facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 446
  • 県民
  • 2011/03/13(日) 11:56:10
釜石プレーンセンター周辺の情報を求めています。
テレビでは高台から中継の模様を確認できましたが
付近住人が避難できたかどうかの情報がありません。
岩手県避難者情報でも釜石市については一切の情報がない状態です。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:02:33
ニュースで見た(´・ω・`)
親が心配…

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:10:36
>>446
避難者情報はあるよ
>>369を見て

ここまで見た
  • 449
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:15:16
フジで大槌のライブ中継が来ているよ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:20:19
洞泉駅前の集落は無事ですか

ここまで見た
  • 452
  • 県民
  • 2011/03/13(日) 12:24:19
>>446さん
ありがとうございます。
今日の朝8:00の情報みて釜石市だけ空欄でしたので書き込みさせていただきました。
テレビ中継時の高台の様子ですとかなり非難された方が少数だったようなので…

ここまで見た
  • 453
  • 千葉県 岩瀬
  • 2011/03/13(日) 12:32:40
謹んで見舞い申し上げます。
私、釜石市中妻出身で金森ふとん店近くに住んでいました。
釜石市中妻付近の方にお願いいたします。
金森ふとん店近くに住んでいる[小田島りつ子]さんの安否をご確認いただけませんでしょうか?

ここまで見た
  • 454
  • 2011/03/13(日) 12:34:25
google earth で震災後見ました。
雲が多くて見づらいのがもどかしいです

ここまで見た
  • 455
  • すず
  • 2011/03/13(日) 12:38:40
釜石市の岩間栄子 情報下さい

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:40:26
大槌ひでえ・・・
釜石の状況全然出ないね

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:41:47
唐丹町下荒川の情報お願いします。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:42:10
唐丹の佐々木圭子さん 安否情報が欲しいです。

ここまで見た
  • 459
  • きく
  • 2011/03/13(日) 12:42:16
鵜住居はどの辺まで津波が来たか 分かりますか?
元の北高あたりはどうでしょうか

ここまで見た
  • 460
  • いとう
  • 2011/03/13(日) 12:43:53
野田町の被災状況を知りたいです。知人といまだ連絡がとれません。
野田町4丁目の避難場所はどこかわかる方、教えてください。
宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:45:36
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

こちらも利用しましょう。

ここまで見た
  • 462
  • Red Bull
  • 2011/03/13(日) 12:46:04
桑の浜の情報ください!!

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:48:54
>>459
その北高のあたりまで川津波が来たとの情報あり
>>202を見て

鵜住居全体は軒並みやられているっぽい
知人から、鵜住居25地割の1階部分の建物がやられた、との情報が入った
本当に恐ろしい
ただ、鵜住居小や東中は生きている模様
無事を祈るのみ

ここまで見た
  • 464
  • 北海道より
  • 2011/03/13(日) 12:49:31
イトコが釜石市双葉小学校で働いています。
避難場所になってるけど連絡が取れないので心配です。
双葉小学校の事、何か分かる方がいたら
教えてください。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:53:15
鵜住居 澤口成子 なにか情報あるかたいましたら下さい。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:54:52
その学校隣にパチンコセントラルがあるよね。
昨日セントラルの本部(仙台)勤務の友人からメールで
「釜石セントラルは無事」との事だったので、
場所的には津波にはやられていないと思われます。
双葉自体開校したばっかりの新しい学校と建物ですよね。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:59:03
唐丹の尾形忠、尾形信也の家族の情報どなたかおしえてください

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:59:25
嬉石の情報、少しでも良いんで何か、何かないですか

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:59:37
yahoo知恵袋に、唐丹町の様子が載っています。花露辺は川端商店、大石は粉屋まで水が来たそうです。
両親が花露辺なのですが、唐丹地区は孤立しているそうなので、一刻も早い救援を願うばかりです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057498810
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457442224
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457501424
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457504194

ここまで見た
  • 470
  • グリコ
  • 2011/03/13(日) 13:01:03
はじめまして
今東京にいるのですが
釜石にある実家と連絡がとれないので
これから車で向かいたいのですが、
道路状況等わかる方いらっしゃいますか?
自分なりに調べてはいるのですが
情報が少なすぎて・・・

ここまで見た
  • 471
  • 383
  • 2011/03/13(日) 13:02:24
個人情報を書き込んでらっしゃる皆様へ

良くも悪くもここはにちゃんねるです。
誰かが悪用しないとも限りません。
地元の方は、ここを見ることができないと思われます(停電・携帯&電話回線不通)。

個人の安否確認は、ここではしないほうが懸命だと思われます。

かくいう私も、震災以後親兄弟と連絡が取れず、いらいらしながら見守ってる状況です。
お気持ちは十分お察ししますが、ここは釜石の報道されない震災状況を確認する
スレにしていきましょう

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:04:18
>>470
一般道であれば、行けますよ。既に親戚を連れて帰ってきた
方もいます。
高速はもちろんダメです。

あとは近くまで行ってからの判断でしょう。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:06:16
自分は神奈川ですが、両親が大平に住んでて地震の30分前に電話してました。多分家にいて大丈夫とは思うのですが、
とても心配です
19日位に車で釜石に行くつもりですが、
ルートをどうするか。。。

ここまで見た
  • 474
  • 赤青りんご
  • 2011/03/13(日) 13:06:28
釜石市栗林町、ドウドウ橋?トドロキ橋?などと呼ばれている橋がある川沿いの情報求めてます。栗林小学校など。また、大槌の情報なんでもあればよろしくお願いします。足の悪い祖父が心配です。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:08:50
ジョイス釜石店は営業しているもよう。
http://www.jois.co.jp/cgi-bin/news/news_shosai.cgi?sid=350

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:09:35
>>470
一般人の車両通行は自粛するように県の呼びかけが出ています
心配なのは分かりますが自衛隊の救援活動の邪魔になる可能性がありますので控えてください。

自分だけなら、と皆が思えば渋滞します。

ここまで見た
  • 477
  • グリコ
  • 2011/03/13(日) 13:10:21
ゆきんこさんありがとうございます

ルートどうしたらいいか
何でしらべたらいいか

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:13:11
Google Earth、3月12日時点の被災地の衛星写真を公開 #jishin : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/03/google_earth312_jishin.html

>Google Earthで3月12日現在の釧路、東京、岩手釜石市、福島(原子炉「建屋」は爆破前)、横浜の衛生写真が公開されています。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:13:40
>>469
情報ありがとうございます。
ところで鵜住居町の情報ってありませんか?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:14:19
>>477
迷うなら、やめましょう…

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:15:00
マスコミは駅前とかおおざっぱなこと言わないで地名と番地で報道して欲しいな

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:15:53
車で現地まで向かうとの方がいらっしゃるようですが、まだ二次災害の危険性が高く、救援に向かった方が逆に救援される側になってしまう、また、本来プロに任せなければならない状態のところに、言い方は悪いですが素人が紛れ込むのは現場の混乱を招きます。盛岡の従兄弟から無事だとのメールが先程きましたが、その従兄弟も規制のため、釜石市方面には向かえない状態とのこと。規制がある以上、プロの救援隊のために道をあけておくべきかと思います。情報が少なく、すぐにでも行きたい気持ちは痛いほどわかります。私も両親ともに実家が釜石市、栗林町、大槌です。親戚も従兄弟も皆そちら方面にいるのに、じっとしているのは辛いです。でも自分の行動が混乱を招く可能性があるとしたら、もしそうなったら、やりきれないです。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:16:58
本日釜石に入れた方の情報です。
http://disasterpolicy.com/shingoblg/?p=3

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:32:02
釜石市はライフラインダメか…電話がダメな状態で、勿論テレビなどの媒体も見れない環境なら、いくら報道されようが災害伝言ダイヤルなんて使いようもない。自分たちが今どんな状況か知りようもない。私の祖父母がいる栗林町はそうでなくとも夜になると本当に真っ暗で何も見えない。夜に帰省するといつも祖父が懐中電灯片手に迎えにきてくれていた。あの闇の中、寒空にいるのかもと思うと…。せめて小学校などの避難所に電話が通じればいいのに、と願わずにはいられない。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:33:36
>>412
十分、実証されてると思うよ。俺の実家は定内なんだけど、親父から「1933年の釜石沖を震源とする昭和三陸大津波で被災して八雲町から定内へ祖父が家を新築して引越した」と聞いた。昭和三陸やチリ地震津波を上回る8.2mの波高だった明治三陸大津波クラスの津波に対応する様に作られた施設なんだけど、想定を超えた10mの津波だったから抑え切れずに流入して残念ながら死者は出たけどさ。昭和三陸クラスで八雲、中妻まで押し寄せた津波が釜石駅までで済んだのは港湾防波堤が機能したからで、もし無かったら中妻どころか上中島を越えて…、それらを鑑みて十分に実証されたと思うけどね。
>>444
あくまでも想像仮定域でのカキしか出来ませんが定内に住む母も実家も無事ですので恐らく、ももさんの野田の実家自体は大丈夫でしょうし御両親が津波襲来時に釜石駅以西に居たのでしたら無事と思われますが、それ以上の事はm(._.)m NTTの171とかでも連絡が取れてませんか?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:35:06
http://www.gizmodo.jp/2011/03/google_earth312_jishin.html
津波後の地図公開
かなり高解像で見れる

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:35:22
今フジテレビ系列で大槌ライブ中です。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:59:07
群馬の知り合いから頼まれたんだけど、釜石市大只越町の人はどこに避難しているのか教えて欲しい
かなりの年寄りな人らしいから心配してた

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:04:31
野田町一丁目の情報ありますか?
叔母と連絡が取れません?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:07:04
岩手一万人安否不明らしいけど大丈夫か?

ここまで見た
  • 491
  • 田中
  • 2011/03/13(日) 14:11:04
ジョイフルジューゼン 佐々木晴美さん 大丈夫ですか!

ここまで見た
  • 492
  • くり
  • 2011/03/13(日) 14:13:08
一度書き込んだら修正または、削除できますか?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:18:28
>>464
ツイッターで「双葉小学校」で検索すると、
小学校に避難した家族から連絡きたという方のツイートがありますよ。

>>489
同様に、野田町の家族から連絡ありという人もいました。

個人安否の特定は無理だけど、周辺の状況が知りたいのならツイッターで地域名を検索してみると良いです
向こうから連絡がきたり、こちらからの電話が繋がらない限り確証が得られないのは仕方がないですが。

テレビで報道されていない中妻より西の方は、
救助が入ってきてる事から考えても地震の被害も他ほど酷くないんですかね・・
自分も家族と連絡が取れていないので確証はないし、不安は拭えませんが。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:19:17
避難所とかで張り出されてるだろう生存情報
岩手県とかネットに転載して無事な人の家族知り合い安心させてくれねえかなぁ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:20:29
nhk総合に孤立避難民の情報!

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:21:22
それは良くないですね。>>494
待ちましょう。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:21:56
友人から得た情報です。以下引用。
「うちの親戚は野田団地、尾崎白浜は大丈夫。
平田、大槌は不明。いとこの1人が遠野まで徒歩で
行って、そこから東京の別のいとこに連絡して知りました。
甲子は大丈夫だよ」

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード