facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 137
  •  
  • 2009/09/23(水) 23:18:33
>>136
バイパス通れば渋滞は無い

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/09/23(水) 23:44:51
地図見てもバイパスなんて無いんですが、、、

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/09/24(木) 00:41:46
国道6号ってドコにあるの?

話変わるけど、澤田屋の「福島カマンベール」美味しかったよ。ケーキ屋のチーズケーキより美味しかった。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/09/24(木) 04:08:32
 県道34・35号線だと信号無いから早いよ
 深夜ならどうせ点滅信号だから関係ないか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/09/24(木) 08:07:54
カーにながく乗ろう!
のHOMEぺーじ

http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/jidousha/jidousha.html

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/09/24(木) 08:52:23
福島にドンキできないかなぁ。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/09/24(木) 09:06:57
昔から鳥屋野に有るでしょ
わたしは、ロッテリアが出来てほしい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/09/24(木) 09:20:03
失礼、ドンキホーテです。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/09/24(木) 09:53:31
>>136
ここは「福島市」(中通り)メインのスレだから、あんまり詳しい情報は貰えないと思います。
6号線なら、浜通りを縦断している国道なので(いわき、浪江、相馬)辺りのスレで聞いてみては?

自分が知る中では、
いわきのバイパス以外は、ほとんどが片側1車線です。
いわき以北は、渋滞するほど交通量は多くない。
国道沿いのコンビニが少ない。
どっちかっていうと、寂しい田舎道のイメージがある。

んなとこかな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/09/24(木) 09:56:02
ステキなID付いちゃったな〜^^;

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/09/24(木) 10:15:09
>>142
道路開通後バイパスケーズがドンキになるよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/09/24(木) 11:42:14
「無料で引き取りできる物もあります・・・」と、走り回っている「回収車」が
いますが、世の中には

「 無 断 回 収 車 」

も存在するんですね。
何せ、交換するので古くなった、貸家のガス湯沸かし器・排気筒・ガスコンロ
・配管・ガス湯沸かし器・錆びた郵便受け、を駐車場に積んで置いたら、次の
日の朝には消えていましたから。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/09/24(木) 13:41:51
>148
それはドロボーです。
被害届けを出しましょう。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/09/24(木) 16:02:30
> 県道34・35号線だと信号無いから早いよ
> 深夜ならどうせ点滅信号だから関係ないか
大まかな地図に載ってない県道はちょっと、、、
でも6号線でも深夜は徐行になってたりってあるんですか?


いわきスレへ行く前に、、、
4号線のほうが仙台まで快適とかは無いですよね?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/09/24(木) 16:53:30
まさかと思うけど、3桁国道を使って福島市に出ようとは思っていないよぬ
地図に載っていても、県内の3桁国道は使わない方が良いよ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/09/24(木) 17:40:55
いわきまでが確定なら郡山や福島のほうに来ること考えずに
まっすぐ6号ずっと行ったほうがいいよ。

ナビ付きなら県道35号→34号で相馬まで行くのが一番早いけど、
ナビ無しの場合、県道走ると途中不安になるからオススメはしない。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/09/24(木) 18:44:16
桑折町から国道349号線阿武隈ラインを夜中に走る 楽しいかな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/09/24(木) 20:08:24
ルートは確定してはいませんが、6号で無難ですかね。
4号は日光行く時使ったので。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/09/24(木) 22:48:05
>>153
道が狭すぎるし景色が見えないから全く楽しくないと思う

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/09/24(木) 23:13:16
うん、見るなら4号線の上蓬莱橋だよな
なぜか、寄ってしまう

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/09/25(金) 01:32:29
なんまいだぶ、なんまいだぶ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/09/25(金) 02:56:08
今しがた仕事終わり帰宅したけど。
暴走族いたよ、蓬莱団地方面。
怖かった><
追い越しした際に追いかけられるかと思った。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/09/25(金) 06:10:43
>>150
いわき以北は23:00過ぎれば点滅

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/09/25(金) 07:53:12
>>158
即通報。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/09/25(金) 12:34:51
やっぱし、ハンバーガーは・・・・・

ロッテリアだない!!!

絶品バーガーのうまいごど、うまいごど!

もう一回、福島に出店してくんにがい・・・・

PS/マクドナルドは、・・・・・・

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/09/25(金) 13:27:18
マックは口に合わなくなったな、
体質が変わったのかよく分からないが、なんか酸味を感じて食べる気がしない。
ロッテは福島から消滅して以来口にしてないので味は忘れたね
やっぱ、高いけどモスかな(高いだけにこちらも滅多に買わないけど

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/09/25(金) 14:51:51
>>150
まだいる?自分、浜通り育ちだけど
県内の6号の深夜時間帯に、道路が混雑することはないと思う
昼間でも渋滞にあったことないしw
ただ、いわきより北の国道沿いにはファミレスとかないんだよね、コンビニはあるけど

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/09/25(金) 16:07:00
モスのオニオンリングは美味い

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/09/25(金) 16:25:35
モスの味つきストローは好き

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/09/25(金) 17:18:59
マックでチキンタツタが期間限定で復活してたんで懐かしくて食べた

>>162
酸味は確かに感じるが調味料の味でないの?
マヨとか酸味あるよね

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/09/25(金) 21:10:44
>>163
移動メインなのでとにかく速く順調に流れてれば良いのですが
4と6号どちらかに優位性はありますか?

実は取引先の拠点を認識し易いようにぶらっと回るのが主目的です。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/09/25(金) 23:30:00
>>167
6号線は2車線・追い越し禁止がだいぶ多いと思いました。
タコ縛りで法廷速度で走る大型トラックに付き合わされるかも?

その点、4号線の方がかなり4車線化が進んでいるので、追い越しは可能かと。
コンビニやGSも多いから、何となく安心して走れると思います。
ただ、かなりの確立で覆面も見かけますが・・・

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/09/25(金) 23:30:45
引越しで家電を買い換える予定だけどヤマダ、コジマ、ケーズ
どこが一番手ごろですか

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/09/25(金) 23:34:01
>>169
リストを作って各店で値段交渉すると良いよ
兄は結果,今は亡き電撃倉庫で一括購入だったけど

ここまで見た
  • 171
  • 実はアキバ民
  • 2009/09/26(土) 00:02:08
↑ モーターとかが日にち単位で動き続ける家電だけは
Ksみたいな超長期保証のつくところで買ったほうが安心だけど
あとは来店早々に価格決定権者(各売り場の責任者)呼びつけて
価格コムで「もっと安いとこあるけど」って5番目くらいに安い値段で交渉したら
かなりうまく買えると思う。 店頭で品定めして、アマゾンが一番かもしれないけどw

ここまで見た
  • 172
  • 実はアキバ民
  • 2009/09/26(土) 00:04:25
>その点、4号線の方がかなり4車線化が進んでいるので、追い越しは可能かと。
4号で日光行った時は、広めの単線だった気がしたのですが、
福島に入ると変わるんですか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/09/26(土) 00:14:44
片側2車線が進んでいます
ただ、山を越えたいわきの国道はとは比較出来ないけど
福島では、いわきが色々な発電関係の補助金が出て道路は良いと聞くけど

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/09/26(土) 00:26:40
>>172
南からだと、白河市街地は4車線です。
須賀川から北、郡山〜二本松〜福島〜伊達市までは、
一部を除きほぼ4車線になってます。

桑折町〜宮城県白石市までは2車線ですが、
その後は6号線との合流する岩沼市まで4車線バイパス化が済んでいます。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/09/26(土) 06:50:52
>>174
郡山〜二本松〜福島〜伊達市までは、
>一部を除きほぼ4車線になってます。
あれ?もう全区画4車線化したんじゃなかったかな?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/09/26(土) 14:21:49
>>175
ちょっと前に大玉村と二本松市の境(枡記念病院付近)を通ったけど
4車線になってた様な気がする

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/09/26(土) 17:33:49
郡山〜福島間の四号線は完全四車線ですよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/09/26(土) 17:43:27
>>176
あそこは、昨年度の末に完成しました
ちょうど、二本松市が年度をまたがって公共工事をしていたのが問題になっていた頃なんで、覚えています

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/09/26(土) 17:54:17
前を走っている車のブレーキランプが片方切れている車を連日遭遇し、
教えてあげたいけどその術がわかりません、おりていって窓ガラスを
叩いたら怖いでしょうし、ウィンカーの点滅などなにか合図する
方法はあるのでしょうか?それとも今の車は自己診断機能?がついて
いて認知して走っているのでしょうか?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:14:22
車のナンバーを控えて、警察に連絡すれば代わりに教えてくれるんじゃない

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/09/26(土) 18:46:58
>>179
余計なことはしない方がいい

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:07:06
>>181
同意
 
>>179
181さんの言うとおり、ほっといたほうがいいですよ。
かなり昔ですが、私も親切心から教えてあげたら
「よけーなお世話だ!!!」
と怒鳴られたことがありますので。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2009/09/26(土) 20:51:44
鎌田のユニクロやっぱりクローズ。
今日のユニクロのチラシに出てた。
噂でなく決定事項でした、北部住民としてはがっかり。
気になる跡地利用…

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/09/26(土) 21:02:44
>>179
放っておけば警察が「車両整備不良(道交法違反)」で取り締まるでしょ
見つかればの話だけど

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/09/27(日) 01:43:09
みなさんお返事ありがとう。

つまり「東京〜仙台間は、国道6号よりも4号のほうが
木曜明け方の快適可能性は高い」って事で良いですか?



>福島では、いわきが色々な発電関係の補助金が出て道路は良いと聞くけど
これ凄い納得しました。 たまに市境でガラっと変わる時がありますね。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/09/27(日) 01:44:40
↑ 日付変わってるから金曜の早朝でした。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/09/27(日) 02:19:36
中通りの人間に聞いたら、普通は4号線を勧めるでしょ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード