○▼△ 郡山市スレッド Part80 △▼○ [machi](★0)
-
- 536
- 2010/10/09(土) 05:51:56
-
駅前の新しくできる寿泉堂とくっついたマンション
売れてるみたいだけど、どういう人種が買ってるの??
郡山で駅前に家買うメリットって微塵もなくね?
生活の利便性考えたらどっかのヨークタウンの近くにでも住む方がよっぽど便利だろうし
しかも階下に病人がうろついてる家なんて嫌じゃねーのかな
2LDKは残りあと1戸らしい
本気の住居であんなとこ買うわけないし
こんなご時勢でも金あまってる人っているんだな
-
- 537
- 2010/10/09(土) 06:32:47
-
打撃受けたのは輸出産業とか娯楽とかかな
国民が皆生活レベルを下げるまでいかないと
一次産業は無傷
-
- 538
- 2010/10/09(土) 07:51:58
-
10月11日(月・祝)から(仮称)音楽・文化交流施設の愛称を募集します!!
郡山市では、開成山公園南東に位置する旧総合教育支援センターの建物を改修し、
平成23年4月オープンを予定している「(仮称)音楽・文化交流施設」の愛称を募集します。
この施設は、音楽等の練習・発表会や文化活動、交流の場など多目的に利用できる施設です。
市民の皆さんに広く親しまれ、愛される施設にふさわしい愛称をお待ちしております。
採用で5万円だそうです。
-
- 539
- 2010/10/09(土) 07:57:13
-
>>536
地方都市の、特に新幹線が開通していて首都圏から交通の便がいいとこは
首都圏のお金持ちが買うよ
下も病院だし、老後を過ごすのにいいと、すぐに完売する
たぶん郡山の住人は1割もいないよ
って藤田に勤めてる関東の知り合いが言っていた
-
- 540
- 2010/10/09(土) 08:59:27
-
>>536
運転が億劫になった金持ってる年寄り。
うすい裏だから買い物便利だし、病院行くのにも便利じゃん。
ついでに銀行近くにいっぱいあるし。
運転嫌いで持病餅の私も欲しいもん。
-
- 541
- 2010/10/09(土) 09:18:07
-
もう既に書かれているけど引退した高齢者向けマンションみたいなもんだよ、あれは。
-
- 542
- 2010/10/09(土) 10:56:37
-
寒い!
-
- 543
- 2010/10/09(土) 12:00:38
-
>>539
なるほど外の人が買ってるのか、納得
宣伝も首都圏中心に打ったのかな
-
- 544
- 2010/10/09(土) 13:25:43
-
ビルが建つのに、周りの和菓子屋、ミスド、ケーキ屋等とか、閉店やら移転やら寂れていくんだねえ。
-
- 545
- 2010/10/09(土) 13:42:09
-
>>538
じゃあ『がくとのお部屋』w
-
- 546
- 2010/10/09(土) 14:58:36
-
毎日毎日救急車の音が聞えるなんて俺は嫌だな
-
- 547
- 2010/10/09(土) 17:16:13
-
窓開けなきゃ物音ひとつ聞こえないと思うが
-
- 548
- 2010/10/09(土) 18:41:09
-
窓しめても救急車のサイレンはふつーに聞こえるぞ
薬ができるとうちに帰って待ってた住人に呼び出し電話ならしてくれる
年二回無料検診
ドック一割引
って特典があるらしい>寿マンソン
受診の順番優遇してくれるとかドック定価の一割でとかならまだしも
あんまりメリットないよな
うすいの地下もピボットもそう充実してないし
うすいでちょくちょく物産展があるからばばあはそれで満足なのか
-
- 549
- 2010/10/09(土) 18:51:40
-
移住する人もいるだろうけど、別宅代わりの人も多いんじゃないのかな?
年をとって、田舎の別荘よりも地方都市の方が、家族も安心だろうし
-
- 550
- 2010/10/09(土) 19:10:11
-
ピボットの生鮮食品は充分満足できる
レベル。お惣菜もなかなか美味い。
うすいの地下スーパーは高そうだから
買った事がないけど。
-
- 551
- 2010/10/09(土) 21:02:11
-
今の若い世代より、定年退職した人たちの方が金持ちだもんね
-
- 552
- 2010/10/09(土) 21:25:11
-
ピボット年中レジ混んでるからやだよ
ボケたヤツを選んでレジにまわしてるとしか思えないボケっぷりだし
-
- 553
- 2010/10/09(土) 21:30:54
-
ピボットの品ぞろえ、いいとは思わない。普通だけど
-
- 554
- 2010/10/10(日) 09:03:56
-
ピボットの野菜はダメダメだから・・・ね、見るのは魚だけ
その魚にしても小分けしないから高いし
それならまだ市井の魚屋の方が融通が利く
-
- 555
- 2010/10/10(日) 09:04:18
-
混むはずの無いレジが混んで
渋滞が起こらないはずの無人町で渋滞が起きるのが
ふぐすまクオリティ?
-
- 556
- 2010/10/10(日) 09:23:34
-
駅前が混むのはところどころ1車線だからでしょ
特にさくら通りとか
-
- 557
- 2010/10/10(日) 12:25:52
-
福島の人間って裏道使うってこと知らないんじゃねーの?
まじで
-
- 558
- 2010/10/10(日) 12:43:19
-
裏道は走りにくいし遠回りになったりする
変に建物が密集してるから今更どうにも出来ない感が・・
土地は広いはずなのにおかしいね
-
- 559
- 2010/10/10(日) 13:01:11
-
紅○の生鮮食品の酷さに比べれば駅前うらやましい限りだけどな
最近じゃ唯一買いだった豚肉もアメ豚中心だし
-
- 560
- 2010/10/10(日) 13:05:20
-
ttp://www.usui-dept.co.jp/category/floor-guide/floor-guide-09/
-
- 561
- 2010/10/10(日) 14:49:36
-
>>559
どこもかしこも紅○ばっかりで、売ってる品物も一緒でつまらないよね。
せめて店によって特色出せって思う。
特に7&Y商品ばっかりになって買い物つまらない。
-
- 562
- 2010/10/10(日) 16:49:17
-
今年のNHKの課題曲はどんな曲だったのかな
-
- 563
- 2010/10/10(日) 17:37:21
-
NHK合唱コンクール
郡山二中が3年連続日本一(金賞)
おめでとうございます!
郡山五中も賞は逃したものの、
全国大会初出場おめでとう。
ちなみに昨年まで二中を日本一に
導いたK先生は今年から五中。
二中五中両方全国大会出場は
素晴らしい快挙なんだけど、
大島小合唱部の6年生は
来年どっちに進学するか
悩むんだろうなあw
去年の6年生はK先生がまさか
五中に異動するとは思わずに
学区外通学の二中を選んだと
聞いています。
-
- 564
- 2010/10/10(日) 17:47:55
-
つまり、先生の力だけでは駄目ということか
ところで金賞は何校が貰うの?
-
- 565
- 2010/10/10(日) 18:27:29
-
>>564
http://www.nhk.or.jp/ncon/entry/zenkoku/zenkoku_result_list_jh.html
-
- 566
- 2010/10/10(日) 18:35:10
-
ありがとう、4校なんだね
-
- 567
- 2010/10/10(日) 20:17:27
-
今日の花火はどこの?
-
- 568
- 2010/10/10(日) 20:18:27
-
前々から思ってたんだけどなんで郡山って合唱強いの?
-
- 569
- 2010/10/10(日) 20:23:00
-
花火なのか
なんか怖い
-
- 570
- 2010/10/10(日) 20:26:26
-
これ花火だよな。
しかも長い。
-
- 571
- 2010/10/10(日) 20:32:57
-
郡山市三穂田町 亀賀森神社例大祭
「富岡唐傘行灯(からかさあんどん)花火」
地響きを体感できる花火
日時:平成22年10月10日(日) 18:00〜20:30(花火は20時から)
会場:亀賀森神社付近
-
- 572
- 2010/10/10(日) 22:22:06
-
>>568
野球みたいに生徒の素質はほぼ関係なく金もかからないから私学との差がでない
また合唱に力を入れている学校は全国的に実はそれほど多くはないいわばマイナー競技
なんていうと怒られそうだが
良い先生引っ張ってきてて周りの支援もあり安女、黎明の伝統が底上げしてきた教育成果
あとは勝手に部員も増え、底辺人口(中学生)が増えればどんどん強くなる
-
- 573
- 2010/10/10(日) 22:22:52
-
三穂田の花火見てきた
駒屋と富岡の両方で開催
富岡のほうが見物客大勢いた
両方とも30分程度だったけどこの時期の花火もまた楽しいもんだね
-
- 574
- 2010/10/10(日) 23:03:29
-
郡山市はベニマル発祥の地だからね
-
- 575
- 2010/10/11(月) 16:39:38
-
小原田のいずもやが何故閉店したかご存じの方いらっしゃいますか?
-
- 576
- 2010/10/11(月) 16:53:18
-
NHK合唱コンクール
昨日の二中に続いて黎明金賞おめ
-
- 577
- 2010/10/11(月) 16:53:34
-
山頭火って閉店したの?
今日前を通ったら、店名が変わっていたみたいだけれど。
-
- 578
- 2010/10/11(月) 16:59:34
-
閉店か移転か知らないが、つけ麺屋に改装していた
-
- 579
- 2010/10/11(月) 18:52:05
-
そげかね
-
- 580
- 2010/10/11(月) 19:08:36
-
安積黎明、合唱また日本一おめでとう。
ここも今年から先生変わったけど、
もはや先生なんか誰でも金賞とれるまでに
なってしまったw(4代目かな?)
伝統と心のなせる技だなあ。
-
- 581
- 2010/10/11(月) 21:04:07
-
大島が金取ってりゃ全階級制覇だったんだな
音楽と言うより合唱に特化したこんな街は日本全国ここだけだ
-
- 582
- 2010/10/11(月) 21:36:11
-
見た事も聞いた事も無い
中高生の合唱に興味無いっつっても酷い狭い世界の話のようだ
-
- 583
- 2010/10/11(月) 23:06:03
-
>>582
日本一の焼き鳥とか日本一の芋煮wみたいに
誰もが食えるもんじゃないからなー
-
- 584
- 2010/10/11(月) 23:31:46
-
正直部活動レベルの音楽なんて大した事が無い
指導者次第でどうにでもなるのが部活動だからね
OGで活動実績のある人がいないのがその証明
あそこら辺はOGが協力して指導者を招いたりと補強を図ってる
-
- 585
- 2010/10/11(月) 23:32:35
-
駅前の元丸井のビルの活用法ってまだ決まってないんですか?
-
- 586
- 2010/10/11(月) 23:40:09
-
>>584
こういうクズって本当にいるんだなwwww
俺も合唱はまるで興味ないが、知らないことを、レベルが低く大した事が無いなどと罵倒することなど到底できない。
今回、初めてtubeで見たが、あまりのレベルの高さに影にある努力に対し心打たれた。
-
- 587
- 2010/10/12(火) 00:11:28
-
>>584
お前、本当は一世風靡したこいつなんじゃね?
ocnでリモホ近いし、必死になって叩くの生きがいみたいだしw
> 183 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2010/05/12(水) 15:17:08 ID:a80KTt7w [1/3] [ p4003-ipbf208fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
> マクドナルド郡山イ○○○○ン店では子連れの客はお断りなんですかね〜
あ、これは確実にお前の気色悪い発言ねw
> 554 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 09:03:56 ID:HLJG0OpQ [1/2] [ p4098-ipbf301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
> ピボットの野菜はダメダメだから・・・ね、見るのは魚だけ
> その魚にしても小分けしないから高いし
> それならまだ市井の魚屋の方が融通が利く
このページを共有する
おすすめワード