★通じなかった東北弁☆Part6★ [machi](★0)
-
- 144
- 2007/02/13(火) 22:16:21
-
>>136
秋田では「がちゃぴん」ど言ってました。
東京でしゃべったば、「はあ? ポンキッキ?」と
馬鹿にされましたが。。。
ホチキスはガチャピンと言うのです!(言わない?
-
- 145
- 2007/02/13(火) 23:30:21
-
>>144
「がっちゃんき」@協和
-
- 146
- 2007/02/14(水) 07:49:36
-
>>139
おしょうしな〜
山形では[わがね]は お湯が沸いたかを聞くとき:お湯[わがね]って聞くけど
あとは[分からない]事を【わがんね】って言うよ。
あ、それから志村って何?
-
- 147
- 2007/02/14(水) 08:00:30
-
>おしょうしな〜
買い物したとき、お店の人が「ありがとう」の意味でも使うよね。
確かにフクスマンアクセントでは「お笑止」は使わない・・・。
-
- 148
- 2007/02/14(水) 10:28:07
-
>>146
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B7%A1%E4#i71
-
- 149
- 2007/02/14(水) 15:15:18
-
>>148
おしょうしな〜
@@ ←これ だれ? カトちゃんw
-
- 150
- 2007/02/14(水) 22:58:00
-
まんずまんず
年寄りしか通じません
-
- 151
- 2007/02/16(金) 23:20:20
-
>147
こっちでは、「恥ずかしい」って意見だよ。
オラ、おしょすくてあんだの顔見らいね。
-
- 152
- 2007/02/17(土) 20:30:15
-
>>144
言うwガチャピンだよね〜。
-
- 153
- 2007/02/25(日) 02:18:53
-
コーヒーにミルクを入れて『かます』←これがダメだった。
八王子出身の女の子がいて、「八王子では『かんもす』って言うよ〜」って
フォローしてくれたがよけいに恥ずかしかった。
このボールペン『書かさらない』←これもダメ。
標準語では『書けない』というのをいまだに納得できない。
『書かさらない』ってのはボールペンがインク切れの状態であることを
説明しているのであって、いわば形容詞的。
『書けない』ってのは人間が書けないことを言っているので、動詞的。
と、おれは思っているわけで…腑に落ちない。
-
- 154
- 2007/02/25(日) 08:31:06
-
ぶん投げるって言葉は何か勘違いされてしまった。その土地土地で方言が違うらしい
-
- 155
- 2007/02/25(日) 22:11:56
-
>>153
「かます」はともかく「書かさらない」はわかる。
正しい日本語かは置いといて「食べれる」も似たようなもんかな。
ちゃんと「食べられる」とは使い分けてるつもりだけど
理解してくれる人は少ないんだろうなぁ…
-
- 156
- 2007/02/25(日) 23:35:13
-
チャッペ丹前さババした!
-
- 157
- 2007/02/26(月) 00:27:38
-
秋田だどもホチキスどごガチャピンて言うなは聞いだごどねぇな。
ガチャンコだばともかくな。
「おしょしな」でねくて「しょしな」「しょし」ってだばよぐ使う。
もぢろん「恥ずかしい」って意味でな。
>>153について、
ペンのせいで書けない時に「書がさらね」になるの、わがる。
ある動詞の時にだけ、可能の「〜できる」が「〜さる」になるんだやな。
言われて気付いたが家の母もそう言う。
「読まぃね」とかを「読まららね」ってよく間違う。
「〜られる」って言いたいんだべか。
-
- 158
- 2007/03/24(土) 15:33:14
-
書かさるは普通だと思ってた
書くが他動詞だとすれば書かさるが自動詞
-
- 159
- 2007/03/24(土) 18:16:59
-
>>153
「かます」w〜〜。
私は東京で、味噌汁を「あっ!まげだ〜!」ったら、「どうした!?」
「だがら!味噌汁まげだ!ふぎん!」・・・すごく大笑いされた。
-
- 160
- 2007/04/28(土) 18:59:10
-
カンプラの語源の件だが翻訳ライターの友人が
じゃがいもの品種の「アイリッシュ・カブラー」ではないかと言っていた
靴屋さんが発見した品種だからだそうだが 確かになまればカンプラになるかもしれん
そんなカンプラスキーなおれんちは福島県南
-
- 161
- 2007/05/02(水) 16:20:08
-
ねねね
-
- 162
- 2007/11/30(金) 20:25:15
-
このスレの最初のほうに「ねっぱしといて」が通じなかった
てのがあるけど、オレは、
「ねっぱらがす」と言って笑われたことがある。
-
- 163
- 酔言
- 2008/02/09(土) 11:18:33
-
おもしゃいスレだごど〜。
山形の置賜の言葉。
「ゴエラサッと」
「たくさん」の意味「隣りがら柿ごえらさっともらったがら
少し食ってすけでごやぇ」てがぁ。
-
- 164
- 2008/04/03(木) 01:35:33
-
方言詩のCDというのはたまに見かけますが、方言の会話のCDというのはありますか?
特に岩手の花巻の方言のCDを探しています。
-
- 165
- 2008/07/15(火) 10:10:50
-
宮城の方言は「ひょうずん語」HPで
http://homepage2.nifty.com/Gang/kouzu%20ak.htm
笑えます。^_^
-
- 166
- 2008/07/15(火) 11:48:50
-
>>164
亀レス(実は亀って結構敏捷)
会話CDじゃないがこないだNHKラジオで賢治を特番してた。
花巻弁で朗読した”虔十公園林”には涙うるうるだった。
-
- 167
- 2008/08/18(月) 01:03:00
-
しぎはぐれる
危なく死ぬ所である
白石(宮城県南)限定?
-
- 168
- 2008/08/22(金) 21:43:08
-
>>167
「しぎっぱぐった〜」とか使いますね。@福島県
-
- 169
- 2008/08/24(日) 09:24:30
-
通事ながったの、結構あるな・・・
まがす、かます、たごつぐ、たがぐ、なげる、あめる、その他諸々w
-
- 170
- 2008/09/11(木) 01:34:49
-
オレ的に他じゃ絶対わからないと思う言葉
「ちょぺっとデンデカッカしてけろじゃ!」
おれ?
三島サイダーが地元ですw
データベースとしては
ここがおすすめttp://hougen.atok.com/
-
- 171
- 2008/09/12(金) 00:02:30
-
どうも山形県山形市でしたぁ〜
東京出身の人と会話していたとき、
語尾で「...はぁ〜」っていったら
首を傾げられました。
後で考えたら、
これは村山地方独特の言葉なんでしょうね。
どう言葉を返していいのか相手は困り果てていました。
ひょうずん語だと思っていた自分が、はぁ〜ずかしいでした はぁ〜
-
- 172
- 2008/09/12(金) 08:52:34
-
山形の人って自分を名乗る時「・・でした」と言うんだよね。
電話なんかで「あーもしもし、こちらは○○建設でした」と言う。
普通「・・です」だよね。初めて聞いた時とても奇妙だった。
-
- 173
- 2008/09/20(土) 16:20:34
-
おめらちゃっこい頃ぬ「ちゃんとかんまがして(風呂さ)へれよ」って言わんねがったが?
-
- 174
- 2008/09/20(土) 22:08:19
-
>>173
家人はデフォで今も言ってますが何か?
-
- 175
- 2008/09/20(土) 22:10:49
-
>>173
家人はデフォで今も言ってますが何か?
-
- 176
- 2008/09/20(土) 22:13:12
-
大事なことなので2回言いましたよ
…嘘です。うちのジェーンが具合悪いそうです。
スマソコ
-
- 177
- 2008/11/27(木) 03:59:38
-
うるがす
うるがしてぐ
液体に浸すことの意味と、作業や仕事などを放置あるいは後回しにすること。
岩手語?
-
- 178
- 2008/11/27(木) 04:38:32
-
>>177
>うるがす。うるがしてぐ
福島でも使います。
このスレ再燃?
-
- 179
- 2009/01/25(日) 12:18:55
-
「ながひょろい」
「ひょろ長い」が標準語らしい
-
- 181
- 2009/02/23(月) 21:52:55
-
このりんご、「ミソ」だわ〜
って通じなかった。
他の地域ではなんて言うんだろう?
-
- 182
- 2009/02/23(月) 22:35:13
-
「かあらげ」って、知ってる?
BY 宮城北部三陸地方。
-
- 183
- まいね
-
まいね
-
- 184
- 2009/08/08(土) 17:02:13
-
>>177
煮染める(にしめる)は?岩手弁?
-
- 185
- 2009/08/11(火) 16:58:36
-
しょっちゅう「よくたかり」って言われます
-
- 186
- 2009/08/11(火) 17:14:56
-
>>182
鶏も豚も大好き
って唐揚げじゃないのか?
しゃねっちゃー
-
- 187
- 2009/08/12(水) 03:15:20
-
相当経ってるけど本はね、「仙台方言集 東北の方言集付 田村昭著」というのを持ってるよ。
仙台宝文堂でだしてます。 知りたい人には、最高面白いです。
地元の事書いてる本は、観光地の売店とかドライブインのほうが置いてる気がする。
-
- 188
- 2009/10/15(木) 10:32:45
-
最上義彰がお家断絶になった時に、水戸家で山形藩士の浪人が多く出るのを
不憫に思い、かなりの人数の侍を雇用してくれたので、水戸弁と山形弁は
すごく似てるんですって。
山形弁同士で話しているお年寄りの言葉、難解だよ〜
津軽弁は別扱い、外国語より難しい、ありゃ〜無形文化財だね。
-
- 189
- 2009/10/15(木) 10:45:58
-
東北弁・山形弁というくくりが納得できない。
山形県同士・さらに置賜同士さらに西置賜の町や市同士でも通じないこともあるし。
余談
語尾に「だっちゃ」「〜っちゃ」を付ければ仙台弁?と思ってる人も少なくないし。
余余談
うる星やつらの「ラム語」はこれに由来するらしい。
でもなぜか仙台の人は九州弁の方だよって言う。
-
- 190
- 2009/10/17(土) 00:43:07
-
福島の人が語尾に「〜だっけ」をつけるので、質問されてるとおもってイチイチ反応してしまった。
-
- 191
- 2009/10/22(木) 20:56:23
-
「きみけ!」
分かる?
-
- 192
- 2009/10/22(木) 21:05:45
-
とうもろこし食え!
-
- 193
- 2009/10/22(木) 21:09:31
-
「とぎみ」って、標準語だよな?
このページを共有する
おすすめワード