facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 680
  •  
  • 2010/03/28(日) 05:22:43
>675
( ̄◇ ̄;)エッ  高速じゃなかったのか。。。
横浜道路って新道の事かな? いや 田野畑のとこ高速だと思ったんだがな

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2010/03/28(日) 09:39:34
>>680
rev.home.ne.jpって何処のケーブルテレビなん?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2010/03/28(日) 10:18:36
>>681
関西マルチメディアサービス株式会社

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2010/03/28(日) 11:46:06
まぁ 山田のとこも松山に抜ける道路も信号が無いって事だけだよね・・
でも 沿岸はさて置き 宮古盛岡間が完成したら良いだろうね 
東京 盛岡新幹線で2時間半 盛岡宮古間が2時間じゃ洒落にならん・・

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2010/03/29(月) 16:57:15
106から県立病院まで行くバイパスの話って詳細どっか
載ってないかなあ

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2010/03/29(月) 17:15:52
>>684
近内のとこガンガンつくってんじゃん

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2010/03/29(月) 21:01:06
2〜3週間前かな日報に載ってたね

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2010/03/29(月) 21:40:52
これを見れば宮古の未来が見える・・・かも?
http://www.city.miyako.iwate.jp/cb/hpc/cbServlet?FRID=fileDownload&id=1013&index=23

ただし今度はHPではなくPDFファイルなので、
Adobe Readerがインストールされてないと見れないよ。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2010/03/30(火) 17:57:13
 北から冷たい空気が流れ込んだ影響で28日、東日本の太平洋側と関東地方は気温が上がらず、
2月上旬〜下旬並みの寒さとなった。
岩手県宮古市の山間部では最低気温が氷点下20.3度、宮城県栗原市では同12.7度と、
3月の観測史上最低を更新した。
茨城、栃木、埼玉各県では、ほぼ全域で、例年の最も寒い時期の最高気温を下回った。

ここでいう宮古は、区界のこと?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/03/30(火) 18:41:31
>>688
多分そうだろうね
宮古市区界とかの表記にしてほしいよね

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2010/03/30(火) 20:31:40
縦貫道できてからマース&コンビニはできる前より非常にお客さんが
増えたってさ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2010/03/30(火) 22:12:27
ホントカナー

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2010/03/30(火) 23:14:53
今度できたホカ弁のオーナーの方に言いたいです。
セールの唐揚弁当!冷や冷や弁ですか?温かさが売りですよね?
バイパスや磯鶏は確実にできたてです。
こんなホカ弁初めてです。冷弁に看板変えたら!

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2010/03/30(火) 23:33:04
こりゃ確実にまいねされるな。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2010/03/31(水) 09:29:11
その冷弁の所は配達とかしてくれる?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/03/31(水) 14:16:32
市内で折(和食)を頼める所教えてくだしあ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2010/03/31(水) 16:58:30
>>687
good job!!!
宮古湾横断橋なんて構想が…。
実際出来たら面白そう。たいして使われないだろうけど。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/03/31(水) 20:26:50
>>687
このアドレスって怪しいなあ。市職員か?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2010/04/01(木) 00:36:07
>>696
橋が出来れば重茂半島が整備さて観光地や別荘地になるかもね。
宮古は浄土ヶ浜頼りだから少しは意味あるかも。

>>697
ただの一般人だよ。
検索して見つけただけ。(^-^)

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/04/01(木) 21:26:01
>>687
千徳大橋は予定通り作るみたいだな。でも藤原大橋はどうだろうね
あそこは30年以上前から橋を作る計画があるみたいだけどいつも
計画だけで終わってる。

公共事業が減ってるしそんな金が宮古にあるかな?
藤原大橋作ったら宮古市内を素通りされて経済的にメリット低そうw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/04/02(金) 01:52:16
メッセサンオーで買ってる奴が一人いる・・・
これはきつい

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/04/02(金) 19:03:40
>>699
たしかにあくまで計画だから全部が出来るとは限らないよね。

とりあえず千徳大橋は今年度から橋脚の基礎工事を始めるみたいだから
意外と早く出来るかも。
あと出来るのは宮古西道路、北部環状道路の順かな〜?


個人的には閉伊川河口に2本も新しい橋は要らないような気がする。

藤原中里大橋を作るより、宮古大橋から市役所前の交差点を山側へ真っ直ぐ突っ切って、
中里団地の地下を通って浄土ヶ浜道路入口の交差点まで一気に抜ける
トンネルを作ったほうが市街地にもアクセスが良くなって有効だと思うんだけど。

ただ橋よりトンネルの方が費用が高く付く場合が多いみたいなので
ちょっとムリかなぁ。(^^;

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/04/03(土) 09:05:26
>>700 それは言ってはいけない…

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/04/03(土) 17:56:20
焼肉屋じゃなくってホルモンがメインメニューの店ってありますか?

ここまで見た
  • 704
  • 名無し
  • 2010/04/03(土) 19:22:51
その様な店はありません

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/04/04(日) 00:18:59
ありがとう。無いんですね。残念・・・

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/04/04(日) 02:40:38


ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/04/04(日) 19:28:29
ホルモンのそれもコプチャンの旨さも知らないんだろうな orz

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/04/04(日) 23:29:02
赴任して最初に蛇の目寿司に行った。
タクシーの運転手さんにあそこは大衆向けだよって言われてたけど、十分うまかった。
これから少しずつ地元の人が行くとこチャレンジするわ。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2010/04/05(月) 00:33:39
地元の人が行くとこ…。
俺ジモティだけど思いつかんわ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2010/04/05(月) 13:27:29
宮古でホルモンを味わえないのは残念だけど
コプチャンを知ってる人がいてよかった。
肉屋に行っても上質なコプチャンは手に入らないみたいですね
もともと食べる習慣が無いのでしょうね。
焼肉屋も大体行ってみたけど豚肉がある一軒だけを除いて他は値段相応と思いきやそうでもなかったです。
東京か大阪に出張したら旨いコプチャンとチャミィッスルフレッシュで一杯やってきます。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/04/05(月) 14:00:15
こんだけ無い無い言われると不愉快だな
レスして損した

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/04/05(月) 14:43:33
魚を食え!!

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2010/04/05(月) 16:34:47
宮古自体にあんまり肉食う文化がないのか美味い焼肉屋はないよな
盛岡まで行って食った方が満足度は高いよ
かといって魚が美味いかというと、まぁ美味いんだけど
県内だと大船渡辺りまで南下した方がもっと美味いんだよね

かといって大陸の食文化を押し付ける人は
かなりウザイけどね

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2010/04/05(月) 16:36:36
>>710
コプチャンは韓国人が多い下関でも味わえなかった。唯一食ったのは横浜。
宮古の魚も堪能したまえ
今時季ならワカメか。これからシラス。
シラスは小名子と書き大きくなるとメロードともいう。
小さいうちは高いけどそれなりに安くなってくるからそこを狙うべし。
大きくなって腹にイサダが入りはじめて赤くなると刺身では苦くなるので注意。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2010/04/05(月) 16:45:31
食文化の押しつけって自分で『大船渡以南が美味しい』と"食文化"を押しつけてて面白いことを言うw
知らないものを素直に受け入れられないから他地域から流入する人へ排他的になるのの表れですね。

まずは怒る前に鯖の刺身を食ってから文句言えw
三陸産の鯖は刺身では食せない。しかし、関東以南では刺身で食す。
所変われば品変わる。and 土産土法を否定する意味合いにもとれるが?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/04/05(月) 17:04:24
西の方では普通に鯖は生で食べるけど。。 宮古では食べないね
でも そこの食文化なんだから どうのこうの言う事ではない
確かに 宮古で満足のいく肉は食べれない こっち来て3件くらい
行ったかな? でも 魚は美味しいから満足! 釣りも満足!
そんなこぶちゃんとか わけわからんもんを強調すな! 魚食え!

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/04/05(月) 17:34:09
>>716
> 西の方では普通に鯖は生で食べるけど。。 宮古では食べないね
> でも そこの食文化なんだから どうのこうの言う事ではない
> 確かに 宮古で満足のいく肉は食べれない こっち来て3件くらい
> 行ったかな? でも 魚は美味しいから満足! 釣りも満足!
> そんなこぶちゃんとか わけわからんもんを強調すな! 魚食え!

それが食文化の押しつけだろ?w
押しつけは嫌だ言ってて押しつけてるレスすんなよw
それを故事成語で『矛盾』て言うんだよ
知らなかったか?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2010/04/05(月) 17:59:22
>>715
は?
県内だと大船渡や釜石の方が潮的に魚がおいしいんだよ?
そして大船渡「以南」とは一言も言ってない

そして、それは食文化を押し付けてるわけでもなんでもなく
せっかく岩手に来たんならよりおいしいものを食べて欲しいという気持ちなんだが?

IPだけ見るとコプチャンとは違う人なのかな?
良くわからないけど、あなた何者?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2010/04/05(月) 19:34:23
>>624
ちょっとバイク買おうか迷ってるのでもう少し各バイク店の場所書いてもらえないでしょうか・・・?
やっぱり直接店名を書くのは厳しいんですかね?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2010/04/05(月) 20:21:49
google MAPで出てきませんか?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2010/04/05(月) 20:31:18
盛岡で買ったほうがいいと思うよ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2010/04/05(月) 20:52:31
>>720
一応見たのですが最初の文字で分かるところと分からないところがありまして・・・

>>721
なぜ盛岡のほうがいいのですか?
値段とかサービスの質が違うのでしょうか???

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2010/04/05(月) 21:29:30
>>722
タマ数が違いすぎる。その一言。

ちなみに焼き肉屋の善し悪しはよく分からないが、いい焼き鳥屋なら市内にもあると断言できる。
目立たない店だけど。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2010/04/05(月) 21:30:21
>>722
電話帳見れば分かるんじゃない?
宮古市民じゃないが電話帳見れば店名と地名が一致する

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2010/04/05(月) 22:11:49
>>722
メンテナンスのことを考えたら宮古で買うほうがいいんでね?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2010/04/06(火) 05:27:19
>>718
> >>715
> は?
> 県内だと大船渡や釜石の方が潮的に魚がおいしいんだよ?
> そして大船渡「以南」とは一言も言ってない
確かに言ってないが「釜石」とも>713にすら書いてないぞw

> そして、それは食文化を押し付けてるわけでもなんでもなく
> せっかく岩手に来たんならよりおいしいものを食べて欲しいという気持ちなんだが?
おろ? >713のレスを都合良く変えてきたなw
食文化の押しつけと書いて有ったが気のせいか? 押しつけるなと食べてほしいはかなり違わないんじゃない?
食べて欲しいならもう少し違った言い方が有ると思う。
ちなみに釜石以南は伊達藩で以北が南部藩。アイナメだってアブラコとネウのぐらい違う。
釜石以南が潮が違うから魚がうまいだと!? じゃあ宮古の魚は釜石以南より劣るんか?
寝ぼけた事抜かすなら釜石以南のスレに居ればいいだろう。
コプチャン分からないならggrks ってとこだ。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2010/04/06(火) 08:25:52
美味しい焼き鳥屋何処ですか?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2010/04/06(火) 09:42:50
>>726
もしかしてファビョってるの?
落ち着いて>713を読み返せ
お前が言う食文化を押し付けているというのは、何処の部分なんだ?
食文化の意味がわからんならggrks

ま、繊細な味の違いがわからない人なんだろうから
コプチャンだけ食ってるがヨロシ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2010/04/06(火) 11:04:01
>>728
自分が押しつけてると書いといて何をボケてるんだか
押しつけてない人へ押しつける人と言ったのは>713の最後の行に書かなかったか?

アホかとwバカかとw どっかの政党と同じだなw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2010/04/06(火) 11:08:01
昔、雀の丸焼き出してる店が旧宮古橋付近にあったが今もやってるの?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2010/04/06(火) 11:46:08
>>729
あぁ、お前はコプチャン文化を押し付けてないと思ってるのに
俺が食文化押し付けんなって言ったからファビョってるって事ね

A店がおいしいよB点がおいしいよや
宮古の魚がおいしいよ大船渡の魚がおいしいよ
ってのが食文化の押し付けになるとはしらなんだ

俺も人を見て言うべきだったな・・・
コプチャンとかあからさまなのに気づかなかったよ・・・

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード