今だからこそ愛媛県宇和島市を語ろう!其の二十 [machi](★0)
-
- 697
- 2014/01/03(金) 20:16:18
-
10数年ぶりに中学の頃の同級生に会ったが
近所のおばちゃん化してて泣いた
-
- 698
- 2014/01/03(金) 21:12:42
-
女の人の変わりようは
すごいぞ
-
- 699
- 2014/01/03(金) 21:26:07
-
じゃこ天の美味しい店教えて
-
- 700
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 701
- 2014/01/04(土) 00:28:49
-
スーパーガールズの隣の大介も思い出してやれよw
-
- 702
- 2014/01/04(土) 00:44:50
-
心配するな。向こうも泣いてるw
-
- 703
- 2014/01/04(土) 02:06:36
-
スーパーガールズまだやってんのかよ。
大介は栄町のが1番好きだったな、次点で公安近くの大介。
-
- 704
- 2014/01/04(土) 05:34:30
-
この前、中学時代の同窓会行ったけど、イケメンだった男子がハゲ散らかしたオッサンになっててがっかり
-
- 705
- 2014/01/04(土) 07:42:21
-
>>704
女がこんなとこに来るんだ、それともホモ?
-
- 706
- 2014/01/04(土) 11:10:46
-
宇和島の風景の動画サイト、誰か教えて!
-
- 707
- 2014/01/05(日) 00:56:15
-
年取りゃ、誰しも近所のおばさん、禿げ散らかしたおっさんにならい。
そりゃ、中年になっても綺麗な女性や、ダンディな男は素敵だけれどな。
-
- 708
- 2014/01/05(日) 01:01:40
-
わしの頭はバーコード、わかめ食べてももう遅い・・・
-
- 709
- 2014/01/05(日) 20:25:48
-
同級生が老けてるのと同じだけ自分も劣化してるのにねー。
年相応に老けてない方が不思議だよ。たまにいるけどね。
俺も中学の同窓会に出たけど、懐かしくて楽しかったわ。
めっちゃ笑ってめっちゃ話しした。
-
- 710
- 2014/01/05(日) 23:27:40
-
格差がすごくて参加できないやw
地元の参加者は公務員ばかりだし
-
- 711
- 2014/01/06(月) 14:16:46
-
今日からみなさんお仕事かな?
もしかして無職は私だけ?
-
- 712
- 遊子小学校廃人の会 会員
- 2014/01/06(月) 21:49:15
-
あけましておめでとうございます!
2日に闘牛が行われたみたいですがどなたか行かれましたか?
自分は成人式で行けれませんでした
一度は生で観たいものです。
-
- 713
- 2014/01/07(火) 03:54:00
-
闘牛いってきましたよ。
闘牛は毎回見てるけど、やっぱり面白い。
宇和島の人もせっかく地元なんだから行くべき。
-
- 714
- 2014/01/07(火) 16:12:53
-
闘牛かあ、ルールもよくわからないしなー。
どんなところに面白みを感じてるのか教えて。
-
- 715
- 2014/01/07(火) 20:40:39
-
1回行ったことあるけど
臭いが結構きつかったなww
-
- 716
- 2014/01/08(水) 00:21:12
-
相撲とかと同じ組分けなんだよね、あれ。
保育園の頃から行ってるからかわかんないけど。
やっぱ、組分けによって試合が違う。
小結とかは、やっぱり新人なとこもあるから
試合も子供っぽいし、早く終わったり。
横綱の重量級となってくると牛たちの風格も違う。
どんなに不利な体制になっても絶対に逃げないし
すごく見てて熱くなる。
-
- 717
- 2014/01/08(水) 16:02:33
-
へぇー、そうなんだ。
わかってる人から見ると、牛の階級?番付?に依る違いなんかもわかるもんなんだね。
市や闘牛場もルールとかそういうのをパンフレットにでもしてくれたらいいのに、
場内アナウンスもよくわからないから、不親切だよなー。
わからないから興味が湧かないって人は多いだろうね。
-
- 718
- 2014/01/08(水) 17:09:41
-
まだ試合前にビール呑ませているのかなー
現闘牛場ができる前の仮設として、丸山の中腹にあった闘牛場に駆け下りる途中で転び、
酷く傷ついた小学生時代の傷は現在も残っているw
-
- 719
- 2014/01/08(水) 17:21:57
-
闘犬は3回くらい見たことあるけど、
地元の闘牛は見たことないな、一回位は見ときたいな。
-
- 720
- 2014/01/08(水) 17:32:27
-
数日前に酒気帯び事故で新聞に載ったおっさん
やっと捕まったかって感じ
あそこは飲酒運転の巣窟だから何とかしてほしい
-
- 721
- 2014/01/08(水) 18:42:31
-
Kwsk
-
- 722
- 2014/01/08(水) 18:50:07
-
Kwsk
-
- 723
- 2014/01/09(木) 16:35:59
-
闘犬も巡業に来てたねー。
昔、泉町にあった広場や八幡河原でやってたっけ。
無料だったけど、小学生だからかな?
闘牛も一度無料解放してみるとか、小中学校に大会のDVDを寄贈して生徒に見てもらうとかできないのだろうか?
たしか、闘牛場で試合のVTRを見るだけで500円くらい取られるような。
-
- 724
- 2014/01/09(木) 18:16:44
-
ナインウェーブとはいったい何だったのか
-
- 725
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 726
- 2014/01/16(木) 18:23:59
-
なんの話?
-
- 727
- 2014/01/16(木) 22:59:43
-
ごめん、闘牛。
-
- 728
- 2014/01/18(土) 11:56:43
-
理由をぜひとも知りたいもんだw
-
- 729
- 2014/01/18(土) 21:50:58
-
坂下津の焼肉屋「金曜日飲み物200円」終了してたんだな。
ま、それはいいとして肉がちょっと悪くなってたぞ。
本来おいしいはずの単品メニューがお得なセットメニューの肉と
変わらない質になってた。たまたまかもしれないが。
ピンポン押して無視される率は改善されてた。
-
- 730
- 2014/01/19(日) 19:15:05
-
岡村製作所のコンテッサかバロンが置いてある店舗って宇和島にありますか?
-
- 731
- 2014/01/26(日) 08:11:13
-
こないだ久々に宇和島の味噌屋の友達んちに行って、ついでに醤油と白味噌
買って帰ったらおいしかった
-
- 732
- 2014/02/03(月) 13:05:53
-
ばんじょう食堂がうわじまや食堂になってたw
-
- 733
- 2014/02/04(火) 06:48:42
-
宇和島なんとかならんか〜
職もない、あっても正社員で手取り13万〜15万。
どうやって生きていけって・・・
全国では景気回復してんの?
現在年間休日60日、昇給、賞与なし。
労働基準法って宇和島には適用されてないのか?
労働基準局は抜き打ちで調査してくれよ〜〜
-
- 734
- 2014/02/04(火) 07:07:36
-
地方は悲惨なもんだなぁ・・・
最近の記事に都心部と地方で10万以上賃金が違うってあったな
無ければ外に行くことも致し方ないのでは
-
- 735
- 2014/02/05(水) 22:11:23
-
東京も微妙なもんだよ…
一応手取りは20万くらいはあるけど
当然茄子は出ないし、家賃その他諸々が高いしでキツイ
-
- 736
- 2014/02/07(金) 00:44:43
-
メディアクラブ閉店しとることない?
-
- 737
- 2014/02/08(土) 18:44:58
-
>>735
東京の方が物価安いとか聞いてたが、高いよな
たぶん松山辺りに行くと安いから東京はもっと安いと思ったんだろうけど
地価、人件費が高い→小型店舗しかない→高い
その上生鮮食品は東北産以外を探すと糞高い店にいくしかない。
そして車の維持費がヤバイ。
有料駐車場しかない。時間400〜600円
自転車ですら有料。
それでも宇和島の状況見るとこっちで生活するほうがマシなんだよな
正社員で時給700円って聞いた時はどん引き
-
- 738
- 2014/02/08(土) 18:45:08
-
仕事辞めたいけど、職ないから我慢してる。
正社員なのに手取り13万、昇給賞与なし、年間休日70日
宇和島終わってる。
-
- 739
- 2014/02/08(土) 20:37:34
-
>>738
キツイね。俺は手取り16万 賞与9万×2昇給無し。年休98日
でも会社が事実上黙認してくれて休日にバイトして年60万。
バイトしてやっと普通に生活できるレベル。宇和島しんどい。
-
- 740
- 2014/02/08(土) 20:59:32
-
>>739
カ◯コかな?
-
- 741
- 2014/02/09(日) 07:17:41
-
正社員で時給700円×8時間×25日=140,000円/月
みたいな求人多いわ〜。
みんなどうやって暮らしてるんだ?俺は松山に出るぞ。
-
- 742
- 2014/02/09(日) 07:41:55
-
松山に出でも高校普通科就職組卒や文系私大卒の普免のみ公的資格やスキル無しでは宇和島とたいして変わらない。
-
- 743
- 2014/02/09(日) 08:23:13
-
>>742
専門卒だお
資格もスキルもいちおうあるけど、もうもどりたくないお
でも専門職でしか仕事ないお(;o;)
-
- 744
- 2014/02/09(日) 08:55:59
-
やっぱみんな苦労しとるんやな
-
- 745
- 2014/02/09(日) 09:48:43
-
ベルグアースが募集してるから応募してみよう(提案)
-
- 746
- 2014/02/10(月) 10:29:35
-
ベルグアース、大卒以上じゃないと受けれんやん!
-
- 747
- 2014/02/10(月) 11:23:23
-
ハ○ジが生菓子販売を辞めるみたいだ。
保存の効くパウンドケーキとかは、今までどおりに販売するらしいのだが。
昨年末から徐々に品数を減らして、今はチョコレートとチーズケーキのみ。
それも材料が無くなりしだい販売終了するそう。
クリスマスとか誕生日には当たり前にハ○ジでケーキを買っていたのだが、それもできなくなる。
当たり前が当たり前でなくなる時代がやってきたのかもしれない。
実は、もともと当たり前のことなど、何一つとしてはないのでしょうね。
このページを共有する
おすすめワード