facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 365
  •  
  • 2008/06/12(木) 15:19:46
福田パン問題かとおもたw

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2008/06/12(木) 15:26:54
>>365
「あんバター」が県遺産登録?!
現在マーガリンのため登録延期。

ここまで見た
  • 367
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2008/06/12(木) 18:24:28
>>361
けいらんだす。
澄まし汁にあんこの入った白玉団子?が入った食べ物です。
マインランドのは、団子にコショウが入ってました。

ここまで見た
  • 369
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/12(木) 18:31:57
>>368
うんだ!うんだ!思い出した!!ありがと!!
でも、カレーライスの幟しかなかったから…
今度行ったら…って、も〜いいかなw
この年でトロッコ乗ってレーザー光線でインベーダーやっつけるアトラクション
やってしまったw

ここまで見た
  • 370
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 371
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/13(金) 00:15:15
↑色んな意見ありましたが、みんな良識あってスレスレで楽しんで盛り上がってたと思います。
つまらねーことはやめれ。削除依頼いこーかと思ったら…
ありがとうございますw

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2008/06/14(土) 08:47:47
地震!!!

ここまで見た
  • 373
  • 鹿児島県人
  • 2008/06/14(土) 08:52:47
岩手大丈夫か?
昔住んでたんだ!

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2008/06/14(土) 08:55:48
岩手全体の地震ココでいいか?
花巻石鳥谷すげーやばかたちょ
付近は新築の住宅地だから崩壊はないな

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2008/06/14(土) 08:55:40
大丈夫?余震にも気をつけてね!!

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2008/06/14(土) 08:56:33
おーい大丈夫ですか?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2008/06/14(土) 08:57:35
何万人死んだ?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2008/06/14(土) 08:58:37
余震がゆらゆらくるな
今日1日はこんな感じか?

ここまで見た
  • 379
  • 2008/06/14(土) 09:01:35
盛岡あたりは大丈夫な感じ。
電話繋がりにくくなりましたね…

んなこと言ってるあいだにも余震来た!

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:04:04
みんな 大丈夫か!?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:11:11
これはちょっと怖かったな
家の二階にいたけどすぐ外に飛び出してしまった

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:14:08
新潟の地震体験したものです。余震は数ヶ月続きます。徐々に逓減してきますので
気をつけてくださいね。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:17:58
おっかねー

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:20:59
ドコモとかで、緊急地震速報機能がついてるのを持ってる方、役に立ちましたか?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:21:39
緊急地震速 発令

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:24:11
テレビの緊急地震速報、今初めてリアルで見た。
出た時既に収まってたけどな。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:26:54
水槽から水がまかった
拭くのめんどいよ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:40:02
>>377中国かっ!!

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2008/06/14(土) 09:44:58
このあいだ宮城県沖地震から30年で、
毎回周期が30年くらいだって言ってた矢先。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2008/06/14(土) 10:41:43
自衛隊の災害派遣とか消防・警察の援助隊みたいなのって来るかな?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2008/06/14(土) 11:00:43
地震で二人死んでんのか…

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2008/06/14(土) 11:01:18
自身に驚いて飛び出して亡くなった人が、知人の祖父なんじゃないかと
気になる・・・。
昔、4,5年前?岩手日報で大きいうなぎを用水路?からみつけて新聞に載ったことが
あったけど・・・

ここまで見た
  • 393
  • 392
  • 2008/06/14(土) 11:04:32
今、年齢60歳とわかり、知人の家族ではないようです。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 394
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2008/06/14(土) 11:21:30
>>390
午前11時現在、在岩手駐屯の部隊には災害派遣命令が出ています。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2008/06/14(土) 12:00:10
転載。
http://wktk.vip2ch.com/vipper82565.jpg

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2008/06/14(土) 12:09:19
今知りました
岩手の人負けるなー

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2008/06/14(土) 12:30:04
このあいだ遊びにいったばっかなのに。お見舞い申し上げます。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2008/06/14(土) 12:38:58
>397>398
ありがとうございます。
こういう方々がいると思うとなんだか、あったかいですね

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2008/06/14(土) 12:44:41
県南以外の地域は結構無事みたいね。

被害が大きいのは奥州市近郊か。
頑張れ奥州市のみんな。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2008/06/14(土) 12:48:48
ヘリがたくさん飛んでるな〜
生き埋めの被災者のみんながんばれ!

ここまで見た
  • 402
  • 東京都
  • 2008/06/14(土) 12:58:46
情報が少ない。 ライフラインはどうなってる?
発電所が4つ止まったと、NIFTYのニュースに出てるけど・・・

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2008/06/14(土) 13:08:37
>>402
雨が降ったきたから二次災害が心配。
当方盛岡だから震源からは遠かったからライフラインは無事
震源付近はわからないが

ここまで見た
  • 404
  • 東京都名無し区
  • 2008/06/14(土) 13:08:42
コンビニとか開いてるの?
四川とかに募金してる場合じゃないな。
東北を救わないと・・・日本中で。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2008/06/14(土) 13:11:23
龍泉洞とか地底湖はだいじょうぶか?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2008/06/14(土) 13:11:31
>>402
>>404
暖かいコメありがとう御座います。
被災者も励まされることと思います。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2008/06/14(土) 13:13:40
栗原市の山間部 これって山が陥没したみたいに見えるね
道路のイメージがまったくつかめない

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2008/06/14(土) 13:50:00
昨日地震雲(うなぎ雲?)出てたんだね。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2008/06/14(土) 14:05:50
被災された方々が少しでも早く平穏な生活を取り戻せますよう、
心よりお祈り申し上げます。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2008/06/14(土) 14:08:26
>>402,404
4000戸ぐらいで停電らしい。
奥州市にある水沢ガスは問題なく供給できてるらしい。
数箇所で水道管破裂という話も。

震度6の奥州市衣川区のコンビニ店員さんがNHKに出てたけど、
棚のものがぐちゃぐちゃになったらしい。
が、声は割と平穏な感じだった。その店員さんの家もさほど被害無かったみたいだし。

ここまで見た
  • 411
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/14(土) 18:19:17
地震直後、8時50分ころNHKラジオの電話インタビューに応対した県庁職員。
「どんな感じでしたか?」
の問いかけに
「10秒くらい激しく揺れました」
って、それだけかよ…
何の情報も感じも伝わらんコメントだったな。
体感したことを少しでも伝えようって努力しろよ。
地震直後なんだから詳細な情報なんか誰も望んでないって。
動揺してたのかもしれないが、地震はいつだって突然くるんだからさ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2008/06/14(土) 21:12:44
ラジオウォーク、あれがやばかったんじゃないかな?起こしてはならない方を
起こしてしまったとか

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2008/06/14(土) 22:11:40
>>411
酔っ払いの戯言じゃあるまいし常識を疑うような無茶言うなよ
ビデオ編集じゃないんだぞ
どうしてもそれ望むのなら不満の矛先は聞き手に向けるべきだろう

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2008/06/14(土) 22:36:27
しらふだが。
今回、盛岡は幸い電気が無事でテレビでの情報に困ることはなかったが
最悪の場合はラジオに頼るしかないと思う。

>どうしてもそれを望むなら

?聞き手側が望んでいるのは電話の相手が目にしうるかぎりの被害状況じゃないのか。
おれが望むのもそれだが。おそらく役所内は混乱してたのだろうが、今後
同様の事態が起こった時も同じじゃないかな。教訓にして対策すべきじゃないのかな。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2008/06/14(土) 23:16:18
そのラジオ聞いてないけど。

県庁でしょ?盛岡でしょ?
市内在住だけど「どんな感じ?」と問われたら同じ返答しかできないよ。
少なくとも俺んちはなにひとつ倒れてないし壊れてない。

震源地じゃない盛岡に被害状況を聞くNHKもアレだけど
いちいち反応する>>411も同類。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2008/06/14(土) 23:24:21
>>414
地震直後なら被害情報は入ってきていないし、確認も取れていない。
自分のいる場所のことしか言えないわけだが、
職員にしてみれば、揺れの感想なんて簡潔に済ませて電話をさっさと終了し、
被災地への対応に時間を割きたいのが本音だろう。
それにそもそも職員はプロのレポーターじゃないんだしね。
あれ以上の感想を話させたいなら、ラジオのアナがうまく質問するべきだと思うぞ。

「棚や机からなにか物が落下しましたか?」とか
「歩けないほどの揺れでしたか?」「何秒ぐらい揺れが続きましたか?」とかさ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード