facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 265
  •  
  • 2007/08/02(木) 17:15:42
ファンキータイムあかね店は西町なのに、何故あかね店なのか?
くわえて、老人ホームあかねは西町なのに、何故あかね?
いっそ、西町も茜町にしちゃえばイイのにな。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2007/08/02(木) 21:29:19
そりゃ何の変哲もない西町よりも、茜町の方が響きがいいでないのかい?
新北町にあるマンションでも茜が着いてるしね。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2007/08/05(日) 16:08:18
マルヨシのパン屋のおねえさん、かわいかった
また買いにいくね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2007/08/21(火) 17:30:45
マルヨシでDQN客が大暴れ!
ことの発端はDQN客が指定容器だと無料のアルカリイオン水を手持ちのペットボトル
で汲み始め、それを店員に注意されたことに逆ギレ。
「今日は忘れたんや」
「お前オレの家にその容器がないのはなんでわかるんや」
店中に聞こえる大声。
実にイタい客でした。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2007/08/21(火) 23:00:22
財布忘れたときも商品持って帰るんだろうねw

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2007/08/21(火) 23:28:12
たかが水で・・・
水不足の香川とはいえ周りの人みんな不愉快だったろうに。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2007/09/17(月) 20:44:25
子どものかんしゃくを見ていただける所がありますか?教えて下さい。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2008/04/14(月) 19:41:37
ま、まさか宮脇書店隣のローソンが・・・
廃業の噂はあったのでしょうか?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2008/04/14(月) 21:13:30
>>272
今日の仕事帰りに気がついた。
「潰れたんやぁ」と思いながら走行してたら
反対側にファミマができてた。
やっぱ駐車場が狭かったからかなぁ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2008/04/15(火) 10:00:09
4月9日17時をもちまして閉店しましたと貼り紙が

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2008/04/16(水) 22:05:12
あのローソンがなくなるのはイタイなぁ。
チケットとかあそこで取っていたんでね。
まさにファミマとファミマに挟まれてオセロ状態でひっくり返ってしまったわけか。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2008/04/17(木) 12:10:58
宮脇書店正面のコンビニは驚かれることもなく
ひっそり閉店したな。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2008/04/18(金) 20:26:12
>>276
デイリーね。
あれはあれでなくなったときは困ったぞ。
浜街道渡ってコンビニ行くのは面倒だったからなぁ。

まぁリャンメンファミマができた今となってはどうでも話だけど。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2008/04/19(土) 01:19:37
ローソン、よく材木団地に釣りに行くときにおにぎり買ったな。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2008/04/22(火) 13:23:10
市場の食堂は一般の人も利用できると聞いたが
一般の人の利用率はどれぐらいでしょうか。
食べに行きたいが初めてなので躊躇してる。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2008/04/22(火) 22:48:47
確か法律上は、般Pは市場を利用したら駄目なはず。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2008/04/23(水) 13:41:06
>>279
中卸売市場は一般人の立ち入り禁止となっていますが、大きな市場ではノーチェックですし、
見学登録をさせるところでも中に入れば買い物できるしで、事実上出入り自由。
高松市中央卸売市場の場合、門すらないので自由に出入りできます。
さぬき浜街道沿いのは水産棟、飲食店等の並ぶ別棟はその北にあるので、さらに気楽ですよ。
6時台は市場関係者ばかりで、一見客に優しくはないですが、それを気にしなければ大丈夫。
ただ、旨い魚を食べるのが目的なら・・・???
店の数はわずか。刺身をつまんで酒を飲める店はあります。「やまに」といううどん屋もあります。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2008/04/24(木) 11:10:45
>>281
ありがとうございます。
自分が探してるのは昔ながらの大衆食堂です。
高松駅前にある公楽食堂みたいな。
市場内で客の多い店、お勧めの店あれば店名教えて下さい。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2008/04/24(木) 21:31:23
お店は、ホントに少ないですよ。
客が多いのは「おけいちゃん」かな? [おけいちゃん、高松市]で検索してみてください。
「カフェ・オールシーズン」も食事ができるようだけど、様子は不明。他に喫茶店が2軒ぐらい。
もう一つ、「市場食堂」もあったかな?
どの店も、8時過ぎたら、のんびりした雰囲気になるんだと思います。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2008/04/24(木) 21:46:55
「市場食堂」の口コミがありました。
http://r.tabelog.com/kagawa/rstdtlrvw/37000108/
こちらは入ったことがないので分からないけど、希望に沿うかも。
楽しんできてください。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2008/04/24(木) 22:57:45
おけいちゃんは正午前後に行くと、普通にリーマンが出入りしてる。
そして、やまにのカレーうどんはなぜかはまる。
でも、もっとはまるのがチャーハン。
市場内の店はどこもホッとして尚且つ元気もらえる。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2008/04/25(金) 01:06:45
マルナカ屋島西町よこのハンバーガー屋ってどうですか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2008/05/15(木) 20:03:38
この前6年ぶりに茜町に行った

マルイが・・・

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2008/05/15(木) 21:17:32
>>287
マルイは正確には西町ですが・・・

7,8年前 マルイ→ムーミー
3,4年前 ムーミー→ファミマ

となりました。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2008/07/09(水) 10:56:41
茜町の宮脇書店は冷房がゆる過ぎてサウナ蒸し風呂状態。しかも毎年。
経費節約か立ち読み防止か知らないがあんなんじゃ落ち着いて本を選べない。
それに比べ西に少し行った信長書店は店に入った客の第一声がみんな「寒ッッ!」(笑)
やっぱ夏はこれぐらいじゃなきゃ。
この件を宮脇書店の店員に誰か伝えて下さい。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/01/24(土) 22:03:25
>>287
なんとナツカシイ・・・

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/04/12(日) 02:24:35
ダイヤパレスの人、いますか?

最近、居住者のマナー悪くないですか?

なんか、入居者の質が変わったような。。。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/04/12(日) 18:31:32
>291
確かに悪い

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/04/19(日) 23:42:45
292さん

区分所有者さんですか?

僕は賃貸ですが。

他の入居者のマナーが目に余る場合は、
どこに文句いえばいいですかね?

管理事務所は頼りないし、
管理組合とかってどうですか?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/04/24(金) 00:12:20
>>272
あのローソン自体
宮脇の駐車場を削ってつくったモンだったしな

しっかし、香川はファミマだらけになってきたなぁ・・・・
昔はローソンとダイマルしかなかったのに

ローソンはバタバタ閉店してるけど
ファミマで閉店したのって松島の刑務所の南側のくらいだし

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/07/09(木) 12:16:52
グリーンハウス跡地に祭り寿司オープン
成功するかな?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/07/10(金) 00:33:42
双六の駐車場の場所がわかりません、どこですか?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/07/12(日) 19:00:34
茜、新北あたりに青空駐車禁止のビラが配られたなぁ
あれが配られた直後って例年レッカー移動があるんだよね。
気をつけたほうがいいよ。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/07/16(木) 12:56:31
祭り寿司
茜町店
27日(月曜)オープン

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/07/20(月) 11:26:15
絶対行くぞ!!

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/08/05(水) 03:56:46
私も双六の駐車場がわからず
郵便局の奥に出来てた中華料理店に入りました。
結構おいしかったですよ。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2010/01/16(土) 10:06:05
祭り寿司へ21時頃行って注文したら
忘れられてるのかと思うほど遅いかった。
経費節減で店の奥の人間を少なくしてる感じだ。
斜め前の宮脇書店の閉店時間が今日から23時になります。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2010/01/17(日) 09:51:35
茜町宮脇書店は今まで0時まで営業してたが23時閉店になった。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2010/01/17(日) 14:08:04
浜ノ町にマルナカができて、茜町のマルヨシがいかに高かったか良くわかった。
食費が2/3になったもんな。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2010/01/17(日) 23:59:51
どうしてそこまで価格が違うのかを考えてみるいい機会だと思いますよ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2010/01/28(木) 06:17:01
茜町のダイヤパレスって家賃いくらですか?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2010/01/29(金) 21:28:35
>>305
2DKで7〜8万。
近所に住んでるけど、風はやたら強いし、近所にあまり店もないのでオススメしません。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2010/02/08(月) 09:01:11
茜町グリーンハウスは客少なく閉めたが茜町の隣の水道橋ジョイフルは
平日昼過ぎでも超満員で来た客が入れず帰ってた。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2010/02/16(火) 13:58:21
最近、茜町から瀬戸内町へ行く海側の橋のとこで一旦停止の取り締まりを
よくやってる。今朝も白バイがいた。

あんな見通しがいい交差点で取り締まりしてないで極真空手のとこの点滅信号の
交差点で取り締まりやればいいのにな。あそこは赤点滅、一旦停止を無視して突っ切る
車が多いからよっぽどあそこの方が危ないと思うのだが。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2010/03/22(月) 22:39:24
瀬戸バッティングセンターでかいた汗を
あかね温泉でのんびり流し
その後城東町に行くのが週末の楽しみ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2010/03/25(木) 20:52:46
祭り寿司はマンションの目の前だけどなんだかやばそう
子供は行きたいと言うがカミサンに止められた
そんなに不味いのか?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2010/03/27(土) 09:07:29
祭り寿司はシーチキンが軍艦巻きじゃなく乾いてるのでブッブー!

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2010/03/27(土) 19:16:38
祭り寿しって焼肉の五苑みたいな真っ赤な店構えがどうにも苦手で
ちょっと入る気しない

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2010/03/28(日) 09:24:53
でも全皿が一皿百円ちょっとだから五百円しか持ってないと時でも気軽に入れる

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2010/05/20(木) 00:27:34
CoCo壱番OPENしたね

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2010/08/04(水) 12:55:09
マルヨシの店頭でチキンラーメンの出店があったのを見掛けたけど、あれって試食?お金取るの?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2010/08/24(火) 22:10:56
日曜日に香東川であった水上バイクの死亡事故って報道のとおり、本当に茜町の香東川であったのか?
河口付近の新北町の間違いなんじゃないかと思ったら、青春ゴルフセンターのとこに花束が置いてあった。

あんな水深数十センチの川でなにやってたんだろう?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード