facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 527
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:55:17
あるDVDを探しているんですが、初回版のためネット通販ではどこの店も完売してしまっています
ちなみに発売してから1年経過しています
山形市内でツタヤ、ヤマダ電機、八文字屋、コマツ書店以外でDVD売っている店あるでしょうか?
そして、行ったことないんですが、ゲオというところでも新品のDVD置いているんでしょうか?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:57:07
>>527
ああ、それならあそこのレンタルビデオ店にあったよ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2011/03/06(日) 23:33:02
アマゾソに普通に有るぞ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2011/03/07(月) 07:39:29
1年前に発売した初回版を1年後に買うなんて厳しいんじゃない?
映画だったら売れ残り期待できそうだけど、もしシリーズ物の何巻の初回版とかだったら無理だと思う

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2011/03/07(月) 13:27:07
むしろ、オークションで手に入ると思う。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2011/03/07(月) 13:45:56
質問させていただきます。
山形市内で最もコミックの取り扱いの多い本屋さんってどこでしょうか?
宜しくお願いいたします。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2011/03/07(月) 15:46:11
単純に数なら寿町のこまつ書店
マックガーデンや一迅などの数が出ない本なら、大野目の北真堂が発見率が高い

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2011/03/07(月) 15:57:27
八文字屋ではない・・・と。 _/(..)

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2011/03/07(月) 17:49:30
八文字屋なんてなんにもねーだろうが

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2011/03/07(月) 18:00:02
八文字屋のコミックコーナーは七日町も嶋も天童も中途半端
新刊が入ってない事も多い

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2011/03/07(月) 21:11:11
七日町のazの中にある宮脇書店あたりは?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2011/03/07(月) 21:38:09
532です。
皆さん、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 539
  • 527
  • 2011/03/09(水) 10:14:35
DVDですが、どこにもありませんでした
初回版は諦めて通常版をアマゾンで買うことにしました
オークションはできる環境じゃないので無理です

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2011/03/09(水) 13:22:48
山形南高の前にたくさんのパトカーが!
そして非常線も張られている模様。
何かあった?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2011/03/09(水) 17:12:28
大雪?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2011/03/09(水) 17:31:57
瞬雪。もうおわり。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:14:47
大雪だわ地震だわ、どうかしてるな!

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2011/03/10(木) 21:54:33
>>540
これって結局なんだったの??
パトカー来てたのみたけど、何にも出てない。。

ここまで見た
  • 545
  • nnn
  • 2011/03/10(木) 22:10:16
これって結局なんだったの??

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2011/03/10(木) 22:20:40
仙台の大学生が、下校時間を狙って山形市内の中学生にストーカーしていて逮捕されたらしいけど、その件かと思った。南高付近で身柄確保されたとかは考えられない?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2011/03/11(金) 15:47:09
うちの辺り地震で停電してるけど、市内全域くらいの規模なんかなぁ。夜までに復旧するといいんだけど。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2011/03/11(金) 15:49:37
山形市内どんな感じ?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2011/03/11(金) 16:34:21
報道等で山形の状況が全く入ってきません。どんな感じでしょうか?知り合いがいるので心配です。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2011/03/11(金) 16:44:15
現地は停電してるから、ここでも情報ないんだね。
寒いのに心配。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2011/03/11(金) 16:59:43
山形市は震度4と発表されてるけど、周辺の市町村が震度5強だから
市内でもほとんどの地域がそれくらい揺れたはず。
建物の倒壊は市内では見かけないけども、
山辺辺りで農協の倉庫が崩れたみたいなことをニュースで言ってた。
なにしろ停電が困ったねぇ。
東北中が停電してるらしいからしょうがないけど。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2011/03/11(金) 17:41:35
古物屋でストーブの値段高騰
ボロくて汚いのが5000円になっていたよ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2011/03/11(金) 17:46:47
山形市内
震度1〜2の余震が頻発
停電復帰してない
当然、市内の信号機もほぼ全滅だが何故か落合交差点のは動いてた

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2011/03/11(金) 19:00:01
山形県宮城県ほぼ全域で停電中

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2011/03/11(金) 19:21:41
>>553
一部の主要信号は電源もってる
駅前、南沼原小学校交差点、ムーミン谷東側、松波交差点なんかも生きてる

それにしても寒い

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2011/03/11(金) 19:58:35
山形に関するニュースが停電してますってのばっかりなんだよね
たいした被害がないからだと思いたいけど、実家が心配…

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:10:45
なんか情報くれ
完全に情報弱者になっとる

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:41:55
多分だけど、市内で建物が倒壊なんて被害は出ていないと思う。
停電で寒さを凌ぐのが大変。
このまま何日も停電ということになれば、公民館辺りに避難ということも考えないとね。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:49:22
山形に12年住んでた関西人ですが、こっちのニュースでも宮城や岩手ばっかり…
友人いるんですが、電話通じずさっきやっとメールで安否確認出来ました。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:57:42
NHK山形、地元情報流し始めた。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2011/03/11(金) 21:00:42
山形市内では、余震や停電に不安を感じる市民のために、
一部の公民館や中学校に自主避難をしている市民がいて、
現在5か所で受け入れているそうです。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2011/03/11(金) 21:03:23
ガスは通じてますか?
食べ物ありますか?
気をつけて

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2011/03/11(金) 21:08:07
うちはプロパンガスで普通に使えていますが、都市ガス区域の方はどうでしょう?
一部水が出にくくなっている地区があるそうです。そういう地区には給水車が出ているとのことですので、
困った方は公民館に行ってみましょう。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2011/03/11(金) 21:56:20
山形の被害聞かないけど、大丈夫なのか?
実家携帯ないから全く連絡とれない・・・

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2011/03/11(金) 22:11:38
停電でも固定電話でも繋がりますよ。
ナンバーディスプレイとかの機能は無効になるけど、回線さえ繋がれば、通話出来ますよ。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2011/03/11(金) 22:32:45
水が出ない山形市内の地区は高瀬、大森、柏倉とかの高台あたり
停電は市内全域。
建物倒壊はないに等しいが、もう外では毎度サイレンの音が鳴ってる
余震も頻発。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2011/03/11(金) 22:35:57
マジでみんな無事でいてください!

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2011/03/11(金) 22:36:18
水が出ない山形市内の地区は高瀬、大森、柏倉とかの高台あたり
停電は市内全域。
建物倒壊はないに等しいが、もう外では毎度サイレンの音が鳴ってる
余震も頻発。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2011/03/12(土) 00:58:06
山形のニュースがまったく出てこないのはなぜ??一応隣県なのに。
被害があまりないってことならいいんだけど・・・・

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2011/03/12(土) 01:41:18
山形のおばあちゃんち電話繋がらなかった。
停電してるみたいなのはわかったけど心配。
寒くないかな、大丈夫かな、
山形市はどうですか??

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2011/03/12(土) 02:01:30
山形駅前

N_G;水道、電気
O_K;都市ガス

a_uは通話できるみたい。do_co_moはmailのみ。

東北地方、公衆電話を無料開放というニュースみました。

山形はニュースで出ない通り、人災の大きな被害は今のところ出ていないみたい。

ただ、信号機不能による事故を何件か見ました。

今は布団入ってるけど、寒いのと怖いのと眠れません。1〜2の地震はひっきりなしです。

明るくなってほしいけど、明るくなって色々な情報が入るのも怖いです。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/03/12(土) 02:25:32
え?auケーブル断線してるんだけど

KDDIのケーブル断絶、東北以北と関東以西の通話不能
総務省によると、KDDIの東北と関東を結ぶ陸上・海底ケーブルが切れた。この影響で、東北以北と関東以西の間のKDDI同士での固定電話・携帯電話は全面的に通信ができない状態になっている。

URL載せると規制引っ掛かるからこれで勘弁してくれ
ちなみにau同士今でも繋がりません

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/03/12(土) 02:35:26
>572
まじですか、すみませんでした。

22〜23時あたりは、知人達(Au)が通話できていました。

地震の山形県スレにも書いたので訂正してきます

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/03/12(土) 02:38:06
鶴岡市は被害ありません
auは通話は出来ましたがwebは繋がりません
酒田市庄内町は停電してます
遊佐はわかりませんが、恐らく停電中だと思います

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/03/12(土) 02:38:35
>>573
いえいえ
こっちは群馬ですが5時以降au同士さっぱり連絡つきません
とりあえず寒いでしょうが頑張ってくださいね

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/03/12(土) 10:37:09
山形市内
一部電気復旧
AUはダメ
DOCOMOは頑張れば電話つながりました
AU同士だとたまにつながるときはありましたが今はつながりません

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/03/12(土) 10:59:57
山形市役所でケータイ充電できます。
充電アダプタは持参のこと

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/03/12(土) 11:59:36
新潟の者です。
実家が仙台にあります。
そちら山形経由で仙台方面へどこまで行けますでしょうか。
どなたか情報を持っておりましたら教えて下さい。
お願いします。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード