岩手県釜石市 Part26 [machi](★0)
-
- 347
- 2011/03/12(土) 22:43:30
-
小川も津波の被害も、大きな家屋倒壊もないと伝えられています。
ただ電気、市の水道、都市ガス、電話(含携帯)がだめなので、
連絡はできません。ただ、小川町は自家水道、プロパンガスのところが
多いので、がんばっていると信じましょう。
食べ物は、小佐野駅近くのお店で、カップ麺や飲料など調達可能な
ようです。
-
- 348
- 2011/03/12(土) 23:04:49
-
大町3丁目の市営住宅に友人が住んでたのですが
市営住宅はどうなっていますか?
情報ありましたらお願いいたします。
-
- 349
- 2011/03/12(土) 23:12:16
-
横手まで来たけど停電で真っ暗だな、聞くところによれば唐丹厳しいみたいだね
-
- 350
- 2011/03/12(土) 23:12:28
-
小佐野情報下さった方、ありがとうございます。
少し安心いたしました。
-
- 351
- 2011/03/12(土) 23:13:14
-
釜石市の大槻におばあちゃんが旅行に行ってたのですが
津波の被害がどれくらいなのかわかる方いますか?
情報ありましたよろしくお願いします。
-
- 352
- 2011/03/12(土) 23:15:40
-
釜石高校の生徒と教員は無事ですか?
-
- 353
- Red Bull
- 2011/03/12(土) 23:21:42
-
箱崎地区の情報わかりますか!?
とても心配です。
マストの画像をみました。
言葉がありません。
-
- 354
- 2011/03/12(土) 23:24:02
-
嬉石町と甲子町と大町に親戚がいます。ここを見てると甲子町は大丈夫な様子ですが嬉石と大町はどうでしょうか?
-
- 355
- 2011/03/12(土) 23:24:07
-
釜石高校の生徒と教職員は無事が確認されていますが、自宅なのか
避難所なのかは不明。
-
- 356
- Red Bull
- 2011/03/12(土) 23:24:50
-
大槌役場が津波にさらわれたとニュースで聞きましたが、
本当ですか!!
100名近くが避難していたらしいのですが…。
-
- 357
- 2011/03/12(土) 23:29:01
-
唐丹中学に皆が避難できていることを
心から祈っています。
-
- 358
- 2011/03/12(土) 23:30:44
-
釜石とは全く連絡とれません。誰か、両石はどうなってるかわかる方いらっしゃいますか?孤立してるのではないかと心配です。
-
- 359
- 252
- 2011/03/12(土) 23:54:45
-
>>252で鵜住居の状況を伺っていましたが、鵜住居小学校の生徒は複数の
避難場所に分散して避難しているそうですが、無事のようです。
親父が北上市から鵜住居まで行き、甥っ子を引き取って北上に戻ってきた
との連絡がありました。
笛吹峠、新仙人道路は通行止めですが、旧道は通行可能とのことです。
この道路だけが生命線だと思われますので、緊急車両の迷惑にならないよう
にしてください。親父には早まるな、と言っておいたのですが…。
旦那さんとも会えたそうなのですが、姉貴は確か赤浜小学校付近にいるはず
なのですが、孤立しているらしく連絡が取れなかったとのことです。
高台なので恐らくは津波の被害はないだろうとのことでしたが…。
なお、鵜住居小学校は2階辺りまで浸水したとのことです。また、姉夫婦は
鵜住居6辺りに家を借りているのですが、津波で全壊してしまっている
とのことです。
-
- 360
- 2011/03/12(土) 23:55:07
-
関西からです 橋上市場無事ですか? 同級生と連絡が取れません
-
- 361
- 2011/03/13(日) 00:03:02
-
岩手県釜石市両石町は大丈夫ですか?
S50年生まれの同級生、頑張れ。
-
- 362
- 2011/03/13(日) 00:11:40
-
堀医院で働いていた方は逃げられたのでしょうか?患者さん誘導で逃げ遅れたんじゃないかと心配です。
-
- 363
- 2011/03/13(日) 00:15:26
-
2時間ちょっと前ですがテレビ朝日系列で釜石の避難所が映ってました
また岩手のニュースをここでまとめてあります
http://www.iat.co.jp/News/
-
- 364
- 2011/03/13(日) 00:41:09
-
北上まできた、ラクーンシティのように真っ暗だ、信号は機能している、これから釜石目指す
-
- 366
- まっちゃん
- 2011/03/13(日) 01:06:43
-
野田町5丁目に住んでいる伯父、伯母が心配なのです。
中妻以西は津波の被害はないようですが。
無事に避難できているでしょうか…
-
- 367
- 2011/03/13(日) 01:22:08
-
浜町の状況がどうなっているか分かりますか?
-
- 368
- 2011/03/13(日) 01:26:09
-
今日花巻から釜石市栗林町に行ってきました
栗林町、橋野町に津波の被害はありません
聞いた話によると釜石北高の付近まで津波が来ていたそうです。
携帯の電波ドコモは全く通じませんでした
笛吹峠の通行は午後〜夕方の時点で可能でした。
義父によると市内は津波に飲まれたとのことですが
高台が近くにあるので避難でき、歩いて帰宅したそうです。
皆さんの無事をお祈りいたします
-
- 369
- 2011/03/13(日) 01:27:25
-
他スレから転載しとく
363 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 01:18:02 ID:7pDZ3qSQ [ pd5dbc1.hkidff01.ap.so-net.ne.jp ]
岩手各地の避難情報です。
http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/1103122100hinansya_kyuenneese.pdf
地域によってはかなり詳しく人数も出ています。
-
- 370
- やまぐち
- 2011/03/13(日) 01:40:56
-
神奈川からです 松倉の家族は無事みたいですが…唐丹の本郷の親戚と連絡とれません…どなたか 避難状況教えて下さい いとこは子供会えましたか
-
- 371
- 2011/03/13(日) 01:43:25
-
>>370
フルネームで書いてできればメールアドレス添えてもいいと思うよ。
どなたかが携帯で見て本人に知らせてくれるかもしれない。
-
- 372
- 2011/03/13(日) 02:17:17
-
>>370ヤフーなら臨時のメールアドレス取れますよ。
セーフティーアドレスとかいって。
-
- 373
- 2011/03/13(日) 02:51:31
-
NHKで流れている高台から津波の様子を観ているのはどこからですか?
釜石小学校ですか?
-
- 374
- 2011/03/13(日) 03:02:43
-
>>373
釜石出身母曰く、津波が来た時に逃げるよう、幼い頃から教わる
避難通路らしいです。
地元の人は津波が来るとあの通路に行くらしいです。
名前はそのまま避難道路といって、山に近い所らしいです。
-
- 375
- ルート45
- 2011/03/13(日) 03:04:41
-
釜石市唐丹町の漁業組合関係者の方々。。。安否が心配です。
どなたか御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
-
- 376
- 2011/03/13(日) 03:10:39
-
ありがとうございます。
では、あの真下の波に飲み込まれているのは何町ですか?
-
- 377
- 2011/03/13(日) 03:17:16
-
NHKニュース釜石動画公開
http://www3.nhk.or.jp/news/jishin0311/movie/map_chapter_03.html
-
- 378
- 2011/03/13(日) 03:29:26
-
すまん誰か今現在、車で花巻から釜石までいける道ってある?
もし緊急車両じゃない普通車が通れる道があって知ってる人いたら教えて欲しい
-
- 379
- 2011/03/13(日) 05:48:07
-
両石町の親戚が心配です何か情報有りませんか。
-
- 380
- 2011/03/13(日) 05:50:35
-
両石町の親戚が心配です何か情報有りませんか。
-
- 381
- 2011/03/13(日) 06:31:55
-
旧仙人から今花巻に帰ってきました。
-
- 382
- 2011/03/13(日) 06:48:37
-
小川町の現状分かる方いらっしゃいますか?
大切な友人の安否が分かりません。
-
- 383
- 2011/03/13(日) 07:15:43
-
>>364
スネークしに滋賀だっけ?から向かってる方だよね?
なんだかんだ言っても、おまいの情報に期待しているオレがいる。
必要ならうpローダー用意するから、小さくていいから所々画像くれ。
それを見て安心するスレ住人が多数いると思うんだ。
ついでにコテ名乗ってくれや
余震も続いてるから、くれぐれも気を付けてくれな
-
- 384
- 2011/03/13(日) 07:21:06
-
おはようございます。明日仕事で大渡町のお客様のお宅へ訪問する予定のものです。
もしよかったらこの地域の情報をお教えしていただけないでしょうか?
仕事よりお客様の安否も心配です。沿岸沿いの町のようなので行けるかどうかもわかりません。
よろしくお願いいたします。
-
- 385
- 2011/03/13(日) 07:30:31
-
つ、もう作ってきた
直Link貼るけど、災害情報だから許せ
2Gなんで、一枚は1M以下にしてほすい
ttp://loda.jp/kamaishi/
無事たどり着けることを祈ってる
-
- 386
- 2011/03/13(日) 07:54:18
-
2番街と言うニューススレッドがまとめて見れるサイトがある。
テレビのニュースなど速報性があるものもの、まとまった情報がここに集まってくる。
この災害時は常に見ておくと心強いはず。
-
- 387
- 2011/03/13(日) 08:16:01
-
おはようございます。
唐丹町の情報をお願いします。
特に小白浜地区、荒川地区、大石地区
-
- 388
- 2011/03/13(日) 08:32:43
-
ここに書き込んでいいのかどうかわからないが...
一昨日からTVに釘付けなんだが、TV各社の映像はセンセーショナルな映像ばかりを求めているようで、
報道されない地域、街が多い。
各社ともヘリコプターやTVカメラは動くのだから、こういう時は各社協力(手分け)して、
被害地域全域を映像で撮影して、NHKでもYoutubeでも何処でもいいので
地域毎に集約し流してくれるようにしてもらいたいものだ。
皆さんで、各TV局へお願いメールやFAXを送ってはどうだろうか。
-
- 389
- 2011/03/13(日) 08:36:26
-
はげしく同意
メールします
-
- 390
- 2011/03/13(日) 08:41:19
-
自衛隊の邪魔にならないと限らないし正直マスコミに撮って欲しいとも思わないな
救助関連最優先でいいよ
-
- 391
- 2011/03/13(日) 08:41:55
-
>383
ありがようー(^-^)/
さっきレポート長文投稿したんだが‥‥あぼんしたみたいorz
一旦報告の為だけに中妻からココ北上に戻って書いた奴がだぜ‥‥折れないけど
夜だったんで画像は無い、でもまだ唐丹まで行けないからもう一往復して画像上げたり出来たらな、ガソリンが心配、長長長蛇の列だからな
ラジオがさ『気を落とさず‥』『前向きに‥』とか言って萎える音楽流すのうざ過ぎ、FM岩手お前だこら、綺麗にまとめんなこら、じゃ何流せって言われても困るがな‥
買って置いた食料も俺だけ食べとるわ、っっと揺れた)))))))
マスコミは糞だっつー事だね
-
- 392
- 2011/03/13(日) 08:52:07
-
>>391
お〜!
中妻まではいけたのね?
んじゃさ、甲子から鍋倉〜山谷〜川目〜片岸R45っつう手もあるからな
俺の勘じゃ、両石界隈や平田のローソン付近は、津波もろかぶりだとおもってるんだ。
わかんなかったらルート検索してはっつけるぞ
-
- 393
- 2011/03/13(日) 09:01:04
-
又聞きの情報ですが、鵜住居、新川原、日向付近は更地になったらしいです。
根浜の方が命からがら逃げて、その方が携帯であちこちに連絡を取って
流れてきた情報との事です。自分は助かったが、流された人がいた模様です。
それから、おそらくパチンコセントラル付近ではなかったかと思いますが、
合同庁舎の2階まで水が来た、事ですが、2階丸ごとか、床程度なのかは不明。
何れも、個人的な携帯からの情報です。
鵜住居が孤立しているのかどうかは分からないが、
せめて水海の45号線の盛り土が流されていなければ良いが・・・
-
- 394
- 2011/03/13(日) 09:02:38
-
伝言たのむ
唐丹本郷在住で漁師やってる父と母へ
静岡県富士宮に住む娘と孫二人から
今座間の義母のところに来ていて無事です。と
-
- 395
- 2011/03/13(日) 09:03:41
-
各避難所の情報が欲しいです
-
- 396
- けん
- 2011/03/13(日) 09:08:06
-
大槌の桜木町に、ばあちゃんが一人で住んでいます。
桜木町の情報が欲しいです。
お願いします。
-
- 397
- 2011/03/13(日) 09:11:49
-
>>393
>合同庁舎の2階まで水が来た
そうなると、小佐野以西まで水が来た事になる。また、その手前で生存確認が取れているから、
申し訳ないがこの情報は疑わしい。
事実なら死亡者万単位
このページを共有する
おすすめワード