「報道規制」原発についてどんどん書き込むスレ [machi](★0)
-
- 446
- 2011/03/30(水) 11:05:55
-
福島第一原発廃炉に30年、1兆円以上−専門家らが試算
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aY8DAmUhrYuk
東日本大震災で被災し放射能漏れを起こしている
東京電力福島第一原子力発電所の原子炉を廃炉に
するには30年かかり、費用は1兆円以上に上ると
専門家やアナリストはみている。
日本原子力発電は98年に32年の運転を終了した
茨城県東海村の原子炉を廃炉にする作業を開始した。
作業完了予定は2021年で、費用は885億円。01年6月
まで3年かけて原子炉を安定させ核燃料を炉心から除去した。
日本原子力発電に13年間勤務し東海村の原子炉廃炉にも
携わった村上氏は「東電が4基の原子炉を廃炉にするのは
議論の余地がないことだろう。費用はおそらく1兆円を
超えるだろう。損傷した燃料棒を原子炉から除去するのにも
2年以上かかる。作業がずれ込めば費用も増加する」と予想した。
▽ちなみに事故前の東電の株主資本(総資産から債務を
引いた正味資産)は2兆9千億ほど。もっとも、資産の大半は
発電所。
-
- 447
- 2011/03/30(水) 11:12:21
-
今回の大震災で原発をあきらめた政府高官や電力関係者は多い。
原発地域や計画中の住民の怒りは妨げられないと思う。
原因は、想定外であった(または、想定内でもあったが経済性を優先しごまかした)。
何であれ失敗はつきもので、経験は次なる発展になり得る。
日本は唯一の核被爆国であり平和利用を唄っていたのではないだろうか。
世界でも日本の原発に注目するのは当然なことです。
原発をとりやめることは日本の立場をみても、世界的に汚点に成りえる事だ。
被災で今までわからなかった対策や被害が明らかになったのは事実。
原発をやめるもやめないも見守るしかないと思う。
-
- 448
- 2011/03/30(水) 11:32:39
-
>>442-443に付けたしておくと、
これからは国民みんなして背負わないといけないよ
いろんな方法があるけどね。
-
- 449
- 2011/03/30(水) 14:12:54
-
「海水中に出ちゃった放射性物質は、沖に拡散してだんだん薄まってくよ」
「そこで獲れたお魚食べても、人の口に入るころは大したことなくなってるよ」
・・・こんなの科学者のコトバとは思えんがな。
-
- 450
- 2011/03/30(水) 15:43:04
-
>>434
セキュリティ上の穴も現場が一番良く知っている
-
- 451
- 2011/03/30(水) 16:25:31
-
事故当時、東電がマスコミ幹部と中国旅行をしていたこと、その旅費を東電側が「多め」に出していたことが明らかに。
http://maglog.jp/nabesho/Article1261388.html
-
- 452
- 2011/03/30(水) 16:52:15
-
>>416
フランスのアレバ社員は福島からさっさと逃げたらしい^^
http://www.francemedianews.com/article-70295007.html
地震が起きた時に福島原発にいた原子力の世界でリーダー格の
フランス企業アレヴァの8人の社員はすぐに危険を察知し、一番に現場を離れた。
アレヴァは一度もクライアントである東京電力の
原発が危険をかかえているとの懸念を発したことはなかったが。
-
- 453
- 2011/03/30(水) 20:24:56
-
福島県 警戒区域設定を求める NHK 30日 19時9分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/k10015002541000.html
福島県は、原子力発電所の事故で避難指示の対象となっている地域の
住民が一時的に帰宅するケースが増えているとして、原発から20?圏内
の地域を、法的に立ち入りを強く制限できる「警戒区域」とするよう
国に求めました。
これは、30日、福島県の災害対策本部で開かれた会議で、佐藤生活環境
部長が、出席した国の担当者に求めたものです。この中で福島県の佐藤
部長は、「福島第一原発の事故で避難指示の対象となっている地域の住民
が、避難が長引くにつれて、一時的に帰宅するケースが増えている。帰宅
した人たちへの放射線の影響が懸念されるうえ、自宅から持ち出したもの
を避難所に持って帰ることで、周囲の人にも影響が及ぶのではないかと、
心配する声が出ている」と述べました。そのうえで、県として、原子力
災害対策特別措置法に基づいて、原発から20?圏内の地域を、法的に立ち
入りを強く制限できる「警戒区域」とするよう国に求めました。
「警戒区域」が設定された場合、法的な拘束力が弱い「避難指示」とは違い、
立ち入った場合、罰金などの罰則が科せられるようになります。
-
- 454
- 2011/03/30(水) 20:31:23
-
東電社長入院している場合じゃないよな。
本当に死ぬ気でやってくれないと。
ま、国会議員の入院と同じ手口だな。
-
- 455
- 2011/03/30(水) 21:01:53
-
>>454
思いは見えないけど・・もいやりも見えないttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch131784.jpg
-
- 456
- 2011/03/30(水) 22:02:44
-
オオカミ少年の話には耳を貸しません。
-
- 457
- 2011/03/30(水) 22:33:22
-
東電は潰れると言えば潰れないと反発し、給与半額と言えばそんなことあり得ない
とか書き込んでくる君、、実は「そう信じたい」東電の社員だろ、、
-
- 458
- 2011/03/30(水) 22:41:49
-
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0330/7.html
上関原発海岸工事 妨害なら1人70万円支払いを
-
- 459
- 2011/03/30(水) 23:24:03
-
汚染水は東電本社の敷地内にタンカーで持ってって穴でもほって保管しとけよ
福島をごみ捨て場だと思ってんじゃねえぞくそが
-
- 460
- 2011/03/31(木) 00:01:56
-
>>459
そのタンカーの水は東京の東電本社ビルの上水タンクにいれて放射能が消えるまで保管しててくれ
-
- 461
- 2011/03/31(木) 00:44:15
-
┏━┓
接待 金. ┃電┃ 接待 金
┌─────┐←──────┨ ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│ ┃ ┃ │ 政 治 家 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘ │
世論誘導 ┃ ┃ 便宜立法 │ │
┃ ┃ │働きかけ .│
接待 金. ┃会┃ 天下り先提供 . ↓ │
┌─────┐←──────┨ ┠──────→┌────┐ │
│ 学 者 │ ┃ ┃ │ 役 所 │ │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘ │
お墨付き ┃ ┃ 認可 │
┃ ┃ │
電力 ┃ ┃ 金 │
┌─────┐←──────┨ ┠───────→┌─────┐ │
│ 一般人 │ ┃ ┃ │ 地 元 民 ├─┘
└─────┴──────→┃ ┃←───────┴─────┘
金 ┃ ┃ 招致
┗━┛
-
- 462
- 2011/03/31(木) 05:25:11
-
電力会社に限ったものではないし日本の仕組みみたいなもんだけど
70年代福島県浜通りは鉱山が県内最大が点在していて
それが一気に廃坑になったせいで経済が冗談抜きでやばかった
その受け皿として大量雇用、経済の復活、県への莫大な給付金、
高度経済成長に踊る日本に新たなるパワーと反原発派は多くなかった
今も地元民で批判的に捉えている人は若人くらい
原発が来なかったら数十年前に滅んでましたからね
-
- 463
- 2011/03/31(木) 05:54:03
-
>>462
で、今はどう思ってんだろう。現在のような状況でも原発を誘致して良かった、また働きたい。
それとも、こうなるんだったら貧乏でも原発誘致は間違いだった、原発ではもう働きたくない、
どっちだろう?
-
- 464
- 2011/03/31(木) 06:20:57
-
数千人の常時雇用と数万人の期間雇用が発生するから
住民、一次産業者の生活の底上げは今でも変わらない
町や村として形成していくために好むと好まざると必須ではある
心中としてはどうなんだろうね
このままおさまっても一次産業は全滅だし・・・
-
- 465
- 2011/03/31(木) 06:31:38
-
今の状況見てればわかるだろ
政治家も役所も電力も皆一緒くたになって「絶対安全」を連呼して
大金をチラつかせれば、結局は地元民は受け入れざるを得んよ
金を大学にブッこんで反対派の学者の意見も悉く封殺してきたんんだろうし
こいつらが来たせいで、意見の食い違いによる住人同士の軋轢もいまだにあるそうだ
>>464
一次産業どころか長期間に渡って人もはいれないんだから、事実上のコミュニティ
解体でしょ。今のところは集団で避難してるみたいだけど、各人それぞれ他の土地で
仕事や学校にいってバラバラになる。
なれない土地での住人のこれからの労苦を思うだけでやりきれんよ
-
- 466
- 2011/03/31(木) 07:12:20
-
★米軍無人偵察機グローバルホークの映像公開しない 北沢防衛相
・北沢俊美防衛相は30日の参院外交防衛委員会で、米軍無人偵察機グローバルホークが
東京電力福島第1原子力発電所の上空から撮影した映像について、「公開に主眼を置いて
いるのではない」と述べ、映像を公開しない考えを示した。
在日米軍から軍事機密にあたらない映像などの公開にも否定的な立場を伝えられたことも理由とした。
日本側は17日から同機が撮影した映像などの提供を受けている。
映像は東京・市谷の防衛省に設けた日米共同調整所や首相官邸に送られ、原発事故への対応策の
検討に活用されている。
米軍は当初、自国のためのデータ収集を目的としていたが、防衛省・自衛隊内で高度な情報が
得られるため映像提供を求めるべきだとの声が高まり、米側に要請。さらに、映像公開により、
災害派遣でも同機の偵察能力が有効であることを国民に示し、同機の自衛隊への導入に
弾みをつける狙いもあった。
だが、北沢氏は「(同機の)映像が特段優れているわけではない」とも答弁し、映像の有用性を否定した。
昨年12月に閣議決定した「防衛計画の大綱」で導入が見送られたのも、「政務三役が消極的だった」
(防衛省幹部)のが一因とされている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033100400000-n1.htm
※画像:24日、福島県の佐藤雄平知事との会談後、記者会見した北沢防衛相=福島市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110331/plc11033100400000-p1.jpg
-
- 467
- 2011/03/31(木) 07:17:39
-
東京電力は30日、清水正孝社長(66)が29日夜に体調を崩して緊急入院したと発表した。
原発事故の深刻化や計画停電などを巡り重要な経営判断を迫られる中でのトップ不在という異例の事態
となり、清水社長の辞任は不可避の情勢となった。当面は社長職を代行する見通しの勝俣恒久会長は
「社長から辞意は出ていない」と述べたが、清水社長復帰のめどがつかない中、東電は最高責任者の
長期不在を避けたい考えだ。
勝俣会長は、清水社長も含む経営責任について「当面は、今の事態をいかに収束させるかに全力を
尽くす」と述べたが、「思うところはある」と含みを持たせた。
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110331ddm001040043000c.html
-
- 468
- 2011/03/31(木) 07:59:55
-
児童ポルノ禁止法つくっても結婚はまったくふえずただのネットメール検閲法で危険ではないのか?
右翼がおしかけた人にこどもができなかったり早死にしている、
タモリ、爆笑問題には2人とも子供がいない、アグネスチャン.青木雄二はガンにかかる
国有化して国民の税金投入するまえに関西電力((大飯原発阪神大震災で無事)や東北電力(女川原発無事)に東京電力の資産を売却するべきでは?安全対策費用をけちってる
東京電力
1kWhにつき
17円87銭
関西電力
1kWh
19円05銭(安全設備作っているので料金高い)
つまり安全費用をけちって火災をおこした電気ストーブつくったメーカーを税金で救う前に安全なメーカーに移すべき
-
- 469
- 2011/03/31(木) 08:14:22
-
東電の社長は「計画入院」らしい。
で 何グループなんだ?
第1、第2。という事は3時間入院なのか。
-
- 470
- 2011/03/31(木) 10:44:29
-
で、報道されない他県(関東様()とふぐすま以外の県)は今、これからどのくらい危険なのか大丈夫なのか教えでけろ
-
- 471
- 2011/03/31(木) 10:57:31
-
>>469
社長は廃炉に決定した
-
- 472
- 2011/03/31(木) 11:00:07
-
>>471
状況と事態を把握していない会長については
どのような制裁を加えればいい?
-
- 473
- 2011/03/31(木) 11:02:37
-
バケツを持って消火活動。
-
- 474
- 2011/03/31(木) 11:06:11
-
>>462
経済が一時的に死ぬのと
土地そのものがじわじわと死ぬのとどっちがいいんだろうね
炭坑なくなって経済が落ち込んでも
魚はとれたし、たんぼや畑はできた
誘致するなら原発じゃなく工場でもよかったろ
-
- 475
- 2011/03/31(木) 11:11:43
-
当時は原子力の危険性なんて大して周知されていなかった
それより各工場の排水による公害病が各地で発生していてそれどころではなかった
今の環境によるものさしで当時を推し量る事はできないってこと
-
- 476
- 2011/03/31(木) 11:13:08
-
なんにせよ、東電が農家のじーさんばーさん騙くらかした結果だね
-
- 477
- 2011/03/31(木) 12:01:06
-
「原発詐欺」
次回からは、関東地区の電力は関東地区内でまかなえ。
-
- 478
- 2011/03/31(木) 12:22:30
-
>455
放射性物質は DNA を破壊します。
-
- 479
- 2011/03/31(木) 12:28:03
-
もし、日本に未来があるなら、東電と金をもらって推進してきたやつらと
安全だ、と言ってきたマスコミにはきっちりと責任を取らせるべきだろう
ちゃんとした刑事裁判でね
日本は狂っている
ずーっと、中継しなけりゃいけないほどの大事件なのに、メディアは
「復興に向けて前向きになっている報道」か、「バラエティー」
を流している
世界に誇れる農作物も、美しい景色も、長寿国(これはこないだから、
かなり怪しいが)だったことも、一瞬のうちに真逆のイメージに
転換させられた
-
- 480
- 2011/03/31(木) 13:13:25
-
「福島県民のみなさまに心より深くお詫び申し上げます」と言っておきながら、実は
福島県民に補償金を払いたくないので、福島県では流さない東京電力のお詫びCM(関東地区のみ絶賛放送中)
http://www.youtube.com/watch?v=NiJylt2_9JY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13911287
AC経由で電力会社がテレビ局にお金流してる
ウルフルズのメンバーを切って自分だけソロで契約したトータス
SMAPの連中はセリフ棒読み
ACジャパン 役員(理事・監事)・顧問・相談役
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
理事 西澤俊夫 東京電力株式会社 常務取締役
理事 千葉昭 四国電力株式会社 取締役社長
理事 當眞嗣吉 沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事 原田正人 中部電力株式会社 常務執行役員
理事 深堀慶憲 九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事 向井利明 関西電力株式会社 取締役副社長
理事 山下隆 中国電力株式会社 取締役社長
理事 若井泰雄 三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治 沖縄電力株式会社 元会長
ACのCMは原発の口封じ
東電の会長は原発の事故に対しては謝ったが、福島県や県民には謝らなかった
まったく人間味の無い東電会長の記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=IA3YWx9qmhE#t=248s
-
- 481
- 2011/03/31(木) 13:33:40
-
何このCM
東電は福島県民をなめてるのかね
-
- 482
- 2011/03/31(木) 13:42:27
-
地下1階の水をポンプ無しで抜くのは
地下2階の穴掘る以外にないと思うんだが。
まあ、念のため地下3階の方がいいとは思うが。
-
- 483
- 2011/03/31(木) 13:45:47
-
東電会長はもう原発事故は終息してる発言だったよね。
流石安全圏に居る人の発言だと思ったよ。
-
- 484
- 2011/03/31(木) 13:47:59
-
>>481
東電経営者は今まで多額の金を払ってきたんだから福島県民に文句を言われる筋合いは
無いと思っているんじゃないか。
今はとりあえず東京のキー局に金を流して安全だと言ってもらう事しか考えてないな。
小学生だって危険だってわかっている事を。
-
- 485
- 2011/03/31(木) 13:49:28
-
福島県民は歩く医学実験室にされました。
非常に貴重な検体です。
-
- 486
- 2011/03/31(木) 15:07:41
-
福島県にもリアルな右翼団体ってあるだろ。
東電会長とか幹部は命狙われるんじゃね?
-
- 487
- 2011/03/31(木) 15:11:57
-
ねぇな
-
- 488
- 2011/03/31(木) 15:23:40
-
上っ面の似非多いから、そんな大それた事は…
-
- 489
- 2011/03/31(木) 16:05:37
-
>>479
お、良い事言ったね。
でも馬鹿な国民は原因が何かわからずにまた投票すると思うよ。
福島知事も反対だったから弟を逮捕させて無理やり原発受け入れさせてる。
明日は我が身だよ。
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
-
- 490
- 2011/03/31(木) 19:33:08
-
保安院「福島第2原発に街宣車侵入」 運転手は確保
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE1E3E2909E8DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
-
- 491
- 2011/03/31(木) 20:21:37
-
原発問題】 反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/03/31(木) 19:42:23.42 ID:???0
反原発を掲げた東京電力への抗議デモを違法に先導したとして、警視庁公安部は31日、
都公安条例違反の現行犯で、住所不詳、中核派全学連委員長、織田陽介容疑者(29)ら
活動家3人を逮捕した。公安部によると、3人はいずれも黙秘しているという。
逮捕容疑は31日午後0時35分ごろ、東京都千代田区内幸町の東京電力本店前での
抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、ゆっくり歩いて行進を停滞
させるなど違法な先導をしたとしている
-
- 492
- 2011/03/31(木) 20:39:11
-
ゆっくり歩いただけで逮捕か。
実際足が不自由だったらそれだけで逮捕かよ
なんて国だ
-
- 493
- 2011/03/31(木) 20:47:01
-
今日週刊文春読んでここは腐りきってると思った。Jビレッジで原発にあたっている消防士や自衛隊はレストランの冷たい床でみんなで雑魚寝してるんだって。完備されたホテル棟の部屋は全部鍵をして使えないようにしてるらしい。
東電の言い分:原発が収束したときまた利用するので汚く荒らされたくないから。
-
- 494
- 2011/03/31(木) 21:36:46
-
福島照信(ふくしまちぇるのぶ)くん
-
- 495
- 2011/03/31(木) 21:45:05
-
>>493
ひでえ
まじでクズだな東電
-
- 496
- 2011/03/31(木) 22:12:15
-
双葉町の人たちあちこちで評判悪いね(2chのみならず
双葉町、大熊町がどれだけ国や東電から恩恵受けていたのかもあちこちで周知され始めてるし、肩身狭いね。
他地域の人達からだけでなく、同じ福島県民からの非難の声が大きいのも考えさせられる。
同じ福島県の田村市に逃げた大熊町とは大違い。
放射能が無くなったとしても、戻るのは色んな意味で厳しいだろう。
この辺が元ネタみたい
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-3.pdf
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258086367
とりあえず、立ち小便は地元じゃないんだからやめたほうがいいと思うよ。双葉町の人。
-
- 497
- 2011/03/31(木) 22:31:14
-
>>493
いったいいつ利用するんだ?原発は全部廃炉にするのに。
東電の考えることは、常軌を逸している。
このページを共有する
おすすめワード