が無いなら敷地内で素っ裸になって仁王立ちしてろ)

食事は放射能で汚染された食物、水は敷地内のものを飲め。
汚染されたものを食べたとしても「今すぐ問題は無い」から
一時的になら食べても大丈夫なはずだ(水も同じく)


作業が長引けば長引くほど内部被爆が酷くなるような気がするけど・・仕方無いよね。
テメェらがやってきた博打営業で胴元が負けたんだからw

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2011/04/07(木) 06:20:56
>>716 言論統制、来ましたね。 中国みたいになってきた・・・・日本はもうダメかも。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2011/04/07(木) 06:49:24

【原発】東電1〜3号機の損傷、放射線測定値を発表。燃料棒2割〜7割が損傷「線量は3月14日朝は167シーベルト/時」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110406-OYT1T00589.htm?from=top

3月14日の放射線測定値を、4月6日に発表するあたりが完全にナメきってる。
線量に、ミリもマイクロも付いていない所が凄い。ストレートに「167シーベルト/一時間あたり」

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2011/04/07(木) 07:47:15
格納容器内の値を即発表できてたらどーやって測ってるのって話ですね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2011/04/07(木) 07:58:37
お前らこの怒りを忘れんなよ。
もし何年か先、事態が収束してまた糞東電が原発運転、
新規原発建設に走るような時は、言わなくても分かってるだろうな。
もし賛成するような福島県民が居たら同罪だからな。
それまで皆生きてろよ。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2011/04/07(木) 08:48:46
>>722
赤十字に集まった義捐金を、民主党が管理するとかほざいてますな。
菅直人は、海外では日本のヒットラーと呼ばれています。
ヒットラーは、当時のドイツにとっては救世主だったんですけどね。高速道路の整備とか、経済の立て直しとか。戦争にさえ負けなければ。

歴史上、赤十字に手を出したのは太平洋戦争時のアメリカだけ。
北朝鮮やフセインだってやった事ねえぞ。

民主党政権は、世界最悪の独裁政権なんだなあ。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2011/04/07(木) 08:50:56
>>725
事態が収束するのは、早くても100年以上後じゃない?
東京電力はすでに解体すると発表されてるし、その頃には跡形もないよ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2011/04/07(木) 09:33:51
収束に時間がかかるのは確かだけど、
逆立ちしても電力が足りないんだから
休眠中の原発や福島の5号機6号機を動かすって話には必ずなる。
そのとき福島県民や近隣の住民がどんな反応示すかだろうね・・・

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2011/04/07(木) 09:59:26
軽く内戦になるんじゃね?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:03:02
>>728
5号機6号機も、一応冷温停止状態と発表されてはいるが、放射性物質漏れてるし、かなり怪しい。
再起動は不可能だと思われる。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:18:35
見えない胃袋

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:27:15
>>719
国民を殺す気満々だな

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:33:51
原発のせいで 行方不明者捜索打ち切り! 生きてる人だって沢山居たはずなのに酷すぎです

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:37:14
広島長崎の住人に
核兵器持ち込んでいい?って尋ねる感じ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:37:58
個人で線量計持ってる奴もいるし、
各地の線量とか風向きなんかは政府もごまかしようがない。
だから基準値の方をごまかすんだよ。

重いい病気になった人に、病名や余命を告知しないでそっと殺すのと同じな。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:41:21
で、逃げた方がいい?これからどうなるって予想はある?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:44:13

卑怯なり!!

年間被曝限度量の引き上げは平時にするべし!!
こんなの徴兵制を検討するくらいふざけた話だ!!

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:49:43
最低限のことを
こんなにもやらない政府とは
現場や多くの民○議員の地盤だからね

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/04/07(木) 10:50:36
もちろん逃げたほうはいい。できれば100km圏内から外に。
まあでも風向きによってほとんど日本全体が汚染地域だからな。
これからといっても、「ただちに」人体には目に見える被害はない。
ただし粉塵から食物・水に至るまですべてに放射能がついて回るので、
弱い者から免疫系が冒されていって癌になるだろう。
癌にはならなくても、病気には弱くなるので医療費負担が増える。
そしてどれだけそれで困窮したとしても、逃電やロクに監督もしない
不安院他政府機関は「因果関係が認められない」と一蹴して、
原発由来の病人を見捨てる。
たぶん40〜60年後、遺族しか残らなくなってから、国の責任を
認めるとか言って雀の涙の和解金を支払うとかそんなオチ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/04/07(木) 11:14:43
女川原発=原子力発電所
福島原発=原子力発電所っぽい核兵器(据え置き型の自爆装置とも言う)

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/04/07(木) 11:50:25
まさか嘘だと思ったら福井新聞に出てたわ。
双葉町の町長って馬鹿なの。
双葉町毎そっくり切り離せて、東京湾にでも持ってってやりたいわ。
同じ福島県人だが双葉町民の見る目変わったわ。
立派な首長をお持ちで羨ましいわ。
双葉町民、福島に帰って来なくていいからな。

エネルギー基本計画の見直し方針について河瀬市長は「国としてぶれないエネルギー政策をやってほしい」と要請。
福山副長官は「まずは災害の復旧支援、事態の収束に全力を挙げる」と話す一方、エネルギー政策見直し論議には触れなかった。
要請後、河瀬市長は記者団に「あくまで今は事故の収束、原因究明などが最優先課題」と強調。
「住民の多くが雇用などで原発に関わる自治体にとって、原発廃止はあり得ない。
政府には想定外を想定内に変える安全対策をしてほしい」と述べた。

河瀬市長や山口治太郎美浜町長、福島県双葉町の井戸川克隆町長ら全国3市4町の8人が首相官邸を訪れた。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:03:10
>>741
その記事を双葉郡スレにも!

もう双葉町はいらない。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:07:53
私たちの犠牲のうえに元に戻す復興ではなくてまったく新しい国作りをしてほしいですね
目先の金がほしい気持ちはよくわかりますけど、もう以前に戻るのは不可能でしょうから

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:09:32
>>742
いや 双葉スレで見てまさかと思って福井新聞の
サイト確認したら出てた。
双葉町民の反応薄かったぞ。
まぁふんだん東電から金貰った町民だからじゃね。

なんかやになってきた。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:17:21
原発のある町の住人は常磐炭鉱で働いてた他県からの出稼ぎ労働者だから愛郷心なんてないよ。
それこそジプシーや非人みたいにまたどっかに住み着くんだろうな。ヤクザみたいな性格だから他県でトラブルおこしてばっかりだし。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:23:30
武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/

裏側(真相)を書いてるのは良いんだけど、
不安を煽る記事(誤字、脱字、単位間違い多数)を連投するのはどうかと。


たま出版BBS
http://tamabook.com/scb/scb.cgi?mode=res&no=
>2011/04/03(Sun) 13:20 [ 15600 ]
>UFOが原発事故に関与か?
>投稿者: ニラサワ
>投稿者: ニラサワ
>投稿者: ニラサワ

何が起きてもマイペースだなwwwww

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:39:55
>>745
その理論だと23区民も他県からの流入者が多いから
東京になんて愛着ないわな。
安心して福島の原発全て廃炉に出来るわ。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:45:29
双葉に対するネガキャンはたくさん!!
ありとあらゆるスレに書きまくってる人は一体何考えてるんだか
そんなことしてる場合じゃないのは
心ある人ならわかるはず

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:54:07
>>748
その言葉そのまま井戸川克隆町長に言えよ。
自分の町の雇用対策している時期かと。
雄平さんも知ってのかな。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:54:49
>>741
まあ、こういう意見は出るだろ
俺は将来的には原発がなくなって欲しいと思ってるけど、
近い将来に全部を廃棄できるとはとても思えない。

こんな爺さんもいるし
【原発問題】避難生活を送る80代男性「原発のおかげで町が潤ったのは事実。私は東電を許します」★2 [04/07]

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2011/04/07(木) 13:06:45
>>750
まじか…
でもじじばば世代は洗脳に近い状態だろうから仕方なくね?
情報も少ない時代でしかも仕事なんて農業か出稼ぎくらいしか選択肢のない田舎のじじばばだし
東電様は神様と思っても仕方ない
憎むべきは田舎のじじばば騙して漬け込んで今になって見捨ててる東電だよ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/04/07(木) 13:12:08
そら短期的には潤ったかもしれんけど最後は町が放射能で滅んじゃったんだけど
先の読めない老害がいると最後は町ごと亡ぶんだね

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2011/04/07(木) 13:15:40
>>750ttp://www.news-postseven.com/archives/20110407_16935.html
「娘婿も、孫も東京電力で働いている。原発のおかげで町が潤ったのは事実。
道路もよくなる、建物もよくなる。学校、図書館、公園、体育館、ほとんどの施設が
原発の交付金で整った。何よりよそに出なくても地元で仕事があることがありがたかった」

全ての施設が放射能で汚染され一炊の夢と化したのだが…

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2011/04/07(木) 13:26:48
>>750
原発のコストパフォーマンスは、火力、水力発電とは比べ物にならないほど悪い。
IAEAは以前から、地震多発国で原子力発電所建設適地が存在しないのに原子力発電所を大量に作る日本は核武装準備国と名指しで警戒し続けていた。

まあ、本当に核武装準備のために原子力発電所作っていたんなら、まだ許すけどね。
実態は、コストパフォーマンスが悪ければ悪いほど電気料金を高くできて、東京電力の社員の給料を上げられるから、だもんな。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2011/04/07(木) 13:42:23
>>752
その老害って世代が日本を支え線後も復興させて今日があるのもまた事実だよ
それを忘れちゃいけない

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード