○▼△ 郡山市スレッド Part76△▼○ [machi](★0)
-
- 101
- 2010/02/19(金) 01:25:22
-
ガス代の件
色々ありがとうございます。
1m3>500円〜800円ですね!
アパート探しに考慮します。
家賃は書いてありますがガス代は書いてないですね!!
注意します!!
-
- 102
- 2010/02/19(金) 11:50:56
-
㎥ ← 特殊文字 13221(数字は小文字)
? ← IMEの変換
-
- 103
- 2010/02/19(金) 14:19:12
-
オリンピックの解説をしていた本田も、宮城でスケートの練習をしていたんだよね
-
- 104
- 2010/02/19(金) 14:32:05
-
郡山スケートセンターで練習してたよ。
1981年3月23日、福島県郡山市昭和町で、本田家の次男として生まれる[2]。
東北高校卒業後、法政大学法学部通信教育課程中退[3]。現在はIMG所属。
1998年よりトロントに在住[3]。2007年8月29日、大阪府出身の1つ年上の女性と
できちゃった結婚し、2008年春に長女が誕生[4]。
現在は大阪府高槻市に住んでおり、関西大学のリンクでスケートを教えている[5]。
-
- 105
- 2010/02/19(金) 16:50:56
-
何時まで開いているの
-
- 106
- 2010/02/19(金) 19:39:11
-
並木の彩華っていつのまになくなったの?
-
- 107
- 2010/02/20(土) 17:21:24
-
安積のビデオ1跡地で
内装工事してるみたいなんですが
何になるんですか?
-
- 108
- 2010/02/20(土) 19:00:24
-
>>93
遅くなりました どもです
-
- 109
- 2010/02/21(日) 09:57:32
-
地震
-
- 110
- 2010/02/21(日) 16:11:37
-
また、大槻の占い師、TVにでるね。今日撮影してた。
前回視聴率良かったみたいで、3月下旬にオンエアらしい。
-
- 111
- 2010/02/21(日) 16:37:05
-
かなり昔だけど、外人が「食道園」のCMやってたの知ってる人います?
「う〜ん、レイメーン。ショクドエーン」みたいな感じです。
その食道園ってまだありますか。
-
- 112
- 2010/02/21(日) 17:28:11
-
占い師、橋本京名さん!当たるのかな〜?
-
- 113
- 2010/02/21(日) 17:47:08
-
当たるのは8回、当たらないのも8回というから50%じゃない?
-
- 114
- 2010/02/21(日) 18:18:04
-
>>113
「八卦(はっけ)」は8回って意味ではないです。
-
- 115
- 2010/02/21(日) 18:37:38
-
訛っているから8回に聞こえた
-
- 116
- 2010/02/21(日) 19:59:13
-
アナログで仙台の放送局映っている家の人いる?
郡山の小高いところに住んでるんだけど、3と12で仙台らしき内容のテレビ
映るんだけど・・・
-
- 117
- 2010/02/21(日) 20:13:55
-
駅前大通り抜けて桜通りになる瞬間ひとがいっぱい並んでたけどなに?ライブ?
-
- 118
- 2010/02/21(日) 20:27:43
-
オイラの家では12chで仙台放送が映るぉ
日曜の9:00からのドラゴンボールを毎週視聴しているぉ
-
- 119
- 2010/02/21(日) 20:46:38
-
>>117
昼間なら鯛焼き屋じゃないか?
今くらいの時間なら、ライブなのかもしれないが
-
- 120
- 2010/02/21(日) 20:47:05
-
たしか、あそこら辺にライブハウスあったよね〜?昔行ったなぁ。まだあるのかな?
-
- 121
- 2010/02/21(日) 21:00:25
-
日曜は昼間にライブあるからよく行列できてるよ。
-
- 122
- 2010/02/21(日) 21:11:51
-
地元につい最近戻ってきたんですけど東北書店みたいに
幅広く本を置いてあるオススメ本屋ありますか?
近場だと須賀川の宮脇とかTSUTAYAしかなくて
-
- 123
- 2010/02/21(日) 21:23:13
-
東北書店くらいの大きさなら八山田の岩瀬書店ぐらい
-
- 124
- 2010/02/21(日) 21:23:34
-
富久山にある、岩瀬書店だっけか?
-
- 125
- 2010/02/21(日) 21:30:38
-
>>123-124
おぉおそんな遠くに行くしかないのか・・・ありがとう
しばらくは密林さんの世話になるわ
いろんな場所が凄い変わっててプチショックだわぁ
一番は東北書店が潰れたことだけど
-
- 126
- 2010/02/21(日) 23:08:38
-
>>113
わろたww
-
- 127
- 2010/02/21(日) 23:47:18
-
>>125
みどり書房桑野店も大きい方だと思う。
-
- 128
- 2010/02/22(月) 00:47:24
-
いまやアマゾンの大勝ち。
わざわざあるかないかわからん物を買いに出向くのはなあ。
-
- 129
- 2010/02/22(月) 01:33:22
-
>>128
本を直接手にとって確かめてみたり、探していた本以外におもしろそうな本を見つけたりと、
それが楽しみでわざわざ本屋に出向く人もいるんだよ。
俺もそんな一人。
-
- 130
- 2010/02/22(月) 07:58:23
-
目的が決まってるときはネット通販でOKだけど
何か適当なの一冊ぐらい読みたいなーって感じの目的が特に無い場合は本屋は良いよね。
技術書みたいなごついのはアマゾン、文庫や新書や雑誌は本屋だなぁ、最近は。
-
- 131
- 2010/02/22(月) 08:31:48
-
>>130
技術書・参考書は実際中身を見ないで買うのは怖くないかい?
法規書とかは、元が決まってるからどれでもほとんど変わらないが、
解説書なんかは、著者によってまちまちで俺の感覚では危険だw
-
- 132
- 2010/02/22(月) 16:46:32
-
技術書参考書は書店でいつでも中身見れるけど
コミックは中身見れないのが痛いなぁ
どこも今はシュリング掛けしてるしあらすじで買うと痛い目見る
中身見たいんですが・・・っていうと冷たい視線がもぉね
-
- 133
- 2010/02/22(月) 17:34:01
-
ごめん、元書店員からちょっと。
はっきりいって、すごく見せてあげたいんだよね、コミックも。
ちょっと立ち読みしたところで、すげぇ売り上げ下がるとも思えないしね。
ていうか、少しぐらい汚れたところで返品すればいいし。
でも、「少しぐらい」じゃないんだよね…
一番困るのは、コミック雑誌とかでもそうだけど、1冊しかない本をボロボロにされること。
それ買うお客さんがいること考えて…と思う。
あと、1冊しかない本を延々と立ち読みされると、それを欲しい人が買えないの…
店員に「あれ欲しいんですけど、立ち読みされてるんです…」て言えるお客さんって多くないんだよ…
本屋だって、シュリンクって手間かかるし、苦肉の策なんだって、
ちょっとだけ頭の隅に入れておいてくれたらうれしいな。
ああ、ごめんなさい愚痴でした。
-
- 134
- 2010/02/22(月) 19:18:29
-
2年前、友達の彼女が泊まりで気仙沼観光した時
気仙沼ホルモン食べていたら海神さまが来て
「気仙沼ホルモン広めたのは俺だー!」って
言われたんだって。
なんでそんな事言うんだろう。
なんか、寂しいよね。
-
- 135
- 2010/02/22(月) 21:11:35
-
>>131
そこらへんはもう書評頼みで・・・
昔は東北書店で中身チェックしつつ購入で良かったんだけど
今は岩瀬まで足伸ばさなきゃ中身チェック出来ないしなぁ。
電車で郡山に通ってるから岩瀬書店はちと遠い。
-
- 136
- 2010/02/23(火) 00:13:05
-
>>134
え?
-
- 137
- 2010/02/23(火) 00:33:04
-
宮城の人は変わっているから
-
- 138
- 2010/02/23(火) 07:27:50
-
内環状線でごねてる奴は何が目的なんだよ。郡山嫌いなら出ていけばいいのに。
-
- 139
- 2010/02/23(火) 07:51:13
-
銭だよ銭
-
- 140
- 2010/02/23(火) 08:11:53
-
ごねているって意味が分からないけど?
どの辺り?
-
- 141
- 2010/02/23(火) 08:26:49
-
>>140
備前舘から八山田に抜けるあたりのことだと思うよ
-
- 142
- 2010/02/23(火) 10:42:49
-
車で通過すれば数秒足らずの距離の道路の工事が出来ないばかりに
もの凄い不便を強いられているという現実。
-
- 144
- 2010/02/23(火) 11:38:46
-
>>135
駅のエスパル3階にある改造屋書店?だっけかな、あそこはコミック類は見なかったけど
だいたいの本にシュリンクかけてなく立ち読みできたぞ。
-
- 145
- 2010/02/23(火) 12:58:34
-
>>94
亀レスだけど、LPガスは契約している会社によって料金が違うよ。
同一地域でも結構価格差があるんだよ。
ただ、アパートの場合、勝手に会社を変えられないし、実際に入居してガスを
使い始めないと基本料金や1m^3あたりの単価は分からない。
途中で大家さんが安い会社に変えてくれる場合もあるけど、そういうのは稀
と思ったほうがいい。
一般的に都市ガスのほうが安いので、都市ガスの物件のほうが安心かな。
とは言っても郡山の都市ガスは東京と比べると高いと思うけどね。
とりあえず2ちゃんの一人暮らし板を見ておいたほうがいいよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235054703/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1256217512/
-
- 146
- 2010/02/23(火) 19:03:13
-
西の内のペッツマムあぼんしたらしいけど跡地は何になるの?
-
- 147
- 2010/02/24(水) 01:48:15
-
内環状事情 あそこらへんの昔の話
昔マジで頭にきたが最近まったく開通の道筋も無いので今ここで言ってみる
93年にアパートが鉄砲水で床上浸水した時の地主の対応です
そこに住んでた出張中の同僚から電話があり、代わりに様子を観に行ったら
50歳ぐらいの新車32GTRの旦那とブロック塀がなぎ倒されて発狂してる奥さんに遭遇
全く関係ない俺に対して奥さんが発狂しながら部屋が汚い事に文句を言い、責任取れと言ってきた
部屋が汚い件は俺の責任では無いし、実際汚くも無かった(物はいっぱいあるが普通の男部屋)
旦那さんと天災はしょうがないね的な話をしている間も奥さんは上からの物言い
泣きながら俺に対しブロック塀と浸水もあなたのせいと八つ当たりを延々とする奥さん
将来を考えて欲しいね
-
- 148
- 2010/02/24(水) 02:01:18
-
何を言っているのか、理解できない
-
- 149
- 2010/02/24(水) 02:16:53
-
いや、俺もありのまま理解できない次元の地主の話なんだけど
-
- 150
- 2010/02/24(水) 02:29:03
-
地主じゃなく、かわった夫婦が騒いでいたのは分かった
-
- 151
- 2010/02/24(水) 07:52:29
-
三行でたのむ
このページを共有する
おすすめワード