「報道規制」原発についてどんどん書き込むスレ [machi](★0)
-
- 2
- 2011/03/12(土) 17:29:11
-
この会社の体制は何も変わってないんだな。
12日夕方の第一原発の天井崩落の原因は、
地震だけとは言えないだろう。
-
- 3
- 2011/03/12(土) 17:30:41
-
会見延期になった途端ににちゃんにつながらなくなりました
不安ばかりがつのります
-
- 4
- 2011/03/12(土) 17:36:16
-
たくさんの電力を得るためとは言え、他の先進国の多くが脱・原発を
進めている中、地震大国の日本は何故…
事態は報道しているよりも深刻だと思うけど、どうかこれ以上
被害が拡大しませんように。
-
- 5
- 2011/03/12(土) 17:39:41
-
これマジヤバイだろ
家にいる住民は今すぐレインコートと手袋・マスクで逃げるべき
次の爆発が起る前に
メルトダウンしてからでは手遅れ
-
- 6
- 2011/03/12(土) 18:35:31
-
被害影響範囲
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png
-
- 7
- 2011/03/12(土) 19:18:06
-
>>4
今は先進国は原発推進に向かってるだろ。何年前の話してるんだよ?
-
- 8
- 2011/03/12(土) 19:21:46
-
地震発生想定してたのかよ
-
- 9
- 2011/03/12(土) 19:26:27
-
>>8
どうせ田舎だし放射能漏れてもいいやって感じじゃね
もうこれからは首都圏に作ればいいのに
-
- 10
- 2011/03/12(土) 19:29:54
-
>>7
四国の原発のある町の出身です。
欧州中心に脱原発の時期もありましたが、最近は地球温暖化対策で、
二酸化炭素の排出が少ない、原発はまた開発に向かってます。
ただ、地震の少ない欧米諸国にくらべ、国全体が地震の巣窟である日本は
安全性を今以上考えないといけませんね。
-
- 11
- 2011/03/12(土) 19:40:04
-
>>5
>メルトダウンしてからでは手遅れ
TV ニュースの情報から察するに、もう、
メルトダウンしてると思うよ。
-
- 12
- 2011/03/12(土) 19:41:31
-
俺んち四国だけど来いよ!泊めてやるぜ?www
-
- 13
- 2011/03/12(土) 19:43:09
-
226 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/12(土) 19:41:50.92 ID:lShLesR10
>東電社員死亡のスレがすぐに落ちた
>情報統制か?
これホントかな・・・
-
- 14
- 2011/03/12(土) 20:04:52
-
>>13
と思ったけど、ソース2ちゃんだしデマかな
作業員一人怪我とか言ってたし、ヤバいとしたらその人か・・・
-
- 15
- 2011/03/12(土) 21:13:03
-
【東日本大震災】「状況が変わった」 福島第1原子力発電所に向っていた東京消防庁のハイパーレスキュー隊引き返す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299928555/
うわあこれまずいだろ・・・
もう打つ手なしって事か
-
- 16
- 2011/03/13(日) 02:34:50
-
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
篠原さんの被ばく日記ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
-
- 17
- 2011/03/13(日) 11:31:51
-
その後、どうなっているんだ?
東電は正確な情報を速やか報告しろよ
-
- 18
- 2011/03/13(日) 11:41:40
-
>>17
一号機は海水の投入で水位は回復した模様
3号機は冷却装置の故障で燃料棒の3/4が露出したみたいだがポンプで真水+ホウ酸を入れている最中
相変わらず危険な状態
-
- 19
- 2011/03/13(日) 12:13:17
-
一号機はひとまず収まったのか
これからは三号機だ
-
- 20
- 2011/03/13(日) 12:22:47
-
3号機の圧力抜く作業完了
-
- 21
- 2011/03/13(日) 14:57:10
-
やっぱり作業員一名死んだらしいね
ソースは今朝の民放
-
- 22
- 2011/03/13(日) 15:32:40
-
ロシアでも放射線量の測定を開始
-
- 23
- 2011/03/13(日) 16:07:29
-
チェルノブイリの被爆量とか調べてみたけど
被爆直後、30km圏内から避難した人々の平均被爆量が30mSv(ミリシーベルト)
最大で、100mSvだったらしい。単位が違うから1000μSv(マイクロシーベルト)=1mSv
なので、チェルノブイリと同じだとか騒ぎすぎるのもあれだけどね。
チェルノブイリの場合は、情報隠蔽した事が祟って、近隣の住民を避難させたはいいが、
この30キロ圏内の住民に対しては、その後1週間、避難させる事もなく、通常の生活をさせたままに
した事が、後々大きな後遺症を引き起こさせた。というのが問題なんだけど
もちろん、この1000μSv程度の被爆量も長時間記録されるようだと悪影響にはなるわな。
現在のチェルノブイリ4号炉の石棺前の放射線量は10μSv前後らしい。
昨日の数値だけでなく、1時間毎の放射線量の変化とか逐次報告してくれたら、ある程度は安心できると思う。
-
- 24
- 2011/03/13(日) 16:09:39
-
3号機も海水入れたっぽいね。
1号機3号機はもう廃炉決定だ。
-
- 25
- 2011/03/13(日) 22:30:04
-
>>19
あいがとう。
毎度の事ながら、東電には腹が立つ。
-
- 26
- 2011/03/13(日) 22:37:03
-
時事通信によると
第一、第三とも海水を投入しているが燃料棒が1.7m,2.0m露出したまま水位が変わらない模様ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031300379
-
- 27
- 2011/03/13(日) 22:47:56
-
>>25
訂正
19よ、ありがとう
-
- 28
- 2011/03/14(月) 02:53:56
-
原発から福島までの間に木がたくさん生えてる水分たっぷりの山があるし、風向きは知らんが大丈夫なんじゃないか?
-
- 29
- 2011/03/14(月) 11:17:32
-
おいまた津波くるぞ
あと13分後
-
- 30
- 2011/03/14(月) 11:20:39
-
どこに逃げればいいの?
-
- 31
- 2011/03/14(月) 12:13:18
-
東電会見むかついてきた
横から口出してるバカ、てめえが喋れ
全員クビ吊って晒せや
-
- 32
- 2011/03/14(月) 12:14:23
-
津波じゃなかったみたいだね
観測されたのは高波っぽ
>>30
第三号機が大爆発して決死隊が一人消し飛んだらしい
行方不明者の速報出てる
とにかくレインコート着込んでマスクして市外に逃げろ
-
- 33
- 2011/03/14(月) 12:24:19
-
海外の救助隊がいないならすぐ逃げて下さい
米軍指令は首都圏を捨て京都に移動しました
フランスは日本撤退です
海外は今は自国に影響がある前提でニュースを流しているのに日本ましてやいわきで影響がない訳がないじゃないですか
報道は真実を流していません!!
僕の勿来の家族も信じてくれませんでした…
逃げて下さい
お願いなので逃げて下さい
-
- 34
- 2011/03/14(月) 12:30:09
-
原発のせいで有毒物質の雨が降って被爆するってメールまわってきた人いますか?
チェンメですかね?
-
- 35
- 2011/03/14(月) 12:33:18
-
原発のせいで有毒物質の雨が降って被爆するってメールまわってきた人いますか?
チェンメですか?
-
- 36
- 2011/03/14(月) 13:05:19
-
>>35
メールは回ってきてないけれど原発の至近距離での降雨にさらされるのは
危険なのは間違いないです。
-
- 37
- 2011/03/14(月) 13:09:06
-
>>36
ありがとうございます
友人が不安がって連絡してきたもので…伝えておきます。
-
- 38
- 2011/03/14(月) 13:10:16
-
もう福島は国に見捨てられてるってことなのね。
せめてちゃんと真実を報道してくれれば親も真剣に考えるだろうに…。
私が何言っても、ネットの情報に惑わされて馬鹿かこいつって感じだ。
自分だけが気をつけても同居の親が無防備では何の意味もないよね。
-
- 39
- 2011/03/14(月) 13:23:30
-
現状起こっていること
爆発とほぼ同時の津波警報(津波来ず)
海外救助隊到着(現地入りせず)
作業員のその後の安否負傷状況(報道せず)
爆発後の原発(ほぼ節電の話)
原子炉設計者(スタジオに呼ばれず評論家)
ロシアで放射能測定(東京でもやってない)
でもきっと大丈夫
政府とマスコミが大丈夫と言ってるから
-
- 40
- 2011/03/14(月) 14:55:20
-
>>38
栃木だが、うちも同じだ。
-
- 41
- 2011/03/14(月) 18:06:47
-
>38
原発が置かれた時点ですでに見捨てられてんだよ
-
- 42
- 2011/03/15(火) 10:30:22
-
福島市在住なんだが現実問題、大分事態は深刻だよな?
もはや枝野は何かしらの情報隠蔽をしているのは確実だし、東電の会見を見る限り二号機は相当危険そう
ガソリンがあるとして、福島県から脱出するレベルか?
-
- 43
- 2011/03/15(火) 10:49:26
-
>>42
※ソース:2ch
核爆発は回避された
↓
余熱が冷めるまでかなりかかる
↓
最悪、水蒸気爆発により容器をぶち破り、放射能を含んだ蒸気が拡散する
↓
風向によりどこへいくかで戦々恐々
このページを共有する
おすすめワード