★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart52★★★★ [machi](★0)
-
- 447
- 2009/10/31(土) 12:59:52
-
>>436
?クスw
-
- 448
- 2009/10/31(土) 13:38:28
-
>>445
アクセス地図、大雑把過ぎないですか?
あの辺で迷うの嫌だな、、、
-
- 449
- 2009/10/31(土) 18:21:36
-
>>440ですが、新野地温泉と鷲倉温泉を勘違いしていたw
今日鷲倉に行ってきたよ
西側の白い内湯に露天風呂がくっ付いたのね
2年前と変わっててびっくりした
いやーいい湯だったよ、また行くべ
あづま温泉は看板が出てるね、一応掛け流しらしいね
無色湯だったら飯坂の共同湯で間に合ってますw
あのクソ熱い湯に入るのも好きだ
-
- 450
- 2009/10/31(土) 21:17:53
-
鷲倉温泉も雪が降ると閉鎖になるから今のうちだね。
むかし、ゆで卵をねだるキツネが居たけど今もいるのかな?
>449
露天風呂は昔からあったような気がしたけど、改装したのかな?
-
- 451
- 2009/10/31(土) 22:07:26
-
温泉ネタついでに、みなさんのご意見を伺いたい件があります。
市内の某旅館が存在しない住所を名乗っています。
1泊数万円もする高級旅館です。
本来の住所は「字○○2-14」であるのに
都合良く、「☆☆の里2-14」と勝手に名乗っています。
☆☆は旅館名と関連がある言葉で、イメージの美化を企む意図が伺えます。
近くの住民が直接迷惑被害を受ける事はないかもしれませんが、
勝手な行為を市民として放置して良いものか複雑な心境です。
みなさんはどう思われますか?
-
- 452
- 2009/10/31(土) 22:19:24
-
問題ないのでは
福島市もも大きくなって、UFOの見える所も市内だから
名称を出さないとピンと来ないよ
-
- 454
- 2009/11/01(日) 12:25:09
-
市長選はじまったね。
でも、おいらは市議選のほうが関心あるんだけど・・
-
- 455
- 2009/11/01(日) 12:56:28
-
教育に力いれて欲しいな。
-
- 457
- 2009/11/01(日) 21:01:13
-
>>456
美味しい蕎麦に出会って良かったですね
お次は、あづま温泉
福島県山都町宮古の蕎麦も面白いです。
以下参照
「宮古の蕎麦」ttp://www.ishiinosoba.コム/miyakosoba.htm
-
- 458
- 2009/11/01(日) 21:46:00
-
もうご存知かもしれませんが、
荒川クリーンセンター近くの微温湯街道沿いに
セブンイレブンができます。
11月5日開店予定だそうです。
-
- 459
- 2009/11/01(日) 23:01:55
-
>>458
情報ありがとうございます!
気になってたので。
-
- 460
- 2009/11/02(月) 08:37:43
-
ふぐすまに、もうこれ以上、
コンビニ、歯医者、美容院、飲み屋
いらない
-
- 461
- 2009/11/02(月) 11:48:04
-
コンビニがあれだけ出来ても、総数では寺よりは数が少ないですね。
-
- 462
- 2009/11/02(月) 16:00:44
-
看板工事を予定してるが、エンドースクリーンは親切でしょうか?
-
- 463
- 2009/11/02(月) 17:17:49
-
翡翠の里のごどがい?
いいんでねがい
-
- 464
- 2009/11/02(月) 17:21:37
-
「翡翠の里」って痛いなぁ。地図検索しても出てこない住所って有りなの?
-
- 465
- 2009/11/02(月) 17:50:50
-
そこに着ければ問題ないでしょ
明日のまちなか広場の芋煮会は、雨天決行だって冷えそう
-
- 466
- 2009/11/02(月) 23:32:34
-
>>465
今夜も十分寒い…
市内はとりあえず雪は降らなかったのかな?
インフルエンザに気をつけて、外出したら手洗い&うがいはやろうね!
話し変わるけど黒岩のユニクロはオープン時は混んでてビビったわw
今はひと段落ついて落ち着いているのかな?
-
- 467
- 2009/11/02(月) 23:35:28
-
高速1000円とか(そのうち無料?)やってるんだから、県内有料道路も何かやるべきじゃない?
100円、若しくは思い切って無料。
-
- 468
- 2009/11/02(月) 23:36:08
-
翡翠の里って飯坂温泉にあんのか?
-
- 469
- 2009/11/02(月) 23:45:05
-
女子駅伝のイメージソング歌いにmisonoが信夫ヶ丘に来るらしいね。
-
- 470
- 2009/11/02(月) 23:56:37
-
前日あたりにFTVに出るかな
-
- 471
- 2009/11/03(火) 10:33:18
-
>>467
高速料金より高い観光有料道路って、ナンセンスだよね
しかも浄土平で駐車料金もかかる罠
-
- 472
- 2009/11/03(火) 11:21:52
-
市長選盛り上がってますね。
某候補が言ってた「日本一水道料金が高い市」というのは本当?
こんなもんかと思ってたけど
-
- 473
- 2009/11/03(火) 11:35:10
-
自分が市長なのに、良くそんな事が言えるな
-
- 474
- 2009/11/03(火) 12:11:26
-
まちなか広場の芋煮会、寒いところでいつまでも待たされたあげく、
それでも芋煮が出来上がらないので、あきらめて帰ってきました。
-
- 475
- 2009/11/03(火) 14:15:51
-
微温湯街道のセブン、
セブン&アイだかの大きな看板が普通のコンビニと比べると低くて新鮮w
誰かがいってたけど荒井店が移転なの?
商売やってるけど客来ない
みんな、今日はなにやってるんだよぉ
-
- 477
- 2009/11/03(火) 17:14:01
-
>>472
関東から移住してきたけど、福島市の上下水道使用料は約2倍だった。
驚いた。異常に高すぎだよ・・・
新しいダムのおかげなのかな。
梁川が一番高いんじゃなかったっけ?
-
- 478
- 2009/11/03(火) 17:27:29
-
福島県某市は一ヶ月の基本料金1000円でした。10年前だけど
-
- 479
- 2009/11/03(火) 22:16:47
-
しかし今年は寒いな。
話は変るが、
まちBのコンビニスレなど再開したと思ったら今度は2chで大規模な規制してるな。
-
- 480
- 2009/11/03(火) 22:59:11
-
簡易水道の俺は勝ち組?
-
- 481
- 2009/11/04(水) 06:39:54
-
井戸水の俺は勝ち組
-
- 482
- 2009/11/04(水) 09:26:53
-
去年の夏ごろから、井戸の調子が悪い
ポンプも交換したが駄目だった
-
- 483
- 2009/11/04(水) 17:51:03
-
芋煮、うまかったよ!
タイミング良かったせいか、待ったと言っても5分くらいだったかな。
100円だし、満足でした。
-
- 484
- 2009/11/04(水) 22:41:31
-
ひさしぶりに旧4号走ってきたが、
南福島のいっすいはとうとう店じまいですか?
結構客入り良かったようなきがするんだが。
-
- 485
- 2009/11/05(木) 14:02:01
-
市議補選=どんぐりの背比べ
市長選=税金の無駄遣い
-
- 486
- 2009/11/05(木) 19:07:13
-
おにぎりのささやは、新しくなったけど立ち退きしないの?
道路、拡張するみたいだけど。
-
- 487
- 2009/11/05(木) 20:36:03
-
>>475
荒井つーか松月堂の隣の7が売れなくて閉店と聞いた。
と思ったら仁井田に移転という話に。
、、、プリンターが遠くなったorz
アンナ近くの荒井店は7の初日売上記録を更新したとかなんとか。
-
- 488
- 2009/11/05(木) 20:46:10
-
残ってほすい
-
- 489
- 2009/11/06(金) 13:18:55
-
市長選新人陣営のビラに、全国水道協会の資料が出てるね。水道料金は引き続き全国一高いみたい。
10トンだとワースト
1位が福島市 2415円
2位が佐賀で1995円
一番安い沼津市が460円
現職陣営は個人演説会で20トンなら全国一ではなくて、5番目だと自慢(?)してた。でも「毎日」の記事だと20トンでも全国で4番目に高いらしい。
-
- 490
- 2009/11/06(金) 18:15:20
-
要約すると、今回の市長選は水道料金のレベルが争点なのですな!
このご時勢安穏平和で結構ですな!!
-
- 491
- 2009/11/06(金) 18:24:27
-
犯罪者の支援センターの事も、昨日のテレビで聞いていたようだよ
-
- 492
- 2009/11/06(金) 21:03:55
-
>>487
> 荒井つーか松月堂の隣の7が売れなくて閉店と聞いた。
地主さんが更新したくなかったようです。
だから移転になったと聞きました。
-
- 493
- 2009/11/07(土) 04:18:41
-
福島市の上水道料金が全国的にハイレベル
茂庭ダムが原因なの?
オライの地元に茂庭ダムの水が来た時、
水圧の違い?で、旧態以前の水道管が町のアチコチで破裂・・
オライの宅地内の修繕費用は、各自負担だった・・。
カルキをシコタマぶっこんだ、
「水道事業って、そんなに美味しいのかな」
まつがった、
「水道水って、そんなに美味しいのかな・」
オライサは今でも井戸が2本あるんで飲料水以外は井戸水で賄ってる。
もし、茂庭ダムの完成が遅れていたら、
ミンス党のお偉い様に「ダムはムダ」と言われたんだべが。。。。
上水道が儲かるなら、下水道も悩ましいんじゃね〜の。
-
- 494
- 2009/11/07(土) 10:06:00
-
下水道にするのに各戸で分担金(皆さん覚えてますか、数年間払ってますよ)、使用するためにこれまた各戸で5〜60万円負担。
で毎月下水道料金発生。
この下水道料金は上水道料金の7〜80%?くらい。
つまり上水道料金が1万だと下水道料金7000円=17000円が二ヶ月分の水道料金となる。
上水道料金が安ければ下水道料金も安くなり、水道料金も安くなる。
水道料金が高いと大変なんですよ。
でもこれが選挙の争点なのかは疑問、、、
-
- 495
- 451
- 2009/11/07(土) 11:44:48
-
みなさんご意見ありがとうございました。
実害の無いうちは静観したほうが良さそうですね。
そういえばDUSH村の始まりも地図に名前を残したいということを思い出しました。
-
- 496
- 2009/11/07(土) 11:59:22
-
井戸水も当然下水に流すのだから、メーターを付けてどのくらい使用しているのか申告が必要なんです。
メーター付けて、まともに申告している人なんて居ないだろうけどね。
このページを共有する
おすすめワード