こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart30 [machi](★0)
-
- 325
- 2011/01/25(火) 21:24:01
-
>>324
元祖の栄屋本店は冬でも出すって聞いたことがあるような気がするけどなぁ。
でもあれ、冬に食べておいしいですかね?
観光でいらして体験してみたいということであれば、
店に電話して冬もやってるか確認してから行かれた方がいいと思います。
-
- 326
- 2011/01/25(火) 21:38:18
-
>>325
ありがとう
パイオニアの試合見に行くんで
行ってみます。
-
- 327
- 2011/02/03(木) 19:29:36
-
三寒四温や三温四寒が少なくて、寒暖の差が激しすぎるよ。
-
- 328
- 2011/02/03(木) 21:33:44
-
>>324
成沢の農協前のうどん屋
カツオだし、生姜入り
-
- 329
- 2011/02/04(金) 17:27:40
-
>328
あの小さい店ですね。
うどんの他にラーメンもあるとは知りませんでした。
なんて言う店だろ?
看板がないような?
-
- 330
- 2011/02/05(土) 05:04:57
-
西置賜出身の東京都民です。
正月に山形駅周辺を2時間程散策したのですが、
想像以上に閑散としており寂しい気分になりましたよ・・・。
出身の雪深い町よりも県庁所在地である山形駅周辺は、
どうにか発展して欲しいです。
とりあえず西口の空き地は、臨時のフットサルコートでもあったほうが
山形駅主利用者である若者が集まって良いかと思うんですよね。
-
- 331
- 2011/02/05(土) 05:13:39
-
>>330
せめて七日町に行かなければね
それじゃあ、天神にいかずに博多が寂れているっていうのと同じになっちゃうよ
-
- 332
- 2011/02/05(土) 05:16:10
-
>>331
そういえば昔七日町にバスケットコート(3on3?)があったような気がしますが
まだあるのでしょうか?
-
- 333
- 2011/02/05(土) 16:25:13
-
南沼原ひまわり幼稚園の前の道路を封鎖して何かやっていたけど名にやってるの?
-
- 334
- 2011/02/08(火) 18:34:14
-
とんかつのうまい店教えて下さい
1500〜2000円位で損したと思わない程度で
-
- 335
- 2011/02/08(火) 20:35:13
-
とんぱち
-
- 336
- 2011/02/08(火) 21:46:45
-
おかめ食堂ぐらいか
あんまり美味しい店はない
酒田市の「わたり」ならお勧めできるが山形市ではないが
-
- 337
- 2011/02/08(火) 23:09:22
-
ちん豚 昔は厚切りでよかったが今は薄いのでその分マイナス
-
- 338
- 2011/02/09(水) 07:29:24
-
ありがとうございます
-
- 339
- 2011/02/09(水) 10:13:37
-
とんぱちは上手いね、特にあのご飯が上手い。
-
- 340
- 2011/02/09(水) 18:57:18
-
おいおい普通に平僕の店だろ
-
- 341
- 2011/02/09(水) 21:04:25
-
>>340
山形市に直営店は
あったな、駅ビルに
-
- 342
- 2011/02/09(水) 22:00:37
-
8は直じゃねーよ
-
- 343
- 2011/02/09(水) 22:04:54
-
そうそう、とん8はヒラボクのお肉使ってるってだけだよねぇ。知人に聞いたら、駅の直営店の方が美味しいって言ってた。
-
- 344
- 2011/02/09(水) 22:05:38
-
最近食べたとんかつでは
天童の13号線と48号線の交差点にあった栄助寿司跡にできた
あいでん亭だったかな?
そこがなかなかいい感じにおいしかった。
店はそのまま改装しないで寿司屋のままだからあれだったけど・・・
-
- 345
- 2011/02/09(水) 22:07:19
-
三栄本社でググれ
-
- 346
- 2011/02/09(水) 22:56:05
-
酒田の直営店は美味い。
行く価値はあるよ。
-
- 347
- 2011/02/10(木) 11:01:47
-
鶴岡のには通ったよ
今の金華豚(?)じゃなく桃園豚が美味かったな
-
- 348
- 2011/02/11(金) 05:52:11
-
置賜出身の東京都民ですが、
馬見ヶ崎芋煮会フェスティバル事務局の求人をみました。
山形への転職を考えているので興味はあります。
県内有数の集客イベントだとは思いますが、
スタッフの仕切りってどうなのでしょうか?
行ったことがある方、教えて頂くと嬉しいです。
-
- 349
- 2011/02/11(金) 06:46:34
-
うーたんしたら地獄。
-
- 350
- 2011/02/11(金) 16:39:26
-
みなさん、パイオニアレッドウィングスの応援に出かけましょう!
-
- 351
- 2011/02/11(金) 20:13:15
-
仁亭の豚カツとかちょう旨い。ボリュームあるしね
-
- 352
- 2011/02/11(金) 22:14:28
-
仁亭は確かに美味しいよね。
-
- 353
- 2011/02/11(金) 23:20:15
-
盛達とどっちがいいの?
-
- 354
- 2011/02/12(土) 11:01:46
-
車買うんじゃねーんだから両方食ってみれば?
-
- 355
- 2011/02/12(土) 12:50:33
-
く〜、仕事でスザンヌ見に行けねぇ、
残念!!
-
- 356
- 2011/02/12(土) 16:17:39
-
元木の栄助寿司の跡は何が入るの?
-
- 357
- 2011/02/12(土) 17:34:53
-
ラーメン屋さんだって
-
- 358
- 2011/02/12(土) 18:45:40
-
ラーメン屋さんにしては店舗が広すぎない?
そんなラーメンで大丈夫?とかいわれそう。
-
- 359
- 2011/02/12(土) 20:41:22
-
890 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:07:38 ID:Mv1TE4Xu
>>885
栄助跡なら石焼きラーメン火山
チェーン店
チェーン店だから資金はあるんだろうよ
-
- 360
- 2011/02/13(日) 09:25:45
-
山形市の自転車道問題 七日町商店街は廃止求める
山形市中心部の「ほっとなる通り」(国道112号)に社会実験として設置されている自転車道について、
七日町商店街振興組合(玉井恒理事長)は12日、臨時総会を開き、自転車道の廃止などを求める
方針を決めた。実施主体の国土交通省山形河川国道事務所などは、「商店街の意見を最大限尊重
する」とした方針を以前に示しており、同組合が廃止を求める立場に転換したことで、自転車道の
存廃論議に影響を及ぼすことは確実だ。
臨時総会は非公開で開催された。自転車道を廃止し、社会実験前の状態に戻すよう同組合が意思
表示を行うことを求める議案は一部の組合員が提案。出席者によると、議決は賛成54、反対14、
白票・不明4だった。玉井理事長は「詳しくは、関係機関が集まる15日の改善検討委員会で報告する」
と述べた。
社会実験は、同事務所、県警、地元の3商店街が実施主体となり、2009年11月に開始。開始後1年
を前に地元商店主の一部が廃止を求める運動を始めた。一方、3商店街は昨年10月下旬、「改善を
行った上で存続を求める」などとした意見書を関係機関に提出し、当面の存続が決まっていた。
(2011年2月13日 読売新聞)
-
- 361
- 2011/02/13(日) 09:48:46
-
自転車は邪魔だという見解。
-
- 362
- 2011/02/13(日) 10:10:37
-
で、誰が賛成してるの。
-
- 363
- 2011/02/13(日) 11:43:03
-
ジャスコと何が違うの?
逆に差別化進めないと生き残れないと思うけどね
-
- 364
- 2011/02/13(日) 11:48:13
-
>>362
賛成してるのは地元の3商店街
-
- 365
- 2011/02/13(日) 13:19:02
-
俺が高校卒業するまであればいいよ
-
- 366
- 2011/02/13(日) 14:42:59
-
七日町商店街なんて車では絶対行かないのに。
歩きやバスでも行かない。
行くとしたらチャリ。
でもチャリお断りなら行く手段が無いからもうに度と行かない。
-
- 367
- 2011/02/13(日) 15:26:35
-
自転車道は冬期間は用無しになるのがネック
-
- 368
- 2011/02/13(日) 16:06:44
-
あの道路、土日は歩行者天国にしたらいいのに。
-
- 369
- 2011/02/13(日) 17:54:53
-
>>368
そんなことしたら売れ残りを回収したり、夜逃げする時のトラックが店の前に横付け出来なくて商店街の奴らがまた暴れまわるぞ
-
- 370
- 2011/02/13(日) 18:08:36
-
七日町にアーケードが有った頃は歩行者天国実施していたな
かなり昔だけど
-
- 371
- 2011/02/13(日) 18:11:13
-
>>367
最初に雪かきするべきだな
先に車道を雪かきすると自転車が車道に出てくる
-
- 372
- 2011/02/13(日) 19:04:32
-
というか、七日町でやる気のある店は集団で郊外に引っ越しちゃった方が良くない?
共同で七日町モールみたいなの作ってさ。
そっちが山形市の中心であるということにして、交通体系も全部変えてしまうといい。
で、残っていたい店は元七日町でゆっくりと苔むしていけばいいじゃない。
そのうち、遺跡として人気が出るかもしれないし。
-
- 373
- 2011/02/13(日) 19:39:22
-
七日町の店は全部大沼と提携して大沼のロゴ・看板使うといいんじゃね?
このページを共有する
おすすめワード