facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 985
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:42:46
火事多いな、気をつけよう。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:53:54
>>984

20日に、新潟県村上市、国道7号線のスタンドで、並ばずに、満タンにできました。
151円でした。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:36:36
984さん 新潟は、大丈夫です。特に新潟市内は、満タンも可能です。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:43:05
新潟情報下さった方 ありがとうございます

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2011/03/22(火) 22:02:37
新潟で満タンしたとしても山形市内に戻るまでに、ざっと150km分くらい減ってしまう

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2011/03/22(火) 22:07:31
仙台に宿泊出来る状態で無いみたいなので
山形市に拠点を置く支援団体が多いみたい
ガソリンはそちらの方へ優先的に行くのかな?

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2011/03/23(水) 00:13:19
なんか脂っこい物食いたくなってきたから仁亭のからあげ食ってこよ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2011/03/23(水) 00:16:05
>>989
蛍光棺持って行ったら?

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2011/03/23(水) 01:56:33
>>992
で、発火


危険物の資格を持ってる人ほどそんなものを持ち運びたがらない

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2011/03/23(水) 12:28:24
県外だったかも知らんが、パチンコ屋の駐車場の車で携行缶が爆発というニュースあったな。
行列並んで貴重なガソリン携行缶にまで詰めて、行く先はパチンコ屋かい、と思った。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2011/03/23(水) 12:39:46
ちゃんとした携行缶ならたぶん問題ない
爆発したのは携行缶代わりにバイクのタンク外して持って行った馬鹿だとさ

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2011/03/23(水) 12:43:38
タンク外して持ってくのは馬鹿じゃないよ
ふた開けてるのにタバコ吸うのが馬鹿

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2011/03/23(水) 12:59:52
携行缶を積むなら窓開けて換気を良くしないといけないのは小学生でも知っている
ましてやタバコに火をつけた天童のは論外。ニコチンとタールに脳が冒されて幼稚園児並みに知能が退化した喫煙廚。存在に値しないヘクソ虫。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2011/03/23(水) 13:01:27
>>995
ちゃんとした缶でも爆発してるの
嘘はいかん
お前の発言で誰かが燃えたらどうする?

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2011/03/23(水) 13:18:32
そんな高確率で爆発する物が一般販売するわけなかろう。
正規品を正しい使い方をすればほとんどの場合問題ない。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2011/03/23(水) 13:31:17
正しく使えないから問題なんだろバカ

危険物の資格持ってる俺でもあんなもん積んで走るのが怖いんじゃ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード