facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 26
  •  
  • 2013/10/29(火) 12:45:01
コストコ出来るなら東かがわ市あたりじゃない?
高松道が4車線化される事考えたら、東かがわ市になると予想
板野にジャンクションできて小松島市抜けて阿南市まで接続されるみたいだし

東かがわにコストコできたら
高松市、さぬき市、東かがわ市、鳴門市、徳島市、小松島市、吉野川市、阿波市、南あわじ
の消費者かっさらえるでしょう

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/10/29(火) 14:05:00
>>25
地方だからこそアメリカ製スーパーに需要ありですよ。
大家族や親類縁者が集落している地域が多いんだから。
年会費4000円だっけ? すぐ回収できるよ。駐車場はタダだし。
商品が混沌としているドラッグストアやホームセンターには脅威だろうね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/10/29(火) 14:39:41
だととっくの昔に進出してるだろ 何時もの「最初だけ」 

沢山人居れば色々な価値観考え方あるけどね、数は力

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/10/29(火) 14:47:12
あ、高松商圏だと既存の「尼崎・神戸・広島」へ高速代払って行けばいいじゃん

周りで偶に「何人か乗り合いで」行ったって話聞くけど

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/10/29(火) 19:12:10
>>29
高速代払って年会費払ってコストコはないわ
アウトレットとは訳が違う

香川できたらそれこそ他の買い物のついでに来る人多そう
週末ごとに買い物に来てる人多いみたいだし

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/10/29(火) 19:45:21
高松は転勤族がお金持ってるから年会費払ってでも行く人いるんじゃない?
コストコにとってはマイナスだろうけど、1年未満で退会すれば年会費はもどってくるわけだし

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/10/29(火) 21:12:47
>>26
もう高松道4車線化工事してる
完成は2017年らしい

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/10/29(火) 21:27:29
>>31

平成31年3月完成予定です
2019年3月完成予定です
nexco西日本のHPからです

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/10/29(火) 21:58:17
>>33
正しい情報ありがとう

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/10/29(火) 23:14:02
>>33
 レス先がw
 コストコが完成予定?
 コストコの出店基準って 半径10km=人口50万人以上
 高松じゃ無理じゃ無いかな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/10/30(水) 00:12:15
>>35
>>23 が本当なら基準が緩むのかもということ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/10/30(水) 06:00:38
>>27
おまえ香川育ちじゃないだろ
どケチの香川県民が4000円の会費を払ってまで
買い物のするかいや馬鹿
少しでも安いスーパーに血眼に成ってるのに
だったら高松、善通寺の天満屋ハッピータウンが撤退しないよ!

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/10/30(水) 06:19:18
たしかにw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/10/30(水) 09:06:28
数円のレジ袋にさえ文句言ってる奴ばかりなのにw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/10/30(水) 09:15:57
>>37-39
そんな人、見たことないよ。どこに住んでるの?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/10/30(水) 09:53:01
駐車代金おしいとか道路走るのに金払うなんてって人はそのへんに普通にいるぞ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/10/30(水) 10:51:02
>>40
類は友を呼ぶんだよ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/10/30(水) 11:57:09
>>35
3年前までは半径10kmで100万人だったから
緩くなってきてる。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/10/30(水) 12:26:45
>>43
出店計画
http://www.costco.co.jp/p/expansionplan

まだ静岡、浜松、、岡山、倉敷、熊本まで、新潟、仙台、など
未出店だし、名古屋、兵庫、関西、札幌も追加出店するんじゃなかろうか
もし、35万レベルまで下げたとしても
東京〜九州北部ラインの周辺都市か北関東

35万は旧高松市内の現在の人口
四国なら松山が最初かな

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/10/30(水) 13:50:07
周辺都市からの集客力入れると、松山市より高松市が有力かと

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/10/30(水) 14:37:54
>>45
100万都市でも抱えてなきゃ四国にはこないだろ。

通販サイト
http://www.costcost21.jp/
こんな商品ばっかなの、容量 Kg単位が多いようだけど

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/10/30(水) 14:46:58
costco消費税が10%になるのを見越して進出してきそうだ。グループ買いして会費は
頭数で割れる。四国内なら高額な橋代も不要。大型ミニバンでみんなで買物って楽しくないか!
ぜひ来てほしいね希望的観測。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/10/30(水) 15:55:41
高松市林町にきむらとレディの複合施設
ムーミーに喧嘩売ったな…

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/10/30(水) 15:58:12
食料品は地元産の物を食べたいからマルナカマルヨシがあればいいや
コストコ行ってる人ってみんなアメリカ人みたいにベーコンとステーキばっかり食ってんのかな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/10/30(水) 17:21:54
メインは、180円のホッドドッグ&ドリンクコーナーのセットでしょ
とりあえず垂水ジャンクション降りて5分の場所にコストコあるから
機会があれば行ってみるべき

1日入場券はヤフオクで500円くらいで買えるし
誰か知り合いに会員いるなら、5000円の商品券買ってきて貰えば
それが1日入場券にもなるから、それで入場できるから
未体験なら、是非体験してみるべき

行くなら早朝の朝1の開店直後がオススメ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/10/30(水) 21:19:31
コストコとか夢のまたの夢。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/10/30(水) 21:23:15
木村とムーミーは親戚

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/10/30(水) 21:24:55
林のムーミー潰れたなw

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/10/31(木) 03:20:51
わざわざ入場券を入手しなきゃいけないって、それだけでもう面倒くさいや>コストコ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/10/31(木) 08:40:06
コストコの変態っぷりは入場料払ってでも見に行く価値あるよ。
今までこんな店何処にも無かったんだから。

ハンズと西村ジョイはほとんど同じ店に感じられる程売ってるモノが変わってる。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/10/31(木) 11:00:04
明日オープンのヤマダでんきレインボー店行こうかな。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/10/31(木) 11:36:45
出来もしないストトコの妄想がひどい

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/10/31(木) 12:24:25
2020年までに現在の18店舗から
50店舗に増やすってんだから確実にできるでしょ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/10/31(木) 13:32:13
これで限定商品?ってくらい、ガッカリな広告だったわ>ヤマダ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/10/31(木) 15:15:56
>>58
てことは東京オリンピックまでに四国にコストコできない時は罰として高松駅で全裸マネキンしろよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/10/31(木) 17:23:54
丸亀にコメダの話って進行してるの?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/10/31(木) 17:32:27
ここは高松市民妄想スレで出来ている とまで解釈

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/10/31(木) 17:44:10
丸亀土器の時計台、閉まってるみたい。コメダと関係あり?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/11/01(金) 08:50:28
>>7
ヤマダもエディオンも近くに有るからな、浜街道沿いのケーズが移転する可能性も考えられるけど
あの程度の規模だったら別のスーパーorホームセンターの方が有りえるような気がする
ホームセンターなどにも転用しやすいほぼ平屋建ての建物だからな

>>56
旧ヤマダレインボー店の跡地もどうなるのか気になるな
あと三豊高瀬にできるヤマダ新店舗はどこまで工事が進んでる?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/11/01(金) 21:50:49
テックランドNew高松レインボー通り店ttp://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_36.html

店舗が広くなったのにソフト買取とCD/DVD販売は止めたんだな
書籍・生活雑貨の販売も無し
移転する必要あったのか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/11/01(金) 21:52:43
ソフトの買取??

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/11/02(土) 02:32:22
おもちゃとリフォームコーナーが増えたくらいか
雑貨はダイソーあるしイラネ
書籍もすぐ近くに宮脇の南本店、CD、DVDもTUTAYAあるしな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/11/02(土) 09:27:58
要は近隣と競合する商品は、省いたってことやね

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/11/02(土) 22:41:47
もともとレインボーのゲームコーナー死んでたしね

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/11/04(月) 00:32:09
では、今後コストコが出店する約30店舗の候補地はどこか。
コストコでは半径10キロメートル内の人口50万人を要件としていることから、
3大都市圏の未出店エリア、地方ではコストコ空白地域の
仙台、新潟、静岡、熊本、岡山、鹿児島、松山、金沢などが最有力候補となるであろう。

http://toyokeizai.net/articles/-/13017?page=2
東洋経済の記事より。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/11/04(月) 08:00:51
松山はいい土地だね〜
ただ四国各地からを望むには交通の便が悪いから
四国の客を集めるなら坂出か丸亀の自衛隊駐屯地よりがいいと思うけど
インターの近く

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/11/04(月) 08:25:09
確かに松山は他の3県都に比べ離れてて不便

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:09:55
>>70
その東洋経済の記事、お笑いレベルだね。
次の候補地って、仙台〜岡山までは政令市でコストコのない市、鹿児島・松山・金沢は非政令市かつ県庁所在地で人口の多い順なだけやん。(間に宇都宮が抜けてるけど)
小学生の推理かよ(笑)

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:17:50
いずれにしても香川にコストコが誕生することはない。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:42:14
大島うどん北側、木村横の
サークルK店閉めてたけど
次は何ができるんかな?
個人的にはゲートボールにもどしてほしい

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:47:14
>>75
改装工事だと聞いております。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/11/04(月) 13:33:45
もー、えーよ、コストコの話

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード