facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 465
  •  
  • 2015/04/13(月) 00:22:40
写真はありませんが。

阿波藍(徳島)と樽廻船(大阪と江戸を結ぶ貨物船、南海路)にまつわる歴史秘話ttp://kanazawa-sakurada.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/ai.html

吉野川北岸農業水利事業ttp://suido-ishizue.jp/kokuei/chushikoku/tokushima/yoshinogawa_hokugan/0101.html

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/04/13(月) 09:48:48
神山町に移り住む人って増えてんのかな?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/04/13(月) 15:58:42
>>466
>神山町に移り住む人って増えてんのかな
年間150人ずつくらい減っている(死亡+転出)
仮に転入があっての減だから、転入がなかったら
さらに人口減はもっと多いでしょう。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/04/13(月) 16:41:35
>>460
新町川沿いの建物は、見る価値の無い
古臭いビルばかりだもんねぇ
エアコンのダクトとか、汚い補修後とか

大地震が来てガラガラポンになってから考えれば良いと思う

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:03:08
>465
情報サンキュ。すごく詳しいHPだなあ。
画像にあるような舟がいっぱい通ってたのか。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/04/14(火) 01:18:14
みなと公園から見る末広大橋より、万代埠頭から見る末広大橋の方が、よっぽど美しい。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/04/16(木) 01:40:57
もう徳島ってダメなんだろうか?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/04/16(木) 08:02:35
むしろまだイケると思えるところあるか?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2015/04/16(木) 22:52:14
悲しいなぁ・・・。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:15:23
とりあえず、マチアソビが軌道に乗ってからは
積極的に徳島を離れようとは思わなくなった。
興味無い人にとっちゃ鬱陶しいんだろうけど。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2015/04/17(金) 00:38:23
徳島だけではないんだけど、地方都市は、頭のいいやつほど、県外に出て帰ってこない
また、働き盛りの男性も、関東、関西に出ていく
比較的多いのは、非正規の仕事をしている女の子。
親が元気なうちはいいけど‥
まぁ、だから地方創生なんだろうけど
加速度的に状況は悪くなっていくだろうね
貧困な人々ばかりになると思うよ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/04/17(金) 02:05:58
はなはるフェスタを何でゴールデンウィークにせんのやろ?
墓石のイベントとチェンジしてほしい。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/04/17(金) 07:47:41
>>476
はなはるとバッティングしてたマラソンは、1ヵ月早く開催したね

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/04/17(金) 10:53:29
橋が完成して大阪神戸へのアクセスが良くなってから急激に人口が減っていってる。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/04/17(金) 17:50:21
マラソンは選挙を避けたんでしょ。
はなはる関係ないと思うよ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/04/18(土) 00:50:26
日曜日はいつから雨が?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/04/18(土) 12:16:41
>>478
どうなんでしょうね?橋が出来て神戸・大阪に行き易くなったから、
この程度の人口減少で済んでいる、という可能性もある気がしますけど。
橋もなく、日帰りで行ける他都市といえば高松位しか無い様な環境だったら、
既に現地点で県の人口が70万人を下回っていたかもしれませんし・・・。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2015/04/18(土) 20:29:30
日帰りで神戸、大阪行けないなら
優秀な人材が日亜にも大塚にも徳島大学にも残らずに
他府県に出ていってるだろうね

ここまで見た
  • 483
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/04/19(日) 01:26:22
橋のメリット デメリットは毎回出てくるけど
マイナスを主張するのは、買い物客が県外に流出してるという一部小売りだけで

もし橋が出来ずに 陸の孤島のままであったならば、若い人はもっと出ていくだろうし、物流コストが高く、企業からもまったく魅力のない土地のままで、あっという間に都市間競争に負けて寂れていたと思う

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/04/19(日) 14:50:08
ちなみにこないだ発表された人口推計によると、
徳島県の人口増減率は47都道府県中39位の-0.79%だった様ですね。
四国他3県は香川が-0.46%、愛媛が-0.69%、高知が-0.96%で、
高知の減少率が一番高くなっています。
橋が無ければ、徳島の減少率が-1.0位になっていた可能性は十分ありそう・・・。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/04/20(月) 01:47:43
徳島市のゴールデンウィークイベントは、アニメと墓石と赤ちゃん。
マニアックw。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2015/04/20(月) 13:45:25
マルナカがカアバ神殿みたいになってる

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2015/04/20(月) 15:40:04
地域振興券凄いね
佐古周辺とマルナカ周辺の道路激混み
マルナカに15時頃買いに行ったら、
マルナカの警備員が中央分離帯で「商品券完売」のプラカード掲げとったわ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2015/04/20(月) 16:58:10
10時50分ぐらいに並んで買えたの15時半だわ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/04/20(月) 17:23:11
知り合いはいまだに商工会議所で並んでるらしい、5時間経過・・・。
初日多すぎ!

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/04/20(月) 17:25:02
>>489
マジで!
手際も悪かったのかな?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/04/20(月) 18:55:19
道路の電工掲示板に、22・23日夕方沖浜でイベントがある為、混雑の恐れあり
って出てたけど何のイベント?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/04/20(月) 20:12:41
電気工事じゃないかな(違

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/04/20(月) 21:18:48
>>492
アスティでB'zさんのライブがあります…たぶんこれだと思います

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/04/20(月) 21:22:37
>>492
アスティー徳島のB'zと思われ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/04/20(月) 22:05:17
阿波とくしま商品券
なんか佐古では交通事故があって
マルナカでは並んでた年寄りがぶっ倒れて救急車で運ばれたんだって?

また来年以降もやるなら、やり方とか考えた方が良さそう
今のやり方とプレミアムの載せ方だと平日に仕事してない人しか買えないし

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/04/21(火) 11:10:04
B'z行くよ〜

昨日、田宮街道ずーーーっと混んでた
近隣通行するのにはいい迷惑!
なんとかならんかったんか?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/04/21(火) 23:13:54
とくしま商品券はもっと場所を分散して、休日も売るようにしないとね。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/04/22(水) 00:29:33
ってか20%で48億円なら
10%にして96億円にしとけば、こんなに騒ぎにならなかった
去年は10%だったから、こんな騒ぎにはならなかった

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/04/22(水) 01:40:08
消費税が10%になったら、またやればいい。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/04/22(水) 06:43:11
そんなの、期待してるんだ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/04/22(水) 09:29:14
アスティにビーズのトランポ来てるね

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/04/22(水) 20:47:58
2000円の為に皆さんご苦労様
並ぶ時間を働けば2000円以上だろ

ここまで見た
  • 504
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2015/04/23(木) 01:16:20
ほとんどの人が二十万円分 買ってるんじゃないの?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2015/04/23(木) 01:19:37
宿泊施設の関係者が、旅行券を買って、それを自分のところで使ったことにして換金(払い戻し)をするようなことが起きないのかな?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2015/04/23(木) 03:04:37
競馬の複勝で1.2倍なんて、安くて買わんからな。感覚の麻痺。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2015/04/23(木) 07:12:01
あらゆる株銘柄が上がりまくってる今、2000円くらい数秒から数分で稼げるだろ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/04/23(木) 07:13:47
競馬と今回の商品券を比べるようでは、小学校の算数からやりなおしたほうがいいわけで

結局、ノーリスクで短時間のうちに20%の資産増加が見込めるわけ
電話で限度額の20万円買えた人は、わずか10分程度の電話で、4万円もらえるのと同じ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2015/04/23(木) 12:08:45
期限があるけどね
半年だったか?

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/04/23(木) 12:25:08
半年以内に24万使うのはけっこうきつい。
家電を買うなら楽勝だが。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/04/23(木) 12:58:39
おいらが券持ったら、なかなか使いきれず、
期限直前に要らん物買いそう。

ここまで見た
  • 513
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 514
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 515
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/04/23(木) 18:58:07
>>503
4人家族だと20万買えば4万儲けだから仕事でなかなか稼げないぞ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード