facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 335
  •  
  • 2015/03/17(火) 08:57:45
霧で高松自動車道他通行止になってるな
あと2時間位はこのままかな?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:38:19
白鷺大橋下りが安宅の交差点まで開通した
以前のキョーエイ前の交差点渋滞は解消された
でも安宅の交差点の渋滞は酷くなった

渋滞する場所が変わっただけだな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/03/20(金) 21:28:02
末広大橋と上下線とも繋がらないと根本的な解決にはならないだろうね

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/03/21(土) 16:26:20
マリンピアに自衛隊の艦船が来港してて見学出来たね
ぶんごって艦名だったけど、南海フェリー位大きいのな
https://i.imgur.com/cTXN3pm.jpg


新しく出来た埠頭かな?の完成式典で来てただった

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/03/21(土) 17:55:06
昔、昔、その昔、よく小松島港にアメリカ海軍の艦船が来てましたな。
まだ、敗戦から15年余りしか経っていない、小生が幼稚園児だった頃、
戦艦のような巨大なものではなく、たぶん駆逐艦だったんだろうと思うのだけれど、
親に連れられて見学に行ったとき、
水兵が鞭のようなものを持って見学客を並ばせていたのを覚えている。
「アメリカの兵隊は怖いな」という印象が残った。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/03/21(土) 20:01:48
東環状道路って安宅の交差点も高架で跨いで末広大橋に直結するの?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/03/21(土) 20:06:09
>>340
そう。
予定では環状線の吉野川より南側全部が4車線の高架になる実質無料の高速道路な感じ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/03/23(月) 01:33:38
末広大橋を長期間閉鎖せずに高架で直接つなぐ工事というのは、想像するのが難しいが、日本のゼネコンなら何らかのうまい方法を考えてくれるんだろうね。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/03/23(月) 15:32:09
東環状線の安宅の信号はスムーズでいいね。
住吉の変な信号はどうなったのかな?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/03/23(月) 19:13:38
他スレでスレ違いのレスをして注意されたのでこっちに移動

マリンピア沖洲の耐震岸壁が完成の模様
東九フェリーも船舶を大型化して津田から沖洲に寄港地を移転させるらしい
今後はトラックよりフェリーで輸送するケースが増えるらしいから
徳島東インター開通と合わせてマリンピア周辺は徳島の物流拠点としての機能を高めていくんだろうな

あ、沖洲は環状道路も通るな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/03/23(月) 22:32:49
石井町の親戚が亡くなって葬式→火葬場へと行ったが、火葬場がボロすぎて
泣けたw。いまだに煙突煙モクモクの火葬場があったんだね。知らんかった。
炉の前でゴーという音のすごかったことw

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/03/23(月) 23:25:30
>>345
石井って火葬場どこにあるの?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/03/24(火) 23:18:29
>>346
どこだろ?東に向いて走って橋の手前を左折してしばらくしたら
大きな煙突が見えてきたよ。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/03/25(水) 01:47:10
火葬場って、川内と不動だけかと思ってた。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/03/25(水) 08:27:16
不動でしょうね。民間の火葬場があることにびっくり。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/03/25(水) 13:13:17
ああ、不動の火葬場かー。
あそこって民間の葬祭会社だね。
行ったことあるけど、川内との差にびっくりした覚えが。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2015/03/26(木) 19:02:42
花見の季節がやってきました。
徳島市内で穴場の花見ポイントってありますか?
私のオススメは津田木工団地付近にあるみどり公園ですね。

ここまで見た
  • 352
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2015/03/26(木) 22:24:03
ここに書き込んだ時点で穴場では無くなる

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2015/03/26(木) 22:54:54
↑いやらしい

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2015/03/27(金) 10:42:54
徳島市が中核都市移行を目指すらしいけど
いまさらかよ・・・・・

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2015/03/28(土) 16:34:51
徳島道鳴門JCT-徳島IC間はGoogleマップで四国横断道のままだね。
高速の標識は徳島道で四国横断道の表示はないのだが・・

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/03/28(土) 18:42:39
まだ暫定で載せてるだけだから、後で修正されるだろう

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2015/03/29(日) 00:30:46
>>351
徳大常三島の工学部入口にある公園
ただし、駐車スペース無し、マンション横。
酒飲んで騒ぐ花見もどきには不適。
ホントに花を見て楽しむ人向け。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/03/30(月) 13:41:53
いのたに本店の北側の道路に桜10本くらいあるよ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/03/31(火) 00:16:24
さらば、読売テレビ・・・。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2015/03/31(火) 07:12:34
「徳島では大阪のテレビ局が全部見られる」が数少ない自慢の一つだったのに・・・

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/03/31(火) 07:50:40
現在、徳島の地元の民放といえば四国放送の1局のみであるが、
それは大阪からの放送が聴視できるため、
民放を立ち上げても経営が成り立たないからである。
が、これから先は四国放送が放映していない番組を放映する放送局を立ち上げれば、
経営が成り立つのではないか?
しかし、少子化で人口が減っていくと予測されているからなぁ・・・・・・。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/03/31(火) 08:43:17
名東にある肉勢の裏

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/03/31(火) 15:42:58
>>362
普通に何とかなると思うぞ
徳島より経済基盤が劣る高知県ですら3局体制
何とかなってるではないか、収支は知らないが
要するに、四国放送が邪魔してるだけでしょう
放送局が増えれば、確実に実入りは減りますからね

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/03/31(火) 16:30:05
いっそ四国放送が潰れてくれたら
読売が、ケーブルテレビやフレッツテレビで見えるのに

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/03/31(火) 17:43:36
四国放送といえば大阪ほんわかテレビの金曜19時放送はネットするんだろうか?
この前の22時半最後の放送では(※一部地域を除く)の字幕が無かった

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2015/03/32(水) 00:25:58
アンテナで視聴している世帯もあるから、今後も別系列局の再放送は続けるんだろう。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2015/03/32(水) 00:44:07
四国放送は寄生獣すらやってなかったからいい加減にして欲しいわ。

ここまで見た
  • 369
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2015/03/32(水) 06:56:24
他局の再放送・遅れネットはもう飽きた
PON!・メレンゲを放送してくれ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2015/03/32(水) 20:21:31
テレビなんかを見たいと思うの?
情報操作の巣窟なのに

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2015/03/32(水) 22:21:54
四国放送なんて要らん

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:07:37
地上波見るのに金取るのはボッタクリだよね。
関西の放送エリアにして四国放送はサンテレやテレビ和歌山の様に地域局にすれば良い。
そうすれば読売テレビも見れる。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:17:00
徳島新聞には、まだ読売テレビのテレビ欄が載ってる。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2015/04/02(木) 04:19:51
3月32日って‥‥

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/04/02(木) 05:44:05
時空の歪みですな

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/04/02(木) 06:17:43
四国内なのにテレビには大阪・神戸の放送局
地元局は日テレ系のはずなのにフジ・TBS・テレ東の番組が
数時間・数日・数週間遅れで流される
私たちはまだ時空の歪みの中をさまよっているのです

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:28:05
眉山の山頂に大阪の各テレビ局からの伝播を受け取って、
それを増幅して放送するようなアンテナを設置すればいい。
デジタルだから増幅しなくてもよいのかも知れないが、
法律が許せば民間で出資して企業化できるのではないか?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:41:50
エイプリルフールだからね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2015/04/02(木) 07:59:23
>>378
デジタルだから増幅しなくなくてもいいという理論が意味不明

そもそも法律よりも放送局が許さないから
岡山香川みたいに相互乗り入れというのがあるが、徳島を近畿広域圏に編入させるメリットはない(在阪民放的に)ので実現はしないだろう

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2015/04/02(木) 08:09:45
おまえらテレビなんか捨ててしまえ
俺は捨てたけど何の不自由もないぞ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2015/04/02(木) 19:48:56
でもやっぱりBGM代わりにあったほうがいい

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2015/04/03(金) 01:25:52
四国放送は、テレ朝系の「ドクターX」を朝に再放送しているのを推してるぐらいだからね。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2015/04/03(金) 07:37:19
9時半にスッキリが突然終わって相棒二本連続よりはマシか

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2015/04/03(金) 07:55:22
このスレはテレビサロンかよw

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2015/04/03(金) 09:50:25
まぁでも毎日関テレ・朝日・毎日放送見ていて何でお金払わないといけないのかな?と思い出すと夜も眠れないよね。
これって差別じゃないのってね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード