facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 350
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:08:57
ここは放射能関係隔離スレだからね
勇気のある人はよそでのんびりどうぞ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:22:48
>>349

あなたはこっちのほうがいいかも
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1298966410/

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/03/27(日) 00:01:13
厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定
▽ソース  厚生労働省HP http://www.mhlw.go.jp/
▽通達の原文(PDF) www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e.../2r9852000001559v.pdf

ウラン
乳幼児用食品 20
飲料水 牛乳・乳製品 野菜類 穀類 肉・卵・魚・その他 100

プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種 (238Pu,239Pu, 240Pu, 242Pu, 241Am, 242Cm, 243Cm, 244Cm放射能濃度の合計)
乳幼児用食品 1
飲料水 牛乳・乳製品 野菜類 穀物 肉・卵・魚・その他 10
注)100 Bq/kgを超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。

>国民の命が脅かされようとしています!

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/03/27(日) 01:35:12
杉花粉や、これから飛来する黄砂に影響はないのか!風向きしだいじゃ広く拡散してまた舞い上がるのでは!雨よりヤバイんじゃ?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/03/27(日) 01:39:43
>>352
プルトニウムの安全基準とかおかしいだろ!!
発展途上国かトンデモな国じゃなきゃ言い出さないようなこと言い出したな日本!!
どうかしてるぜ!!

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/03/27(日) 02:01:42
>>352
マジでどうかしてるな。
国レベルでおかしくなっちまった

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2011/03/27(日) 06:18:09
九州沖縄まで汚染する気か
民主党内に、この暴走を止められる人たちは、もはやいないのか

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/03/27(日) 06:32:59
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13961403
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/03/27(日) 08:09:31
海洋生物って上級の捕食生物ほど体内に毒性物質を溜め込んでいくんだよね。
放射能が拡散してる海の微生物や藻などが取り込み、それを小魚が食べると
体内に蓄積してゆく。放射性物質は半減しなければ取り除けないし。
そんでその被爆した小魚をまた少し大きな魚が捕食してゆくというサイクルを
繰り返していくと、人間が食べるころには場合によってはその魚は高濃度に
汚染されているかもしれない。しかも魚一匹一匹にわざわざガイガーカウンターを
あてて調べるわけにもいかない。これは関西にいるから安心とも限らない。
日本の潮流は常に日本の国土に沿うように流れているから。
こんな馬鹿な基準値など設定してお茶をにごしている暇があったら、さっさと
逃電の社長は出てきて謝罪とこれからの方針を明確にしろと。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/03/27(日) 09:06:37
>>352
見られない。削除されたらしい。
だれかどこかにPDFうpしてくれないか?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/03/27(日) 09:19:24
プルトニウムを食品含有物として認可
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2011/03/27(日) 09:34:41
放射線検査:依頼が殺到 食品からおむつまで
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m020124000c.html

海外で日本産を不安視する声が高まっていることが
背景にあり、対象は食品以外に、ネジや鉄材、おむつ
まで含まれ、検査が追いついていない。

現在のところ、大気中の放射線量を上回る数値は
検出されていないという。

輸入品の検査は、86年のチェルノブイリ事故後、
検疫所で欧州の一部の農産品の放射線量を調べている。
しかし、輸出品に関しては「基準はない」(経済産業省
貿易振興課)という。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/03/27(日) 09:46:45
原子炉建屋から排水口へ水の跡 高い線量確認、海に流れる?
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000737.html

原子力安全・保安院は26日、2号機の原子炉建屋から
一般排水口に水が流れた跡があり、毎時15ミリシーベルト
程度の放射線量が確認されたことを明らかにした。
建屋内から高い線量の水が流れ出るなどした可能性がある。
排水口は海につながっているとみられる。

汚染水が状況好転阻む 福島原発、3つの可能性
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g
=96958A9C93819691E0E4E2E2E58DE0E4E2E1E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

日本の原発再開・新設、計画延期相次ぐ―電力供給に不安も
http://jp.wsj.com/Japan/node_209986

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2011/03/27(日) 11:21:42
東電ダメ社員もりぞー君のブログ

避難所生活をしている人はおにぎりとかしか食べれないのに・・・
このバカ社員は寿司食べてブログに書いているぞ。
しかも、無神経にアメフトして楽しんでいる見たい。
東電の脳無しバカ社員は許せない。

皆さん、このブログどう思いますか?
『東京電力 もりぞーのブログ』で検索して下さい。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2011/03/27(日) 11:36:52
コピペ

福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧

青木稔(自民、いわき市)
阿部廣(自民、いわき市)
安瀬全孝(県民連合、田村郡)
石原信市郎(県民連合、福島市)
今井久敏(公明、郡山市)
瓜生信一郎(県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一(自民、喜多方市)
遠藤保二(自民、伊達郡)
太田光秋(自民、原町市)
大和田光流(自民、郡山市)
小澤隆(改進の会、河沼郡)
加藤貞夫(自民、相馬郡)
亀岡義尚(県民連合、伊達郡)
小桧山善継(自民、耶麻郡)
斎藤勝利(自民、相馬市)
齊藤健吉(自民、いわき市)
斎藤健治(自民、岩瀬郡)
坂本栄司(県民連合、双葉郡)
桜田葉子(自民、福島市)
佐藤金正(自民、伊達郡)
佐藤健一(県民連合、いわき市)
佐藤憲保(自民、郡山市

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/03/27(日) 12:30:16
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!
http://www.insightnow.jp/article/6430

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/03/27(日) 12:37:27
寿司ねぇ。東電社員だろうがなんだろうが、好きなものは
食えるうちに食っといたほうがいいんじゃないの。

2号機 高濃度の放射性物質
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/t10014927701000.html

東京電力は、2号機の建物に出来た水たまりも
調査したところ、1cc当たり29億ベクレルと、
1号機、3号機のおよそ1000倍、運転中の
原子炉の水のおよそ1000万倍という高い濃度の
放射性物質が検出されたということです。

この中には1cc当たりの濃度で、いずれも放射性の
▽ヨウ素134が29億ベクレル、
▽ヨウ素131が1300万ベクレル、
▽セシウム134とセシウム137共に230万ベクレル
など、原子炉内で核分裂した際に発生する放射性物質
が含まれていました。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/03/27(日) 12:47:01
枝野氏、原発避難者の「一時帰宅」検討(産経)

枝野幸男官房長官は27日午前、NHK番組に
出演し、東京電力福島第1原子力発電所の事故を
受けて避難した住民の一時帰宅について「避難
している皆さんの要望は強い。一時的に帰って
もらうことが可能な状況があれば、専門家に
(放射線物質拡散の)モニタリングをしっかり
してもらい、検討してもらおうと思っている」
と述べ、前向きに検討する考えを明らかにした。

枝野氏は「避難している住民には大変ご不便、
ご苦労をかけて大変申し訳ない。政府としても
最大限の対応を進めたい」と語った。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:05:16
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210327006.html
3号機たまり水のプルトニウム調査せず

福島第一原発のタービン建屋内の「たまり水」
について、原子力安全・保安院は、深刻な放射線
障害を引き起こす可能性がある「プルトニウム」が
含まれているかどうかを調べていないことを
明らかにしました。

原子力安全・保安院は、これまで必要性が薄い
として調査していませんでしたが、今後の状況次第で
調査する考えを示しました。

>>366関連
経産省の西山英彦官房審議官(保安院担当)は「かなり
大きい。見たくないようなひどい数字だ」と説明した。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:15:39
福島原発対処「自衛隊と経験を共有」 米太平洋艦隊司令官

ウォルシュ米太平洋艦隊司令官は26日午後、東京・市谷の防衛省で
折木良一統合幕僚長と会談後、記者団に「米軍には放射線管理の
専門家がおり、経験やアイデアはすべて自衛隊と共有する」と述べ、
福島第1原発事故に日米で共同対処する姿勢を示した。
 折木統幕長との会談については「(東日本大震災の救援などで)
航空機、艦艇、陸上部隊で支援できるものを提供すると申し出た」
と述べた。
 自衛隊と米軍は、防衛省、米軍横田基地、陸自東北方面総監部の
3カ所に日米共同調整所を設置。ウォルシュ氏は米軍の「トモダチ」
作戦を指揮している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032619370058-n1.htm

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:21:22
304 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2011/03/27(日) 04:35:18.63
官僚に反撃しようとする国民が官僚に都合の悪い政治家や政党を当選させても、
「官僚の司法権力」と「マスコミの第4の権力」がその政治家や政党を
国策捜査と偏向報道で汚職まみれの悪者政党や悪徳政治家に仕立て上げて、
次の選挙で完全に叩き潰されてしまう。

これが戦後60年以上に渡って、狡猾な官僚が日本を未来永劫に独裁支配する為に
作り出したシステムだ。この狡猾なるシステムを破壊しない限り、官僚がこの国を
独裁支配して国民が食い物にされる時代は終わらない。

行政・立法・司法の三権、第4の権力と呼ばれるマスコミ権力を、事実上、官僚組織が
支配しているのが実態だ。こんな国、民主主義国家とは呼べない。官僚独裁国家に
過ぎないんだから。

この国の正体は「民主主義国家・日本」ではなく、「大日本官僚帝国」が実態だった
訳だ。いや、「官僚・マスコミ連合帝国」と呼んだ方がより実態に近いかな。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:22:42
しかし、宮城の隠蔽は酷いな。
検査値もしっかり捏造してるんじゃないかと心配になってくる。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:27:02
>>371
壊れてなかったのに壊れてたと言い逃れてたのだから
十分にそれはありえるでしょうね
彼らはパニックを避け自分たちに都合のいい
現状の政治権力と政治体制を守ることを優先して
地域の住民の健康を守ろうという志はないのだから

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:34:33
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず… 日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/03/27(日) 14:03:54
>>360
>>374

いたらない書き込みをフォローしてくださいましてありがとうございます
レスを付けていただいた他の方も私の書き込みに目を通していただいた方も
ありがとうございます(_o_)

掲示板の管理者の方も大量の書き込みを大目に見ていただいてありがとうございます

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/03/27(日) 15:33:08
頭の悪い人が怯える世の中。

勉強ができるから頭が良いとは絶対にならない。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/03/27(日) 15:35:13
メディアと違う!
http://www.ustream.tv/recorded/13373990

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/03/27(日) 16:08:09
自衛隊員の派遣手当など増額へ…過酷任務報いる
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110327-OYT1T00110.htm

 現行の災害派遣等手当では、隊員が捜索救助などに
2日以上連続であたった場合の支給額は1日1620円、
退去命令が出ている区域や被曝のおそれがある区域などで
特に困難な任務が伴う場合は同3240円となっている。
 遺体の収容に従事した隊員に対しては、1日1000円
(損傷の激しい遺体の場合は同2000円)の死体処理手当を
災害派遣等手当に加算して支給している。

「この防護服で大丈夫?」 放射性物質広がり作業員不安
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201103260462.html

作業員3人、28日にも退院
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032700119

浄水場の降雨対策を呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/t10014929431000.html

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/03/27(日) 16:24:56
陸自ヘリ撮影の原子炉映像、日米が共同分析
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110327-OYT1T00317.htm
 週明けからは原子炉内部を継続的に冷却するため、自衛隊と米軍が協力して
真水を注水する方針で、日米両政府、自衛隊と米軍の協力が本格化している。

(2011年3月27日15時55分 読売新聞)

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/03/27(日) 18:05:20
>>352

もうウランもプルトニウムも放出されたということだね。
値を調べてないというのもきっとウソだね。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/03/27(日) 19:16:13
世が世なら幹部は切腹モノですな

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/03/27(日) 19:20:14
>>381
市中引き回しの上お家断絶だよw

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/03/27(日) 19:54:56
その昔、邪悪の意志の原子力は広島、長崎を打ちのめした、そして今回、安心、安全の
原子力が福島を打ちのめした、最悪の結果を引き起こす「原子の灯」を安全と偽った

国と電力側はその罪深さを悟ったことだろう、、世界に先駆けて「脱原子力」を宣言する
準備は整ったはずだ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/03/27(日) 20:49:13
脱原発は不可能だ
戦後レジームとはつまり対米隷属だからだ
原発推進もその中から生まれてきた継子

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/03/27(日) 20:51:24
http://www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE


消される前に見てみて 大阪じゃ普通に事実を規制なしに報道している。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/03/27(日) 21:06:19
東電幹部の資料を棒読みする程の無能っぷりはNG通り越えてるだろ。
あいつら派遣社員だよね?
報道陣の前であんな対応…コールセンターのお姉さんでもできるお仕事です。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/03/27(日) 21:08:28
冷やすのも大事かもしれんが、屋根を覆う事と海を仕切ることも必要でないのか?
放射性物質の拡散は処理が困難で風評被害も甚大

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/03/27(日) 21:21:26
>>387
だから今屋根を覆うと水素爆発起こすし
ポンプ動いてないのに放水で炉心に水掛けれないだろ?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/03/27(日) 22:30:35
民主党の福島県知事のゴリ押しで、昨年10月から稼動させたプルサーマル3号機は、なぜ非常に危険なのか?

MOX燃料という原爆の材料であるプルトニウムに近い物が入っている
「スプーン一杯が2000万人の致死量に相当」という地上最凶最悪の猛毒プルトニウム
通常のウラン燃料と比べ放射能、特に中性子が著しく高く、危険度は遥かに高い
中性子は金属やコンクリートでも簡単に通り抜ける
更に非常に長い半減期、体内に取り込まれれば内部被曝を続ける

このプルサーマル機をゴリ押しで昨年10月から稼動させたのが民主党の佐藤雄平福島県知事
民主党の最高顧問、渡部恒三の元秘書であり、甥なんだよ
過去には民主党公認の参議院議員だったこともある

前知事の佐藤栄佐久は原発に反対の立場をとっていたが東京地検に逮捕され失職
その後、民主党から原発推進派の佐藤雄平が出馬し当選、3号機のプルサーマル計画を推進し稼動させたのだ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/03/27(日) 22:34:12
>>389
地震があるまでは、全て計画どうりだったんだが・・・か。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/03/27(日) 22:57:57
メディアの責任は今後10年、20年と周辺地域の健康被害を取材し、
自分たちの行いが正しかったかどうか検証するべきだ。
それをしなければ中国のメディア以下だな。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:22:47
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZKFGavZ_rf4

かなり近距離からの原発の撮影(上空から

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:47:44
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
世界中から大きな注目を浴びている日本の原子力政策の
ウラ側を大暴露する武田教授。メディアを信じられない人は必見です。
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas


ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/03/28(月) 10:09:18
6シーベルトでそれは有り得ない。
足なくなるはず。

ここまで見た
  • 395
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:21:04
>>345
東電の人災だボケ。
ふざけたこと言ってんじゃねーぞ。
出てこいやー。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:29:54
現場作業員に温かい飯喰わせてあげたい…

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/03/28(月) 18:39:16
今ニュース見てたけど、ありゃ残念ながら屋外まで思いっきり汚染水漏れてるよ。
放水した水はどこに行ったんだろうと思ってたけどああなっていたのか。最低です。

プルトニウムってα線が危険なんでしょ?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/03/28(月) 19:14:52
いいえ、違いますよ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/03/28(月) 19:41:12
愛川欽也パックイン・ジャーナル見たけど、
後藤さんが言うには10年は水で冷やさなければいけないらしいよ。
そうじゃなければコンクリで固めることもできないだって。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード