愛媛県西条市スレッド その14 [machi](★0)
-
- 299
- 2013/01/19(土) 22:38:15
-
市庁舎建設は、選挙公約であった工事中止が撤回され再開されました。現市長がいうには莫大な違約金が発生するからだとしています。
違約金が0なら、西へ建設をするとも聞こえます。それなら公約を立派に果たした市長でしょう。
しかし、35億円という余分な建設費用が発生しますが、これは誰が支払うんですか?選挙前から広報誌で周知されていたことです。
この35億円は我々市民の血税から支払われますよね?冷静に考えても必要ではないと思いますし、そんな余裕はありません。
仮に、市民の財政負担をおさえるとして、市民税を据え置けばどうなりますか?市の財政は今まで通りで済みますか?
絶対に負担は増えるのは目に見えてわかりきっていることです。私は、合併してそれまでの市町役場が利用できるようになり、便利がよくなったので庁舎移転など関係ありません。
市民生活を困窮させるような政策をとろうとした現市長に問題ありと思います。
市長経験者、県議会議員経験者なら容易に判断できたことではないですか?
蓋をあけたら「無理だった」は、素人の発言です。いままで政治家として何をしてきたんですか?
それに対し、不信任案に賛成した議員さんは、当然の判断をしたと思います。
危機感をもってスピーディに正しい判断を下した不信任賛成派議員さんは、政治家としてすばらしいと思います。
こうした人たちを次期選挙でも当選させ、議会運営を担えるよう、応援しましょう。
市長も正しい人を選ばないといけません。選挙前から市政・財政がわかる人を。それが「選良」というものです。
このページを共有する
おすすめワード