東北地方にテレビ東京開局を希望する。 [machi](★0)
-
- 3
- 2008/03/31(月) 14:34:54
-
地味にモタスポやってるから俺もみたい。
でも福島に住んでたんじゃみれない。
-
- 4
- 2008/04/14(月) 13:37:49
-
「出没!アド街ック天国」を本放送でみたい。本放送翌日のお得情報出されても
山形での放送時は「この放送は〜月に放送されたものです」とテロップが。。
悲しい。。
-
- 5
- 佐藤
- 2008/05/06(火) 15:44:41
-
福島県にも導入してほしい!
-
- 6
- 2008/05/07(水) 05:05:35
-
>>4
それならまだいいほうだ。
平気で一年以上も前の放送を垂れ流しにしている岩手を見よ。
-
- 7
- 2008/05/07(水) 10:13:52
-
>>4 その気持ちわかるなー。
テレ東の番組は俺の趣味にあってるものが多い。旅番組とかetc・・・
-
- 8
- 2008/05/07(水) 20:33:44
-
仙台なら可能性あるだろうがその他の地域には無理だんべ
スポンサーの取り合いでお互い潰し合いになる可能性が大になるっぺヨ
-
- 9
- 2008/05/07(水) 20:39:34
-
福島のイワキの山に登ってエヴァンゲリオン見てたって人もいる。
-
- 10
- 2008/05/07(水) 21:53:52
-
BSジャパンじゃ駄目なのか?
-
- 11
- まいね
-
まいね
-
- 12
- 2008/05/07(水) 21:58:36
-
こっちは東北南端だけど、南向き斜面にある住宅はアンテナの加減さえ調節すれば受信できるね。
-
- 13
- 2008/05/08(木) 10:19:06
-
>>7
その旅番組も遅れて放送するが、テレ東放送時は2時間なのに
山形で放送する時って1時間半に短縮される、何故?
-
- 14
- 2008/08/24(日) 23:52:40
-
テレ東はこんな感じでネットして行って
・テレビ東北(TVT、東北6県)
・テレビ北陸(TVH、北陸4県)
・テレビ中部(TVC、中部4県)
-
- 15
- 2009/12/15(火) 18:47:49
-
KeyHoleTVじゃだめ?
-
- 16
- 2009/12/15(火) 22:07:47
-
テレビ東京の再放送は東北の文化である。
-
- 17
- 2009/12/17(木) 21:02:34
-
モヤさまやってほしい@宮城
-
- 18
- 2010/02/21(日) 07:58:46
-
>>15
地上デジタル放送の送信は違法らしいです。
-
- 19
- 2010/02/21(日) 10:54:36
-
テレビ東京系の中継局を入れるメリットがない(必ず赤字局になる)そうです.
だから、各局がバラバラに買う方式を取っている。
それを、関東ローカル番組放送時間帯の場所とかに入れたりする。
余談ですが、遅れて放送番組は、映像のまた貸し方式。
ただ、元の映像を編集して放送する場合があります。
-
- 20
- 2010/02/21(日) 10:58:22
-
希望の番組を放送してもらうには、自らスポンサーになるか、スポンサーを探さなくちゃいけない。
-
- 21
- 2010/02/21(日) 13:37:28
-
でも、放送してない場所に「田舎に泊まろう」来ちゃってたしね・・・
-
- 22
- 2010/02/21(日) 15:09:42
-
仙台に本社を置いて東北6県すべてを放送エリアにする事は出来ないもんかな?
-
- 23
- 2010/02/22(月) 09:45:06
-
資金的に無理でしょう。
まず、数字が取れるかどうかが微妙だし、スポンサーが集まるかも疑問だ。
情報番組が限界な地方じゃ地上波ではまず無理。
余談
関東キー局のゴールデン番組(バラエティ)の制作費は1本約8000万円。
-
- 24
- 2010/03/03(水) 09:38:13
-
だからTBC・IBC・TUY・TUFをテレ東系にすれば良い
-
- 25
- 一網打尽
- 2010/03/03(水) 09:51:03
-
TUYはTBS系です。
-
- 26
- 2010/03/06(土) 15:57:32
-
tbsいらないから
-
- 27
- 2010/03/07(日) 12:30:36
-
TBSより数字取れないでしょ、テレ東じゃ。
-
- 28
- 2010/03/07(日) 13:00:33
-
ATVはテレビ東京系と言われてたけどな
-
- 29
- 2010/03/07(日) 15:56:22
-
ああ、鑑定団みるの忘れた
半年後れだけど、面白い
-
- 30
- 2010/03/13(土) 12:57:23
-
青森にはフジ系無いので、TBS解体の際にATVはフジ系になる。
早くTBS解体しよう
-
- 31
- 2010/03/13(土) 22:30:14
-
ATVクソおもしろくないTBS系列から離脱してフジ系列にネットチェンジしろ!!
-
- 32
- 2010/03/13(土) 23:55:26
-
とにかく南東北だけでもいいから開局希望ww
福島県に開局するとしたら・・・・テレビ郡山でいいからさ。
宮城県ならテレビ仙台
山形県ならラ・フランステレビww
-
- 33
- 2010/03/29(月) 10:39:54
-
モヤモヤさまぁ〜ずが4月から1時間になる。
となると、TUYは放送を止めるのか!!!???
-
- 34
- 2010/03/29(月) 20:38:18
-
デジタルになるのにキー局直通じゃないことに腹が立つ。
あれ?デジタル7チャンネルは映ってるの?
-
- 35
- 2010/04/05(月) 12:10:53
-
岩手にも開局してくれー
-
- 36
- 2010/04/05(月) 14:21:26
-
BS民放は通販番組やめて
そのままキー局放送すればいいのに。
せめてテレ東だけでも。
-
- 37
- 2010/04/05(月) 14:30:31
-
それがスポンサーとか色々あるわけで・・・
-
- 38
- 2010/04/05(月) 16:14:03
-
うん ドキュメンタリーのいい話と思ったら、青汁のCMだったり
-
- 39
- 2010/04/08(木) 23:39:51
-
なるほど
-
- 40
- 2010/04/09(金) 09:42:45
-
地デジの7チャンネルって映ってますか?
-
- 41
- 2010/04/11(日) 21:40:49
-
仙台にある既存の民放4局は、四六時中つまらない番組ばっか放映してるので、一日も早くテレ東系列局の開局を強く望みます!
-
- 42
- 2010/04/11(日) 23:01:59
-
>>40
「チャンネルが設定されていません」という表示が出る
だけで、画面が切り替わらない。
-
- 43
- 2010/04/12(月) 10:42:12
-
>>42
やっぱりか!
なら何のためのデジタル化なんだろうね・・・
-
- 44
- 2010/04/12(月) 12:30:28
-
>>43
テレビ東京系の地元局がないんだから、仕方ないよな。
余談だが、この辺の地デジのチャンネルは、1→東北放送
(TBS系)、2→NHK教育、3→NHK総合なので
そちらとは割り当てからして違っているかもな。
-
- 45
- 2010/04/20(火) 11:34:27
-
田舎では、デジタルなんて意味がない。
アナログ放送をUHFアンテナで見ているおれとしては・・・
-
- 46
- 2010/04/20(火) 20:35:25
-
テレビ東京で作成した番組をありがたがって買う地方局。
そういう図式が出来てて結構な収入を誰が手放そうと考えるのか・・・
BSデジタルで難視聴エリア向けに再送信してるの知ってる?
あれすらも地域で視聴可能な番組を制限してる。馬鹿じゃねぇの?
チャットで各県入り交じった人同士で話してても東京人は平気で
「4ちゃんみてる?おもしろいのやってるよ」なんて言うんだぜ?
あいつら、地方のことなんて何にも考えてないよ。知ろうともしてない。
「見たかったら東京に住めば?」さ。
実際に東京にあこがれる若者達は東京にしか無いものを求めていくわけだしね。
-
- 47
- 2010/04/23(金) 21:49:38
-
>「見たかったら東京に住めば?」
ああ、よく見かけるキメぜりふか
俺らみたいな田舎じゃ東京に出たくてもそう簡単に出れない場合だってあんのにサクッと言ってくれるよな
田舎の地域の特性ってゆうのか長男だから云々…みたいな
-
- 48
- 2010/04/24(土) 00:59:47
-
東京もすでに田舎化している。
10年前は繁華街だったところがすでに過疎化しているし。
-
- 49
- 2010/04/24(土) 04:11:23
-
お金やスポンサーだけの話なら、原発の料金や地元への負担金を減らせば良いだけだよね
女子サッカーなども、Jビレッジも完全に渡すとか
-
- 50
- 2010/05/06(木) 09:38:37
-
やっちまった!
モヤモヤさまぁ〜ずが昨日から54分に!!!!
毎週録画にしてたから半分しか・・・(涙)
-
- 51
- 2010/05/08(土) 00:08:42
-
>>48
田舎の人って東京はすべて都会だと思いがちなんだね。
-
- 52
- 2010/05/08(土) 09:26:54
-
千葉に住んでから思った
東北に必要なのはテレ東ではなく、T−MXだ
このページを共有する
おすすめワード