気仙沼あたりで会おうよ part37 [machi](★0)
-
- 617
- 2010/10/10(日) 21:40:05
-
>>614
スミマセン、貴方は業界の方でしょうか。?
そこまで言っているのなら、口先だけの前原みたいに、
机上だけで言ってるのではないですよね。
-
- 618
- 2010/10/10(日) 22:04:55
-
というか、今日の収穫は>>614は自演野郎だということがわかった
-
- 619
- 2010/10/10(日) 22:45:02
-
ハサップもISOも認証にすぎない。
今はこのどちらかが無いと大手流通は取引してくれないから多くの食品会社が
必死に取得したわけだが、認証を受けてしまえばあとは中で何やってるかなんて
毎度チェックされるわけじゃない。更新のときや取引先が工場検査などの来るとき
はキチンとやるが、それ以外は自主管理規定。
生鮮食品を足でふんずけようが、スコップで床に落ちたのをかき集めようが誰にも
わからん。
コンビニやIYは厳しいが、それでも加工されたものの原産地までいちいちチェックなんて
誰もしていない。
だから去年も産地偽装はあれこれあった。(おにぎりの具は話題になったが)
大手は産地偽装が発覚しても、それは原材料を加工していた工場の責任。お客様
には大変ご迷惑をお掛けしましたが我々は万全の体制で原産地表示をチェックして
おりますが、工場が不正を働いたことまで見抜けませんでした。とあやまりその工場と
の取引は永久ストップ。(どこかの下請けでやるかもしれないが)
結局、首都圏からかなり離れていて、仙台からも2時間以上、陸の孤島の気仙沼は
抜き打ちチェックもできないし、なにをどうしているかは工場を信頼するしかない。
だからウナギの産地偽装もわざわざガラパゴス気仙沼までもってきてやるわけだ。
大手に流通させるのはある程度制約がかかるが、それ以外に流通しているものはもう
産地や原料がどうなってるかなんて関係者以外わからないのだよ。
-
- 620
- 2010/10/10(日) 23:18:07
-
>>577今度の歌謡は休む!
-
- 621
- 2010/10/10(日) 23:29:48
-
訂正、スレ間違いでした。。。
-
- 622
- 2010/10/11(月) 03:12:29
-
>>619
長々ご苦労様です。
地元の業者(特定出来ませんが)があなたの云われる行いをしているという認識で良いのですね。
どちらかが加害者になりますね。
-
- 623
- 2010/10/11(月) 05:55:21
-
なんか、本当にありそうな話だな
気仙沼でなら
-
- 624
- 2010/10/11(月) 09:51:50
-
ありそうな話じゃなくて、あった話
-
- 625
- 2010/10/11(月) 11:29:38
-
んじゃ、気仙沼で作った水産加工品
危なくて食えないジャン
-
- 626
- 2010/10/11(月) 18:27:49
-
ったりめーだろ
自分でとれ
-
- 627
- 2010/10/12(火) 12:00:00
-
全てが危ない気仙沼と言う認識でOK?
-
- 628
- 2010/10/12(火) 18:58:41
-
>>627
統計学的には、その認識は間違っている。
-
- 629
- 2010/10/12(火) 19:36:50
-
流石に人間に直接害を及ぼすような農薬だとか有害物が混じってたらヤバイから
そこまではいかないが、やってることは中国とほとんど同じだよ。
食の安全を!だとか、品質を!だとか、確かな産地で!だとかホームページであれこれ
言ってる小会社ほどそういうことは無視してる。
考えてみ。一円十円のコストを削ろうとがつがつやってる工場、社長が、多少鮮度が
落ちたり、側溝におちたり、泥まみれになったり、脂が付いたりしたからって原料を捨てる
はずがない。
わからなけりゃなんでもやってるよ。
ちぇっくが入らないから・・・・陸の孤島だから。
同じことは労働基本法でも言える。
労働基準監督署が気仙沼から無くなって石巻になっちゃったから、バカジジイ社長
はやりたいほうだい。
社員と労働契約も結ばず、サービス残業なんてあたりまえ。何十年働いても有給休暇
なんて無し。(慶弔冠婚病気のときは社長最良で休ませる)
労働基準法とか労働規約なんてまったく無視してる。
首都圏、県庁所在地にこんな会社があたら直ぐに監督署のお咎め受ける。
気仙沼の会社はほとんどブラック企業と言っても間違いない。
仙台や他のところから企業が出てきて「週休2日、月給25万位が弊社の基本です」と
言うと地元の企業からクレームがでるらしい。県内最低基準の賃金で働かせてるんだか
らおまえら余計なことするな。郷には入ったら従えと・・・役所にまで圧力かけて基本給を
上げさせないようにしているらしい。
中国やベトナムとおなじだよ、気仙沼は。
-
- 630
- 2010/10/12(火) 20:36:30
-
>>629
いちいち外国を引き合いに出すあなたのような人は、日本の恥だ。
-
- 631
- 2010/10/12(火) 21:16:32
-
かわいそうに
本当のこと言ってるからって、そういうどうでもいいことにしか突っ込めないなんてww
-
- 632
- 2010/10/12(火) 22:00:17
-
いかにも気仙沼らしい話だな
-
- 633
- 2010/10/12(火) 22:03:08
-
>>632
ああっ!
いま同じことを書き込もうとしてたのにい・・
-
- 634
- 2010/10/12(火) 22:06:57
-
>>629
金貸ふーずの、方ですね。
憂さ晴らしのため、ここに愚痴ってるんですね。
お仕事、頑張ってください。
-
- 635
- 2010/10/12(火) 23:55:53
-
>>629
あんまり長くて読む気になんね〜し。
企業や人の中傷ばかりで自分の意見もまったくない。
自分のうんちくをただ並べてるだけ。
-
- 636
- 2010/10/13(水) 12:20:19
-
それが気仙沼人ジャン
-
- 637
- 2010/10/13(水) 15:00:27
-
自虐レスばかりで情けなくなりませんか
-
- 638
- 2010/10/13(水) 18:35:00
-
>>637
私もそう思う。
けれど、よく見ると、誰も自分自身を非難してないのよね。
-
- 639
- 2010/10/13(水) 20:39:06
-
自虐つーか、気仙沼の現状には違いないし
逆に何か気仙沼の良いところあればどぞー
↓
-
- 640
- 2010/10/13(水) 21:01:41
-
ニートでも選挙権を有してる
あ これは当たり前かw
-
- 641
- 2010/10/13(水) 22:08:54
-
親の年金で暮らせる
-
- 642
- 2010/10/13(水) 22:12:25
-
いいことばっかりだなw
-
- 643
- 2010/10/13(水) 22:17:09
-
めでたし、めでたし
-
- 644
- 2010/10/14(木) 00:04:42
-
※結婚を部署の先輩1人だけに秘密にしてる人もいるしね
めでたし、めでたし。
-
- 645
- 2010/10/14(木) 09:42:32
-
中国がどうとかいうやつには
気仙沼スレで関係ない話すんなって言うのに
>>644みたいなのには言わないよね
-
- 646
- 2010/10/14(木) 11:44:53
-
>>845
君中心にまわってる訳じゃないんだけど。かまってほしいの?
-
- 647
- 2010/10/14(木) 12:17:16
-
ちっちゃな会社はどこも悪徳↓気仙沼も似たようなもん??
さいたま労基署は13日、埼玉県新座市の清掃会社「山大(やまだい)物産」
と同社社長(64)、労務管理責任者の業務部次長(50)を労基法違反
(休日労働)容疑でさいたま地検に書類送検した。
作業員が6月、連続勤務86日目にトレーラーで追突事故を起こし、死亡し
ていた。
発表によると、死亡したのは東京都清瀬市下宿、清掃作業員松村和彦さん
(当時35歳)で、社長らは5月30日〜6月26日、休日なく松村さんを
就労させた疑い。「人手不足だったため、優秀な松村さんに仕事が集中して
しまった」と容疑を認めているという。
松村さんは6月29日未明、千葉県習志野市の国道で、道路右側に停車中の
トレーラーに追突し、出血性ショックで死亡。事故後に同署が調査した結果、
月5日〜6月29日まで無休で勤務していた実態が確認された。中には拘束
時間が20時間近くの日もあったという。取材に対し、同社社長は「就業規
則の改定や人員増強など、改善を進めている」と話した。
-
- 648
- 2010/10/14(木) 14:30:59
-
我が郷土の、小野寺五典代議士が衆院予算委員会での質問に
異議を唱えている新聞が。!
>尖閣諸島沖で中国漁船が日本の巡視船に衝突した事件処理は
>「戦後最大の外交敗北」だ−−。
>自民党の小野寺五典氏が9月30日の衆院予算委で追及した。
>副外相の経歴があるから素人ではない。
>中国の圧力で中国人船長を釈放したことが外交敗北らしい。
>世論調査でも「検察が中国人船長を釈放した判断は適切だったか」の
>質問に 「適切でなかった」が74%だ(毎日新聞10月4日)。
>日本中が冷静さを欠いている。
>もしも小野寺氏が外相なら、船長を起訴して裁判にかけたのか。
>それで「外交勝利」したのか。
>中国は必ず対抗措置をとる。現に、事件直後から現場付近に
>漁業監視船2隻を出動させ、巡視船と対峙(たいじ)させた。
>長引けば、東シナ海で操業する日本漁船はこわくて漁に出られなくなる。
>武力衝突の可能性もあった。
えぇ〜!!! と思ったよ。
-
- 649
- 2010/10/14(木) 17:32:12
-
>>645
同意。ダブスタ。
-
- 650
- 2010/10/14(木) 18:30:34
-
キモい池沼ヤローはスルー進行だろ
-
- 651
- 2010/10/14(木) 20:57:11
-
階上にパチンコ屋出来る。
-
- 652
- 2010/10/14(木) 20:59:36
-
それなら全レススルー進行だなw
-
- 653
- 2010/10/15(金) 08:40:03
-
市ガスはアホだな。
あんな募集要領じゃだれも買わねぇよ。
-
- 654
- 2010/10/15(金) 10:00:34
-
>>653
11億も金かけて。最初から売却先決まってたんだろう。
-
- 655
- 2010/10/15(金) 12:50:34
-
売却は無理。
今度の応募会社も途中で辞退します。
-
- 656
- 2010/10/16(土) 15:19:42
-
気○会も結構内輪モメしてるのね。
-
- 657
- 2010/10/16(土) 17:17:26
-
651 若いけどまたあの人が活躍したんでしょうか
年間にかなり活躍とのウワサを聞きます
-
- 658
- 2010/10/16(土) 20:59:31
-
>651
階上に出来るパチンコ屋って、地元企業それともチェーン店?
-
- 659
- 2010/10/16(土) 21:31:09
-
大善ってまた経営者かわったのか? 一皿100円になってた。暫く行ってなかった
から気が付かなかったが。
かっぱに対抗してなんだろうけど、去年あたりの一皿150円で地物のアイナメとか
いろいろちゃんと握って出してくれるほうが良かった。
一皿100円になったらネタがもう・・・・美味くねぇ。
まあ、かっぱ寿司よりはまともだけど。
かっぱ寿司は子供が楽しむからって理由以外に行くことはないなぁ。
ほんと、マズい。
-
- 660
- 2010/10/16(土) 21:40:02
-
>>658
岩手県の大手かな。
-
- 661
- 2010/10/16(土) 21:56:30
-
盛岡らしいね。
-
- 662
- 2010/10/16(土) 22:00:05
-
>>656
一人だけ目立ってるからだろ。中国みたいに著作権なんか無視して
商売してるところの息子だけが。
-
- 663
- 2010/10/16(土) 23:18:29
-
K会が婚活イベントを企てているようだけど
噂によると桜でいいからという事で声掛けをしてるらしい。
-
- 664
- 2010/10/16(土) 23:24:20
-
大善って、以前にも経営者変わっていたのか?
知らんかった
-
- 665
- 2010/10/17(日) 00:38:14
-
大善?大全?
100円であのネタなら文句言うなって。地物じゃないかもわからんけどレベル高いよ。
普段どんな寿司屋行ってるか知らんけど、かっぱ寿司だってあの値段なら十分だろ。
-
- 666
- 2010/10/17(日) 01:13:23
-
周年祭の参加人数が年々減ってるのは何故かな?
イベント会場に文化財建物を選んだのは面白いけど、市から単独許可を断られ、地元団体からのヘルプで何とか使えるようになった話だ。
観光に貢献した団体とはいえ、文化財建物を単独貸切で巻き込もうとする横暴さ無礼さには驚いた。
このページを共有する
おすすめワード