愛媛県西条市スレッド その17 [machi](★0)
-
- 104
- 2013/02/15(金) 19:52:33
-
>>100
正確には「選挙運動とみられる書き込み」はおやめください、ですね?(確認)
さらに付け加えれば、公示前であっても選挙運動となる書き込みは『事前運動』に当たりますので法律で禁止されている行為です、、、よね?(確認)
ちなみに『選挙運動』とは、、、
選挙運動と政治活動の区別
広い意味では選挙運動も政治活動の一部であるが、公職選挙法では選挙運動と政治活動を理論的に区別している。
公職選挙法における選挙運動とは
「特定の公職の選挙につき、
特定の立候補者又は立候補予定者に当選を得させるため投票を得又は得させる目的をもって、
直接又は間接に必要かつ有利な行為」をさすと解されている。
この定義には、大きく3つの要素があって、第一に特定の公職の選挙に関するものであること、
第二に特定の立候補者(予定者も含む)の当選を目的とするものであること、
第三に問題となる行為が特定の候補者の投票獲得に直接又は間接に必要かつ有利な行為であることに分けられる。
そして、具体的にある行為が選挙運動に当たるかどうかは、
その行為の名目だけでなく、その行為のなされた時期、場所、方法、対象等を総合的に観察し、
それが特定の候補者の当選を図る目的意識をともなう行為であるかどうか
、またそれが特定の候補者のための投票獲得に直接又は間接に必要かつ有利な行為であるかどうかを、実質に即して判断すべきものである。
これに対して、広義の政治活動は、政治上の主義、主張、若しくは施策を推進し、支持し、若しくはこれに反対し、
又は公職の候補者を推薦し、支持し、若しくは反対することを目的として行う直接間接の一切の行為を指し、
狭義の政治活動は、広義の政治活動から選挙運動にわたる行為を除外した行為をさすものとされている。
選挙運動については、その定義に「当選を得させるため」が含まれるのみで、
「落選させるため」が含まれないため、いわゆる落選運動は広義・狭義の政治活動にはなるが、公職選挙法上の選挙運動にはあたらないことに注意が必要である。
なお、特定の候補を当選させることを目的として、別の候補を落選させようとする行為は選挙運動になり、選挙運動規制が適用される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%8B%E5%8B%95
wikipedia「選挙運動」より
このページを共有する
おすすめワード