facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 373
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:07:37
地上波見るのに金取るのはボッタクリだよね。
関西の放送エリアにして四国放送はサンテレやテレビ和歌山の様に地域局にすれば良い。
そうすれば読売テレビも見れる。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:17:00
徳島新聞には、まだ読売テレビのテレビ欄が載ってる。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2015/04/02(木) 04:19:51
3月32日って‥‥

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/04/02(木) 05:44:05
時空の歪みですな

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/04/02(木) 06:17:43
四国内なのにテレビには大阪・神戸の放送局
地元局は日テレ系のはずなのにフジ・TBS・テレ東の番組が
数時間・数日・数週間遅れで流される
私たちはまだ時空の歪みの中をさまよっているのです

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:28:05
眉山の山頂に大阪の各テレビ局からの伝播を受け取って、
それを増幅して放送するようなアンテナを設置すればいい。
デジタルだから増幅しなくてもよいのかも知れないが、
法律が許せば民間で出資して企業化できるのではないか?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:41:50
エイプリルフールだからね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:59:23
>>378
デジタルだから増幅しなくなくてもいいという理論が意味不明

そもそも法律よりも放送局が許さないから
岡山香川みたいに相互乗り入れというのがあるが、徳島を近畿広域圏に編入させるメリットはない(在阪民放的に)ので実現はしないだろう

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2015/04/02(木) 08:09:45
おまえらテレビなんか捨ててしまえ
俺は捨てたけど何の不自由もないぞ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2015/04/02(木) 19:48:56
でもやっぱりBGM代わりにあったほうがいい

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2015/04/03(金) 01:25:52
四国放送は、テレ朝系の「ドクターX」を朝に再放送しているのを推してるぐらいだからね。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2015/04/03(金) 07:37:19
9時半にスッキリが突然終わって相棒二本連続よりはマシか

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2015/04/03(金) 07:55:22
このスレはテレビサロンかよw

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2015/04/03(金) 09:50:25
まぁでも毎日関テレ・朝日・毎日放送見ていて何でお金払わないといけないのかな?と思い出すと夜も眠れないよね。
これって差別じゃないのってね。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2015/04/03(金) 10:03:17
>>386
寧ろ金さえ払ったら準キー局+独立局が見えるんだから全国的にも恵まれてるという現実。

民放5局揃ってない地域なんてどう逆立ちしても全系列見れないし。
高知は3局、TSC映るとこ以外は愛媛、広島は4局しか映らない。
映っても地方局と準キー局では全国ネット以外の番組の充実度も違うからなあ。
香川岡山みたいに5局揃ってても不満がある人もいるし。
衛星やネットが普及した現代は地域ごとにこれだけ見れる番組に格差があるのもどうかと思う。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2015/04/04(土) 00:20:48
テレビトクシマには、NHKのBSを外したコースを作ってほしい。今だと強制的に衛星料金を払わないといけない。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2015/04/04(土) 11:11:53
>>388
BSは見てませんで押し通せば地上波契約でいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2015/04/04(土) 22:43:16
アンテナも10年ごとくらいにメンテや交換をしたとすると、
近い金額はかかるんじゃないかと思う
加入料を除けて
実際は10年で交換しなくても使えると思うけども

台風で倒壊の可能性を考えると安心料かも
ウチはそれでもアンテナなんだけどね

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2015/04/05(日) 01:57:41
>>390
BSのアンテナなんて5?6千円レベルなんだが

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2015/04/05(日) 04:56:16
BSやCSとか、番組表チェックするのも大変。地デジだけ見られる格安プランを!

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2015/04/05(日) 07:57:30
フレッツテレビなら割高ケーブルTVより安いよ
月額680円

徳島市内なら、ほぼ全域エリア内
auでは使えないけど、ドコモ光とかソフトバンク光とかでも使える

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2015/04/05(日) 10:38:20
新店舗情報スレの方で駅前にいくらホテルが建っても魅力的な施設が
近くになければ意味がないって書いてた。
他県だと駅前近くは何が充実してんだろ?大阪とかはショッピングビルとか
だけど徳島では期待できんよなぁ、やっぱ文化施設か。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2015/04/05(日) 14:13:23
昨日のテレビで、我が国でホテルの最も少ない県は奈良県で、
なんと徳島は3番目に少ない県だそうな。
まあ、大阪や京都から1日で観光できる距離にあることが大きな理由だろうが、
徳島の場合・・・・・・・阿波踊り・・・・・・だけ・・・・・・だからなぁ。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2015/04/05(日) 14:22:31
>>395
四国の場合は愛媛で1泊になるのかな?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:28:19
>>391
アンテナだけ買ってきて高所作業ができたらね
30素子なんかは1万2万とかで買えるだろうし
自分で出来るのなら、端からケーブルテレビが選択肢にないかと思われ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:57:57
徳島市内の観光は、阿波踊りだけ?
あと何があるかな
鳴門のうず
大歩危小歩危
祖谷のつり橋
日和佐の海亀
半分壊れた土柱
あと阿波藍
これくらいしか思い浮かばん
どれも通りすがりの観光地ですね。
宿泊そのものが目的の、温泉でもあれば
いうことないですね。
その点道後なんか、温泉だけで持っているような
もんだ。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:29:39
阿波踊り期間以外のホテルは、ビジネス客狙い?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2015/04/06(月) 03:12:47
眉山は観光地には弱すぎるか
一応小説の舞台にもなったし徳島駅から近いんだが

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2015/04/06(月) 06:19:19
徳島に住んでいても、阿波踊り以外あまり観たいとは思えないものばかりやしなぁ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2015/04/06(月) 13:27:50
>>398
それだけあれば十分だよ。
他県ではまずないものばかり。
アーク伝説の剣山や江戸時代構築の第十堰は観光資源になるが、あまり観光客が訪れすぎてもいけない。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2015/04/06(月) 17:29:29
そりゃ観光資源はよそにないのが当たり前だよな。よそにあるのに徳島にはないパターンのなら腐るほどあるけどなw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2015/04/06(月) 17:33:57
常三島か住吉あたりでオススメの飲み屋あったら教えて。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2015/04/06(月) 19:11:26
常三島のピアッティ。 イタリアンバル。
住吉 雑魚萬。 居酒屋でおっちゃんがいい。
あとはニッパチかなぁ。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2015/04/06(月) 20:58:27
>>399
アニメに興味無い人は認めたがらないかもしれんが、
マチアソビの時(特に秋)はホテルの確保が難しいらしい。
市内中心部の話で、阿波おどりの時ほど絶望的ではないみたいだが。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:58:55
県南だけど何気に南阿波サンラインや千羽海崖って凄いけどね。
あんな断崖絶壁は国内で他にはないよ。
オーストラリアのケアンズ(美波町と姉妹都市)と似てるけどね。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:12:33
季節に関わりなく年中コンスタントに観光客が訪れるようになれば、
ホテルの数も増え、阿波踊りの期間も多少はマシになるんだろうがなぁ。
徳島市をベースキャンプにし、数日掛けて県南や県西、県北に足を伸ばして観光してもらい、
夜の観光は徳島市で、というパターンに持ち込めないかなぁ?
観光面で全国に誇れるものがあるなら、
県や市は全国レベルのマスコミに取り上げてもらうようにもっとアピールすべし。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2015/04/06(月) 23:31:59
名田橋の通行止めはナニ?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:30:41
>>408
もうちょい交通面で訪問しやすかったらいいんだけどね
徳島だけじゃなくて四国ってそういう面でちょっと躊躇する
あと確かにメディアへの露出は無いな
今は東京住みなんだけど、地方のそういう特集みたいなのだと徳島ってほぼ見ない
たまに秘境駅の番組で見るくらいだよ
まぁ昨日は徳島空港の件でやってたけどさ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:43:35
全国版に出る徳島のニュースは事故だの事件だのばかりだよな

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:49:06
>>409
単なる推測だけど、この前通ったときに下流側の欄干がLED付きで新装されていた。もう片側の欄干も改装するならそのための工事では?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:52:13
>>404
北常三島は、並び替えると北島三常。
きたじまさぶじょう北島三郎(笑)。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:06:51
>>409
通行止め?
片側交互なら今やってる。
欄干の工事中だね。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2015/04/07(火) 07:44:52
>>406
俺はアニメ見るけどあのイベントの面白さは理解できないな?
最初の3?4回行ったけどやっぱつまらなくてもう行かなくなったし
でも成功しちゃってるんだよね。不思議でたまらん。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2015/04/07(火) 08:01:11
しらさぎ大橋北詰の北行き車線側の歩道部分
あそこってしらさぎ大橋開通してから、ずうっとフェンスなんかで覆ってるな
強度不足で落ちるとか?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2015/04/07(火) 15:56:27
街アソビはなかなか理解されないかもしれないけど、どんどんやれば良いと思う。
人気の声優・アーティスト・作品原作者とか呼ぶんだ。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2015/04/07(火) 16:20:02
>>398
人形浄瑠璃、阿波踊り会館、徳島公園
眉山、王子神社、丈六寺、五滝、如意輪寺
徳島動物園、文化の森
等々

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/04/07(火) 17:11:46
>>418
いずれもマイナー
これが観光資源と思うなら、もっともっと県外に
情報発信してください、地元の人しかわからないでしょ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/04/07(火) 18:32:37
>>419
徳島の人はそうやって
自ら観光資源を潰すんだよ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/04/07(火) 21:13:39
マチアソビは声優やクリエーターの裏方のイベントだから
一般アニメファンは行ってもつまらない。

>>418
それらに関心あるのは年寄りばかりで若者は興味ない。
県外の若い人に好評だったのはひょうたん島クルージング。
だから水上バスをどんどんブラッシュアップしていけばいいと思う。
とくに万代エリアに投資し徳島一のデートスポットに

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/04/07(火) 21:14:11
>>418
丈六寺の木造聖観音坐像ってもの凄い古くて大きいよ。
平安時代の作らしいけどなぜ国宝にしないのが不思議(旧国宝で今は重文)。
血天井もある。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/04/07(火) 22:03:34
徳島は〜したら良いと思うって意見はどこに言えばいいんだ?
アンケートみたいなんあるんかな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/04/07(火) 22:39:03
>>423
徳島県庁のホームページに、「とくしま目安箱」http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/
ってのがあるよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード