【福島市発】自立更生促進センター構想 持久戦かな2 [machi](★0)
-
- 491
- 2010/01/11(月) 07:10:15
-
沖縄米軍基地問題が、ゼロベースで移設協議をするという。
基地が出来れば、軍人による犯罪のリスクもあるという。
国を守る立派な軍人でさえ犯罪のリスクがある。
とすれば、
自立更生促進センターのリスクは、言わずもがな・・
-
- 492
- 2010/01/16(土) 19:44:15
-
出所者はハローワークに行っても無駄
朝日新聞青森版
刑務所を出た人の就職を手助けして生活を安定させ、再犯を防ぐ。
そうした国や経済界による就労支援の取り組みが、大きく揺らいでいる。
取り組みが加速し始めた昨秋、「100年に一度」の経済危機が日本を直撃したためだ。
法務省青森保護観察所の職員池端勉さん(48)は、刑務所や少年院を出た人びとの就職などを支援し、社会復帰を手伝っている。
「われわれも、よしやろうと思っていたんですよ。そうしたら...」と経済の急激な悪化に懸念を抱いている。
昨年盛り上がった出所者の就労支援活動の前途が、一気に不透明になったからだ。
青森保護観察所が保護観察中の人の申し出を受け、ハローワークと連携するなどして就職につなげた内実は、
正社員ではなく短期雇用が多い。
青森保護観察所に「協力雇用主」として登録している企業は150社だが、出所者を雇っているのは4社だけだった。
これまで雇っていた企業も、保護観察所の照会に「いまは仕事がない」。
-
- 493
- 2010/01/16(土) 22:31:16
-
ハイチ地震でおよそ10万人が死亡とか。
折角世界中がこぞって救援に行ってるのに、
指令系統が破壊され、救援物資は国境に待機、現地では略奪が・・・・
1分1秒を争う時に、受け入れ先の整備不良で・・
福島市でも、センター受け入れの準備が出来ていないんだよ。
優秀な医者の卵が研鑽してる県立医大で、2件目の飲酒事故・・
カレも更正センターでやり直すのかな?
出所者の社会復帰を否定する気はさらさら無いが、
今の日本、政治家から下々まで、自分の事で精一杯じゃないのか。
首相のカーチャンだって、自分の息子を首相にしたくて、毎月1500万円を違法に出してたんだよ。
イシバシのオジョーサマに「自立更生促進センター」へ円光して貰ったら。
-
- 494
- 2010/01/20(水) 14:57:50
-
「自立更生促進センター、地域懇談会反対意見相次ぎ、開所めど立たず」
(2010.1.19 毎日新聞 23面 福島地方版)
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100119ddlk07040175000c.htm
-
- 495
- 2010/01/20(水) 15:54:28
-
>>494
アドレス入力、最後の小文字のエルが抜けておりました。
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100119ddlk07040175000c.html
1月19日の最後の地域懇談会でも、話し合いは平行線だったようです。
>懇談会は昨年3月、同市議会が法務省の説明が不十分と開催を要請。
毎日新聞の記事にある「市議会の要請」には、
「市民との話し合いで合意が得られなければ、開所を見合わせること」
といった内容の一文が添えられていたはず・・・
地域懇談会で反対意見があいついでも「こっそり建ててしまった建て物の開所」
にこだわる法務省は、なんとも強引・マイウェイ。
法務省は、「更生保護への理解」を錦の御旗にして
保護司vs反対派市民といった構図を演出したいのかもしれないけれど
この問題は、そういうレベル以前。
「民主主義は、開かれた話し合いの積み重ねで成り立つ、というルールを
法務省の官僚が大切にしてこなかったことへの、市民の不信感」が
一番大きな問題なのだと思われる。
-
- 496
- 2010/01/20(水) 16:04:20
-
↓福島市議会の意見書の内容。
>>417 参照。
-
- 497
- 2010/01/20(水) 16:18:31
-
こっそり建てって、あそこは自分達の土地だしね
それに建設が決まった時も、建てている途中もニュースでやっていたから
こっそりとは、言いがたいな
-
- 498
- 2010/01/20(水) 18:02:17
-
自分達・・・の土地?
国有地の私物化は開きまへん・・・郷土を愛する公徳の心を持ちましょうね(はぁと)
「こっそり」の4文字に込められた意味は重いのですよ、市議会でも問題になり
今回の地域懇談会でも問題になった、「どうして、ここに?」の最初の火種であるにも
関わらず、推進派さんの認識はその程度かと思うと、悲しいですね。
>>265参照。
マスコミ報道に関しては、センター問題に触れるうちに
かなり距離を置いて情報を受け取るようになりましたよ。
「法務省とマスコミが癒着していることが問題だ」と
与党が公言し、世間を騒がせている折も折ですからね・・・
-
- 499
- 2010/01/20(水) 18:13:35
-
説明会もしているし、自分達の敷地に建てただけでしょ
報道は、着工後すぐにもされたから、近所の人は分かったと思うよ
-
- 500
- 2010/01/20(水) 18:40:29
-
そして、狐塚センター開所に対する市民の大反対の声が渦巻いて
市民への説明会は大荒れ、署名はまたたく間に8万人を超え
市議会も揉めて国に意見書を提出し「地域懇談会」に至ったわけです、ハイ。
「自分達の敷地に建てただけ」という、法務省の自立更生促進センター。
その場所は福島市のシンボルとして市民に愛されている「信夫山」の玄関口。
最近、市街地活性化のための大切な観光資源として
パセオ通りに「信夫山ガイドセンター」が開設されました。
信夫山の魅力を、全国に発信していこうと夢を育んでいる
福島市民の静かな民意が伝わってくるような気がします。
-
- 501
- 2010/01/20(水) 20:33:08
-
開所賛成反対も言論は自由。
>自分の敷地に建てただけでしょ
違法建築でないことだけは確かだし。
予算獲得が目標なら福島刑務所内に作り直して、
現センターは保護司の宿泊研修センターか、
今後増える未決容疑者の一時収容所にでもしたら。
拡大解釈すれば、
米軍基地も同じ理屈でOK?
-
- 502
- 2010/01/27(水) 18:22:02
-
名護市市長選で基地反対派市長が誕生したのに、
官房長官の応対が・・
民意で政権執ったのに野党時代とこんなに違うのか。
これではセンター問題の先行きも不安一杯だ。
-
- 503
- 2010/01/28(木) 17:47:32
-
大きな輪(Okinawa)から、国政への疑問が
水紋のように・・・
地域懇談会を経ても、狐塚センターへの
不安は、軽減どころか増すばかり・・・
「それじゃどこに建てればいいのですか」
どこかで聞いたセリフが、別の問題・違う場所でも繰り返されている、と知った。
消えないこだま・止まらない波紋・・・JOKER役のヘラさんまで不安一杯?
基地移設問題、5月までに方向性見つかるのでしょうか?
その頃、狐塚センターはどうなっている?
サツキ(5月)迷走、メイちゃんピンチ。トトロ助けて・・・って?
(7月には参院選、見えない風に乗って走るネコバスは民意・・・その行方はどこ?)
-
- 504
- 2010/01/29(金) 09:54:32
-
>建設が決まった時も、建てている途中もニュースでやっていたからこっそりとは、言いがたいな
事実は、こっそりと別名目で建築表示していました。
先日のNHKの番組を見ていたら、福島の反対派は民度が低い、世界の時代的流れに逆行している。
遅れた人々、的な「印象操作」をしていたように感じた。
-
- 505
- 2010/01/29(金) 18:11:23
-
「民度」って、
西洋諸国が高くてアジア諸国が低いとか言われる「民度」のことか。
植民地政策で先進国が後進国を武力で征服したり、世界征服を夢見て、
アウシュビッツを作ったり、原子爆弾を武器利用する国の民度が高い?
「民度」の定義すら・・・
-
- 506
- 2010/01/30(土) 23:18:04
-
>>504さん
>世界の時代的流れ
NHKのどういう番組かもわからないし・・・
世界の潮流を考えるなら、受刑者にも人権がある、という意識の高まり?
高齢者・若者、障がいを持つ人・そうでない人、子ども・大人、女性・男性・・・
「それぞれに人権があることを認め合って、共に生きる社会を創りましょう」
そんな時代のメッセージに、異を唱えるつもりはないけれど。
むしろ狐塚センターを見直すことで、子ども達にとって、同時に受刑者にとって
より良い更生保護の形を見つけてほしい、というのが、現センターに反対する
福島市民の願いです。
>事実は、こっそりと別名目で建築表示していました。
「何を建てているかすら知らなかった」人が、ごく近所でもほとんどだったことが問題。
建築表示は一例で、町会長への説明の仕方や、限られた町会への回覧板のみの告知、
当初マスコミ報道で「市民への説明会を開く」と発表されたにも関わらず、
多くの市民や周辺学校への説明もないままに着工したこと・・・など
福島保護観察所への不信感は、センター反対の声があがった当初から、相当に深いものがあります。
最初にかけ間違えたボタンの列を、いったんはずしてから、かけ直すように
市民のこの大きな不信感への最良の処方箋は、現センターの白紙撤回&施設の転用なのだと思います。
-
- 507
- 2010/01/31(日) 01:40:22
-
反対署名をした8万人の福島市民は民度が低く頭も悪いと印象操作した
先日のNHKの番組って↓のNHKクローズアップ現代(2010年1月28日放送)?
強姦・強盗やめられない… どう下げる再犯率
http://www.j-cast.コム/tv/2010/01/29059000.html
http://www.j-cast.コム/tv/2010/01/29059000.html?p=2
満期出所が再犯を防ぐ上での課題になっている。
刑務所では更生よりも、処罰に重きを置くため、
再犯を防ぐ指導、教育を行う制度がなかったという。
結果、再犯率を高めることにつながった。
刑務所が再犯防止の指導、教育をしないから
仮出所者の再犯率が36%なのに対して、満期出所者の方は57.1%(08年)となり
受刑者は出所して強姦・強盗をやめられなくなっている。
ケーススタディーに使われるのは、09年10月、
千葉・松戸市で起きた21才の女子大生殺害放火事件に関わったとして逮捕された男(48)。
男は7年の懲役を終えて満期出所後わずかひと月で犯行に及んだ。
-
- 508
- 2010/01/31(日) 04:00:33
-
何年経っても論点が噛み合わない・・
賛成派は、ゴリ押し開所しか頭にないから・・
反対派は、センターの必要性は否定しないが、何故あの場所なのか?
それだけの違いなのに・・。
-
- 509
- 2010/01/31(日) 11:25:20
-
>>507さん
506です。レスありがとうございます。
「クローズアップ現代」見ておりませんでした。
性犯罪の再犯を防ぐための教育を、
刑務所の中できちんとするべきではないか、という議論は
この掲示板の中でも行われていました。
アルコール・薬物・暴力・性の問題や繰り返す窃盗などは
アディクション(嗜癖)の問題ですから
依存症治療のプログラム(何年もかかる)で対応する必要があり
わずか3ヵ月の処遇プログラム(SST・認知行動療法)と就労支援のみで
千葉・松戸市のような問題を抱えた受刑者を「自立更生促進センター」で
もし受け入れる、というのであれば、
それは更生に役立ち再犯を防ぐために不充分であるばかりか、
施設周辺学校・住民にとって安易で危険な施設であり構想である、と私は考えます。
(福島市の反対派は、センターの必要性は否定しないが
何故あの場所なのか? と言っているだけですから、受刑者さんを
社会的に排除しようとしている訳ではなく、
穏健な議論を続けようと努力しているのではないでしょうか)
-
- 510
- 2010/01/31(日) 13:05:43
-
反対派は自立更生促進センターをどこに作ればいいと思ってるんですか?
-
- 511
- 2010/01/31(日) 15:12:14
-
ずさんな甘い計画で苦しむのは出所者たちと生徒たちの両方。
信夫山の福島自立更生促進センターを見るたびに思い出すのは
約30億円をかけて福島市大笹生に強引に建設した農道空港のこと。
農道空港をつくって、
新鮮な果物や野菜を飛行機で空輸さえすれば、
福島市の桃や梨が高額でたくさん売れて儲かるとの予測だった。
しかし予測と違って現実は厳しかった。
農道空港ではセスナなどの小型機しか発着できないために運べる量が少なく
首都圏での発着施設「調布飛行場」からのアクセスを考えると
トラックで運ぶ時間と大差がないのに
消費地の首都圏までの費用は陸送の4倍かかるため、
農協は「空輸にメリットはない」と見限った・・・
農道空港の農産物輸送計画にしろ、
自立更生促進センターの性犯罪者と麻薬中毒者3ヶ月更生・就職計画にしろ
ふたつとも計画がずさんすぎて話にならない。
有効求人倍率が
全国比で沖縄(0・28倍)、青森(0・3倍)に次いでワースト3位の福島に
性犯罪者と麻薬中毒者を毎年120人も就職させようとする杜撰な計画。
-
- 512
- 2010/01/31(日) 21:16:18
-
>>511
>農道空港の農産物輸送計画にしろ、自立更生促進センターの性犯罪者と麻薬中毒者3ヶ月更生・就職計画にしろ
基本的には全く仰るとおりです。
農道空港もセンターも計画を推進した方々の真意は何だったのか?
>福島市の桃や梨が高額でたくさん売れて儲かるとの予測だった。
結果論で言うなら需要と供給及び経費の関係を知らないお方だったのか?
当時主流の「単なるハコモノづくり」だったのか・・
農道空港で儲かったお方は誰だったのか?
杜撰というより、根底に流れる金銭至上主義が見え隠れする。
農道空港やセンター建設を企画推進した方々は、
足利冤罪事件の取り調べ検事のように、
永久に自分の非を認めないんだろうな。
-
- 513
- 2010/02/09(火) 10:37:45
-
>>512さん
>永久に自分の非を認めないんだろうな。
「否認」が強いと、トラブルのもとですね・・・
ところで、福島保護観察所のホームページ上で「地域懇談会」の
第一回・第二回の議事録が公開されていました。
残る3回分の議事録も読んでみたいので、早めの公開を求ム。
-
- 514
- 2010/02/15(月) 21:35:04
-
【日本の議論】性犯罪の再犯防止はどこまで可能か
http://sankei.jp.msn.コム/affairs/crime/100207/crm1002071803011-n1.htm
人間としての尊厳を著しく踏みにじり、心に深い傷を負わせる性犯罪(強姦と強制わいせつ)の被害が後を絶たない。
刑務所を出所後、2度3度と性犯罪を繰り返すケースもあり、国民の抱く不安は大きい
16年に発生した奈良・女児誘拐殺人事件の加害者にも性犯罪の過去があったため、
法務省ではこの事件を契機に性犯罪者処遇プログラムを作成した。
その内容は、海外で成果を挙げている認知行動理論を踏まえ、
性犯罪につながりやすい認知(考え方)のゆがみを認識させて修正する−というものだ。
仮釈放者は翌年から、満期釈放者はその年から、いずれも5年目までの再犯リスクが高いことにも注目。
仮釈放、満期釈放を問わず、社会のなかで指導監督を受け、自立・自律する保護観察に相応の期間と内容が必要と指摘する。
そのためにも、裁判所の判決に「懲役8年+保護観察3年」といったメニューを加えることを提言する。
海外では処遇プログラムのほか、
犯罪者情報の一般公開制度、GPS(衛星利用測位システム)装着、
薬物療法による化学的去勢など性犯罪者対策が多い。
「被害者らが安心して暮らせるため、民間、公的機関も含めてコミュニティーが性犯罪にどう取り組むかが大切」
「性犯罪、特に社会への危険性が高い暴力的な性犯罪と子供に対するものが問題で、その矯正は難しい」
「処遇プログラム、認知行動療法には限界があり、
改善更生が不可能な暴力的性犯罪者がいるので、
情報公開は不可欠です」
-
- 515
- 2010/02/17(水) 11:16:24
-
「海外で成果を上げている認知行動理論、処遇プログラム」
というのは、
前提として何年もかかる自助グループへの参加などによって
本人の否認が解けた状態であることが必要なのだそうです。当然、
法務省が表面的な形式だけ真似てみても、その効果には大きな疑問符がつく。
全国の刑務所内で依存症治療プログラムのステップを導入すべき。
福島には性に関する依存症自助グループは存在しないが、
仙台にはあるらしい。薬物依存の自助グループも、福島より仙台に多くある。
一般的に、福島市のような地方都市よりも
依存症治療に実績のあるのは東京をはじめとする大都市。
受け皿のない地方都市を、法務省の処遇プログラムの実験場にするのはやめてほしい。
>「処遇プログラム、認知行動療法には限界があり、
> 改善更生が不可能な暴力的性犯罪者がいるので、
> 情報公開は不可欠です」
迷える狼に鈴をつけて、羊の群れに放つというのか・・・
それが社会内処遇の意味だとは、考えたくもないが。
-
- 516
- 2010/02/23(火) 15:21:44
-
開所推進派は何が何でも・・
「法務省が入所者を県内出身者ら県内にかかわりがある人に限定する方針に転換したことが22日、
同省への取材で分かった。」(by住民の会)
ところが、
「犯罪人名簿、市町村任せ 国も実態把握せず」(by住民の会)
らしい。
反対派に、「この収容者は福島県○×市町村出身の方で、こんな犯罪を犯した方です。」
とイチイチ報告する気だろうか?
個人情報の管理の在り方からも疑問点が・・
開所反対派も、収容者を同県人に限定すれば反対しにくいだろうと、
考えたのだろうか・・。
-
- 517
- 2010/02/23(火) 17:58:17
-
>>516さん
>収容者を同県人に限定すれば
例えば神戸の少年Aが東北の少年院にいたとか、福島県で就職しているとか
そんな噂も流れる時世ですから・・・福島県に関わりある履歴さえあれば
誰でも入所出来る施設、とも考えられますね。
保護観察官も増員して、少人数の入所者受け入れ? なんだか、厳重ですね。
福島大の元保護観察官の教授は、地域懇談会の副座長の立場で
「リスクマネージメント」について
「人が集まる場所は犯罪のリスクが高い。子どもの集まる学校は
子どもにとって犯罪のリスクが高い。子どもにとって、教師は
性犯罪のリスクが最も高い。リスクをゼロにしようとすると
犯罪者の社会的排除につながる。リスクとの折り合い方を学ぶことが大切」
という内容を、第5回地域懇談会で発言した、と伝え聞いている。
なんという乱暴な論理だろうか。
多くの教師・学校関係者は、更生しようとする人を妨げない、として
また公務員は中立の立場である、として
善意からセンター問題に沈黙している。そうした教師達の善意を踏みにじり
「子どもにとって最も性犯罪のリスクが高いのは教師」
であると、地元大学の教授が発言し、その内容はいまだに
保護観察所のホームページに議事録として公表されない。
このような不信感の中、いったい今さら地域に何を説明しようというのか。
学校・地域を組織して、子どもの健全育成を見守る動きが
福島市でも活発になってきている。それ自体は悪くないことだが
今一度考えるべきだ・・・危険な場所に近寄るなといわれ
繁華街を避けろ、通学時のみちくさもいけない、
学校の教師は性犯罪のリスクが高い、その上リスクとの付き合い方を学び
自立更生促進センターも学校密集地で受け入れろ・・・これでは
子ども達は、どこで伸び伸びと学んだり遊んだりすれば良いのか?
私たち大人は、そんな社会を創りたくて、子ども達を学校に通わせているのだろうか?
-
- 518
- 2010/02/27(土) 08:59:44
-
地元住民による「自立更生促進センターに協力する会」が設立された。
協力する会は、センター近くに住む無職菅野正美さん(77)の呼び掛けで発足した。
地元にも賛成者がいることを知ってもらい、開設を後押しするのが狙い。
発起人は約10人で、会報を発行し、開設後は入所者が地域に溶け込むための手助けをするという。
菅野さんは「世間が冷たいから再犯を繰り返してしまう。犯罪歴があるだけで白い目で見られ職場も失う。
出所者が社会に軟着陸するためにセンターが必要だ」と指摘する。
法務省は受け入れる仮出所者の条件などでも譲歩し、地元にも更生保護の重要性に対する理解が深まりつつある。
反対運動をしていた福島市の主婦(48)は
「怖いけれど、開設を受け入れるしかないかもしれない。
市民にできるのは、一人も再び罪を犯さないよう、安全な運営を監視し、協力していくことだと考えている」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100227t63015.htm
-
- 519
- 2010/02/27(土) 18:11:47
-
「センターに反対する合同会」があるのだから
「センターに協力する会」があってもおかしくはないと思うけれど
この有志の方々の意見が、福島市民を代表するものとして扱われ
公的な「地域連絡協議会」へと勝手に名称変更されて
開所の条件を満たす体裁を整えるべく、法務省のシナリオどおり
強引に押し切られていくのではないかと、危惧の念を覚えます・・・
民主主義の世の中なのですから
開所賛成派の方々も、署名集めをして
「あの場所でのセンター開所」にどれだけの市民の了解を得られるか
目に見える形で示して頂きたいですね・・・
「地域懇談会」での、保護観察所出身の副座長氏や保護司の方々の御発言には
「受け入れ人数」で折り合いをつけようという方向のシナリオがすでにあり、
それは、法務省の予算の概算要求でも「入所者の人数を減らして予算を組む」形で
はっきり示されていました。
つまり地域懇談会で、センターに反対する市民がいかなる意見を述べようとも、
「どうして、この場所に?」と納得のゆく説明を求めても、
法務省のシナリオには反映される見込みがない・・・それは当初から
多くの反対派市民が懸念していたことですが、それでも「地域懇談会」に
センター反対派が参加したのは、民主主義のルールを重視したからです。
市議会で求められた「センターに関する話し合いの場」に参加しよう、そして
法務省や保護司や教育関係者などの方々との対話を求めようとした、ということです。
その対話の議事録もきちんとすべて公開されないうちに
新年度の開所の体裁を整えようと、次々勝手な方針を出してくる保護観察所には
ただあきれるばかり・・・
ここ数日、新聞で発表される法務省の方針では
「どうしてここに?」
という市民の疑問は、いっさい封じられていますね。
マスコミとの癒着や、作文通りに事を運ぶ体質など
検察批判が巷をにぎわせている昨今ですが、同じ問題が
法務省や保護観察所にも当てはまるのでは、と思われてなりません。
-
- 520
- 2010/02/28(日) 04:22:07
-
協力する会の呼びかけ人も当初は
「罪を犯した人とかかわりたくない」と
反対署名をした一人だったという。
そのお方が何故賛成に回ったかの経緯を知りたいものです。
>発起人は約10人で、会報を発行し、開設後は入所者が地域に溶け込むための手助けをするという。
当然、会報発行費も含め、手助けも「ボランティア活動」なんだろうな。
開所を推進してる親方は誰?
何故そんなに開所に拘るの?
-
- 521
- 2010/02/28(日) 05:18:12
-
開所賛成じゃないけど、反対のかたを不思議に思うな
関係ないけど、スレを立てたぷららのかたを最近見ないけど
不当な規制にあっているのかな?
東京の方のようだけど
-
- 522
- 2010/02/28(日) 23:30:10
-
本当に仕事の無い福島市
開所しても入所者の方の仕事は無いのでは?
協力する会の方が面倒見るのかい
-
- 523
- 2010/03/01(月) 03:11:26
-
>開所しても入所者の方の仕事は無いのでは?
>協力する会の方が面倒見るのかい
実績作りに、何処かの息の掛かった企業とかが優先的に雇用する予定かも・・
-
- 524
- 2010/03/01(月) 04:13:42
-
ここにはあまり書き込みたくないけど、>>523の発言は現在も出所者を受け入れている企業に失礼だと思います
これから新規に受け入れる所に対してもです
-
- 525
- 2010/03/01(月) 10:51:09
-
>>523さんの書き方は失礼な一面もあるけど
「仮出所者を受け入れる企業(協力雇用主)は、
仮出所者1人1ヵ月雇用するにあたり、4万円の補助金を国から貰える」という、
前スレ【福島市発】自立更生促進センター構想にひとこと申す
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1215852195/l50
の >>977 〜 >>989 あたりで話題にのぼった内容を思い出させてもくれますし
税金の使いみちについて考えるという、社会的な視点を持つ面もありますね・・・
そういえば、失礼といったら、前スレ「ひとこと申す」を改めて通読すると
センター反対派も、ずいぶんな言われようでした(笑)
ところで前スレの >>958 「石原信市郎」氏を話題にしたレスが、ふと目につきました。
石原信市郎氏は、民主党の福島県会議員で、上記レスによれば
>福島地区の保護司と、更生保護法人
>至道会の評議員をさせていただいています。
とのことですが、福大の生島教授もその著書によれば、至道会の理事でした・・・
石原信市郎氏は、至道会の移転問題について地元の理解を訴えているようですが、
「自立更生促進センター」に関しても推進派なのでしょうか。
この夏の参議院選に、立候補する予定などあるのでしょうか???
-
- 526
- 2010/03/02(火) 04:51:44
-
何がなんでも開所!と、
収容人数を減らしたり、収容資格を福島県関係者に限定したり、
開所推進派は「至れり尽くせり」だね。
近くにある、ハローワークでも同じような対応をしているのかな。
レンホー氏やエダノ氏にセンター事業を再仕分けしてみて貰えば。
-
- 527
- 2010/03/04(木) 12:05:35
-
【福島パイロット的施設 基本構想】(案)0609
1 基本的要望事項
(1)本施設は、自立更生促進センター構想のパイロット的施設である。
センター構想とは、刑務所からの仮釈放者等の保護観察対象者のうち、
民間の更生保護施設では受入が困難な一定の処遇困難者を
保護観察官が常駐する施設に入所させ、24時間・365日の
指導監督体制の下で専門的な処遇プログラム等強化された保護観察を実施するとともに、
手厚い就労支援等を行うための施設を全国に設置するものである。
パイロット的施設とは、本格規模のセンターにおける運営技法や対象者の処遇技法の
水準をあらかじめ高めるため、既存の保護観察所の改修ないし別棟増築等により
小規模な設備を整備し、将来センターで行うことを想定している処遇プログラム等を
実施するものである。
(2)本格規格のセンターが整備されるまでの間、パイロット的施設として使用する
(パイロット的施設としては、比較的短期間の使用が見込まれる)。
なお、センター整備後においても、当該施設が使用可能な限り、センターの分所等
として継続使用する。
(中略)
(4)収容定員は、男子20名とする。
(中略)
(6)居室は、以下の理由から個室とする。
・自立後の生活は、アパート等に1人住まいかあるいは家族単位となることが想定され、
その社会生活により近い環境において基本的生活習慣等を養わせる必要がある。
・問題傾向が強い処遇困難者を入居対象者としており、共同室とした場合、常に
ストレス環境下に置かれることとなり、円滑・適正な改善処遇に支障を来すおそれがある。
・その他対象者の悪風感染を防ぐためや管理面においても、個室が適当である。
(7)門限を設けて、夜間は外出禁止とする。夜間はセンサーを作動させるなどして、
無断外出できないつくりとする。
(8)夜間は、職員による宿直または夜勤体制をとるとともに、機械警備を実施する。
(以下略)
上記は頂き物の、東京の公文書の一部なんですけれど
2006年9月の時点で、福島に「本格規格のセンター」を構想しています。
これが、2010年開所予定だったという、南沢又の新設更生保護施設(至道会の移転先)
あるいは、どこか別の場所に建てる予定だった新設施設なのか定かではありませんが、
何が何でも開所! という開所推進派の方々には、狐塚パイロットセンター開所の先にある
大いなるシナリオも見えているのかもしれませんね・・・
狐塚センターの問題は、開所延期からのここ1年半余り、周辺住民だけの問題ではなく
本当は福島市全体の問題でした。この先、福島が、刑務所の街として存在していくのか、という。
-
- 528
- 2010/03/08(月) 12:52:17
-
パイロットと云えば、佐賀の施設から抜け出して何とかして新幹線に乗って神奈川まで行き
自殺した行動力のある人間がいたな
-
- 529
- 2010/03/08(月) 13:15:35
-
>自立更生促進センター:5万人が開所反対署名 住民ら、民主県連に陳情書
(2010.3.7 毎日新聞 福島地方版)
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100307ddlk07040168000c.html
-
- 530
- 2010/03/08(月) 14:41:18
-
それって検討して国にだすか決めますといっていたね
-
- 531
- 2010/03/09(火) 10:37:42
-
最重要課題として検討し、民主党本部に提出したい、と
県連ではコメントしていたようですよ。
担当は、石原信市郎県会議員だとか。
5万人の署名と陳情を受理しておいて、もし県連でストップさせたら
民主党は、多くの福島市民の信頼を一気に失ってしまいますね。
-
- 532
- 2010/03/09(火) 19:12:23
-
建設省は福島市の平和通りに地下駐車場を造り、
関連の天下り法人に管理と運営をさせているが、
全く閑散としか利用されていない。
計画が公にされた当時、費用対効果が殆ど見込めない
事業として批判され反対もされたが、建設省の役人は
この事業を強引に進めた。
駐車台数・=150台
総事業費・=78億円
建設省出費=45億円
県庁の出費=30億円・・県庁内では大反対だった。
福島市出費=・3億円・・当時の市長が建設省と組んで推進した。
何と1台5000万円もの税金無駄遣いの出費をしたのだ。
立体駐車場であれば1台300万円程度で造れたのだ。
農道空港もそうなのだが、役人は何でも平気なのだよ。
いま、1日の利用台数は150台程度に過ぎない。
-
- 533
- 2010/03/09(火) 19:31:27
-
>>532
地下駐車場の費用対効果は理解できるけど、
単純な疑問で申し訳ないけど、
収容台数が150台で一日の利用台数が150台とか。
150台が24時間駐車したとしても採算とれないのかな?
-
- 534
- 2010/03/09(火) 20:06:42
-
150台分の立体駐車場をどこに作れるんだろ
数ヶ所に分散しても、その単価は変わらないのかな
-
- 535
- 2010/03/09(火) 20:23:29
-
駅前駐車場のように、1日1台の収入が最大2000円位あったとしても、
国土交通省関連の天下り法人の管理運営人件費や電気代などで軽く消えてしまう。
75億円の投資回収や金利支払には、全く追いつかない。
どんな事を考えても、全く無理な事業なのです。
1台300万円の立体駐車場を造っても、なかなか採算が取れないのが実情ですよ。
ところで、仮出所者の自立更生促進センターへの入所期間は、何日間位なのでしょうか?
-
- 536
- 2010/03/09(火) 20:49:12
-
3ヵ月、つまり90日だそうですよ。
-
- 537
- 2010/03/09(火) 20:55:11
-
福島駅前に2ヶ所ある自走式立体駐車場は、それぞれ300台収容。
ロータリー式立体駐車場は1基36台収容。だから4基で144台収容。4億円で済む。
自立更生促進センターの入所期間は何ヶ月位なのでしょうか?
「犯罪や非行をした人の立ち直りには、就労し生活の安定を図る事が大変重要ですが、
こうした人々は、その前歴ゆえに定職に就く事が必ずしも容易ではありません」と、
保護観察所のホームページに書かれてありましたが、
例えば、2〜3ヶ月で更生促進になるのでしょうかね〜?
もっともっと根源的・根本的・基本的な自立更生促進策をしなければ、役立たないと思うね。
まあ〜、役人どもがやっている行政の中味なんかは、こんな程度のお茶濁し策なんだね〜。
この20年間は、ただでさえ定職に就く事が困難な時代なのだから、
刑務所と社会の間に、もっともっと大々的な自立更生促進の仕組をつくる可きだね。
と言うと、直ぐに役人どもは「予算が無いから・・・」と言ってくる。
30億円の農道空港にペンペン草を生やしたり、75億円の無駄な駐車場を造ったり、
平気でやっているくせに・・・・・・。
そもそも、まあ〜どんな国家でも、役人とは「諸悪の根源」なのですよ。分るでしょう?
-
- 538
- 2010/03/09(火) 21:25:22
-
―――保護観察所の職員の能力を示す文章―――
『犯罪や非行をした人の立ち直りには、就労し生活の安定を図ることが大変重要ですが、
こうした人々は、その前歴ゆえに定職に就くことが必ずしも容易ではありません』
↓
『刑に服した人たちの社会復帰には、安定した職業に就いて安心した生活をおくることが
最も大切です。こうした人々は、その経歴のために定職に就くことが難しいのです』
↑
例えば、この様な表現は出来ないものなのでしょうかね?
×前歴=これが役人の頭の中味
だから、今回の福島市の自立更生促進センター問題が起きたのです。
更生促進をさせるべき人間とは、実は役人どもなのではないですか?
税金を、真っ先に自分の食扶持にする事を優先する人間たち。
-
- 539
- 2010/03/09(火) 21:26:24
-
>>537
>役人どもがやっている行政の中味なんかは、こんな程度のお茶濁し策なんだね〜。
地方自治では獲得予算の何%かが自分達の人件費になる仕組みがあるとか・・
地下駐車場の管理運営には何人必要なんだろう?
この際、
地下駐車場の半分を改築して自立更正促進センターにし、
入所者を地下駐車場の管理運営に優先的に雇用する計画は?
農道空港の再利用計画はないのかな?
-
- 540
- 2010/03/09(火) 23:56:32
-
お役人が 文章を平易に、受刑者さんの人権を考えソフトに表現しさえすれば
自立更生促進センターの問題が起きなかった、という訳でもない気がします。
むしろ住民は、万事をあいまいにはぐらかすお役人の言葉に対して
不信感を強めてきたのです。
たとえば
「福島自立更生促進センターにつきましては、一昨年来、地域の皆様に
御心配をおかけしておりますことに心よりお詫び申し上げます。
私どもは、これまで多くの方々との話合いや意見交換を通じて
様々な御意見や御提案をおうかがいしてまいりました。
それらの経過をふまえ、改めてセンターについての説明会を下記のとおり
開催させていただきたく、御案内申し上げます。」
(福島自立更生促進センター説明会の開催について)
「(前略)こうした過程を経ましても、やはり、保護観察所に敷設したこの場所は、
私たち福島保護観察所が、入所者の指導監督において責任を持って対応できる
最もふさわしい場所であると考えておりますので、是非ともこの場所で
福島自立更生促進センターの運営を開始させていただきたいと思っております。」
(平成22年2月19日 福島自立更生促進センターの運営開始に向けて)
どちらも福島保護観察所の文書ですが、上は「一般市民への案内」
下は、福島保護観察所会議室での、保護観察官やごく少数の民間の
参加者のみの打ち合わせ会のための文書です。
センターに反対する市民の最大の問題意識は、
学校密集地に特別処遇者のための施設を、十分な説明もなく建設したこと。
多くの市民の反対の声に耳傾けることもなく、強引な開所に向けて
ソフトな言葉で「経過をふまえ」と、いとも簡単に密室でことを進める不透明さ。
先に行われた「地域懇談会」でも、開所派と反対派の溝は埋まらず、
センター開所に向けた市民の合意形成はなされず、「地域懇談会の全容」も
一部議事録が未公開、など市民に広く公表されてはいません。
いくらお役人が、耳触りのよい表現に気を遣ったとしても
その強引で不透明な成り行きそのものへの、不信感は深まるばかりです。
-
- 541
- 2010/03/10(水) 08:20:21
-
政権交代後してもやっぱり「政治とカネ」
無駄な人間など何処にも存在しない筈なのに、
金銭至上主義の犠牲者が世の中に溢れかえっている・・。
大企業からお隣さん迄「自分だけが生き残るのに一心不乱」
「万人は一人の為に、一人は万人の為に・・」
この言葉が浸透しなければ、世の中から犯罪は無くならないし、
当然、センター問題も解決しない・・・・
自立更正支援センターなんか造る前に、
我々一人一人が、
金銭至上主義からの自立更正を目指すのが先では・
国民から生計を保証されてる政治家とお役人さん達!
変な野心や出世欲など起こさずに、国民の幸せを考えてみて!
-
- 542
- 2010/03/10(水) 14:43:15
-
いやいや、役人の思考と能力の程度は、文章にもあらわれている、という事です。
この程度の能力だから、公共と称する事業に、様々な問題が発生しているという事です。
もちろん、今回の福島自立更生促進センターの設置には問題があり、反対です。
皆さんが掲示板で知らせてくれる施設の実態と意義を考えると、その位置も大問題ですが、
さらに大きな問題が見えてきます。
つまり『刑に服した人々の社会復帰で最も大切な事は、安定した生活を送るための定職の
確保』と役人どもが表面上は認識していながら、自立更生施設の有り方が実に半端な事です。
先ず入所期間ですが、たかだか90日程度で安定した生活のための定職に就けるのかという事です。
厚生労働省の職業訓練施設での訓練期間は6ヶ月ですが、それでさえ就職率は極めて低く、
さらに、就職しても離職率が非常に高い事が知られています。訓練が中途半端なのです。
そういう厚生労働省の施策実態を、法務省の役人どもは知っているのか、知らないのか、
知らない振りをしているのか、それよりも訓練の実態のない中途半端な「自立更生という」施設を造って、
効果がある、と思考している事に法務省の役人どもの大問題があるのです。
だから、お茶濁しの行政なのです。お茶濁しが、場所の問題も含めて福島で問題になったのです。
この20年来、若い人々の就職が困難になっている事は勿論、まして年輩者、高齢者は困難になっています。
猶まして、こうした経歴のある方々は困難です。
ですから、なおさら、こうした自立更生のための施設は、チマチマとしたものではなく、
もっともっと大々的な社会復帰のための職業訓練の施設が必要だと考えられませんか?
(・・・・・役人どもの思考・能力では無理だけど・・・・・・)
【 受刑施設・・・・『社会復帰の中間機能施設』・・・・社会 】が必要とは考えませんか?
例えばですが、大きな自然の中での大規模営農施設、食料生産施設とか・・・・・。
30年も前の事、農林省は何兆円も費消して、全国各地で丘陵地自然破壊の農地開発
パイロット事業をし、現在は広大な荒地になっています。
そうした役人どもの過ちの用地などは、全国に幾らでもあるのです。
名誉などは勿論、地位も何もかも、私は要らない。私も、そうした中で、ノンビリと暮らしたいなあ〜。
自分で作った作物を日々食べる事さえできれば、テレビだとかクルマなんかも要らない。
読むためのたくさんの本があればイイ。
現代社会で直ぐに必要なものは、疎外された人々が住める大いなる社会環境なのですよ。
役人どもには、理解が無理だろうな〜。トモカク、福島の施設開所は、絶対に反対だ!!
このページを共有する
おすすめワード