facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 105
  •  
  • 2013/02/15(金) 20:34:43

今になって平成の大合併とは何だったのか、何故急速に全国的な流れが生じたのか等に話が及ぶとは思いませんでしたね。
発端となった発想や案が何処から持ち上がったのか私は分かりませんが、当時国が主導して推進した政策だったことは間違いありません。

全国の自治体の長や議員には、時の政権与党、自民党に所属する地方政治家がわんさといるわけですから、
合併に対する地域住民の理解が乏しくても、比較的容易に合併の実現が可能だったでしょう。
ちゃんと、国が地方をコントロールしやすい仕組みが出来上がっている、ということです。(というより手の平で転がされているのが地方)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード