岩手県三陸気仙地方〜大船渡市・陸前高田市・住田町〜part7 [machi](★0)
-
- 381
- 2011/03/13(日) 05:01:07
-
涙が止まらない
http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDAyMjQ%3D&name=_GYO2039-c.jp
-
- 382
- 2011/03/13(日) 05:05:42
-
大船渡市の綾里の情報できる限り詳しくください。よろしくお願いします。
-
- 383
- 2011/03/13(日) 07:09:07
-
なんというパワーだ これが自然の力 愕然とするほかない
だが、それと同じくらい人が作り出した炎の力も恐ろしい
もしあれが爆発したら>>381の画像とほぼ同じかそれよりも広い土地が
あっという間に汚染されるのか
-
- 384
- 2011/03/13(日) 07:54:52
-
既にチェックされている方が殆どかもしれませんが
県内最新情報(岩手朝日テレビ)
http://www.iat.co.jp/News/
岩手放送twitter
http://twitter.com/IBC_online
45号線の復旧を7時から始める予定のようですね。
どうか、頑張って欲しいです。
-
- 385
- 2011/03/13(日) 08:17:12
-
義理の父が住田町、上有住の八幡時で住職をしています。
当日大船渡の親戚に会いに行くと言ったまま連絡が取れません。
出かけたたのは震災前です。
お近くで動ける方いらっしゃいました安否確認をしていただけませんか。
なにとぞよろしくお願いします。
-
- 386
- 2011/03/13(日) 08:37:31
-
>>348
デマです。
-
- 388
- 2011/03/13(日) 09:07:06
-
大船渡にいる警官の友人を探しています
年齢26才男性
無事でいて被災された方の救助に当たっていることを祈ります
-
- 389
- 2011/03/13(日) 09:10:35
-
月給8万円のフリーターです
今月の給与全額東北地方に送ります
-
- 390
- 2011/03/13(日) 09:20:38
-
>>381
この画像はどこですか?
-
- 391
- ツづ、ツつォツづアツつア
- 2011/03/13 09:22:21
-
ツ閉淞田ツ堕鯛?「窶「窶「
ツづ?ツつ、ツダツδ?つセツづヲツづ遺?「窶「窶「
-
- 392
- 2011/03/13(日) 09:24:45
-
末崎の情報が全然ないね、細浦、大田団地壊滅の情報だけで
避難人数とか、避難場所とか
たぶん小学校、中学校、保育園、お寺だと思うけど
中継は、大船渡高田だけだから、末崎自体入れないのかな・・・
広田、赤碕、小友も情報無いよね?
-
- 393
- 2011/03/13(日) 09:33:53
-
広田出身です、実家の情報が何もわかりません。
何でも良いので教えてください。
-
- 394
- 2011/03/13(日) 09:37:28
-
広田は、分断されているらしいです・・・
たぶん広水のあたりでしょうか?
TV情報ですいません
-
- 395
- 2011/03/13(日) 09:37:59
-
>>390
陸前高田です
-
- 396
- 2011/03/13(日) 10:03:19
-
TVIの中継が大船渡高田だけなので
末崎、広田に取材に行けないか電話で聞いてみました
「ライフラインの分断でそちらの方に行けないのと避難所の移動制限」
らしいです、避難所同士の連絡も取れないようなので
小さいところの避難所は、手持ちの物資でまかなってるみたいです
-
- 397
- 2011/03/13(日) 10:07:07
-
>>396
追記
広田、末崎辺りも自衛隊は入ってるみたいです
TVIに電話で聞きました
-
- 398
- 248
- 2011/03/13(日) 10:16:09
-
>>381さん
貴重な映像、ありがとうございました。
初めての確定情報です。
写真の端、神田ぶどう園の北側
写真をパソコンに取り込んで拡大した結果、その一角は
建屋らしきものが残っていると判明。
連絡は取れませんが、多分命に別状は無いと思われます。
本当にありがとうございました。
-
- 399
- 2011/03/13(日) 10:22:53
-
両親が…。高田。私は、仙台在住ですが。
-
- 400
- 121
- 2011/03/13(日) 10:36:13
-
大船渡に、アメリカの災害救助隊80人がもうすぐ入るそうです。
-
- 401
- 2011/03/13(日) 10:54:51
-
住田と立根に親戚がいますが連絡がとれません。物資を持って車で行こうと考えてますが
同じ考えの方いますか?当方埼玉で車は出せます。車はワゴンですが荷物を考えると3人までです。着けるかどうかもまだ判断できません
時間もかかると思います。無謀でしょうか?TVで見ているだけで歯がゆいので
-
- 402
- 2011/03/13(日) 10:57:20
-
こういうときに車でって
-
- 403
- 2011/03/13(日) 10:59:03
-
>>401
私たちもそう考えています。小友に祖父母らがいるので少しでも早くと思いまして
-
- 404
- 121
- 2011/03/13(日) 11:00:08
-
>>401
私も埼玉で、一昨日の夜向かおうかと思いましたが、現状高速ダメ。
4号も福島と宮城で複数ヶ所通行不能場所があるそうで、辿り着くのは難しいようです。
-
- 405
- 2011/03/13(日) 11:00:30
-
今は行かないほうがいいです
緊急車両 優先すべき車両が進めなくなります
-
- 406
- 2011/03/13(日) 11:02:36
-
気持ちはわかるみんな同じ気持だ。でも緊急車両優先して欲しい。
-
- 407
- 2011/03/13(日) 11:09:47
-
詳細はわかりませんが、
陸前高田市気仙町湊にご実家がある関東の友達に
今朝NTTから、家族みんな無事だったと連絡が来たそうです。
日頃から地震、津波に敏感で避難訓練もしていたそうですから
迅速に避難されたのだと思います。
他の皆さんも無事だと信じます。
報道に惑わされないようにしたいですね。
-
- 408
- 2011/03/13(日) 11:10:45
-
阪神淡路に学ぼう。
気持ちは分かるが途中の市町村も大混乱になっている。
支援車両の邪魔をしてはいけない。
-
- 409
- 2011/03/13(日) 11:14:54
-
てか規制かかってるから入れないし
-
- 410
- 2011/03/13(日) 11:16:45
-
かえって現地で復旧にあたる方の負担となる可能性もあります。
今は専門の方の活躍を願う外ないと思っています。
-
- 411
- 2011/03/13(日) 11:18:26
-
>>401
何ができるかがはっきりしていない人は行っちゃだめ。
何かできることがあるかも、では足手まとい。
特に今は救助の技術のない人は邪魔にしかならない。
迷惑をかけにいくことになる。
善意は受け取る人の問題であって、善意を届けるなんて思い上がり。
どうしても行くというなら、しっかりと情報収集してから行くべき。
東北地方太平洋沖地震:通行実績情報
http://www.premium-club.jp/earthquake/sanriku/
-
- 412
- 2011/03/13(日) 11:20:24
-
車なんか絶対無理。モトクロスのバイクが最強ですがガソリンタンクが小さい。
-
- 413
- 2011/03/13(日) 11:23:03
-
午前7時18分ごろには、航空自衛隊の飛行機が、
岩手県大船渡市の小学校で「SOS」と書かれた表示を発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000022-mai-pol
-
- 414
- 2011/03/13(日) 11:30:57
-
連絡をまっている人へ。
NTTから連絡が来るときは非通知でくる可能性があるので、
非通知拒否していると連絡が届かない可能性があるため、
解除する必要があります。
-
- 415
- 2011/03/13(日) 11:31:33
-
長崎、外口、何か情報はありませんか?
なんか、したい。 なにもできない。
く・や・し・い・・・・です
-
- 416
- 2011/03/13(日) 11:33:36
-
うわ…昨日昼頃非通知で2件来てるよ
何でわざわざ非通知にするのNTT
折り返し電話すら出来ないじゃん
-
- 417
- 2011/03/13(日) 11:34:07
-
>401
往復分のガソリン。途中で補給できませんよ。茨城県南ですらGSどこも給油不能。
-
- 418
- 2011/03/13(日) 11:38:12
-
>>416
折り返し電話してたら対応でパンクするからでしょう。
-
- 419
- 2011/03/13(日) 11:39:15
-
メディアからも寸断されている全く情報の入らない住田町の情報ください。
-
- 420
- 2011/03/13(日) 11:40:53
-
現地でトークショーでもやって
皆さんを元気づけたいのですが
でかいバスでいったほうがいいのかな?
-
- 421
- 2011/03/13(日) 11:42:19
-
420
やめてください
それどころじゃない
あなたが行くことが今は邪魔
-
- 422
- 2011/03/13(日) 12:09:34
-
大船渡盛町にいる嫁と息子から先程非常電話から連絡がきました
盛町付近の住民は大丈夫そうです
-
- 423
- まいね
-
まいね
-
- 424
- まいね
-
まいね
-
- 425
- 2011/03/13(日) 12:21:31
-
深夜に書き込んだ昨日高田一中まで安否確認に行った者ですが、住田までは目で確認できる被害らしいものはほぼありませんでした。
ちなみに種山から高田に向かいました。
横田も住田同様に被害はあまりないかと。
竹駒駅あたりからは通行止め(?)らしく、高田一中までは横田を過ぎてから山道でいきましたが、地元の消防団の方たちが誘導で道に立っていました。
昨日20時くらいの高田一中ではまだ毛布が足りない状況で、水も食料も満足とは言えない状況です。
避難されている方は着のみ着のままで避難してきているので、水や食料はもちろんですが、下着や衣類の差し入れも大変助かると思います。
高田に親族がおられる方などで何か知りたい情報があれば、私の昨日見た範囲でなにか答えられればと思いますので質問下さい。
-
- 426
- 2011/03/13(日) 12:25:30
-
キチガイの釣りに乗らないて有益な情報交換しよう
-
- 428
- 2011/03/13(日) 12:28:42
-
小友の駅前がぐしゃぐしゃで広田に行くにはキャンプ場側の山を迂回しなければいかんらしい
長洞、広田小ではラジオで避難を確認。箱根山にも避難民がいる模様
その他が心配だ・・・
-
- 429
- 2011/03/13(日) 12:31:49
-
南三陸町は10000人が安否不明ですが、
陸前高田では安否が確認できているのは、まだ2500人程度のようです。
-
- 430
- 2011/03/13(日) 12:35:13
-
http://twitter.com/IBC_online
陸前高田
このページを共有する
おすすめワード