【サンプラ】福島県浪江町ってどうよ?Part4【D@SH村】 [machi](★0)
-
- 790
- 2011/12/07(水) 20:43:54
-
>>789
詳しく
-
- 791
- 2011/12/08(木) 00:17:04
-
>>789
防護服着て?
-
- 792
- 2011/12/08(木) 00:39:38
-
今週の志村どうぶつ園。
-
- 793
- 2011/12/08(木) 06:02:00
-
>>791
おもしろい。
芸能人が警戒区域に入るかい!しかも、嵐だぜ!
二本松市に開校した、浪江小学校のことだろ!
と、マジレスしてみる。
-
- 794
- 2011/12/08(木) 11:56:51
-
単に浪江小学校っていっても どっちかわかんなったよ (^-^)
ダッシュ村みたいな感じで入ったのかと思った
-
- 795
- 2011/12/08(木) 13:07:43
-
ごめんね。表現が足りなかったね。相葉くんと子供たちが動物と楽しくふれあうって、内容だよ。
-
- 796
- 2011/12/10(土) 05:39:12
-
↑
志村どうぶつ園って、そういう番組だろ!
どうして浪江小学校に来たのかってことじゃないの?!
-
- 797
- 2011/12/10(土) 10:19:24
-
原発事故で避難してきた、浪江町の小学校が二本松市に開校。子供達への励ましと動物とのふれあいがテーマ。想像力ですけど。なにか。
-
- 798
- 2011/12/10(土) 20:34:42
-
志村動物園、見ました。(あれ、まだ放送中かな?)
震災前、児童は550人居たそうですね。それが今は28人。
線量の高いところなので仕方がないのでしょうけれど悲しいね。
私が通っていた頃(27〜8年前)は1000人超えていたけれど…。
-
- 799
- 2011/12/11(日) 16:00:41
-
いまだに福嶋住んでるやつはバカか情弱
-
- 800
- 2011/12/11(日) 17:39:53
-
ヤマドリは洒落だよね?
-
- 801
- 2011/12/11(日) 22:26:34
-
>>799
出来れば放射能汚染の及ばない地域へ避難したいと誰もが思っているはず。
なぜ、出来ないのか?
みんな、いろいろな理由がある。
家族のこと、仕事のこと、就学のこと、生活基盤のこと、費用のこと。
県外避難したって、「原発避難民」「福島の人」という、いわれなき差別。
住民の不安をよそに、復旧・復興ばかりに目を奪われる行政への不信。
福島県は県外避難を止めるために、他都道府県に借上特例措置の終了要請を打診。
今、福島県内は、このような状況にあります。
でも、一番の問題は避難しても生活基盤が築けないということか。
避難補償もない(警戒区域を除く)のに、家を空けて、他県で部屋を借りる。
賃料や学費の支払いのための費用はどうするのか?
雇用はどうするのか?すべて、自己負担になってしまいます。
それが、県外避難を躊躇する一因といえます。
-
- 802
- sage
- 2011/12/17(土) 00:27:30
-
今ZERO見てるんだが。。。みんな帰るの???50m以上以外はは数年後の帰宅できるよう
にする言ってるが。。。除染費用とかで外部企業潤うよりその費用土地買い上げ
もしくは借り上げの方に使ってくれ思ってるのは俺だけなのかな。。
ここでも言われてるように若いのあまり戻らないでどう生活基盤作れと、、。
もう、中間貯蔵でいいから借り上げてくれorz
ちゅうぶらりんが一番つらい。。。つらすぎる。。。もうタヒりたい、、。
-
- 803
- 2011/12/17(土) 00:43:39
-
>>802
分かったから少し落ち着け
-
- 804
- 2011/12/19(月) 03:01:58
-
福島県や、地元自治体(大熊町・双葉町)は、東電に敷地を提供するなど、積極的に原発を誘致。
代わりに、毎年 数 百 億 円 もの 「核燃料税」 「電源三法交付金」(迷惑料) を受けとっています。
地元住民は、今までさんざん、「迷惑料」を前払いでもらい続けて、オイシイ思いをしてきているクセに
さらに国税や電気料金値上げで、事故の補償をしろとは、ムシが良すぎます
ちなみに、現・福島県知事の佐藤雄平知事も、大熊町長・双葉町長も、
原 発 推 進 を訴え、住 民 の 民 意 により当選しています。
原 発 推 進 の首長を当選させた 地元住民の 自 己 責 任 であるべきです。
-
- 805
- 2011/12/19(月) 08:56:35
-
ここ浪江町だしマルチだし
-
- 806
- 2011/12/19(月) 13:53:26
-
除染モデル事業のことで役場に電話した
今後、浪江町は町全体を除染する方向で進めてるらしい
除染モデル事業に選ばれた地区の説明会で住民の反対があって、
双葉町は見合わせたが、浪江は中止にはならずもうじき始まるらしい
国は線量で区域分けするつもりらしいが、町ではその考えを受け入れていないらしく、
年50m以上の場所でも除染して帰すつもりって言ってた
個人的には除染は無駄だと思うし現実的だと思えないから反対
都合の悪いことはホームページには載せてないよね
-
- 807
- 2011/12/20(火) 04:01:35
-
大臣の説明会で、浪江町は3つの区域に分割されることになるらしい。
おそらく、東部地区(解除準備区域)、中部地区(居住規制区域)、山麓・津島(帰還困難区域)と
なるのであろうが、まぁ予想どおりの結果といえよう。
町長は、容認できない姿勢のようだが、「なにを今さら」という思いである。
町民が客観的にみても分かるような事柄なのに、行政の長が「驚きだ、ショックだ」などどいうのは
ちゃんちゃら可笑しい。
町民アンケートの結果をみてもわかるとおり、約3分の1の町民は「復興困難」と見ているのだ。
町は除染して帰還する気まんまんのようだが、今もどっても農業・漁業ができるわけではないし、
このような汚染地域に新たに企業が立地するとも思えない。となれば、もどる人数も限られるわけだし
人がいなければ、復旧・復興のかけ声も荒れ地にこだまする鳥の鳴き声と同じ。
浪江町は、可能であるなら福島市または二本松市に土地を借りて、応急復興住宅を建て、行政機能を
維持したまま住民の居住を奨めて、同時に浪江町の除染を行い、将来帰還できる見通しができれば
帰還を果たすようにするべきと考える。
-
- 808
- 2011/12/30(金) 06:03:12
-
どうやら中間貯蔵施設は、双葉町・大熊町を中心に出来るようだ。
面積は3〜5平方キロを想定しているらしい。
となれば、浪江町は「核のゴミ」施設に隣接する町になる。
双葉郡は南北に分断され、南双葉圏(富岡・楢葉・広野・川内)はまとまっていわき市と関係を
深めていくだろう。浪江町は・・・南相馬市だけが頼りの孤立した町になる。
帰りたくねえ−!
浪江町は「東北のチベット」「日本のチベット」になること決定!
2012年は安住の地を求める議論が噴出しそうだ。
-
- 809
- 2011/12/30(金) 10:16:18
-
今年の帰省はみんなどうするんだろう。帰省って言う言葉もおかしいけど、それぞれの家族に
会いに行くんだろうな。周りに誰も知り合いが居ない土地へ。俺もそうだけど
-
- 810
- 2011/12/30(金) 10:36:55
-
仮設をまわるボランティアさんに聞いたらそんな方が多い印象だって言ってました。
お正月くらいのんびり過ごして下さい。
-
- 811
- 2011/12/30(金) 23:52:55
-
海沿いは線量低いけど、子供にはやっぱり危険でしょう。
老人だけの町、なんてコニュニティとしては終わってる。
-
- 812
- 2011/12/31(土) 07:00:28
-
南=事故継続中の第一原発とそのうち出来るであろう中間貯蔵施設(実質最終処分場)
西=帰宅困難区域指定確実な高線量山岳地帯
東=原発の汚染水放出による海洋汚染で、海産物が捕れない瀕死の海
北=津波被害で鉄道不通(仙台方面)のため数年は交通障害の続く相馬地方
中=今度原発事故で避難となったら、どこに行けば良いのか見通しの立たない行政
浪江町に戻るか戻らないかは、あなた次第です!
-
- 813
- 2012/01/02(月) 04:55:55
-
年が明けました。
今年3月には、警戒区域の見直しで市街地より東側(海側)の除染が始まります。
9月には、除染完了して区域解除されるかもしれません。
インフラ復旧作業があるので、来年4月くらいに帰還奨励されるかも。
そのころには、仮設や借り上げが期限の2年になるから。
これが国の描く帰還スケジュールと思われます。
国の意識は“原発事故は終わった。これからの原発は安全なものだから輸出しよう”
国・経済団体・原子炉メーカーの思惑に、町民は犠牲となっている。
-
- 814
- 2012/01/06(金) 19:59:31
-
>>813
いい読みしてますね〜。
でも20歳未満は戻るべきではないと思います。
できたら40歳以下の人たちも。
肉眼で事故を起こした原発が見えるなんてシャレになってません。
-
- 815
- 2012/01/08(日) 02:10:35
-
除染して済む問題か?
-
- 816
- 2012/01/08(日) 19:22:23
-
今回ぐらい寂しい正月は今だかつてなかったな。帰省(?)したはいいけど知り合いは
自分の家族のみ。見知らぬ土地で出かけるにもどこに何があるか解らない。やる事と言えば
家でひたすらテレビを見る事のみ。楽しみは家族との会話だけ。うちの親が本当に可哀想だなって思った。
早くもとの暮らしに戻してあげたい
-
- 817
- 2012/01/08(日) 20:57:37
-
浪江町だけじゃなく浜通りは終わったよ
線量の高い低いが問題じゃないと思う。
-
- 818
- 2012/01/08(日) 23:16:17
-
浪江町は政府関係者から、双葉町・大熊町・葛尾村の3町村と合併検討を提案されたそうです。
双葉町と大熊町は町面積の70%以上が「帰宅困難区域」指定が確実視されているため、浪江町
に吸収させ町民を移住、その跡に中間貯蔵施設を設置する、ということです。
これが決まれば浪江町は世界で唯一の「放射能汚染物貯蔵施設設置のまち」という汚名を被る
ことになります。原発立地町でもない浪江町が、なぜそのような汚名を着せられなければならな
いのか?まったくもって憤慨きわまりない。
-
- 819
- 2012/01/08(日) 23:35:09
-
双葉町や大熊町の面積は東京23区の一番大きな区くらいの面積しかない。
全国では平成の市町村合併などと言われてどんどん合併して自治体の数は
激減したが、双葉町・大熊町レベルの自治体が今まで合併せずに済んだと
いうことはそれなりに原発の恩恵を受けてきたからであろう。補助金や
寄付金だけじゃなくて雇用が確保されてきたことが大きいと思われる。
-
- 820
- 2012/01/09(月) 07:17:47
-
>>819
双葉町は実質公債費比率が基準値を超え、早期健全化団体に指定されるほどの借金をかかえた町で、
第二の夕張と揶揄されるほどであった。(その後いくぶん改善された)原発の恩恵など、とうの昔に
無くなっていたのである。そのため一時期双葉町は原発の増設を認め交付金で町財政を立て直そうと
していた。(今は増設は白紙撤回)
また、双葉町は浪江町に対抗意識をむき出しにしていた。大熊町にプラント4がオープンしたとき、
双葉町民は「これで浪江町に行かなくて済む」と喜んだ。
だから、大熊町も浪江町も双葉町との合併を望まなかっただけなのである。
-
- 821
- 2012/01/09(月) 16:20:47
-
いろんな話が出ているが、
末端から立ち上がらないかぎり何も変わらん
-
- 822
- 2012/01/09(月) 22:09:15
-
東大・児玉教授の調査で見えた”浪江町復興の希望”
という、テレビ番組を見た。
浪江町の復興のプロセスと、除染の提案をしてくれた東大・児玉教授の話は、
浪江町や浪江町民に帰還と復興に希望と期待を持てる内容だった。
しかしながら、あくまで放射線量上での復興プロセスと除染の提案であって、
実際に復興するためには、さらに長い年月を必要とする。
また、新たな都市計画に基づく町づくりになるであろうから、クリアしなけ
ればならない問題も数多く出てくると思う。
この番組を見ただけで、「帰ることができる」と考えるのは早計である。
-
- 823
- 2012/01/09(月) 22:43:26
-
耳なしウサギの親とかいうのが毎日デマ飛ばしまくってるな。何がしたいんだろ。
-
- 824
- 2012/01/09(月) 23:12:15
-
>>823
南相馬のブログよりはマシかと…。
-
- 825
- 2012/01/09(月) 23:32:08
-
あの成人式の連中、どうにかしてくれ。
-
- 826
- 2012/01/10(火) 08:33:51
-
>>825
なんかあったの?
-
- 827
- 2012/01/10(火) 08:53:28
-
何処の会場にでも、いるよ。金髪の鶏冠頭も…あと、二十年も経ったら、自分に恥ずかしくなりそうだけどね。
-
- 828
- 2012/01/10(火) 13:28:02
-
山形の酒蔵買収したのは誰ですか?
あまり山形を荒らさないでね。
by山形市民
-
- 829
- 2012/01/10(火) 15:28:17
-
また、山形からか。いいかげん、もう来るな!
-
- 830
- 2012/01/14(土) 06:59:11
-
浪江町は復興アンケートだけでなく、移住希望のアンケートもとってくれ。
「戻らない」人が3割程度になる以上、検討すべき問題であろう。
“復興・帰還”確かに希望あふれる文言だが、現実を見ることも大切。
双葉地方は他の県内沿岸被災地や宮城、岩手などの被災地とは被災の質が違う。
町は、
町民の「命の補償」はしてくれるのか?
子供たちの「未来を保証」してくれるのか?
-
- 831
- 2012/01/14(土) 07:12:31
-
双葉郡大熊の友達が言ってたけど、万が一働いたら
補償金とほかにもらってた月九万の住宅扶助を差し引いた慰謝料計20万が打ちられて今後は生活保護申請になるから車手放さなきゃなんないんだって。
だからハローワークに相談の履歴だけコンピューターに残して
遊んでるって。働いたら負けだな。
これはガチ話 ちなみにもらえた補償半年で三百万いったって。 俺より高いぞ
-
- 832
- 2012/01/14(土) 09:16:31
-
>>831
むしろお前が安いだけじゃ。。。(ボソ
-
- 833
- 2012/01/14(土) 22:35:28
-
>>831
マルチで矛盾した話流すんじゃねえよ。
> 双葉郡大熊の友達が言ってたけど、万が一働いたら
> 補償金とほかにもらってた月九万の住宅扶助を差し引いた慰謝料計20万が打ちられて
> 今後は生活保護申請になるから車手放さなきゃなんないんだって。
働いてて生活保護申請ができるわけないだろw
それと労働関係の補償金(給与補てん)は職に就いたら当然カットだが
精神的損害の慰謝料がカットされるなんて聞いたことないぞ。
それに給与補てんは当然時期が来たら打ち切られるわけで
今のうちに職を探さなきゃ首が回らなくなるだろうよ。
前に他の場所で書いたけど、周りがやってることはみっともなくてもやるのかよw
恥ずかしいわ。
-
- 834
- 2012/01/15(日) 20:41:03
-
二本松の放射能マンション 基礎コンクリートに使われた骨材が原因
浪江町の砕石プラントで生産されたらしいが 大柿ダム上流の双○砕石さんかな
-
- 835
- 2012/01/15(日) 20:47:06
-
伏せ字にしなくても
発表されているから
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/15/kiji/K20120115002437940.html
-
- 836
- 2012/01/16(月) 19:10:51
-
欽どこでの「二本松」は福島のではなく茨城県神栖市の地名だそうだ
-
- 837
- 2012/01/16(月) 21:40:59
-
双葉砕石工業が悪くとられそうだが、悪いのは事故を起こした東電、放射能汚染状況を
公表しなかった原子力災害対策本部だ。報道ははきちがえないでほしい。
業者だって被災者であり被害者でもある。決して悪気があって出荷したわけではない。
残念なのは、浪江町産の砕石が、二本松市に行ってしまったことだ。
-
- 838
- 2012/01/16(月) 22:10:57
-
今まさに報道ステーションで特集しているけど
計画的避難地域指定前の出荷分だそうですね。
当初は誰もが20キロ圏から離れれば問題ない認識だったし
不運だな。
-
- 839
- 2012/01/17(火) 18:01:23
-
政府も原子力災害対策本部も、東電もなんのコメントも出さないのはどういうわけ?
消費税一体改革だの新党だの言ってる前に、なんかコメントしろよ!
-
- 840
- 2012/01/19(木) 06:35:10
-
会津地方に住む浪江町民の集いが新聞に載っていた。
約600人くらい住んでいて、二本松からも遠いのに連絡所もない。
集会所を兼ねた連絡所(運営は委託町民)を設けても良いのではなかろうか。
このページを共有する
おすすめワード