facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 934
  •  
  • 2014/05/21(水) 12:03:25
>>933
だよなぁ。
宇和島市長のイメージは山本友一なんだが、
彼は盛運汽船で身を興したんだよね。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/05/21(水) 12:09:55
国と県から毎年2億円くらいフェリーの補助金が出てるんだっけ?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/05/21(水) 19:19:11
悲願かなんかしらんけど反対しとる島民もおるというのに
静かに暮らしたい人からしたらたまったもんやないな

選挙の時に石橋が九島民のお世話になんたらかんたら

架けるなら真珠で潤っとる時にしとけばよかった

ここまで見た
  • 937
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/05/24(土) 08:40:03
以前は市役所と書いただけでも削除されよったけんの(-_-メ)

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/05/24(土) 19:42:12
橋を架ける理由が薄いんだよなぁ
あっ……冊子(JASS6橋梁部分)

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/05/24(土) 22:55:14
巨大迷路のあたりを通るとなんだか臭い時があるんだけど、何の匂い?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/05/24(土) 23:20:20
犬飼ってるとかがあるからそこかも。
でも、俺はそんな匂いかんじなかったな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/05/24(土) 23:26:49
この前できた、回転すしに行ってきた!うまい!スシローで満足してた自分が情けない。
んで、この前スシローの前通ったら、いつもは昼頃は並んでいるのに、全然並んでなかった。

やっぱ、結果が物語るのか・・・
まー値段にはかなわないだろうけどな。

誰かいった人いる?本当にうまかったよ!

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/05/24(土) 23:27:47


ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/05/25(日) 07:11:04
有り難うステマ氏

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/05/25(日) 07:43:32
お店の人だな。あえて店名書いていないとこなんか。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/05/25(日) 17:10:28
鯛飯のための街

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/05/25(日) 17:35:06
鯛めしなんて大して旨いとは思えんな。正直言うて。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/05/25(日) 19:59:06
>>937
店名伏字にして非難したら杖に変えられちゃったい・・・反省
何にせよ、いくら市内から同業者が消えたとはいえ、もうちょっとまともな買い取り価格にしないと
カメクラやプルートの後を追う事になるぞ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/05/26(月) 10:17:19
>>942
自分が聞いた話では、値段が高いだけでたいしたことないらしいぞ
スシローで充分だってさ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/05/26(月) 15:02:04
普通にスシローがうまかった

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/05/26(月) 18:07:57
其れはエミフルから言われてたでしょ!
ステマ氏なんだから

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/05/27(火) 00:18:07
炙り系はうまかったけど、オススメされてた茶そばがコンビニ並みだった。サイドメニューはスシローの方が上手いよ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/05/27(火) 09:07:56
炙りなんかどんな素材使っても、そこそこの味になるやろうな

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/05/27(火) 10:39:43
味の好みは人それぞれ。
寿司に似たなにかなんて、さほど違いはないよ。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/05/28(水) 05:46:49
宇和島は普通に海産物が旨いし、ならではの調理技術もあるんだから、
全国チェーンの回転寿司であれこれ言って欲しくないなぁ。
宇和島大好きな者としてちょいとガッカリ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/05/28(水) 06:05:04
旨さも良いけど値段もね
宇和島の何処が好きなの?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/05/28(水) 13:09:18
土田舎な所w

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/05/28(水) 16:14:24
土居仲は三間町

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/05/28(水) 16:19:23
>>958
稲中は津島にあるw

卓球部でなく(いなか)と読むです

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/05/28(水) 16:36:21
>>957
つ、つちいなか・・・

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/05/28(水) 21:05:04
宇和島を離れて10年以上。
大介うどん懐かしい。いまだにセルフで何玉盛っても値段変わらないの?高校時代10玉食ったなあ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/05/28(水) 21:40:27
宇和島には25年前の小学生の頃に親の転勤で住んでたが
今でも薬師谷のそうめん流しは健在なのねぇ

しかし廃業した温泉にしてもそうだが、アクセス路が貧弱すぎるのがなんとも

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/05/29(木) 12:47:27
それが田舎ってもんだし。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/05/29(木) 17:17:20
>>956
生まれは宇和島じゃないんだけど3歳から高校まで宇和島で育った。
若い頃は宇和島が嫌いで頑なに生まれたところを出身地だと言い張ってきたんだが、
今は宇和島出身だという気持ちが勝るようになった。
年に数回訪れて変わらない風景を見て、俺のアイデンティティはこの街で出来上がったんだなぁと感じるんだ。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/05/29(木) 17:42:48
>>964
なんという俺
もう離れて30年以上経ったな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/05/29(木) 21:29:10
年に数回って実家あるの?
ちゃんと前見てないと病気になるぜ?

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/05/29(木) 21:44:34
菊屋のラーメン食べたい

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/05/30(金) 00:31:40
ちゃんぽんじゃなく?

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/05/30(金) 06:50:21
何か最近夕方もやってるよな
菊屋

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/05/30(金) 08:53:46
>>966
両親とも別の県の出身で親戚一党その県なので、
親父が死んでお袋は出身県に戻って今はオイラと同じ町内に住んでるよ。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/05/30(金) 18:08:35
じゃあ関係ないじゃん
あんまり思い出の世界に行かない方が良いよ
年取ると辛くなるだけ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/05/31(土) 05:53:35
>>971
歳取って思い出に浸るようになってるんだよね。
宇和島いいところだよ。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/05/31(土) 06:11:08
宇和島なんて仕事や産業が上手くいってないからなぁ
いい街とは言い難い
おら吉田町出身だけどいい思い出なんてないよ。ミカン景気の頃の地域のいやらしさが
全面に出た中で育ったからかな。小学校でもイジメで椅子に画びょうとか
それを先生が見て見ぬふりとか酷かったなぁ。
それが嫌で吉田を出たけど正解だった気はする。
親世代の、各家庭の考え方ってだいぶ子供の人生に影響あるよね。
不景気乗り切った家庭の子は立派に育って松山市役所や県庁、一部上場企業の開発設計だとか
いいとこ行ってる。
親がキチンとしてないとこの子はまともに職に就いてないとかブラックな環境で働いてるの多いな。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/05/31(土) 10:07:42
その街その場所にいい思い出、悪い思い出があるのは人それぞれですよ。
誰かが好印象を持ってその話をしてる時には、ネガティブで水をさすのはやめましょうよ。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/05/31(土) 11:34:01
郷愁を感じるような風景も減ってきた気がするなあ
病院の近くの雑貨屋さんはまだあるけど

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/06/01(日) 00:26:01
>>940 宮下の養豚場の餌の時間になると臭うとか?あれって公害レベルだと思うんだが
問題にはならんのかね?周辺住民かわいそうに・・・

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/06/01(日) 19:03:57
>>975
>郷愁を感じるような風景も減ってきた気がするなあ

住んでたところは廃墟になってたけど、近くにあった庭石置き場みたいなところは石の配置も40年以上前のまんま残ってたり、
通学路の民家の板塀もその当時のまんまだったり、
通学路ってこんな狭いとこだったっけ?みたいな発見とか、
明治建築っぽかった市立図書館が立派になってたり、
神田川原のコンクリート舗装も変わりなかったり・・・
自分の思い出とシンクロするところはまだたくさんあった。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/06/02(月) 04:26:59
>>976
最初は臭くて驚くけど、すぐに慣れるよ

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/06/02(月) 20:21:44
天下の髭店まだあんの?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/06/03(火) 06:52:37
なんぞそれ?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/06/03(火) 09:29:35
>>979
懐かしい。
『天下のヒゲ店』はうちの近所(和霊町)にもありましたが、
そこはもう二十五年くらい前に閉めてしまいました。
他の店舗ももう無いと思います。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/06/03(火) 09:37:03
981です。
気になって調べてみたところ、マピオンと言う地図サイト上では店舗があるようです。
恵比須町のキング丸ノ内の裏です。

ここまで見た
皆さん、初めまして。
お盆連休に愛媛へ観光に行きます。
宇和島で一泊し、夕食の場所を探しているのですが、なかなか見つかりません。
せっかく海沿いですので、魚を美味しく食べれると嬉しいです。
2人で8千円程、お酒少々に美味しくご飯が食べられる場所があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/06/03(火) 13:50:01
>>983
ほづみ亭が無難でしょうが、つい先日もBSで紹介されてたし、
予約取ってから行かれた方がいいですよ。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/06/03(火) 13:52:03
ほづみ亭は観光客向けだからたしかにいいかもね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード