facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 698
  •  
  • 2010/04/26(月) 23:02:40
合併で亘理町にめぼしいメリットはないかな
あえて言うなら市になるから対外的に住んでる所を
亘理市って胸はって言えるだけ?

まあ合併は同等とかそれぞれに補えるメリットとかあれば成立だけど
山元と亘理の場合は明らかに亘理の方がほとんどにおいて上だから
山元からすればメリットだらけだけど、亘理からだとメリットなくて
山元の面倒見る為に市税が増えるかもって懸念だけあるから
だから前回も山元は賛成でも亘理は反対だったんだし。
亘理の町長が変わって、やっぱり合併したいと言い出すなら話はわかるが
山元の町長が代わって合併したいって言った所で
亘理側が取り合う気もないんですが・・・・・
合併の期限も終わったし・・・・・・

山元町長意味不明・・・・・

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/04/26(月) 23:23:02
個人的には、町民にとってプラス面が大きければ合併してもいいと思いますが、
いかに、亘理町民を納得させられるかだと思います。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/04/27(火) 08:04:17
それぞれの町のサイトで財政状況を見てみれば、亘理にメリットなんか無いことがよく分かるよ。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/04/28(水) 18:06:19
それなりにメリットあるような

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/04/28(水) 22:21:36
小泉改革はもう過去のことなのに、いまだに合併ってのは、マヌケな話。
ついでに言うと、
山元町がビンボーな町だと思っているヤツは、もっと大マヌケって話だ。
山元町の財政基金、つまり町の貯金が ほんとは何十億円もある。
これが、じつは 毎年、すこしずつ 増えている。
逆に、町債、つまり借金は 毎年、すこしずつ減っている。
むしろ、ワタリ町は、これから どんどん借金が増えていく。
もし、ワタリなんぞに吸収合併されちまったら、山元の基金はすべて
「中心部」であるワタリに建てられるであろう庁舎や体育館などの
「公共ゾーン」整備とかに全部使われ、挙句には 山下・坂元地区は
過疎地のまま サビレてしまうのが“オチ”ってことだ。
山元町にメリットもない合併に固執してる連中は、無駄な公共事業で
儲けようとタクラんでる一部の商工業者の社長連中ぐらいなものさ。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/04/28(水) 22:27:03

これは、ワタリ町民には内緒にしておいてね。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2010/04/28(水) 23:55:52
エムセテック進出断念だってね・・・

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/04/28(水) 23:56:24
基金残高もたいしたことないし、借金も多いから合併は勘弁してください。
これは、山元町長に伝えてね。

というのは冗談として、総合的にはどうなんでしょうね。お互いにメリットのほうが大きければ、
個人的には合併してもいいと思いますが。
とりあえず合併すれば、特別職の給与分で年1、2億くらい浮くような感じですが、
合併にはきちっとした理由付けが必要だと思います。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/04/29(木) 00:53:34
>>702
それ出しちゃったか
つか前に破談したのって亘理が計画してた(公共ゾーン)役場の駅裏移転などが
白紙になりそうだったのが一番の理由でしょ
前の山元町長が市役所の位置でケチつけたから(後で引っ込めたみたいだけど時既に遅し)

あと調印の日に右翼の街宣車が来て暴れてたのも何か関係あるのかねぇ?

合併して市にしたほうがよさそうだけどね
柴田郡みたいにお互い仲悪いわけじゃないし

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/04/29(木) 01:03:03
>>704
嘘かと思ったら本当じゃないか!
造成して橋も拡げたのにどうするんだあれ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/04/29(木) 01:31:40
台湾資本に買収された時から薄々こうなると思ってましたよ
順調に完成して中国人がわんさか亘理にやって来て
治安が悪くなるより良かったんじゃないでしょうか

個人的な願望としては広大な土地と町の中央にある立地を生かして
跡地には全面芝のサッカー場付き陸上競技場を造り
サッカー王国亘理の復活を望みます

ここまで見た
  • 709
  • 吉田の子
  • 2010/04/29(木) 07:35:12
亘理と山元と何が違うの?田んぼと海の町でしかないのに。メリット・デメリットつーより違いが無いのに別れてる方がおかしくない?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2010/04/29(木) 08:27:02
エム・セテックが亘理町進出断念
http://kry.co.jp/news/movie/news8732272.html

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/04/29(木) 13:13:42
過疎化進行

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/04/29(木) 13:30:01
市町村合併は、もともと国の支出を削減する目的で、アメとムチを使って
強引に進められた 自治体リストラにすぎないんだよ。 
合併すれば、とうぜん住民一人当たりに降りてくる予算が減らせるってわけ。
町民にしたら、役所や保育所など公共施設は数が減らされ、場所も遠くなるし、
代弁者の議員や公僕の職員は少なくなる一方で、都市計画税など負担が増える。
予算はぜんぶ中心部の開発に使われて、周辺部は ますます寂れるだけ。
何のメリットもありゃしない。 しかし、それも もう終わった話。
 
国の「アメ」=優遇策がある時なら、まだ議論の余地もあったけど・・・
こんどの山元町長を応援したのは、「バかトの」様の前町長を担ぎ出した
業者集団が中心。 あい変わらず、合併推進をさけぶ おじさん達。
国の推進策も終了したってのに、いまどき 合併にこだわってるのは、
一部の商工業者にとっては、それなりに“メリット”があるからなんだろ。

山元町は、国が示す財政再生基準からみれば、まだまだ健全財政を維持して
じゅうぶん自立していける町なのに、「明日にも夕張」なんて危機感を煽って
財政破綻するから合併すべきだ なんてデタラメな宣伝している連中が、
マヌケな町民の票をかきあつめて 町政を牛耳ってるってのは、
悲劇(喜劇?)以外の ナニモノでもないってことさ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2010/04/29(木) 17:37:21
山元町は福島県に吸収される、まで読んだ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2010/04/29(木) 22:12:04
大きくなった方がいいにきまってませんか?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2010/04/29(木) 22:33:14
合併して、大きくなって、「よかった」という話は 聞いたことがない。
栗原でも、大崎でも、みんな むしろ不便になったという話は よく聴くけどね。
大きくなったら、なぜ「いいにきまってる」のかな?
でかい屋敷の片隅に間借りするのと、小さいながらも一戸建ての主人で暮らすのと
どっちが「いいにきまってる」かは、考え方によって 違うじゃないッスか。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/04/29(木) 23:04:25
自民・公明政権が、「地方分権」なんてことをいって、
地方自治体の「自立」の名のもとに やってきたことは、
第1に、国の責任を放棄して、地方への財政支出を大幅に削ることでした。
具体的には、「三位一体改革」によって 地方交付税を大幅削減したこと。
第2には、自治体の規模を大きくし 自立能力をつけろとして、
市町村合併を、強引に 押しつけてきたことでした。
地方の疲弊が急速にすすむなか、「分権」に期待していた自治体関係者から、
「だまされた」という声が わきあがっているのは 当然です。
合併して「よくなった」という声は、ほとんど 聞かれません。
山元町が 亘理町に吸収されたら、町民にとって、何か利点がありますか?
公共施設が遠くなるなど、生活が不便になる点なら、いくらでも考えられますけどね。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/04/30(金) 12:35:10
山元町はここ何十年も変化がない。
新しい店とか工場とか誘致して元気な町になってほしい。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2010/04/30(金) 13:51:58
>717
有料道路ができたではないか
あんまり期待してなかったけど、
結構な数走っていると思うけど

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2010/04/30(金) 18:14:45
中国の例をみるまでもなく、人が多いということはそれだけ
可能性が有るということだと思います。

ここまで見た
  • 720
  • 吉田の子
  • 2010/04/30(金) 19:19:16
全国の田舎が同じように企業(工場)誘致やってんのに亘理山元に来るわけ無いじゃん。優位性何かある?町も何年も同じ失敗してんのに学習しないのかな。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2010/04/30(金) 20:19:16
そもそも、必死こいて企業誘致しないと 生活できない町って、どうなんだろう?
根本的問題として、農林業では なぜ 食っていかれないのか― 
でもって、地元の商店や中小企業が なぜ 立ちゆかないのか―
合併しないと 街づくりが進まないってのは、おかしくないか―
なんてことを、タマには真面目に考えてみるのも ヨイのではないでしょーか。

ここまで見た
  • 722
  • 山元生まれ
  • 2010/05/01(土) 00:26:22
今度の町長選、斉藤氏が当選した理由を詳しく教えて!
公約(政策の)の違いや選挙戦術(宣伝)のやり方。あるいは候補者の資質、地縁・血縁・利害(利権)関係・支持層など、それぞれの支持者がなぜそれぞれの候補者に投票したのか、その理由を知りたい。
それと亘理との合併問題は今度の選挙で町長を選ぶ材料になりましたか? 俺はこういう理由で○○を選んだと書いてくれるとなお楽しいんだが。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2010/05/01(土) 19:13:34
町より市の方がイメージがいい

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2010/05/01(土) 20:06:23
それよりも、今の子供たちが大人になった時のことまで考えて行政のかじ取りをしてほしいですね。
今だけ良ければ、じゃなくて、今何をやったらこれからどうなるか?という、種まきですね。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2010/05/02(日) 18:40:32
子供たちも住む町はイメージがいい方がいいと思う。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2010/05/03(月) 01:50:50
723→「町より市の方がイメージがいい」? そうですかねー。山元町生まれ、実は山下村生まれ。山下村生まれはそんなにかっこ悪いですかねー
724→「今何をやったらこれからどうなるか?」 そう、「これからどうなる」かを考えて、今何をすっか」ですよね。町民自身がそうしたイメージを共有することが一番大事。「隗より始めよ」ですね。それともお前らの俸給は町民が出しているのだから、お前ら役場の職員が考えろ、とでも言いますか。
最近、この板を見つけたので、妙に懐かしくなり、300キロ離れたところより、ちょくちょく参上いたします。よろしく。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2010/05/03(月) 04:32:50
>722
公明党が応援

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2010/05/04(火) 06:19:32
727さん 前回の町議選で公明党の得票数は、894.608票。結構多いとは感じますが、全部が斉藤氏に流れたのですか? その理由は?
今回の得票差はおよそ1500票以上ですから、これが決定的とはいえませんですね。町民の意識(願い・期待)と候補者2人の主張の差、選挙戦術などに求めるのは屁理屈すぎますか。

ここまで見た
  • 729
  • 山下村生まれ
  • 2010/05/04(火) 06:27:45
727さん、早速ありがと。 前回の町議選で公明党の得票数は、894.608票。結構多いとは感じますが、全部が斉藤氏に流れたのですか? その理由は?
今回の得票差はおよそ1500票以上ですから、これが決定的(公明党=創価学会が町政をを左右する)とはいえませんですね。町民の意識(願い・期待)と候補者2人の主張の差、選挙戦術などに求めるのは屁理屈すぎますか。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2010/05/04(火) 15:05:59
>722
今回の 斎藤陣営は、そっくりそのまま 「健康上の理由」で 任期途中に
職を放棄した前町長の支援陣営だ。 当然、合併推進派が その中心。
特定の企業、一部商工業者、そして公●党(宗教団体)の組織力が大きい。

行政能力が『評判』だった お殿様は、身を引いたのか 引かされたのか。
この3月末で県職を定年退職して4月に立候補という斎藤新町長にとって、
じつに絵に描いたようなグッド・タイミングを活かしての 華麗なる転身は
前町長の2期目は無理とみた支援勢力の お膳立てが あってこそのもの。

相手候補となった前・議長は、地元での知名度は圧倒的だったものの、
人物評価の点では批判も少なくなく、いろいろと「難点」があった。 
斎藤はどんな人か知らないが行政経験に期待して入れた、という人もいるだろう。

前回の選挙は白熱した雰囲気の中で、人格攻撃を意図した誹謗中傷や
デマが書かれた出所不明の いわゆる怪文書がバラまかれたりしたが、
今回は、人物的には どっちもどっち、というシラけたムードがあった。
それは、前回選挙と比較して、投票率の低下としても現れた。

したがって、最後のモノをいったのは、やはり企業ぐるみ、宗教団体がらみ、
政策よりも 利権や勢力拡大を図る「組織」の力と 票だったと言えるだろう。
はたして今回の町民の選択が正しかったかどうか、それは、今後の町政運営を
注視していかなければ、簡単に答えは出せないだろう と思う。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2010/05/04(火) 15:18:34
亘理町では用地の買収や造成費用として13億円もの予算を注ぎ込んだのに、それが水の泡になるというのは困るね。
米軍海兵隊基地の移設先、それと原子力発電所や核燃料廃棄物の最終処分地の建設誘致を検討してみてはどうですか?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2010/05/04(火) 15:35:29
「町」より「市」のほうがイメージがいい、って言うけど、そうかなあ?
田舎には田舎の、都会には都会の、それぞれの魅力があるわけだし。
たとえば県北だったら、栗原や大崎よりも大和町や大衡村のほうが住みやすそうだし親しみあるけどね。
県南の丸森や柴田だって、それなりに、へたな「市」なんかよりも、ずっと魅力あるような気がするし。
まあ、これも個人的なイメージにすぎないんだけどさ―

ここまで見た
  • 733
  • 広報
  • 2010/05/04(火) 22:26:07
(平均給与額)※一般行政職
町名年度平均年齢平均給与月額
山元H1940.6歳319,972円
山元H2039.8歳343,274円
亘理H1943.05歳355,941円
亘理H2043.01歳344,190円

(人件費状況)
町名年度住基人口歳出額人件費人件費率
山元H1917,168人5,142,740千円1,298,080千円25.2%
山元H2017,095人5,040,315千円1,249,494千円25.2%
亘理H1935,918人8,788,505千円2,127,467千円24.2%
亘理H2035,703人8,467,347千円2,047,002千円24.2%

(給与費状況)
町名年度職員数給与費計一人当たり給与費
山元H19170人860,484千円5,062千円
山元H20156人819,391千円5,253千円
亘理H19256人1,424,916千円5,566千円
亘理H20250人1,378,437千円5,514千円

ここまで見た
  • 734
  • 広報
  • 2010/05/04(火) 22:48:48
人件費を365日で割ってみます。
山元(H20)13,809千円
亘理(H20)23,198千円
平日であっても、休日であっても、有給で休んでも、
事務事業が進捗しなくても、成果が上がらなくても、
毎日、人件費は消化されていきます。
大型連休で5日間閉庁した場合どうなるでしょう?
山元(H20)69,045千円
亘理(H20)115,991千円
この人件費が大型連休中に消化されています。

ここまで見た
  • 735
  • 広報
  • 2010/05/04(火) 22:57:24
連休に公務を行わないのは当たり前だ!と職員の方等は
そう思うかもしれません。
しかし、私が言いたいのは、そんな次元の話ではありません。
そう思ってしまったあなたは「地方自治体職員失格」と言わざる得ません。
もう一度、初心に帰ってください。
宣誓書を読み直してください。
そして思い出してください。
あなたが「誰のため」に働いているのかを。
そして「誰のお金」で働いているのかを。

ここまで見た
  • 736
  • 広報
  • 2010/05/04(火) 23:22:10
話を進めます。
給与費を365日で割ってみます。
山元(H20)2,244千円
亘理(H20)3,776千円
大型連休で5日間閉庁した場合どうなるでしょう?
山元(H20)11,224千円
亘理(H20)18,882千円
この給与費が大型連休中に消化されています。

次にH19とH20を比較します。
(山元)
14人職員が減少した
18日分の予算が減少した
(亘理)
6人職員が減少した
12日分の予算が減少した
(結果)
職員が減ったのに、それほど給与費が減らなかった山元。
職員がそれほど減らなかったのに、給与費が減った亘理。

ここまで見た
  • 737
  • 広報
  • 2010/05/04(火) 23:34:07
私達町民は、膨大な予算を役場に委任して、執行させています。
役場の長は、もちろん町長です。町民の代表です。
役場をチェックするのは、議会であり、その構成員である議員です。
こちらも町民の代表です。
では実際に、行政の実務を執行するのは誰でしょうか?
それは、役場職員です。
役場職員は、町民の代表でしょうか?選挙で選ばれた者でしょうか?
答えは「ノー」です。
一番大事な、大切な部分に町民の意思を直接反映させることができない
のが今の状況です。

ここまで見た
  • 738
  • 広報
  • 2010/05/04(火) 23:45:38
私のHNは広報ですが、実際の広報を見てください。
役場が今抱えている課題、重要な選択事項、政策決定に関わる諸問題等が
記事として提供されていますか?
地域のふれあいや、町の行事、各種報告事項等ばかりで、役場の現状が
何も伝わってきません。
議会だよりは、承認や質問ばかりで、今町がどういう課題に直面していて、
それをどう乗り切ろうとしているのか、その道筋を議会はどう示そうとして
いるのか、そういった継続した内容が全くない。
報告ばかりではなく、現状を、そして課題を、その選択肢を、町民に公開
してもらいたい。
それは、町民の代表ではない「職員」だけが知っている情報では、決して
ないはずだから。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2010/05/04(火) 23:48:16
>>731
なんのために沖縄に基地があるのか。
やっぱり半島の有事の際にすぐに対応できるからであろう。
山元町に基地あっても何の役にも立たない。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2010/05/05(水) 00:39:33
連休中も働いている職員はいるし、休日出勤で余計な手当て出すぐらいなら、
きちっと休んでもらったほうがいいんでね?
365日毎日働いてもらっても、何か期待できます?

ここまで見た
  • 741
  • 山下村生まれ
  • 2010/05/05(水) 01:33:58
730 さん 貴重なご意見ありがと。<最後のモノをいったのは、やはり企業ぐるみ、宗教団体がらみ、政策よりも 利権や勢力拡大を図る「組織」の力と 票だった> 図式としてはわかるんだが、山元町にそんなに大きな企業(せいぜい100〜200人規模がいくつ?)があるわけでもなく、他所から見れば、企業(組織)が、町民の意識にそれほど大きく作用しているとはとても思えないが、これは間違っている? 結束の堅い宗教団体票にしても確かに投票数の10%程度にはなっているが、一方、それほど多くはないが、割に固定的な共産党支持票もある。人物評価にしても斉藤氏は山元で生まれたとはいえ、30数年は山元在住でもなく、山元での投票権もない人間を知っているのはごくごく少数だと思うのだが。町民がその人に期待するという中身は何かと言うこと。「イメージ」とか漠とした町民の「モヤモヤ」があるのでしょうか? 前回の町長選で町民の圧倒的多数が選択したのは、いわば町外(例え殿様の末裔が真実としても)の人間(東京生まれの東京育ち?)でした。今回も同様に、「外部」の町長を選んだと言うことですね。もはや自分たちではどうにもならぬ、誰かやってくれればと言うことなのでしょうか?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2010/05/05(水) 07:42:07
>741
たしかに、従業員が100人の工場があれば、山元町では「大企業」の部類です。
しかし、その従業員が丸抱えで選挙運動したらどうなると思いますか?
すくなくとも、100人従業員の家族、友人、親戚の票がつみかさなれば、有権者の少ない田舎町では
それなりのものになります。どちらに入れていいかよく分からん、という浮動票をかき集めるのは、何と
いっても、特定の組織力がモノを言います。某宗教団体の信者も同様です。
100人〜200人が電話や個別訪問での集票活動にホンキになって取り組んだら、誰だって勝てます。
政策や人物で選ばれる、なんていうことがあれば、無能なバカトノサマなどは当選しません。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2010/05/05(水) 08:24:02
>738 連休中も公務しろっていうのは、いくら何でも暴論でしょう。
そもそも町職員と一般町民を対峙させて考えるのは、間違いだと思う。
職員の半分以上は その町の住民でもあるし、多くは、地域団体や消防団員などに参加しながらこのまちでくらしている。
とうぜん職員の家族も親戚も、この地域でくらす住民であって、つねにこの地域の中で 一緒に、生きている人々だろう。
うまれ育ったふるさとを思わない者はいないし、ともに生活している地域のことを考えない職員など、誰もいないはずだ。
一方で、公務員というのは、厳格な法律や条令にしばられて仕事をしなければならない。
理想と現実のはざまで懸命にはたらいている我が町の地方公務員たちを、一部のふとどき者と十把ひとからげにして、
批判ばかりするのは、むしろ無責任ではないか。 たまには 彼らと、一緒に酒でも呑みながら、語りあうべきだろう。
町職員も人間であり、家族とともにこの地域にくらす住民仲間でもあるという当たり前のことを理解してやるべきだ。
給与も削減して365日間休みなく働かせるという奴隷的な扱いをして、人間らしい社会生活ができるだろうか。
そんなことをしても、彼らが町のための仕事をきちんと果たすとは思えない。

ここまで見た
  • 744
  • 広報
  • 2010/05/05(水) 09:14:21
>740 >743
休みの日も働いてほしいとは、一行も書いていない。
公務員が大変だとか、頑張っているとか。そういった、感情的で
抽象的な意見ではなく、論理的で、建設的な話をしましょう。
仕事だから大変なのはあたり前。
その前提を間違わないで下さい。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2010/05/05(水) 11:03:22
>>733-738
ここから何を読み取るか?

確かに
「休みの日も働いてほしいとは、一行も書いていない。」
のだけれども、

だったら何を言いたかったの?
事細かに亘理と山元の人件費を出してきて、
それをなぜか365で割っている時点で、休みの日も働いてほしいのだと解釈しました。

さらに大型連休だから×5で、
「この人件費が大型連休中に消化されています。」
かなり恣意的な解釈ではないですか?

大型連休も働かせたいのならば、予算が必要になります。
365日分連休分も含めた給与をもらっていて、職員がサボっているわけではないのです。

職員でもない私がこれ以上反論するのもおかしいので、この辺でやめときます。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2010/05/05(水) 15:32:33
論理的で建設的な話をしようと行ってる本人がそうではない件について

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2010/05/05(水) 15:35:11
広報というハンドルネームは、広報から数字を拾ってきたという意味なんですかね?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2010/05/05(水) 15:41:31
町民もそれぞれで、自分の意見が町政に反映されていないからといって、町政に町民の意見が反映されていないということにはなりません。
町長を選ぶのは町民なのですから、町民を無視するようなことはできません。

ここまで見た
  • 749
  • 山下生まれ
  • 2010/05/05(水) 16:17:56
742さん なかなか説得力はありますが、”我が”山元町民はそれほどバカですか?
”バカトノ町長”は結果的に無能町長だったとしても(町民は会社経営者のことはほとんど知らない)、町民はムノウ町長を選んだのではなく、町に何かをやってくれそうな人に、彼をを求めたんですよね? 彼を持ち上げ、例え甘い汁を吸おうともくろんだのがある種の事業者達としても、やはりそれなりのセールスポイントが必要ではないのですか? 
今回の新町長にしても、県庁の役人だったから山元町を何とかしてくれるという町民の願望がなさしめたと思われるのだが……?会社経営者の候補が、選挙運動に従業員を”しばる”というのは理解できるが、今回の斉藤氏の場合、こうした利害関係は少ないのでは? つまり、斉藤氏を持ち上げるには持ち上げるなりの理由があるはずですね。 他方の候補にしても地縁・血縁などそれなりの利点もあったのではないでしょうか? また色々きかせて下さい。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード